TOP > 英進館の口コミ
エイシンカン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金少し高いとは思うが、講師の質、学習の内容等を考えれば納得できる。兄弟割引や母子家庭割引もあるのでありがたい。 講師小学生の頃は少人数であったこともあるかもしれないが、性格も考慮して対応してくれていた。本人も学校よりも楽しいと言っていた。また、生活面(挨拶など)も指導されるのでありがたいと思う。 カリキュラムテキスト等は特に問題はなさそうだが、中学1~2年生のときは「すらら」というネットでの宿題が出ていた。これは他社製品のようであるが、使えない感じがした。合う生徒と合わない生徒がいるように思う。 塾の周りの環境駅に近いので電車で来る生徒さんには良いと思う。糸島市は自家用車の利用が多いので駐車場がもう少し広いと尚良い。駐輪場も夏休みになると足りなくて駐車場にも停めるので一層、駐車場が狭くなる。 塾内の環境裏は公園で騒音の問題ななく、雨の日は玄関にタオルが置いてあり、冬の間は消毒もある。以前は靴を脱いで上がっていたが、リフォームされ靴のままで良くなった。年々、さらに改善されていると思う。 良いところや要望子供本人も言っているが、先生によっては合わないなと感じることがある。悪い先生ではないが控えめな性格の子供にはちょっと、と感じた。集団なので仕方がない。とはいえどの先生も親身になって話を聞いてくれる。受験のためではあるが、人としてのあり方も教えてくれていると感じる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金子供の成績と楽しく通っていたので、良かったと思います。夏休みの合宿等もありましたが、さすがに高かった。 講師子供は、嫌がらずに楽しそうに行ってました。上のクラスに上がると特に楽しそうで、友達等も新しく出来ていたようです。 カリキュラム子供の成績が、上がっていったのでよかったと思います。詳しくは分かりません。 塾の周りの環境自転車で通ってました。雨の時は、地下鉄の駅も近く交通の便は良かったです。 塾内の環境一度、親だけの面接に行った事があるだけで、よく分かりません。 良いところや要望子供が楽しく通えて、希望の学校に合格したので、良かったのではないでしょうか。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金は一般的な設定です。特段高いとは思いません。がもう少し安くなればいいでしょう 講師同級生が多数おりいい意味で競争相手となります飲み物などの持ち込みも自由でいい感じです カリキュラム季節ごとに集中講義や合宿があり学習環境が整っていると感じます 塾の周りの環境国道ぞいにあり交通量も多く危険なエリアに立地しています。警備員さんがいますのでフォローしてくれます 塾内の環境教室は比較的に古い建物です。が、整理整頓はきちんとされており問題ありません 良いところや要望いわゆる普通の塾です。レベルは普通より少しいいくらいでしょうか その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが友達が多く通っているから結果としていってる感じです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金が高いか安いかは何とも言えません。成績が上がればそれなりに満足なのではと思います。 講師内用を理解している生徒だけでなく、いまいち理解できていない生徒にも歩幅を合わせて講義をして下さる。 カリキュラム通常の講義は前に前に進んで行っているようだが、季節講習は今までの復讐が主なので、苦手な部分が確認できる。 塾の周りの環境最寄りのJRの駅にそこそこ近いので、夜遅くなってもそれほど心配はなさそう。 塾内の環境道路沿いなのでそれなりに車の騒音はあるかと思いますが、塾の館内はそんなに気にならない感じでした。 良いところや要望もし可能であれば、個人的に相談(子供の勉強への取り組み姿勢、将来の進路など)ができる機会がもっとあれば良いなと感じます。 その他気づいたこと、感じたことその他は特にありません。教室内で生徒が騒ぐような時は、ほかの生徒さんの妨げにならないように注意してほしいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金子供が小学校のときで、もう15年以上も前の話で、安くは無かったとキオ行くしているが、特に高い訳でもない。 塾の周りの環境英進館西新本館は、繁華街の近くにあって、交通の便もよく、通いやすかった。 良いところや要望15年以上も前の話が、子供から嫌だとか聞いたことが無いので、悪くはないだろう。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金は、平均的だと思います。授業以外の特別講座なでがあり、授業料以外にかかる費用がかなりあり、周りの子供さんが参加されるので、自分も参加しないと置いていかれるという感情が働き、結果全部参加しました 講師よい先生は、子供の性格を加味して、アドバイスや情報を細やかにいただけました。良くない先生は、授業中に子供にあまり話して欲しくはない話をして、子供の普段の生活に悪影響がでました。結果、素直さが無くなり学習にも影響がでました。 カリキュラム宿題の量が多く、馴れるまでに1年かかりした。わからないところがあればいつでも質問できると聞いて入塾しましたが、授業の合間の先生を捕まえての質問を出来ない日が多く、理解出来ずに授業を受ける感じでした。 塾の周りの環境駅の近くで、電車で通塾されるかたはいいと思いすが、小学生はほぼ迎えに来られて増すので、車を止める場所がなく路上駐車でした。 塾内の環境空調設備も充分で、騒音もなく環境としてはよい環境だと思います。自習室も仕切りがあり、周りに気を取られる事なく集中できると思います 良いところや要望厳しい環境で、競い合わせるのは良かったです。ただ、わからないところを把握して、そこをわかるようにして頂いけるようなシステムをつくって頂けたら今以上に合格実績の向上にも繋がるのではないかと思います。小学生は特にまだ学習の仕方もわからないので。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金授業料は高くもなく訳すもなく普通だと思う。教材費もそれなりの値段だと思う。 講師定期的に親との面談があったりして、子供の塾での状況などを教えてもらえてよかった。 カリキュラム中学時の塾に通っていたが、わかりやすく、よくできた教材だと思った。 塾の周りの環境電車で通学して通うなら駅近くにあるため、とても便利な立地だった。 塾内の環境冷暖房が完備されており、勉強するにはとてもいい環境だと思った。 良いところや要望定期的に保護者の面談もあり、塾での授業態度なども教えてくれるところがいいとおもう その他気づいたこと、感じたことこまめに小テストを行い、塾生同市競い合わせて頑張らせてはいかがかと思う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の生徒 の口コミ
料金他の塾と比較したことがないので、よくわからないですが、特別高いとは思わないです。しかし、合宿の費用だけは、高いと感じました。 講師兄弟でお世話になっている先生がいらっしゃって、とても親切で、授業も分かりやすかった。 カリキュラム目指す高校のレベルによってクラスが分かれていて、同じくらいの人たちが集まっているので、競争しあいながら上を目指すことができた。 塾の周りの環境大きい道路に面しているので送り迎えがしやすかった。また、コンビニなどが近くに多く、便利だった。 塾内の環境教室内に、気持ちが高まる名言などが書かれたポスターが貼ってあり、やる気につながった。 良いところや要望トイレや、教室の扉が破損していたので、修理すべきだと思う。それ以外は、満足していた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の生徒 の口コミ
料金料金は非常に高い。お金持ちの方が多く通っている印象である。また、合宿にも参加するのだが、その料金もとても高い。 講師教え方がいい先生もいればなんじゃこりゃっていう先生もいる。また、宿題が鬼のように多い。成績が悪いと家に電話をしてきたり、居残り補習をさせる先生もいる。 カリキュラム綿密に計画立てられているため、生徒はやりやすいと思う。しかし、教材の量が非常に多く、こなしきれているかと言われたらそうですと胸を張ってはいえない。 塾の周りの環境駅が近くにあるため、交通の便はとても良い。また、コンビニやスーパーなどもちかくにあるため、ご飯を買うことも出来る。 塾内の環境教室内は広々としていて、比較的綺麗だと思う。しかし、自習室は小学生が騒いでいることがあるため、あまりオススメ出来ない 良いところや要望とにかく、勉強させるというスタイルは嫌いではない。なぜなら、高校生になれば否が応でも勉強しなければならなくなるから。そのくせを付けておくと非常に楽。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金必要時だけ参加させる形式だったため、評価しにくいが、コスパとしては微妙に感じた。 講師大人数によるクラスでの教育のため、評価しにくかった。また娘自体も引っ込み思案のため、先生への質問などもできなかった カリキュラム大手のため教材などは良かったと思う、ただ学校の授業の延長という印象もあった 塾の周りの環境交通の便はよく、駅からも近いことはあったが,毎日の送り迎えは必要だった。その場合の駐車場はほしかった 塾内の環境塾内の雑音などより、友達も多かったこともあり、授業にだけ集中できていたかは微妙だと思っていた 良いところや要望遠方の場合はバスによる送り迎えがあったが、場所がよいところには逆になかったが、駐車場もないため、送り迎えが大変だった
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金わたしの息子は、基本の冬期講習のみであとは自習をしていたので助かりましたが、人と比べて焦るご家庭の方はこの時期多額の授業料を払う羽目になります。 講師一人の人間として認めてくださり、叱咤激励がありやる気が出るようになり将来の夢が描けるようになりました。 カリキュラム教材費は高いなぁと思いましたが、分析をしてくださった教科書で対策が万全だったところは良かった。 塾の周りの環境駅からは近いが夜10時近くになるの塾から最寄りの地下鉄、地下鉄から自宅までの夜道は心配でした。 塾内の環境都会の中にあるので、車の往来や飲み屋があるので酔っ払いの声などが気になりました。 良いところや要望利用していたのは中学まででしたが、高校の時、大学に合格した時に立ち寄ってもいつでも歓迎してくださり、子供にとっては良い心地の良い場所のようです。 その他気づいたこと、感じたこと費用は高いですが、三者面談や父兄懇談など、情報の共有化が図れてよかったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金授業料は上のクラスにいくほど高いのは納得できますが、他の塾に比べて高いです。今のクラスは3年になると長期講習以外の合宿が強制参加っぽいので金銭面で不安になります。合宿はする必要があるのか疑問です。 講師教え方が上手で分かりやすい。特に数学の先生は凄いと子供から聞いています。 カリキュラムテキストだけでも充分理解できる。現在のクラスは数学の進むスピードが早く大変そうだ。もう少し学校のテストに対応した授業もしてほしい。 塾の周りの環境バスのルートが少ないので送り迎えをしなければならないのが不満だ。兄弟で通うようになると始まる時間が違うので何度往復しなければならないのかと思うと、下はバスのある塾に行かせようかと思ってしまう。 塾内の環境外の音は聞こえません。教室の数も多く良いと思う。トイレが一箇所しかないので教室によっては遠いと思う。 良いところや要望レベルによってクラスが細かく分かれているのが良いと思います。受験に対しての情報量が多く安心出来ます。うちの子は受験しませんが、難関私立高校受験に対してよく保護者説明会が開催されているようですので安心なのではないでしょうか。兄弟姉妹で通えるように近い場所でもバスルートに入れて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと子供から塾の不満も聞くことがなくよく頑張っているので安心して預けられます。苦手な科目も少しずつ出来るようになってきていますので塾のおかげだと思っています。テストが少し多く感じられますので、学校のテストと重なると学校の成績が落ちるのではないかと思います。本人もかなりしんどいと言っていますので減らして欲しいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の生徒 の口コミ
料金高いとは思います… シングルマザー割引はありますが 成績優秀者の割引がありません 講師本当に面白くて素敵 でも先生の当たり外れが激しい 厳しい先生はめっちゃ厳しいし 優しい先生はすごい優しい 私は入試の前すごく慰めていただいた経験があります カリキュラムものすごく充実していると思います 3年生になると講座も多くあります しかし追加料金がとられるのであまり受けれませんでした… 塾の周りの環境駅から近くていいと思います ただ帰りの時間に車が混み合います 塾内の環境中学部高等部は比較的真面目に勉強しています たまに先生が冗談を言って笑うこともありますが 初等部やはなまる教室が騒がしいです なので上のクラスになるほど別館で授業が行われています 良いところや要望先生がとにかく大好きです 特に3年生になるとクラスの雰囲気も変わり、すごく勉強しやすい環境だと思います その他気づいたこと、感じたこと入塾時から私は偏差値を13あげることができました AクラスからTSクラスまで上がる人も多数います 努力次第です 入って損はないです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の生徒 の口コミ
料金大手ということもあり料金はそれなりに高いです。学力が低い人はあまり成績があがらない傾向にあるように感じたので、あまりおすすめしません。 講師どの先生も授業はわかりやすく、出来るだけ楽しめるようにとの工夫もみられました。 カリキュラムテストがあるたびに成績順に席を変えるなど、モチベーションをあげるための工夫かみられました。 塾の周りの環境すぐちかくにお弁当やさんがあり、お昼は先生にお金を渡して買ってきてもらうようになっていました。周りはお店が多く夜もある程度明るいので自分で帰っている生徒も多くいました。 塾内の環境教室は比較的広く、きれいなので勉強しやすい環境だと思います。 良いところや要望ある程度の基礎学力がきちんとあり、やる気のある人はちゃんと伸びます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
講師塾の講師の優しさと教え方のうまさに私の息子も真剣に受け止め、必死に自分で課題に取り組むようになった。 カリキュラムカリキュラムは多少小学校より難易度は高く演習問題も多いが、必死にこなそうという私の子供の勉強姿勢が身についてよかった。 塾の周りの環境赤間駅より近いが、車の交通量が多く道も細いため決して塾の立地はよいとはいえない。 塾内の環境教室には勉強するような標語や格言が多く張っており、本人のやる気の原動力となっている。 良いところや要望この塾は私の子供のよいところを褒め、勉強をしようという気持ちを作ってくれ助かっている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金高いと思えば高い、安いと思えば安い、結果が伴えば満足ですね。 講師各教科の指導のあり方が、甘いと思います。本人が理解するまで、指導して頂きたいと思います。先生も本人もつらいとは思いますが、後で良い結果が出ればお互いに成長すると思います。 カリキュラム以前は、テスト結果が悪くても、フォローは、しなく次の課題を次々と進められるだけでしたが、先生が、代わると指導のあり方も違い今は満足しています。 塾の周りの環境交通の便は、とても良い。見守りもきちんとされています。個別のタクシーも契約してますのでとても安心です。 塾内の環境特に問題無いと思います。子供が何も言わないので勉強が出来る環境が整っていると思います。 良いところや要望勉強のできる人は、料金offがあるのでとても良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、昔のことわざのように、鉄は熱いうちにたたけ、の教え方が、今も昔も変わらないと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金授業料は他と比べた事はありませんが、自分達の生活レベルでは高過ぎました。 講師一人一人丁寧に授業は見てくださっていましたが、塾のテキストを家でするのですが、それは親が丸付けしないといけないので疲れました。 カリキュラム授業自体は子どもも楽しく行ってましたが、冬季講習など別に参加しないといけないので家計の負担が大きかったです。 塾の周りの環境自分は送り迎えでしたが、駅やバス停まで少し距離がありますが塾の方々がそこまで迎えに行ったり送ったりするので、そこは安心かと思います。 塾内の環境教室は綺麗ですが通りに面している為、車の騒音は少し気になります。 良いところや要望保護者との面談や、中学受験の情報などを教えて頂くことは出来たのでそれは良かったです。 その他気づいたこと、感じたことテキストの丸付けが親としては苦痛だったので、塾で丸付けしてくれると助かります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金かなり高めだと思う、合宿など半強制的に参加させられるためかなりの高額になる 講師質問ができずに、分からないところが放置されたままだった。なので利益だけなのかと思った。 カリキュラム教材は四ッ谷大塚などよい内容の教材を使っていた。テストもマメに行いモチベーションをあげてくれた。 塾の周りの環境駅前でバス停のそばでよかったが、繁華街なのでよっぱらいなどがいた 塾内の環境自習室に先生がいないためおしゃべりがはげしく勉強できないことがしばしばある 良いところや要望他の塾に通ってないからあまりくらべられない。良い時はほめてもらえるところ その他気づいたこと、感じたこと支払いなどが、いい加減なときがあり、こちらが、きちんとチェックしていないといけない
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金料金は鹿児島ではかなり高いほうだと思います。志望校受験対策のため小6で別の塾に移りましたが、移動後の塾のお月謝が約1/3で自習等もさせてくださったので、そちらと比較すると英進館のお月謝が高かったのだな、と感じました。 講師当該クラスでの成績が悪く、超難関校が第一志望でなかったためか、面談も少なく、希望する中学受験対策もしてもらえず、相手にしてもらえていないと感じた。 カリキュラムテキストが息子にとっては難しく、復習するにも解答の解説が少なくなかなか理解できなかったようである。息子にはレベルが高かったようで、その点指導なりコース変更の提案なりが欲しかった。 塾の周りの環境繁華街に近いこともあり、自家用車での送迎が大変であった。長期休暇の際は自転車で通える距離ではあったが、それ以外は夜が遅いので送迎であったので大変だった。 塾内の環境息子曰く、何人かのお子さんが授業中騒ぎ、先生が注意をするが言うことを聞かず授業に集中できないことが多かったとのことでした。 良いところや要望英進館はラサールなどの超難関校を志望するお子さんや、もともとお勉強ができるお子さんに歯よい塾だと思います。公立中高一貫校を目指す際は、もう少し小さな地域密着型の塾で十分だったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館の保護者の口コミ
料金安いようで安くない。ただ、他の塾よりかは安いと思う。きょうだい割、母子家庭割などあった。 講師通っていた当時(3年前)の先生方は、授業の教え方、生徒との関係などよかった。 塾の周りの環境道路に面した場所にあり、わかりやすい場所にある。塾の駐車場が広い。近くにコンビニもある。 塾内の環境物がなく、スッキリしている。窓も無いので、ボーッと他に気が散る事がない 良いところや要望先生方の人間性も、講師採用する時にきちんと見てほしい。 その他気づいたこと、感じたこと当時の先生方は、生徒に寄り添ってくれて、わかるまで教えてくれた。教え方もわかりやすく、生徒から評判良かった
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します