TOP > 早友学院の口コミ
ソウユウガクイン
※別サイトに移動します
早友学院の保護者の口コミ
料金そんなに高くはなかったです。授業の内容と照らし合わせるとお値段以上という感じでとても良かったです 講師間違えることがあっても温かくしどうしていただきました。 また、受験を合格した際にはとても喜んでくれましま。 すごくやりがいを感じることが出来ました。 カリキュラム今自分に足りないもの、出来ないといけないもの、などを明確にしてくれて自宅に帰ってからでも自分で出来るようにしてくれました。それがとても良かったです。 塾の周りの環境大通り沿いにあります。駅から徒歩5分強くらいです。周りには色々な店もあり、人通りも多いので安心出来る場所だと思います。 塾内の環境雑音は無いです。ですがグループ授業の声が少し聞こえます。個別はしきりがしっかりとあって集中しやすい環境ではありました。大通り沿いにあるので少し車の音が聞こえるかと思いましたが、そうでもないです 入塾理由通いやすく、面接に行った際先生方の雰囲気もよくここに決めました。また、授業方針にも凄く納得が行きました。 良いところや要望もう少し、広く出来るともっといいと思います。 開放感があると心に余裕も生まれるでしょうし、難しいところではあると思いますが、そこが良くなればもっといい環境になるのではないかとおもいました。 総合評価悪い所を感じません。少し狭いかもしれないですが、総合的に1番いい塾だと思います。先生の温かさ、生徒に真摯に向き合ってくれ最後まで信じてくれて良かったです
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早友学院の保護者の口コミ
料金夏期講習や冬期講習など、長い休みのときの講習代はまとめてだったので高かった 講師質問したことには、納得するまで説明してくれたりしてました。親身になってやってくれた 塾の周りの環境まわりに飲み屋があったので、帰りが遅いと心配だった。駅近だけど、時と場合によって善し悪しがあるかんじ 塾内の環境トイレが暗くて狭いと言っていた。ほかは、特になし。空き教室も自由に使えたらしい 入塾理由講師との相性がよかったと、家から近い。金額などできめました。 定期テストたぶん、過去問とかで対策してくれていた。子供本人からしたら、塾いってからのほうが、点数は良くなったらしい 宿題たまに、やっていた。学校の宿題も見てくれてたみたいでよかった 家庭でのサポート迎えには、行っていた。雨の日は、バスの本数が少ないので車で行っていたが、駐車場がないから困った 良いところや要望親の意見もしっかり聞いてくれたのでよかった。あまり無理強いはしないので、やりたくないのは、やらないとはっきり言えた その他気づいたこと、感じたことたまに、講師が変わるのでそれは、善し悪し。合わないとすぐに変えてくれたからよかった 総合評価他を知らないので何ともいえないが、うちの子は良かったみたいです
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早友学院の保護者の口コミ
料金上の姉はもっと高かったと思います。授業数が違うので一概に比較は出来ませんが。 講師家ではあまり得意でないような科目が先日はクラス内で上位になったようでした。 カリキュラム細かい事はあまり聞いておらず、妻に任せていますが、中間、期末のテスト対策もプリントなどでよく教えてくれている良いです。 塾の周りの環境歩いても行ける距離で選びました。夜も21時頃までですので、それほど不安はありません。たまに近くの友達の家に自転車を止めさせてもらっています。 塾内の環境私は実際にお邪魔した事はないので詳しくは分かりませんが、特に苦情的な話は聞いた事はありません。 入塾理由友達から無料体験にさそられて行ったのがきっかけでした。良かったようでその後も通う事に決めました。 定期テスト対策をしてくれています。地域密着ならではの対策もしてくれているようです。 宿題プリントは出してくれていると聞いています。量的には子供には丁度良いかもしれません。 家庭でのサポート特にこれと言ったサポートはしていません。勉強をみてあげる程度です。 良いところや要望講師も親身になって今後の事を聞いてくれているようですので、有り難いです。 その他気づいたこと、感じたこと学校のテスト前は授業日ではない日もみてくれるようなので、助かってます。 総合評価正直まだ評価は難しいですが、子供には合っていると思いますのでこの評価にしました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早友学院の保護者の口コミ
料金他校等と比較してみても、相場程度か若干リーズナブルであると認識していた 講師ターゲット校に合格できなかったため。講師か本人の努力かは検証できていない カリキュラムターゲット校に合格できなかったため。コンテンツか本人の努力か検証できていない 塾の周りの環境環境としては悪くないと感じていたが、自宅からが遠かったため。 塾内の環境母親の知人および本人からは集中できる環境であったと聞いている 良いところや要望保護者向けの通信などもあり、本人と家庭とで共有できるコンテンツがあったのは良い
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早友学院の保護者の口コミ
料金料金はリーズナブルです。季節講習ある月は通常授業料は取られませんし、受けれない科目は料金引いてくださったり、融通がききます。 講師塾長は分かりやすいようですが、他の方は微妙みたいです。年齢も年配の方が多いので和気藹々とは行かないよう。 カリキュラムカリキュラムは受験に向けてやってくれます。しかし、宿題チェックなどはしてないよう。 塾の周りの環境駅から近く通いやすいですが自転車置き場がなく、ちょっと不便です。 塾内の環境教室内が広く、自習スペースもたくさんあるのでいいと思います。まだ自習は行けていませんが。 良いところや要望塾講師の方の年齢層を下げていただきたいです。後はいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾長以外の年齢層を下げていただきたいです。あまり話が盛り上がらないようです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早友学院の保護者の口コミ
料金塾の料金は、家計の負担になるうえ、成績が上がらなかったから。 講師成績が上がらなかったので、成果があったのかどうか、わからないから。 カリキュラム成果が上がらなかったので、何か、問題があったのではないかと感じているから。 塾の周りの環境帰宅時間が遅くなるので、一人で夜道を歩かせることに不安があったから。 塾内の環境特に優れた点もないけど、これと言って、悪い点もなかったから。 良いところや要望成績が上がらない状況の場合は、何か、対策を立ててもらいたかったです。 その他気づいたこと、感じたこと塾、塾講師とのコミュニケーションが、十分に取れなかったので、考慮してもらいたいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早友学院の保護者の口コミ
料金結果が伴わなかったため、リーズナブルという評価はできないのが本音 講師熱心と思える講師もいたのかもしれないが、結果が伴わず3点評価とした 塾の周りの環境交通の便が良い分、飲食店街などを通らざるを得ず、やむを得ないと考える 塾内の環境駅前の通りに面しており、ある程度の車どおりがあるため、雑音がないとは言えないと考える 良いところや要望熱心な講師はいたようなので、一人でも多くのお子さんが望む結果に導いてあげてください
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早友学院の保護者の口コミ
料金それほど知名度が高い塾ではないので、授業料は相場よりもやや低めだと思います。 講師子どもの話によると、とてもわかりやすく指導してくださるようです。 カリキュラム子どもの理解度に応じた適切なカリキュラムを組んでくださっているようです。 塾の周りの環境所在地は下町で、のんびりとした雰囲気があります。治安はそれほどいいとは思いません。 塾内の環境実際に塾内に入ったことがないのでわかりませんが、子どもに聞く限りでは問題はないと思います。 良いところや要望先生にもよるのでしょうが、授業中の適度な「脱線話」がとてもおもしろいそうです。 その他気づいたこと、感じたこと子どもが飽きずに通っているところを見ると、生徒ファーストな良い塾なのだろうなと感じます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早友学院の保護者の口コミ
料金料金はお高いです。しかし、子どものためなので仕方がありません。 講師先生がたは、とても熱心に、子どもたちを指導してくださいます。 カリキュラム子どもたちが飽きないように、さまざまな工夫がされているようです。 塾の周りの環境自宅からは徒歩圏内です。徒歩や自転車で通っている子どもたちが多いです。 塾内の環境実際に見たことはないので定かではありませんが、聞く限りでは問題ないようです。 良いところや要望子どもが飽きることなく通えているので、とてもよかったと思っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早友学院の保護者の口コミ
料金他の有名塾より安いと思っていたが、そうでもなかったよう。 まだ、1年間通ってないので、妥当かはわからない。 講師塾長と直接親密に会話ができて、親の悩みを聞いてくれる。 すごく厳しい訳ではないからこそ、自分の実力で上がっていかないといけないのが、子供に合っている。 カリキュラム数字の宿題が簡単なものから難しいものを毎日解いていく。と言う内容である。 それが毎日振り返りになり、力になっている。 塾の周りの環境家から近い。自転車で行ける距離。 終わりもできるだけ早くしてくれるので安心。 塾内の環境商店街に近いので、食事の香りが常にしているよう。 駅にも近いので多少の音は聞こえるようだが、雑音の中で集中する力がついている。 良いところや要望アットホームなところ。 本人に合っているようで、毎回楽しく塾に行っている。 その他気づいたこと、感じたこと心配事を話すと、対策をたくさん教えてくれる。 目標も明確に教えてくれる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気