学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 英進館の口コミ

エイシンカン

英進館の評判・口コミ

総合評価
3.523.52
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.6教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
英進館の詳細はこちら

※別サイトに移動します

英進館 照葉校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

英進館の保護者の口コミ

料金長期休み時の講習は、家庭の事情で行けないので ただテキスト代を払うことになる。 普段は値段相応だと思う。 講師体験授業の時に、分かりやすい!と子どもが 興奮して報告してくれたから。 カリキュラム中学に向けて、どんな勉強が必要か教えてくれてあおるようで、安心につながっている。 塾の周りの環境家から近く、道のりも明るい。人通りも多いので安心。 駐輪場に防犯カメラがないのだけ不満。タイヤがパンクしたことがあった。 入塾理由学校の友だちが多く通っていて 自分から通いたいと言い出した。 行きたいと思った時に始めるべきだと思い通わせることにした。 定期テスト中学に入ったら、定期テスト対策があるようだ。 宿題宿題はだされていた。時々、多すぎるーと弱音を吐くこともあったが、きちんとやるとミニテストで結果がきちんとでるので、モチベーション維持にもなった。 家庭でのサポート中学受験をするわけではなかったので、他の習い事もあったし、負担にならないように、宿題をやらせたり、家族との時間より優先することはなかった。 良いところや要望先生がしっかりプロとして教えてくれるのが、とても良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと長期休み時の講習の日程が、 休みの初めと終わりと両方あったら、通えたなと思う。 総合評価集団指導でも伸びる子には、合うと思います。中学よ高校の情報量も多そうで、今後、土地勘のない我が家にはたても助かります。

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 大橋校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金少し高いです。チューターがかなり講座を進めてくるようです。もちろん自分で選べば料金は高くなりません。 講師いわゆるカリスマ講師ばかりです。とても分かりやすいです。オンライン予備校の意味はとてもあると思います。 カリキュラムカリキュラムや進度は自分で考えることができ、英語を強化しようと思ったらできますし、数学を強化すると思えばそのように進めれます。 塾の周りの環境大橋駅が近くにありアクセスは良かったです。基本は自転車で行っていたみたいです。また大通りが近くにありますが車通りは多くなく音は気にならないようです。 塾内の環境綺麗です。少し前に移転して今の校舎となっており、綺麗だと思います。また決まった机があるわけでは無いので綺麗に生徒が使っているようです。 入塾理由地元の塾に通っており、そのまま持ち上がりで高等部として入塾を決めました。 良いところや要望チューターがとても親しみやすく質問しやすいです。またとことんやるなら自習も授業も進めやすく良いと思います。 総合評価総合的に見て良いと思います。金額は注意さえすれば高くなりませんし、先生の映像授業はわかりやすいです。問題は生徒自身がしっかり習慣づけて通い、集中して勉強できるかです。なので生徒を通わせる場合はその子が自律し、責任感を持って勉強できるかよく考えてから決めたほうが良いと思います。

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 久留米本館の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

英進館の保護者の口コミ

料金もともと個別で指導してもらっていたけれど、その時よりも安い値段の上、はるかに先生の質が良く、成績も上がっているため。この値段でこれだけのことをしてもらえるのは親としてもありがたい。 講師子供ときちんと向き合ってくれているのだと思う。態度も良かった。忙しいのもあると思うが、少し余裕がなさそうに感じた。 カリキュラム英進館は学力によって細かくクラス分けされていて、どのレベルのクラスかによって進行の差が歴然としている。(入塾時のテストでどのクラスかが決まる) A      無試験で入れる S2/S1/MS  Aの次 MSがこの中では最も良い TS/MRZ   難関公立高校を狙うクラス        MRZという名前は地域によって変わる        (MRZ→明善理数科絶対合格) TZ/TZS    附設・ラサールクラス        附設はTZSでないと厳しい TZN     灘クラス        TZSのなかでも選ばれた秀才しかなれない        選ばれると天神に呼ばれる ざっくりとはこんな感じだが、TZクラスは二年生の秋くらいまでには英語と数学の中学校範囲を終わらせるため進行がとても早い。だが先生の質は良いので理解はできる。 塾の周りの環境西鉄久留米の近くにあるので交通の便は良いが、駐車場がないのがやや残念。近くのコンビニに車をとめるとクレームがくるので、長時間とめる場合は有料駐車場を利用すべき。 塾内の環境塾の中は綺麗で清潔。外観もいい。中に入ると思ったよりも広い。 入塾理由娘が希望したため。元々上の子が通っていたため、自分も通ってみたいとのこと。また、久留米本館は通っている学校からも近く、進学実績が良いので、希望する高校へのサポートが十分だと感じたため。 定期テストMRZ以下は毎回二週間ほどある。 TZは期末のみある。中3になるとTZは対策授業が無くなる。 良いところや要望先生の質が良く、生徒数が多いところ。模試などで正確な結果が出るため。 総合評価一定以上の学力があれば楽しいと思う。上のクラスであればあるほど意識の高い人達に囲まれて高め合える。 しかし、クラスを上げたい!とか下がりたくないからがんばろう!と思えるような負けず嫌いな子供ではないならこの塾はやめた方がいい。

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 長丘校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

英進館の保護者の口コミ

料金内容どうこうよりも、結果が現れなかったからさすがに料金は高い気がしました。 講師対応が悪い人が多かった、機嫌が態度にでたり気分的な人もいたから、少し距離がありましたね カリキュラム子供がなかなかついていけてないから、先に進むからなかなか難しい感じ 塾の周りの環境歩いて行ける距離、明るくて行きやすい場所で交通には問題なかった。まだ新しく綺麗な塾でした。中もいつも綺麗で 塾内の環境静かでした。騒音もなければみんな淡々と勉強してました 仲間ができた感じでした。みんな真面目で 入塾理由周りの評判がよかったから素直に入らせてみた。結果はなかなか難しいかった 良いところや要望いい先生に当たると、色々親身に話を聞いてもらえるみたいでしたね 総合評価周りの雰囲気はとてもよかった。本人の頑張りが悪かったかもしれない

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 原校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金夏期講習や冬季講習で毎回少し高い費用の額を提示してきたから。 講師子供が何かを相談した時に、生徒の立場になって考えてくれていた先生がいた。 カリキュラムタブレット学習もあり、自分から勉強というか宿題が多かったので進んで勉強していた。 塾の周りの環境交通の便は、通塾用のバスが出ているので、いいとおもいます。送迎が必要ないです。治安が特別悪いというわけではないので安心できます。 入塾理由兄が通っており、紹介ではいると安くなると言われたから。講座無料だった。 良いところや要望講師が親身になって生徒の話を聞いてくれる。講師の話がが面白いところ。 総合評価まあまあです。少し料金が高いかなと感じます。 でも、いろんな人がいるので子供たちの刺激になり、成長できると思います.

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 香椎本館の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金この塾は、先生がベテランで成績ごとにクラスが分けられるので、友達だけどライバルという競争ができる。 そして学習意欲も必然的に上がるので、成績も上がる。 それでこの料金は、納得しています。 講師英進館では、先生たちや受付の人がとても優しく気軽に話せるため、分からないとこがあれば一緒に考えてくれたりしてくれる。そして、勉強意欲み上げさせてくれる カリキュラム英進館の教科書は、重要な部分は要点でまとめてくれたりチェック&リピートという復習もできてしっかり身につく 学習の進度は、成績順にクラスが分けられるため上の成績になる程授業の進みが早い 塾の周りの環境香椎本館は、近くに居酒屋が多い。 息子は、バスと車で行っているが、近くに駅やバス停などがあり交通面に関しては,とても良い 塾内の環境息子によると香椎本館は,高等部、小中等部、新館と建物が3つ分かれており、息子は小中等部に通っているのですが、まぁ可もなく不可もなくだそうです。 入塾理由息子が、勉強のやる気が起きないと言っていたため、ママ友に相談したら、勉強のやる気を起こすために、成績順で分けられる英進館はどう?と言われたため 定期テスト定期テスト一週間前になると、自習室or授業をするか選べれる。そして、定期テスト専用プリントを各自配布される。 宿題宿題は出されます。 どんなふうにかと言うと、タブレットで配信されたりプリントやワーク、教科書などだされます。家でやったら間に合うレベルです 良いところや要望先生がベテランで、値段と質が釣り合っていてとても良いと思った。交通面でも近くにバス停や駅があるので特に困らない。 総合評価先生がとても優しく気軽に話せる。成績順にクラスが分けられるため、友達ともライバル意識が芽生えて、競争できる。

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 香椎本館の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金他の塾と比較して月謝は高かったです。夏期講習、夏合宿、冬期講習など、月謝以外で必要になる費用もあります。塾にこれだけの費用をかけられない家庭もあると思います。 講師担任制で、子供に対する働きかけや欠席時の確認など、丁寧に対応してくれます。定期的な三者面談もあり、目標やそれに対する行動など、家庭に対してもきちんと報告をしてくれます。 カリキュラム子供のレベルごとにクラスが編成され、学習内容やスピードなどが異なります。集団授業なので、分からないことへの対応は、子供が教えてもらいに行くかどうかで個人差があると思います。夏期講習、冬期講習は希望制ですが、ほぼ全員受講します。夏合宿の費用が高く、夏期講習と平行して合宿まで必要があるのか、常に疑問を感じていました。 塾の周りの環境家から近く、子供が自分で通学できる状況だったので便利でした。塾が細い道路沿いにあるため、送迎の車に対する周辺住民からのクレームが常にあるようで、塾からは頻繁に塾前で乗降車をしないようにと連絡がありました。 塾内の環境設備は普通です。冷暖房完備なので、勉強に集中できます。自習室はいつでも使える環境なので、家で学習するよりも集中しやすく、分からないところを教えてくれる先生もいるので良いと思います。 入塾理由福岡県内最大手の塾で情報量が多い。自宅から通いやすく、自習室もあり、授業がない日も塾を利用可能で、分からないところを教えてくれる先生もいる。 定期テスト学校のテスト時期に合わせて対策期間がありますが、複数の学校の子供たちが集まる都合上、テスト期間でない子供たちの自習が多くなる弊害もありました。 宿題宿題は多く、学校の宿題との両立が大変だったと思います。宿題に加えて模試の間違い直しもあるので、全部をやりきることは難しいのでは...と思います。 家庭でのサポート基本、全てを塾にお任せしていたので、家庭では特に何もしていません。三者面談で先生から報告があったことを時折本人に確認する程度でしょうか。 良いところや要望子供も先生も受験に対してひたむきで熱心で良いと思います。月謝は高いと思いましたが、集団のなかで切磋琢磨して成績を上げてほしいと思い、塾に通わせました。子供もプレッシャーなどあるなかで、頑張って塾へ通ったと思います。 総合評価福岡最大手で情報量も多いため、県内の学校へ進学する場合は通わせる価値があると思います。

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 鹿児島校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金前行ってた塾よりもめっちゃ安かったから。それに親や友達もやすいって言ってたから 講師先生がわかりやすくとてもおもしろく教えてくれて快適だった。それに質問にも軽く答えてくれた カリキュラムいろいろわかりやすいことが書いてあってわかりやすかった 塾の周りの環境バスとか電車もあったり、治安もめっちゃよかったり、便利だった。しかも、交通の便も簡単だったからとても行きやすくて便利だった 塾内の環境とてもきれいでとても快適で整理整頓されていてよかった 入塾理由とても分かりやすそうで友達や親におすすめされたから。それに、前いってた塾よりも体験したら成績が上がったから 良いところや要望とてもたのしかったし、質問にも応えてくれた

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 明野校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金コマ数に応じたものだと思いますが、特訓などは別料金になるため高いと感じる 講師分かりやすく、補修などで柔軟に対応してくれる。 言葉遣いも感じがよく丁寧 カリキュラム授業にあってない分野の内容だったり、テスト範囲じゃない勉強のこともある 塾の周りの環境自家用車や自転車がなければ不便。また駐車場が少ないため、とめれない。バスなどもバス停が近くになく、使えない 塾内の環境わりかし、1人、1人席の間隔は空いていると思います。 部屋はまあまあの大きさ 入塾理由1人1人に熱心に対応しているため。 授業もわかりやすく、テスト前には塾で対応してくれるため 定期テストテスト前は、学校ごとに対応してくれ、補習までしてくれて良かった 宿題その単元ごとに出ているが、全く出来ない量の宿題ではない。学校と両立できる 家庭でのサポート高校受験に対しての説明会を参加し、改めて、子供と今後の方針について話した 良いところや要望先生が熱心に対応してくれて、いいと思うし、レベルは高いので、子供は、切磋琢磨しながらしている。 その他気づいたこと、感じたことZoomでの対応もしてくれるがひたすら聞いているだけのように感じてしまう 総合評価熱心に対応してくれる塾だと思います。 子供が熱心にでき、子供にはあっていると思います、

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 天神本館3号館の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金毎月の月謝に加え、春季講習、夏期講習、冬季講習、強化合宿など、追加でかかる費用が多いため。 講師その子にあった指導法を考えてくださり、個々に対応してくださるため。 カリキュラム繰り返し学習できるカリキュラムになっているため。解説もわかりやすい。 塾の周りの環境夜遅くに終わるにもかかわらず、有料の駐車場を利用しなければならなかったため。駅から近く、帰りが早い時は便利はいいと思っていました。 塾内の環境交通量の多い道路に面しているため、緊急車両が通ることも多かった。 入塾理由友人が通っていたことと、目標を達成するためには必要だったため。 定期テスト塾は対策を用意してくれていたが、娘は対応しきれていなかった。 宿題宿題の量は少し多く感じましたが、成績を上げるためには必要な量だと思います。 家庭でのサポート帰りが遅い時はお迎えに行っていました。必要な時はお弁当を作っていました。 良いところや要望テスト対策も含め、個々に対応してくれるところはいいと思いました。 総合評価最後まで通い続けれたものの、塾から提供いただくものをフルで活躍はできなかったため。

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 長者原校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金本当は3教科やらせたいのですが、そうなると金額がすごく高いので通わせる事ができない。 講師子供が授業が楽しいと言っていたので。今はまず楽しんで塾に通って欲しい。 カリキュラム宿題に答えがついてきて自分で採点して提出するようになっているが、答えを見て宿題してしまう。 塾の周りの環境駐車場がないので車での送り迎えができないのはたまに不便に感じます。車通りがすごいので帰りが暗いので少し心配です。 塾内の環境新しくできた建物なので、とても綺麗です。子供も快適に通えてるみたいです。 入塾理由この地域で1番進学率が良かったので。 先生の指導が上手だと子供が体験の時に言っていたので。 定期テスト動画配信で対策だったので、結局家で自分ではできてませんでした。 宿題宿題の量はちょうど良いと思います。でもスマホでQRコードを読み取らないといけないものがあり、親のスマホでさせないとできないので不便です。 家庭でのサポート今は定期テストの後は家でもう一度解いて一緒にやり直しを行うようにしています。 良いところや要望春期講習や冬期講習など授業料をとってもらってもいいので日数がもっと増えたら嬉しい。 その他気づいたこと、感じたこと下の子に対してDMでのお知らせはかまいませんが、電話でテストの案内などされるのはやめて欲しいです。 総合評価以前までは別の塾に通っていましたが、比較しても英進館の方がしっかりしてると感じています。

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 西新本館の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

英進館の保護者の口コミ

料金平均的だと思いました、他の塾とさほど金額も変わらず 良くも悪くもいい金額でした 講師息子に対してとても親身に勉強を教えて下さって大変満足しております 先生方には感謝しかありません カリキュラム内容はよかったのですが、教材が多く高かったです 進度はまぁ学校より少し進んでいる感じです 塾の周りの環境駅からも近く交通の便は大変いいと思う 子供達は自転車で通っている子が多いです とてもいい、 ただ歩行者がとても多いので事故とか諸々がとても怖い印象やあるきスマホがとても怖いです 塾内の環境設備はそこら辺の塾と変わらない、良くも悪くも普通 ただ自習だけは他よりかは良かったと思います 入塾理由とても家から近く、知り合いからオススメをされたのと、 息子の友達が通っていたから 良いところや要望もっと施設を充実させて欲しいし、教材をもっと安くして欲しいです 塾講師ももっと増やして欲しい 総合評価正直他の塾と変わらないです、駅からは近くて便利ではあります 自習スペースはとても充実しています

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 姪浜校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

英進館の保護者の口コミ

料金特訓が長期休みにわけてあるため、そのときは料金が高かったです。 講師教え方がうまく、ユーモア溢れる人が多かったため、良かったと思います、 カリキュラム学校の一歩先をいくように授業をとりくめるため、学校ではあまり困りません。 塾の周りの環境近くにコンビニやスーパーがあるため、間食にちょうどいい食べ物を得ることができます。ほんとんどが自転車通学で来ていました。 塾内の環境近くの店が工事だったり、道路に面していたため騒音は多少あった。教室自体は整っているため良いです。 入塾理由周りの子が入塾しており、成績が上がったという声を耳にしたため 良いところや要望行かないとバレるため行くしかないです。クラス分けで大分授業の質が変わります 総合評価伸び悩むこともありましたが、結果入塾時よりも伸びたためおすすめです

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 春日本館の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

英進館の保護者の口コミ

料金他の塾に比べ、大差はないと思います。 講師特に悪い印象は無かったです。分からない点があり問い合わせた際スムーズに対応してくださいました。 カリキュラム高校受験に向けて勉強を教えてくれるのが良い点だと思いました。 塾の周りの環境駅や、バスの停留所、タクシー乗り場もあり、交通の便に関しては整備されていて良いなと思いました。また、駐車場がなかったのがやや不便でした。 塾内の環境窓を開けると電車の音がすると聞きましたが、集中していたらそこまで気にならないと言っていました。 入塾理由家から距離も近く、周りに英進館へ行っている人がいた為ここ塾を選びました。 良いところや要望クラス分けがされることでクラスが落ちたくないという競争心が生まれて良いなと思いました。 総合評価塾の環境や周りの環境、先生もいい方ばかりなのでとてもいい塾だと思います。

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 原田校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

英進館の保護者の口コミ

料金1人の金額としてはやや高いと思う。もう1人の子供が塾は必要ないと言っていたため、通学させることが出来たが、2人は厳しい 講師わかりやすい授業があるとは言っていた カリキュラム塾に通ったことで成績が上がったのは違いない気がするのでこの評価です 塾の周りの環境駐車スペースがやや狭いのと正直停めづらい立地のため、車での送迎には向いていない気がするが、車でないと登校が難しい気がする 塾内の環境教室が3つあるとは聞いているが、少人数指導のスペースがあっても良いかと感じた 入塾理由友達が通っていたことが一番大きいと思うが、進学する高校の偏差値が高いところを目標としていたため 定期テスト平日の通常授業だけではなく、日曜日・祝日にも別途課外授業のようなものがあっていた 宿題塾へ行っているので仕方ないが、学校の課題との分量がやや大変そうだった 家庭でのサポート基本的には車での送迎程度しか出来ていないと思うが、夏季・冬季の講習には通わせることが出来たので、子供の希望通りに出来たとは思ってる 良いところや要望塾の予定などが親からでも見やすい環境になってくれると助かる。スマホのアプリなど。電話でいちいち確認はいまの時代少し面倒。 その他気づいたこと、感じたこといまだに紙の資料での連絡が多いかなとは感じた。親も一緒に見れる環境が欲しい。 総合評価第一希望校には合格出来なかったのでなんとも言えない。進学の指導も子供任せになったような気がする

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 原田校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金少し他の塾よりも高いが、その分支援が手厚かった。進路相談を聞いてくれた カリキュラム予習することで、学校の授業が身にはいった。難しい応用問題にも、自力で解けるようになるまでに成長した。 塾の周りの環境駅から近く、行き来がとてもしやすかった、治安め良く、事故が起きたなどのことを、近くで聞いたことがなかった。 塾内の環境自由に勉強をすることができる部屋があり、勉強が捗った。 基本的には雑音ばなく、とても静かだった。整理整頓はこまめにされていて綺麗だった。 入塾理由多くの友達が言っていて進められたから。まだ、学校の先生からここの塾では、多くの人が成績が上がったと、きいたから。 宿題量はとてもおおがった。内職しなければ、課題別終わらないときもあった。 良いところや要望自分の学力に合わせて、課題の量が決まり、効率的に勉強をすることが出来た。 総合評価費用は安いとは言えないが、その分サポートが手厚く、費用に見合うものだったとおもう。

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 荒江本館の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金料金は少し高いかなと思いますが、通常授業以外にも自習で呼び出しがある日が週に1日あり自宅学習ではなかなか身に付かない学習の習慣が身につくので妥当な値段かなと思います。 講師大人数相手の指導ではあるが、先生から名前を覚えてもらったり、褒めてもらうことで学習意欲が向上して良いと思います。 カリキュラムテキスト以外にもタブレットでの取り組みができて、学校と似た環境で勉強できてよいと思います。 塾の周りの環境自転車、徒歩、バスいずれかで通塾でき、帰りも生徒数が多いため、途中までは心配なく帰ってこれます。歩道が狭いため、車やバイクなどか心配です。 塾内の環境自習室も用意してくださるので、日曜に通っても快く受け入れてもらえます。 入塾理由本人が公立トップ高校に行きたいと希望したため、また英進館なら学力向上が見込めると思ったから。 定期テスト対策はしていただいたようですが、なかなか家で勉強しないので、テストでは思うように点数が取れませんでした。 宿題量は適量のようですが、部活との両立で、体力に負けてギリギリで宿題を仕上げることが多いようです。 良いところや要望部活生も通いやすい時間帯なので、良いと思います。成績を専用サイトから見れるので、助かってます。 その他気づいたこと、感じたこと専用サイトで欠席の連絡ができるので、便利です。また補習もあり、安心して通わせれます。 総合評価クラス分けテストでクラスが決まり、自分がこの塾の中だけでもどの程度なのか自覚ができるところが、良い刺激になっていると思います。

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 熊本本館の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

英進館の保護者の口コミ

料金他の塾と比べた際に比較的に安いことがわかった。特に個別指導での料金が安いと感じた 講師年齢が若く、子供たちの目線で話を聞いて共に学んでくれる指導方法が非常に好感が持てた カリキュラムわかりやすくまとめられており、教科ごとの進捗度がわかりやすい 塾の周りの環境交通渋滞もなく周辺に混雑がないため非常にスムーズに送り迎えができることができたことが非常に便利であった 塾内の環境教室がコンパクトにまとめられているところがわかりやすく、また玄関に必要な情報が掲示されている点も良かった 入塾理由熱心な教育と個別指導が印象的で先生も話しやすく信頼が持てたことが入塾の決め手であった 定期テスト間違ったところを重点的にやり直すことで同じミスがなくなった点が非常に良かった 宿題かなりの量は出されていたがその子の実力にあったものなため子供的にも不満を聞くことはなかった 家庭でのサポートあまりサポートはせず、自身が取り組みたいように促しただけ。 良いところや要望個別の対応が早く、一人一人真摯に取り組んでくれるところに共感が持てた

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 宮崎校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

英進館の保護者の口コミ

料金目標としていた高校に合格することができたことは、費用対効果として充分な成果と捉えているため。 講師定期的に三者面談を行っていただいたことで、子供の成績を共有するができ、目標へ向けた学習を家族ぐるみで進めることができた。 カリキュラム子供の成績に応じたカリキュラムと教材を、押し付けではない形で示していただいた。 塾の周りの環境宮崎駅から徒歩2分という立地条件で、郡部からの通塾が容易だった。 子供も電車での通塾ということで、喜んで通うことができた。 塾内の環境幹線道路沿いではあったが、授業に集中できる環境づくりに配慮いただいた。 入塾理由高校受験にあたり、丁寧な指導と目標設定を子供に示していただいた。 定期テスト定期テストを蔑ろにせずに、テスト対策の時間を設定していただいた。 宿題宿題自体はなかったが、自主学習という形で自ら学習する意識づけができた。 家庭でのサポート電車での通塾ではあったが、迎えについては可能な限り親で対応した。 良いところや要望確実に成績が向上できる環境と感じている。実際、高校に入学した後に、同じ塾生が相当数いたと聞いている。 総合評価先ずは、子供が学習する意欲を醸成していただいたことで、学力が飛躍的に向上することができたことを感謝しています。

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

英進館 久留米本館の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

英進館の保護者の口コミ

料金私自身の給与では塾代がまかなえず、妻の父からの遺産で支払わなければいけなっかたので。 講師長男はお腹の調子があまり良くなく、知らない時にトイレに行っていた事が、通い終わった後に、先生からそういう状況が事後報告のような事があり、私達親にその都度報告もらえば、いいのにと思えたので。 カリキュラム一応、第一希望校に合格したのは良かったが、途中経過がわからず、教材があってるのかわからずどのクラスで勉強していたのもわからず、いつの間にか1年終わった感じだった。 塾の周りの環境家から近かったので、通うのは5分程度でその点はたまたま良かったのかなと思った。歩いて通えると言う点では良かったです。 塾内の環境西鉄の駅から近かったと言うので、いろんな学校から通う人もいたと思うので、その点では良かったと思う。 入塾理由本人の希望と家から歩いて通えるので、いいかなと考えたので。 良いところや要望塾から私たちに連絡はなく、いい点は見いだせない。 その他気づいたこと、感じたことどういう雰囲気なのか、わからず、担当先生からの連絡も入試が終わった後にやっと状況がわかった感じで、不親切と思った。 総合評価レベルの高い子から低い子まで入塾していたのだろうが、どういう経緯でクラスに入っていたのかわからず、不親切と思った。

投稿:2024年3月

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.