TOP > みすず学苑の口コミ
ミスズガクエン
※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金親に任せっきりにしてしまっていたが、夏期冬季講習は自分に必要な分だけ追加で受講することができる。 講師英語はクラスに関係なくまず基礎から受験勉強に対する土台を教えてくださった。そのおかげで受験シーズン直前かからの成績の上昇は自分でも驚くほどでした。 カリキュラム数学が得意だったため、最難関クラスの教材の問題でも少し物足りなかった。しかしそういう生徒を対象に先生が追加問題を用意してくれて実力を伸ばすことができた。また逆に教材では手に余る生徒にはレベルに応じた追加問題を出してくださり面倒見がよかった。 塾の周りの環境駅も近くでアクセスがとても便利。コンビニやご飯屋さんも近く勉強に集中できる。しかし近くに受験参考書を置いている本屋がない。 塾内の環境受付には金魚鉢やクレーンゲーム、ガチャガチャ、テストの景品のお菓子なとがあり、また塾内全体ににぎやかなポスターや掲示物が飾られている。生徒を楽しませやる気にさせたいという雰囲気につつまれている。 良いところや要望毎授業で行われるテストの点数次第でお菓子がもらえる。いっけん単純なシステムだが自分は見事にはまり勉強する習慣がついた。 その他気づいたこと、感じたこと自習室は朝9時前から夜9時まで開いている。自分にとって静かで居心地のよく、勉強に専念することができた。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金他の塾に通ったことがないのでよくわからない。ただ、一括払いのみで無く、分割払いの制度があったことは記憶している。 講師一人一人親身になってくれた。また、やるべきことを明確に提示してくれた点が良かった。 カリキュラム志望校に合わせたものになっていたと思う。オリジナルのテキストの問題を解き、授業で解説を受けるカリキュラムとなっているため、受験において、回り道になることはないと思う。 塾の周りの環境駅から近いのがよかった。また、コンビニが近かったため、食事には困らなかった。 塾内の環境生徒同士だけで無く、スタッフの方々も距離が近いので行くのが楽しかった。 良いところや要望コスプレできるのが楽しいです。でも、強制ではないため、やりたい人だけができる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金授業以外の時間にも指導して頂けた時間があったので、妥当だと思います。 講師授業以外の時間でも質問があったらすぐに答えてもらえた。校舎に質問したい先生がいない時でも、他校舎にスタッフの方が聞きたい問題をFAXで送って下さり、その日のうちに返事を返して頂き、質問をそのままにせず解決できました。 カリキュラム英数国はクラスをテストで分けられていて、自分に合うレベルで授業を受けられた。最初、英語はきちんと理解していなかったので基礎クラスから始めて、夏くらいにクラスも上がり最終的に行きたい大学に合格できました。元々好きだった数学は上のクラスで1年間勉強して、解ける問題が圧倒的に増えました。 塾の周りの環境駅から近くて行きやすい。プロぺ通りは特に夜は騒がしいけど、カラオケの誘い等があっても、しつこくはないので1回断れば引いてくれます。人通りも多くて明るいので、夜の帰りも安心です。 塾内の環境入ってすぐの受付が明るくて塾に来て苦痛に感じることが無かった。自習室は仕切りがないので、疲れた時に近くの席で勉強してる友達が見えて、やる気になれました。 良いところや要望毎週1回、担当の先生が1週間分の勉強したノートを見てチェックしてくれる時間が決まっていて、足りてないところがあれば言ってくれます。ノートにサインと日付を書かれるので、前回から1週間でどれだけやったかが自分にも先生にもはっきり分かるので、課題を「来週やろう」などと言って、つい自分を甘やかしてしまう人にオススメします。 その他気づいたこと、感じたこと校舎の人達がみんな自分の顔と名前を一致させていて、声をかけてもらったりして助けられた時があった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金周りの塾に比べると、安いと思う。色々な授業を受ければ受けるほど金額は高くなるが、科目数や受ける講習の数ごとに詳しく金額を教えてもらえる。 講師自分の学力や学習状況に応じて、適切な課題やアドバイスをくださるので、勉強に取り組みやすかった。 また、授業は少人数制をとっている為、講師と生徒の距離が近く、どんなささいなことでも相談に乗ってくださったおかげで、精神的にも安心して勉強に取り組めた。 カリキュラムみすず学苑には、通常授業に加えて「学習道場」「講習」「合宿」など、学力を伸ばすために匹敵な行事が沢山ある。私は特に、「学習道場」が印象深かった。なぜなら、みすず学苑全生徒で、5日間集中して自主学習に取り組み、計画的に勉強が捗ったから。 塾内の環境教室や自習室は狭いが、集中して勉強に取り組むには最適。金魚に癒される。季節ごとの飾り付けが素敵(ハロウィン、クリスマス、ひなまつりなど)! 良いところや要望スタッフ、アシスタントの方々がコスプレをしたり、校舎内を装飾したりと、明るい雰囲気を作っているところは、生徒にとって勉強へのやる気をもたらしてくれる。また、いつも優しくアットホームに迎えてくれるので、校舎に行くことが楽しみになる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金講習が高い。直前講習は取る意味がなかった。合宿の費用が高い割にあまり意味がないと感じた。 講師全体的に微妙、質問する生徒でめっちゃ混む。日本史とか世界史は取らなくてよいと思った。 カリキュラム全部活字で見辛い、構文の暗記が無駄。ターゲット1900を使ってなかったので毎授業のターゲットのテストが苦痛。 塾の周りの環境道路の近くにあるのでうるさい。救急車がよく走ってるのもマイナス。 塾内の環境椅子がギシギシ言う。机が揺れる。冷暖房が極端。足音がよく聞こえる。 良いところや要望和気藹々としていた。コピー機を増やしてほしい。ドアがうるさいのを直してほしい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
講師講師は生徒一人一人に寄り添ってくれている。また、授業がとても分かりやすい。 カリキュラム分野ごとにカリキュラムが組まれていて、それぞれについて詳しく教えてくれる。 塾内の環境コロナウイルスの対策として、教室にウイルスを除去できる加湿器を置いていたり、感染予防に講師たちがしっかりとマスクをしているので安心できる。 その他気づいたこと、感じたこと講師がしっかりと生徒一人一人をしっかりと見てくれていて、自分に合った課題を出してくれるので、信頼できると思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金他の塾と比べたら、少し高いかなと思いました。しかし、ゴールデンウィークや年末年始にみんなが遊ぶような時期に行う学習道場というのがあるのですが、それは無料でした。 講師個性的な先生が多いですが、一人一人にあった対応をして下さったのでとても良かったです。 カリキュラム英単語や熟語の範囲を決められて行うコマンドテストや前回の授業の復習としてレビューテストを行うなどして、予習や復習の対策がしっかりしていたと思います。 塾の周りの環境駅を出てすぐ目の前に塾があったので、探しやすかったです。また、コンビニやファミレスなどがあって食べ物には困らないですし、交番もあるので安心でした。 塾内の環境建物自体は古くて少し入りにくい雰囲気があるのですが、受付に入るところに合格した卒業生が貼られていて少し安心しました。教室は机と机の幅は少し狭めです。 良いところや要望大学受験他にAO対策、推薦対策、英検対策も行ってくれたのがとても良かったです。また、他の塾だと3月以降になると新入生が入ってくるなどで自習室にあまり行きにくいと思うのですが、3月以降になっても自習室で勉強することができたのでその点でとても面倒見がいいなと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
講師優しい先生が多かったです。 先生が、生徒一人一人の弱点を把握していてそれに合わせた勉強のアドバイスをしてくれました。授業も面白く、楽しく勉強できました。 カリキュラム英語は初歩的なところからやってくれて、勉強してなかった自分にはありがたかったです。確認テストが翌週あり、復習をする癖が付いたと思います。 塾の周りの環境駅から近いので便利でした。コンビニが近くにあり、食事は困らなかったです。 塾内の環境最初の頃は狭いと感じていたけれど、すぐに慣れました。特に問題はなかったです。 良いところや要望受験の最後まで、先生やスタッフさんが面倒を見てくれました。勉強する習慣がありませんでしたが、みすず学苑に入ってからは課題チェックや単語テストがあり、良い点数を取ると先生やスタッフさんがとても褒めてくれるのとお菓子がもらえるので頑張れました。 その他気づいたこと、感じたこと塾にいる子も面白い子が多く、楽しかったです。塾に行くのが楽しくなり、お互いに高め合って勉強できました。 高校の先生には、志望校には到底行けないと言われてましたが、みすず学苑の授業?講習等に必死に取り組み、先生から出された課題をこなして、無事志望校に合格できました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金普通だが入試直前講習というものがあり、集団とは思えないほど高いと思った。 講師いい人もいるけど所沢校にいる英語の講師が個人的には好きになれない。 塾の周りの環境夜はプロペ通りで酔っ払いがおり、治安はあまり良くないかと… 塾内の環境椅子と机が悪く音がなった。 良いところや要望ポスターに書かれてある難関大学への合格率が9割を超えていると書いてあるが、それは一番上のクラスのなのであてにならず、難関大学がどこまでを難関大学とするのかがわからないのではっきりとして欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと怒涛の英語と言っているけど、少なくとも一年以上通っていたが偏差値は上がらなかった。入学当初は高3の9月ごろから伸び始めると言われていた
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金親は他の大手より安いと言っていた。実際、中学生時代に通っていた塾より安かったらしいので特に不満はない。 講師当たりはずれの先生はいるが、概ね分かりやすく、質問や相談をしやすい雰囲気で良かった。また、先生が面談などもしてくれるため、信頼感があった。 カリキュラム予備校での課題の量は学校の課題の量を見ながらひとりひとり調節してくれた。授業進度は自分の実力にあったクラスならばちょうどいいスピードだと思う。 塾の周りの環境駅にも近く、コンビニなども多数あったので気分転換したい時、気軽に利用出来たのは良かった。 塾内の環境ほかの大手に比べ少し古い校舎だと感じた。講習の時などは教室がパンパンになってしまう時もあったので、その時はやや窮屈に感じていた。 良いところや要望人それぞれ合う合わないはあるだろうが、堅苦しくない雰囲気が特徴だと思う。先生がスケジュールや勉強プランを一緒に考えてくれるので、勉強が自主的に出来ない生徒にはオススメ。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金基本料金は安いが、講習合宿代で追加でかかる。それ以外は文句なし。あれだけ面倒を見てくれれば、安いほうだと思う。 講師どの教科の先生も、親しみやすくとても親身。一人一人の志望校を覚えている。何をやればいいのか聞くと、あなたはここが苦手だからこの問題集のここを次週までにやってきて、というように言ってくれるので何をすればいいかわからない人にはオススメ。 生徒をいじったり、生徒も先生をいじったりなんてこともあるくらい近い距離で話ができる。質問はいつでもできるし、いない時は電話をかけられる。自分が授業を受けていない教科でも、お願いをすればノートチェックを毎週したりしてくれる。 授業の良し悪しは人によるが、基本的に分かりやすい人ばかり。 カリキュラム授業のカリキュラムは普通。良くも悪くもない。復習をきちんとやらせるのと、テストの使い方が上手いので、自然と身につくようなシステムになっている。 授業のレベルはクラスによるが、高いレベルのクラスは本当にレベルが高い。課題のカリキュラムを担当の講師と決めるが的確に厳密に具体的に親身になってかんがえてくれる。それに従って淡々とタスクをこなすだけ。 塾の周りの環境駅から近いし周りにお店が多くあるのでお昼に困ることもない。 塾内の環境全体的に綺麗で過ごしやすい。空調は言えばいつでも調節してくれる。自習室はパイプ椅子と長机で狭いが、受験本番と同じ環境に慣れることができる。意味のない観葉植物やぬいぐるみがある。廊下で勉強している人がいて邪魔な時もある。 雰囲気は、皆仲良く楽しく勉強している感じ。相談できたり教え合える友達ができる。いつでも見守ってくれる親戚のおばさんおじさんのような雰囲気。少しでも怠けるとそれを察知してちゃんと面談をしたり声をかけたり、学習進度の確認をとったりしてくれる。 良いところや要望一人一人の名前をすぐに覚えて、やっている教科やどの方面を目指しているのか、口頭テストの進み具合や、復習テストや模試の成績まで全て把握している。生徒の扱いがプロ。監視されてる気持ちになるので自己コントロールが自然と出来るようになる。やる気のない人や受かる見込みのないような人も絶対に見捨てないし、しつこいくらい指導する。成績が上がったりテストで良い点を取ると必ず褒めてくれる。 その他気づいたこと、感じたことテストで満点を取るとブラックサンダーをもらえるのとガチャガチャやUFOキャッチャーができる。 いい予備校です。でもどの予備校に行っても自分がどれだけ頑張れるかが一番重要。みすずは仲間意識と管理体制で、やる気がでるような雰囲気を作ってくれる場所です。 英語は偏差値45から75、理科は偏差値50から85まで伸びました。(ベネッセ)
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みすず学苑の生徒 の口コミ
講師教え方がうまくて楽しい。少し早いので集中力がいるので頑張ってる気になれる。 カリキュラムよく面倒をみてくれる。授業以外に単語や一問一答の課題があり、100点だと景品が貰える。 塾内の環境入口付近は狭いが、中は広い。ホールで先生が課題の確認テストをているので人で溢れている。 その他気づいたこと、感じたこと先生がいつも励ましてくれたり声をかけてくれるのでやる気にさせてくれるので、選んでよかったと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金 一つ一つの授業が密度の濃い授業であり、また熱心な先生なので、その割には高くはないと思う。また一つの授業が3時間なので、この時間数の割には安い方だと思う。 講師生徒一人一人の勉強の進み具合を丁寧に見てくれる。 また、一緒に勉強のスケジュールをたててくれる。 カリキュラムしっかりと自分の希望の大学入試の対策授業を受けることができ、また夏休みや冬休みなどの長期休みには、道場というひたすら勉強するカリキュラムがあり、時間を無駄なく使える。 塾の周りの環境すぐ真下にセブンイレブンがあり、昼食、夜食ともにすぐ買うことができ、一日中勉強するのに非常に便利な立地である。 塾内の環境非常に和やかで明るい。塾内の明るい雰囲気に元気づけられる。クラスがそこまで多すぎないので、友達も作りやすい。トイレも綺麗で生活しやすい。 良いところや要望みすず学苑は先生がいつでも相談にのってくれるので、安心して悩みなどを相談することができる。また自習室にたくさん来ることで友達をたくさん作ることができる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金少し高めではあるがサポート環境からしたら妥当な料金設定であると思います。 講師どんな些細な相談でも親身になって対応してくれたからです。結果だけでなくプロセスまでしっかり見ていただいたことが合格に繋がった最大の要因だと思っています。 カリキュラム英語はやはり抜群!少人数ならではの手厚いサポートのおかげもあり化学が1番伸びました。 塾の周りの環境隣に高速道路があり校舎のドアが開くと気になることがありました。しかし、受験会場が必ずしもベストな環境で受けられるとも限らないため個人的には、むしろいい練習になったのではないかと思っています。 塾内の環境とにかくアットホーム!講師の方々はもちろんのこと勉強以外の面でアシスタント、スタッフさんが親身になって悩みに答えてくれたので最高でした。 良いところや要望普段の授業については全く言うことがないです。模試の活用法についてもう少し指導して頂けるとより合格率がアップするのではないかと思います。 その他気づいたこと、感じたこと英語ばかりが宣伝されがちですが、個人的にはそれ以外の科目もより宣伝されるに値する授業が繰り広げられていると思います。大きな予備校にはない万全のサポート体制が整っているので大満足で卒業できました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金合宿や講習などは追加の費用がかかり、決して安くはないです。ただ、それに見合うだけの成果がでたと思います。 講師面倒見の良い講師が多いです。進路や学習の仕方について授業外の時間でも嫌がらずに親身に相談に乗ってくれました。受験の前日まで校舎に来て対策をして頂けました。 カリキュラム自然と勉強に向かう仕組みが充実していると思います。特に遊びたくなるGWや夏休み、年末年始などにがっつりと講義やスケジュールを入れてくれたので、気を散らさずに勉強出来ました。 また、普段の学習も基本的な所からやってくれるので、初歩でつまづいていてもひとつずつ積み重ねることが出来ます。 塾の周りの環境駅チカでコンビニやスーパーもあるので使い勝手は良いです。たまに選挙運動などが駅前で行われる時はうるさかった印象です。 塾内の環境建物や機材は古いですが、そのうち慣れます。受験会場も似たようなものなのであまり気になりません。 良いところや要望講師、スタッフともに面倒見がよくアットホームなところが魅力です。毎週面談があり、学習状況を見られるので、サボることがありません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金少人数にしては安いが、河合や駿台といった大人数の予備校と比べるとやや高いと感じるかもしれない。 実際私も入塾の際にためらったのはこの観点でした。 ただ値段に見合った指導をしてもらえました! 講師先生との距離が近く、生徒数も少ないので、講師の先生に目をかけてもらうことができました。私は日本史に関しては現役でもそこそこ取れていたので、伸びしろはないかと思いましたが、先生が授業とは別に与えてくれた課題のおかげで偏差値は80まで伸びました。 また怒涛の英語というのは過言ではなく、僕も偏差値50代後半をうろうろしていた偏差値は70に届くまでとなりました。 これは個別に出してもらう先生からの課題をこなすことで達成されました。 カリキュラム授業とは別に、口頭テストという単語強化するカリキュラムがありました。口頭テストは口で即答していくので、紙媒体でテストするよりも時間がかからず、効率的に行うことができました。 ほかにも夏季合宿、冬季合宿では英語長文をそれぞれ100題解きました。圧倒的な演習量は、私の力となり、自信となりました 塾の周りの環境繁華街から離れていて、誘惑が少なかったのは、集中しやすかったです。また近くにコンビニ、お弁当屋さんがあり、食事にも困りずらかったです。 塾内の環境快適なわけではないが不快というわけでもないまあ及第点といった感じ。ここは客観視しづらい部分ではあるので、ぜひ見てもらうのが早いかと。 良いところや要望予備校講師陣に直接受験指導(科目だけでなく受験についても)を受けられるのは数少なく、実際に授業を見てもらっているので実力も把握されながら話してもらえるので、すごく適切な指導をしてもらえました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みすず学苑の生徒 の口コミ
講師生徒が授業に飽きないように先生が色んな話をしてくれます。又ただ暗記させようとするのではなく、理論を教えてくれるのでしっかり理屈を理解できます。 カリキュラム特に悪い点はないです。進度は学校の授業とは合っていませんが、受験に向けて勉強しているのでしょうがないと思います。 塾内の環境教室の数が多いので自習をしに行っても、席が空いていなくて座れないということはありません。 その他気づいたこと、感じたこと英語では個別で課題をくれるので、途中から入ってもしっかり基礎を固めて授業に望むことができます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金ベテランの先生が丁寧に向き合ってくれる環境でこの料金はお得だと思いました。 また合宿や夏期講習などは分割払いの制度も充実していてありがたかったです。 講師どの先生も熱意を持って丁寧に向き合ってくれます。私は高校3年間通いましたが、高3になっても高1、2の時の先生が気にかけて声をかけてくれました。 授業は一人一人の目を見てきちんと理解が追い付いているか確認しながら進めてくれました。 一回で理解できなくても分かるまで説明してもらえるので、見捨てられることがありません。 カリキュラム一人一人相談にのって、学校行事などで忙しい時期を考慮し、いつも少し無理して頑張ればこなせる、絶妙な量の課題を出してもらえました。 試験期間はテスト範囲と同じところを課題として出してもらったので、受験勉強だけでなく、学校の定期テスト対策もできました。 塾の周りの環境駅からとても近く通いやすいです。近くにはコンビニ、モスバーガー、マックなどがあります。 また夜遅くまでやっている本屋さんもあり、課題で出された問題集をすぐに買いに行くことができます。 塾内の環境建物自体は少し古いですが、きちんと整理整頓、掃除がされていて快適です。 自習室では長机とパイプ椅子で勉強するので、入試本番少しくらい机や椅子が揺れても気にならずに集中できる力がつきました。 良いところや要望先生との距離が近く、授業後の質問に一対一で答えてもらえて、集団塾に通っていると思えないほどでした。 3月入試に入っても最後までサポートしてもらえ、入試前日にみすずの他校舎にいた先生に電話をかけてもらって小論文の質問ができました。 塾に入って友達も沢山できて、苦しい受験期を一人ではなく、先生、友達、スタッフの方、アシスタントの方とみんなで乗り越えようという雰囲気がとても好きでした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金合宿や講習など、授業以外でもお金がかかることはありますが、行く分だけ出来るようになってきている感覚はありました。 講師個人面談が定期的に設けられ、沢山相談に乗ってもらえたし、毎回の授業でも課題を確認する際に個別で話が出来てとても心強かったです。面倒見が良い先生が多く、授業も分かりやすいように丁寧にやってくれたので、基礎理解が出来ていなかった私も最後まで頑張れました。 カリキュラム私の取っていた英語では毎回単語テストや復習テストがあって、良い点数をいつも取ろうとするのは大変だけれど、自分一人だったら復習しなかったと思うので、そういうきっかけになって良かったと思います。 塾の周りの環境駅からすぐだし、バスも沢山通っていて通いやすかったです。コンビニや本屋が近くにあるのも嬉しかったです。 塾内の環境自習室も完備されて、黒板なども綺麗だったし、使いやすかったと思います。 良いところや要望講師や受付や事務の方、アシスタントの人達もフレンドリーに話しかけてくれたり、名前を覚えてくれたりしました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
みすず学苑の生徒 の口コミ
料金一般的なのではないか。料金で選んでいないので気にしたことは無い。 講師講師の質は大変良い。だが、一方で、かなり微妙とも言える講師が存在するのも事実。 カリキュラムまあまあよい。が、現役生はなかなか不利なのではないだろうか。 塾の周りの環境良でも不可でもない。夜は少し治安が悪いかもしれない。周りよりも内部の方が治安が悪い。 塾内の環境浪人生が非常にうるさい。それを放置するスタッフに問題あり。もちろん浪人生は論外。 良いところや要望入試進路講演会などは行かないと、ビデオを強制的に見せられる その他気づいたこと、感じたことスタッフのモラルが欠如していて、個人情報保護の観点から見ても、万全とは言えない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します