TOP > 英進館の口コミ
エイシンカン
※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金小学生の習い事なので、そんなに値段が高い必要が無いと思っていたから 塾の周りの環境交差点の角に位置し、目の前の交通量も多く、車での送り迎えには適していない。周りは電灯等もあり夜道でも暗い事はない 塾内の環境生徒数が少なく、しっかりと見てもらえる環境だが、中身の環境は見ていないのでわからない 入塾理由子供が行きたいと言って来て、必要だろうと親として判断したため 定期テスト特に定期テスト対策をやっていると聞いていないのでどうなのかわからない 宿題それなりに難しい内容だったので驚いた。難易度はちょい高い感じだった 家庭でのサポート宿題をする時間を設けて、しっかりと学習する癖つけをしている。 良いところや要望本人が行っている事をポテンシャルにきちんと学習する事ができるようになれば良い その他気づいたこと、感じたことそれ以外について思いあたる事はない為、この問いの回答はありません。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金90分の個別指導を受講しているけれども、結果になかなか現れないので、とても高く感じる。 講師せっかく中学受験に強い塾に通わせているのに利点がない。 カリキュラムテキストはわかりやすく、使いやすい。家庭で学習しやすい。普通である。 塾の周りの環境送り迎えをするのに、駐車場もなく、乗降できるスペースがなく、とても不便である。 塾内の環境講師の机はプリントだらけではあるものの、普通の塾講師の部屋だと思う。 入塾理由最終的な目標として、中学受験をさせるために、幼稚園から通わせました。 定期テスト学期毎にテストがある。また、全国統一テスト等も受験させている。 宿題宿題は出されているものの、本人はやりたがらず、なかなかテキストが進まない。 家庭でのサポート全科目は塾では教えられないので、家庭では、算数と国語を見ている。 良いところや要望中学受験に合格できるように寄り添って学習させてほしい。駐車場を設けてほしい。 総合評価塾の特性を十分に発揮できておらず、効果が目で見えるほどないのが現状である。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金一般的な集団塾よりは高いと思う。しかし内容を考えたら安いと思う。 塾ご無い日でも自習室が使えることや、受験生は週に2日、自習室で質疑応答が出来るように先生が対応してくれる。夏期講習などの講習は高いと思うがどこの塾も高いので仕方ないと思う。 講師まずわかりやすい授業をしてくれること。 子どもも教師陣に話しかけやすく、親しみをもつ。 また、頻繁に声かけをしてくれるので、やる気が出る。 カリキュラム教材はとても選ばれていると思う。 受験に対応したカリキュラムで良いと思う。 iPadで宿題を提出したり、すぐに見える化がされていてよい。 塾の周りの環境駅、バス停から近いので便利だと思う。また我が家は車で5分~10分なので送り迎えもしやすくとてもよいと思う。 塾内の環境駅やバス停が近いという良い点もあるが、繁華街の一部にあるので、そこそこ賑やかだと思う。 しかし子どもからは騒音の話は聞いたことが無いので防音設備が整っているのだと思う。 入塾理由娘が体験に行き気に入ったから。 小テストなどをよくするから。 授業がわかりやすいから。 教師陣の熱意がとても伝わり、子どももやる気になっているから。 他の生徒も熱心な人が多いから。 家から近いから。 定期テストまだ塾に通い出したばかりで、定期考査を受けていないのでわからない。 しかし、わからないところは教えてもらっている。また、範囲のプリントなどを、コビーしてくれる。 宿題宿題は把握していないのでよくわからないが、長期休暇などはきちんと宿題があり、iPadで提出するようになっていて、提出していないと電話があるのでちゃんと見てもらっていると思う。 家庭でのサポート塾の送り迎え、自習室利用日、学校から直接塾に行くときなどはお弁当を作っている。説明会などはZoomでも参加できるので参加している。また個人懇談もしっかりあるのでよい。 良いところや要望塾自体が子どもをやる気にさせてくれて、教師陣も熱意があり、それが子どもにも伝わり、一丸となって受験を乗り越えるという雰囲気が良い。 その他気づいたこと、感じたことまだ通いだして一ヶ月ほどなのでよくわからないが、特に不満はなく安心して子どもを通わせることができる。 総合評価まず、子どもがやる気になり塾に行くことを楽しみにしている点がこの塾にしてよかったなと思う。他校の友達も出来、一緒に頑張っている。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金は妥当と思います。とくに高いや安いと思うエピソードはありません。 講師直接お会いしたことはなく、よくわかりませんが、息子から悪い印象の発言はありませんでした。 カリキュラム受験対策用の教材で、著しくむずかしいものではなく、問題無く学習できていたようです。 塾の周りの環境地下鉄、バスの乗り場より大変近く、交通の便が良い場所です。しかし、自宅から徒歩で通える場所でしたので、その恩恵は受けていません。 塾内の環境実際に伺ったことはなく、評価が困難です。息子から不満はありませんでした。 入塾理由居住地から近く、クラスメートも多数通っており、合格実績もある塾だったから。 定期テストおそらくではありますが、定期テスト対策はありませんでした。受験対策のみです。 宿題分量は適切で、負担にならない丁度よいものでした。遅れずについていけました。 家庭でのサポート宿題のわからないところなどを教えました。あとお弁当を作りました。 良いところや要望特に不満、要望はございません。とても丁寧に対応いただいたと思います。 総合評価特に不満は無く、親切に対応いただきました。転居のため退会になりましたが、残念です。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金は高いです、近隣の高い偏差値の高校合格者がたくさんでますが、成績がよい子は授業料が優遇されていました、苦手な科目がわかっている我が家の子には合わず 講師子供が言うにはハイレベルのクラスの先生の指導力は高かったようです カリキュラム高専志望でしたが、高専志望の生徒が少なく専用カリキュラムは数コマだけでした 塾の周りの環境最寄り駅に近く、明るく夜でも安心できる環境で通いやすかったです スーパーやコンビニも近くにあり軽食の購入がしやすかったです 塾内の環境その点は特に問題なかったようです、本当に書くことがなくこまります 入塾理由中学校の友達がたくさんかよっていたため紹介により通学しました 定期テスト受験前に入ったのでその点はあまりありませんでした、特にありません 宿題量は適当だったと思いますが、高専用のカリキュラムではないため内容は志望校向けではないと思います 家庭でのサポートテストの結果を見て勉強の内容を相談していました 仕事をしていて塾の送り迎えはできませんでした 良いところや要望早期教育には良いと思います、ただやる気がない子が成績が上がらないのに漫然と通っているのも数人見られたようです その他気づいたこと、感じたこと特にありません、高いですし他の塾に行かせれば良かったと後悔しています 総合評価地元のハイレベル校の受験に早くから入塾させるのなら良いと思います
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金もう少し安いと通いやすく他の教科も取り入れて勉強させることができる。教材を使用しつつ学校の教科書も使って学べるところがいい 講師明るい雰囲気でライバルのような友達のような感覚で勉強に励むことができる。 カリキュラムわかりやすいテキストで繰り返し勉強できてカラーも使ってある見やすい教科書だった 塾の周りの環境コンビニもあり駅もあるのでお迎えには行きやすく夜も比較的明るく安全性はあった、駐車場も困らずスーパーもあって待ち時間も大変てはなかった 塾内の環境明るく空調も快適だった。部屋も衛生的でトイレも綺麗に清潔でよかった 入塾理由雰囲気がよかった、親切丁寧でわかりやすかった、繰り返し聞いても優しく教えてくれる 定期テスト繰り返し勉強させてくれてわからないところを重点的に教えてくれるところがありがたい 宿題ちょうど良かったが学校の宿題が多い時はしんどそうだった、適度な量だった 家庭でのサポート学校の宿題と合わせて一緒に進めていった、送迎も必須だったので欠席のないよう頑張った 良いところや要望わからないところは何度も教えてくれるところ、欠席したら気持ち多めに学ばせてくれるところ その他気づいたこと、感じたことみんなが明るく目標に向かって頑張る姿があるから頑張って勉強できた、楽しくすごせた 総合評価初めての塾だがとても安心して通うことができて学力も伸びていくからよかった
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金自分が通っていた学習塾の月謝よりも高いから。 まぁ、塾の教育内容やレベルが違うから、比べるのが悪いのかもしれませんが 個人的な高いかなぁと。。 講師3年生の講師はやさしくやる気を出させる形だったが、 今年の講師は厳しく、やる気を削ぐようなところがあると娘から聞いているため カリキュラムyoutube等を使い、自宅学習もしやすくなっている点、あと模試も結構実施している点で どちらかといえば良いという評価にしました。 塾の周りの環境自宅近くで、かつ同市内において治安が良いといわれている所であるため。 (警察官や消防署職員が多く住んでいる) 塾内の環境教室も多くあり、また建物的にも事務スペースもかなり綺麗に整理整頓されている。 また、講義中に建物内で待っていたこともあったが、周りの音とかも気になりませんでした。 入塾理由娘の友人が通っており、また本人も塾に行くことを希望していたため 定期テストまだ公立の小学校に通っているという点から、塾での定期テスト対策はありません。 宿題量は普通で難易度は少し高めでした。ただ、終わらなくても宿題フォローという形で補修してもらえるのは良いと思いました。 家庭でのサポート塾送迎は勿論、塾の講義Youtube閲覧環境の整備、また塾講師との面談や電話応対等でサポートしました。 良いところや要望生徒のやる気を削ぐような厳しさを表す講師は避けてもらいたい。 総合評価環境的/カリキュラム的には良いのだが、月謝が高めで講師の質(教えるレベルではなく、モチベーション向上や維持を行うスキル)が大きいため、4評価としました。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金は比較したことがないので自分の感覚的なものですが高いと感じています。季節講習で追加で必要になります。 講師全く講師の質などは分かりません。あまり成績が上がった実感はありませんが、他の生徒が学力を身に着けている中で少なくとも悪くなっては居ない事は評価できると思います。 カリキュラムカリキュラムなどはノータッチです。持ってくる資料は妻が見ています。あまり成績が上がった実感はありませんが、他の生徒が学力を身に着けている中で少なくとも悪くなっては居ない事は評価できると思います。 塾の周りの環境駅が近く、自宅も近い。自転車で通塾している。徒歩圏内なので雨が降ったら歩いて通塾している。コンビニやファミレスも近く、休日の通塾や食事にも困らない。 塾内の環境数回しか中に入ったことがないので分からない。本人から困ったことなどを聞かされることがないので、良くも悪くもないのだと思う。 入塾理由志望する大学に合格できる学力を養うために、高校受験をした。自宅から近くて徒歩または自転車で通塾することができることが条件だった。 定期テスト定期テストの対策などは分かりません。ですが赤点を取るようなこともなく、校内順位も中間を維持しているので対策はされており、本人にも合っているのだと感じます。 宿題宿題の量などは分からない。学校の休憩時間を利用してこなしており、家で勉強することはあまりない。 家庭でのサポート家庭でのサポートは経済的な面だけ。休日のの通塾では昼と夕食をコンビニやファミレスでとること、お茶やコーヒー、エナジードリンクを毎日買うので結構な負担になる。 良いところや要望自習室が長時間開放されているので助かっている。勉強のことはおまかせできるので、経済的な面を除けば楽。ただし、志望校に合格できるのかが不安。カップ麺とかが食べれるようにして欲しい。スープを捨てれないので食べれないらしい。 その他気づいたこと、感じたこと任せっきりで大丈夫なので特に気づいたり、気になっている点はない。ただ自由な体制が、志望校に合格できるか不安になることはある。 総合評価志望校に合格できるか分からない今の時点で評価は困難。合格できれば評価は最高になる。合格できるかがすべて。コストパフォーマンスは不合格なら結局最低。合格できればどんなに料金が高くても満足。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金は年々高くなり、3年生の特別講座を受講するといつもの2.5倍くらいの金額になるので少し高いと思う。オプションで追加課金するシステムなのでコミコミ料金ではない感じがする。 講師直接受講しているわけではないので判断ができない。わかりやすい先生とわかりにくい先生の差が大きいらしい。 カリキュラム学校よりもカリキュラムが早く進むので学校の成績は上がりやすいと思われる。 塾の周りの環境駐車場が足りておらず周辺住民からの苦情等が多いように思える。またお迎え時間帯がかぶるので非常に混雑しやすい。 塾内の環境かなり築年数のたった建物で雑居ビルのような場所なので、空調施設も古い感じを受ける。 入塾理由お試しで通った春季講習会の内容がわかりやすかったため、そのまま入塾した。 定期テストテスト期間になるとテスト時期別・学校別に対策してくれるのでテスト勉強時間を確保しやすい。 宿題毎回宿題が出るようですが、学校の宿題と合わせてこなせる量がでています。 家庭でのサポート塾の送り迎えや数学の解き方等、授業で消化できなかった部分の解説を帰宅後に求められるケースが多い。 良いところや要望進学実績が豊富であることが1番の魅力だと思います。保護者向けの面談もあるので受験事情などの情報も得ることができる。 総合評価やる気がある生徒に対してはいくらでも教材を提供していただけることが良い点。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金近くの塾などとくらべたら普通かなとおもいます。他に比べたら高いと思う 講師連絡漏れなどがあるのであまり良くはかんじていません。担当もすぐにこわる カリキュラム子供がわかりやすかったなどと言っているのでよかったです。担当が変わるのがねっく 塾の周りの環境街灯があまりなくくらいので環境はあまり良くはないと思われます。自転車置き場がぶきみ、駐車場がしくないので渋滞する 塾内の環境塾ないは昼間しかはいったことがないのでわかりませんが、静かです 入塾理由近いから、お姉ちゃんも同じく塾に通っていたから じっせぐあるからえらびました 良いところや要望受験の結果だけで見てもとても良いのではと思います。熱心な感じがします 総合評価子供が無事に受験に合格することをきたいします成績アップをきたいします
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
英進館の保護者の口コミ
料金料金は高かったと思います。しかし、授業内容等しっかりとしていて、最終的にはよかったと感じています。 講師しかるところはしっかりと叱ってもらい、褒めるべきところは褒めてもらい、メリハリのある塾だったと感じました。 カリキュラム受験のノウハウがしっかりとしており、基本的には不満はありませんでした。 塾の周りの環境地下鉄の駅から約5分ほどで到着して、夜も明るく安心して通塾できました。しかし、車を止めるスペースが限られており車で送迎する時は大変でした。 塾内の環境多くの児童が通塾しており、自習室も基本使える状態だったので特に不満はありませんでした。 入塾理由本人が希望して通塾し、塾の先生の薦めもあり決めました。 本人も大変だったみたいですが、やる気があり行きたいなら行きなさいと話し合いをし最後までやり切ることができました。 定期テスト定期テストは、自学で対応でした。特に、受験以外の対策はなかったと認識しています。 宿題たくさんの宿題が出ており、それをこなすだけでも大変そうでした。 家庭でのサポート基本的に自主性に任せており、本人のペースで実施してました。健康面の管理等は特に実施していました。 良いところや要望目標を立て、その目標に対しどうゆうアプローチで勉強をしたいたところが、特に印象に残ってます。 総合評価第一希望は残念ながら進むことはできませんでしたが、第二希望に合格することができ良い塾でした。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金我が家は中学受験するわけでもありませんでしたが、長女ということもあり本人の意向を重視しました。しかし、やはり終始金額が高いとは常に感じており負担を感じておりました。管楽器の習い事を別でしている分、そちらにもお金がかかり どちらを取るかという最終判断で塾を辞める形になった次第です。 講師面談時に、短期間で子供の特性を見抜いていることをとても感じました。褒めるだけでなく、自立性を伸ばす方法を教えている様は親としても有難い存在でした。当たり前なのかもしれませんが、教室の先生がほぼ、娘の存在を把握しており 安心できる場所なのだということも同時に感じました。 カリキュラム娘が遅れているところをいち早く読み取り、授業が終わった後もしくは授業の前に時間をとってくださり親身になって教えていただけたことはありがたく思っております。その間も私に連絡がきて、少し早めに来ていただけますかと娘の進行が外れないよう配慮していただきました。 塾の周りの環境家からとても近い。暗くなるような場所に位置しておらず、常に人目につくような場所にあるため通わせやすい。(安心) 塾内の環境階段のすれ違いが狭いように感じましたが子どもと先生が通るとのことであれば問題ないかと思います。大人同士がすれ違う現場であれば、狭いと思ったかもしれません。 入塾理由友達が通っていることもあり、無料テストを受けた結果、塾の雰囲気・講師の授業のわかりやすさを本人が一番に身をもって感じた結果、本人の意思により入塾するまでに至りました。 定期テストテストは定期的にあっていたと娘から報告を受けておりますが、私の手元に来るのは郵送で 伸びているか伸びていないかの判断は主人がしておりました。本人自体に先生から細かな指導はあったようです。 宿題やれるだけの量で無理なく出されていました。先生にも聞きましたが、この量が出来ない子はあまり伸びませんとのことで 無理ないほどの量だと感じました。やる気がある、やる気がないを丁度測れるような量なのかな。と感じました。 家庭でのサポート分からないことがあれば、基本的に先生に聞くように言っており本人もそれを実践していました。 申し込み、面談等には参加していました。 良いところや要望金額が高い旨を伝えると、色んなプランを出していただきました。とても良心的な価格でしたが、中学での部活や学校生活を送ることをまずは第一に考え、もう一度見直しますとお伝えしてます。強いて言えば、塾の時間が分かりづらく 度々間違えて行くことがありました。 その他気づいたこと、感じたこと塾の内容は全て把握しているわけではありませんが、参加できなかった授業があったと娘から聞くところをとると…分かりやすくないのかなと感じました。 総合評価受験に特化している塾だということはとても分かりましたし、塾の雰囲気で感じました。再三、僕たちはプロですので伸ばせますとのことを聞く限り、お任せするにはこちらがいいと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金月額の他に、教材費、テスト代、課外講習が別途発生するので、月額だけでなく負担ではなかった 講師教場により、講師の親身さが違うため、クラスや教場で決まる感じ カリキュラム5教科きちんと対応する、大予想模試が的中する大予想模試が的中するおかげで、自信とやる気を向上できる 塾の周りの環境雨の日に徒歩圏内はありがたい。遠い塾は送迎も大変。 クラスが上になるほど、自宅から遠くなるのが不便ではあるが。 塾内の環境建物が古いため、冷暖房、停電など、ちょっと不具合は多かったと思います。狭いのも気になる 入塾理由志望校への合格実績を重視し、後で後悔しないように、一番実績が出ている塾を選んだ 定期テストありました。 結果報告と解説もあり、丁寧でした。 予想問題もわりと的中 宿題無理のない程度で適度だと思うが、子供自らしようとしない、してなくてもペナルティもないため、ある意味そのあたりは緩い 家庭でのサポート順位表をもとに葉っぱかける、塾と同じ時間を測ってテストをされる 良いところや要望親身だと思います。ひとりひとりに向き合う先生はいました。優秀な先生もいました。 その他気づいたこと、感じたこと先生の勤務時間はブラックに近いほどの激務だと思います。休みを削って受験まで寄り添うのはすごい 総合評価志望校に合格後もケアや配慮はしてくれて、大学まで系列でサポートしてくれるので
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金は特に可もなく不可もなく妥当かな…。オプション(集中的な講習会)を追加したら、それなりのお値段だと思います。 講師子供が先生を気にいった(面白くて好き・生徒のやる気を出すのが上手?)みたいで、楽しんで通塾していました。その結果、成績アップに繋がったようです。 カリキュラムほぼカリキュラム通りで特に不満もなく、教材もたまに先生お手製のスペシャルのものもありました。 塾の周りの環境駅近く通いやすかった。授業が終わるとほぼ皆が同時に出てきていっせいで移動することが多く、お迎えに行く私にとっても少し安心だった。 塾内の環境特に可もなく不可もなく、しいて言えば、もう少し広めがよいかと思いました。 入塾理由知名度があり、周りからの評判が良く、実際に見学して子供も通塾してみたいとのり気だったので決めました。 定期テスト定期テスト対策は、先生が厳選したものを用意して下さり取りこぼしがないよう配慮した内容でした。 宿題宿題の量は多めかな…。他の塾がどの程度なのかが分かりませんが、きちんと宿題や予習してないと次の授業についていけないと感じるレベルでした。 家庭でのサポート塾の迎え(夜になることが多かったので)が中心。あとは電話やメールでのやり取りがほぼほぼでした。 良いところや要望先生や事務など、職員の方の対応が良かったので、こちらとしても安心してお任せできました。 その他気づいたこと、感じたこと特に記載するようなことはありませんが、家庭でしっかり予習復習はさせて下さい、 総合評価他の多数ある塾の内情をよく知らないので比較してあまり言いようがありませんが、うちの子は成績(偏差値)も上がって志望校に合格できました。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金ここの塾に行きたいと言っていたので他の塾がどの位なのか分からないが、安いとか高いとか判断が付かない。感覚的に高いかなと思った。結果的に志望校に受かったので良しとしています。 講師子供達におまかせしてきたので、特に悪い印象はなかった。得意、不得意などどのように対応すれば良いか?といった相談があって役に立っていると言っていた。 カリキュラム悪い点は特に無い。子供のレベルに合わせたカリキュラムや教材があって、とても充実していたようだ。 塾の周りの環境立地が主幹道路沿いにあり、混雑に遭いやすい。送迎に時間的に余裕を持たないといけない。しかし主要駅からアクセスは大変良い。 塾内の環境行った事がないので一概に言えないが、聞いてみれば普通との事。建物からみると、小さく感じ狭そうかなと思う事があった。 入塾理由大学受験で、より良い大学に行けるように勉学を励んていただけるため。また、合格率も高いため 定期テスト定期テストはよくあった。最初は否定的だったがペースを乱さない為に定期的習得していくことで確実に点数が上がっていく事が良かった。 宿題私からは口出ししないようにしていたので、教材の量を見たら、多いように感じた。学校の宿題なのか区別が付かないほど。 家庭でのサポート送迎を中心に、サポートはしました。相談に関しても身内にお願いして、それから親同士で話し合いをしていました。 良いところや要望知名度が高いので、問題を起こさないような塾なのか、しっかりしたような感じがする。そのままの状態て良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特に無い。大学受験ということで休まないように体調管理をしっかりし、家庭でサポートはやって来た。 もし塾で休むことが無いように家庭でのサポートとか学ぶことではなく、家庭で出来ること、食事や体調管理を提案してはどうだろうか? 総合評価結果的に志望校に合格したので、悪いところが無い。学校で足りないところを補う為に塾に行かせたので多少なりとも安心になったと思う。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金料金はただただ高いです。基本的に生徒の成績を向上させるようなマインドではない印象です。 講師ただ教科書をなぞるだけの指導だったと聞いています。私立の難関高校を目指すのであれば英進館なのだと思いますが、公立を目指しているため思想が異なりました。 カリキュラム勧誘がしつこい事だけは印象的でした。 塾の周りの環境バスや電車で通える場所ではないにも関わらず駐車場が少ない。 夜は街灯も少ないためリスクは大きいと感じました。 塾内の環境月謝が高いだけに環境としては良かったようです。 自主学習ルームがあるのは良かったようです。 入塾理由比較的有名な塾であり体験があったため入塾しました。本人もやってみたい意向があったようです。 定期テスト対策はあったようですが、的外れだったようです。出来る子には手厚く、出来ない子には声すらもかけないようです。 良いところや要望良いところは特に見当たりません。 その他気づいたこと、感じたこととにもかくにも辞めると電話した時の勧誘が酷い。安くするとか交渉までしてきましたが、最初から安くできるのでは?という悪印象しか残っていません。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金全体的に高い印象である。夏季講習や冬期講習等も結構高額だと思う。 講師塾に通うのが楽しい様で進んで通っている。講師の話も面白くやる気を出させているようです。 カリキュラム受験を見据えてカリキュラムを組んであり、テストでの成績にも反映されている。 塾の周りの環境田舎なので公共交通機関ではなく、徒歩や自転車または親の送迎となる。送迎の際に駐車場が無いため不便である。 塾内の環境一部、問題を起こした講師がいたため、環境としての印象は微妙である。 入塾理由知り合いの子どもが通っていて、子供も通いたいという意思があったため 家庭でのサポート塾の送迎や親との面談に参加して、今後の授業についてや進路方針などを相談した。 良いところや要望夏の特別講習等で他校開催があったが、平日のため送迎が出来なかった。 総合評価受講料は高いと感じるが、塾での成績の伸びは良いと思うので、結果的には良い印象。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金普通の授業の料金は安いと思いますが、時々行われる模試や集中講習などは結構な金額を取られた。 講師同じ学校の生徒が多いクラスだったので、授業中にざわつく事が時々あったが、その都度檄を飛ばしてくれていた カリキュラム季節講習など、学校の教室で行う事も出来るのに、遠くへ合宿講習を行う事が有り、その必要性を感じなかった。 塾の周りの環境駅前に近く、夜遅くても人通りが多い。バスや電車も多いから、一人でも通学で来ていた。寄り道せずに帰宅するようになった。 塾内の環境しっかりとした、ビル内なので、清潔で静かだった、ロビーも広く、受付の人も常に居た。 入塾理由学校から近く、交通の便が良い。同級生も多く通っており、料金も高くなかった。 定期テスト定期テストでの偏差値の判定や合格レベルに達しているかの判定が、他の学校とは違っていた。 他の塾での模試では、合格が難しい判定だったが、この塾の判定では合格すると言われたので、 受験したが、第一志望校は落ちた。 良いところや要望知名度が高く、受講生の人数も多いから、ボリュームに物を言わせた対応が出来ている。 総合評価とりあえず通わせるには、適していると思います。入塾した後で進路が決まったり変わったりしても、容易に対応してくれます。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金北九州市の大手塾と月謝や講習代も同じくらいなので妥当な金額だと思う カリキュラム学校と同じ教材を使っているのでいいみたい 塾の周りの環境JR九州、モノレール、西鉄バスと公共交通機関が歩いてすぐ近くあるため便利がいい。近くにはコンビニもあるため学校帰りに通わせることができる 塾内の環境受付に生徒の忘れ物がたくさん置かれているため、あまり良いイメージがない 入塾理由通っている学校の生徒も多く在籍していたからいいのかなと思い。 定期テスト授業以外にも分からないところを時間外でも都度都度教えてくれる 宿題宿題は毎回出されているようだが、授業の終わり際に少し時間をとってくれるからその間に終わらせられるようです 家庭でのサポート塾がある日は学校から直で行くため、親が勉強道具とお弁当を毎回届けている 良いところや要望大まかな学期予定などを教えてもらえたら、公共交通機関の定期などの購入に助かる。 総合評価自分の目指す進学先があるなら先生のサポートは強いと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
英進館の保護者の口コミ
料金受験期が近づくにつれ、通学頻度と料金が比例的に上がっていった。金額面では入塾当初からの案内はさほど無く、後半は引くに引けない感じだった。 講師子供は楽しそうに通っていたので内容はよかったのだと思う。オンラインでの授業もしてくれたので、荒天の時などはよかった。 カリキュラム独自の予想に基づいたテキストを使用し、公立志望者にとっては県下では適切な指導をしていると感じた。 塾の周りの環境バス停とJRの駅が近傍にあるため、交通アクセスは悪くない。また、昨今のファーストフード店での殺人事件などを考えれば、同所のような店も近くには無いため、その点は安心できた。 塾内の環境立地上、幹線道路沿いの店舗のため、騒音は否めないと感じる。 入塾理由近傍に学習塾が数ヶ所あるのですが、お試し期間に参加した結果、本人の希望で既所への入塾を決めた。 定期テスト定期対策はほぼほぼなかった。 内申点の関係から、面接時に定期対策について尋ねたが、同対策に志向するならと別の塾を薦められた。 入試対策に特化していることの理解と、正直さには逆に誠実さを感じた。 宿題記憶の定着のために必要な分量を的確に出していたように感じる。量、質共に適当であった。 家庭でのサポート分からないところは質問させ、家庭内でも教えていたし、車で送迎していた。 良いところや要望うちの場合、二人目は志望校に全て合格したが、一人目は結果が出なかった。運もあると思うが、金額面でももう少し結果にコミットして欲しかった。 その他気づいたこと、感じたこと県下でも有数の学習塾なので、大半の方はこの塾にお世話になっているのだと思う。基本的に難関校対策ベースなので、試験問題の難易度も高く、一定以下のレベルになると、点数に差がつかない(はじめの方の設問だけしか解けない)ので、偏差値が当てにならなくなってしまっていた。中堅以下の高校への進学を希望するのなら、定期対策をしっかりしてくれる地元密着の学習塾の方が良いように思う。 総合評価合っている子には合っていると思う。 うちの場合、一人目は合わず、二人目は合っていた。 勇気を持って転塾してもよかったのではと、今更ながら後悔もある。 とは言え、合っていた方は最難関レベルの点数も取れていたので、合間合間の検証は必要なのだと思う。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します