TOP > J&Sachi塾・予備校の口コミ
ジェイアンドサチジュクヨビコウ
※別サイトに移動します
J&Sachi塾・予備校の保護者の口コミ
料金料金は高いと思いますが、結果的に国立大学に入学できたのでよかったと思います。 講師指導は普通だと思いますが、結果的に国立大学に入学することができたのでよかったと思います。 カリキュラム過去問ベースの指導が多かったと思いますが、指導は適切でわかりやすかったようです。 塾の周りの環境地下鉄、バス、どちらでも通うことができるので、とても便利だと思います。学校帰りにでも通うことができました。 塾内の環境自習室もあり、生徒が集中して勉強ができる環境が整えていると思います。 入塾理由大学受験をするにあたって、国立大学に入学することを目標としていました。体験入塾と説明会に行って、本人の希望で決めました。 定期テスト定期テスト対策は特にありませんでした。受験勉強がメインだと思います。 宿題宿題は特にありませんでした。過去問を家に持ち帰って、復習しました。 家庭でのサポート本人の希望もあったため、特に家庭でのサポートには力を入れませんでした。 良いところや要望良いところは通いやすい立地だと思います。自習室が小さいので大きくしてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと中堅の先生がいると良いなと思います。 総合評価本人の希望があり通いましたが、結果的に国立大学に入学することができました。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
J&Sachi塾・予備校の保護者の口コミ
料金個別と考えたら妥当なのかもしれません。テスト前など特訓が催されますが、別料金です。 カリキュラム使用している教材は市販のものではありませんが、業界では塾用に作られた一般的なものです。 塾の周りの環境交通の便は良いが繁華街にも近く、勉強するの環境としてはベストではない。 塾内の環境いくつかのグループ講義がひとつの教室の中で行われているようで、ほかのグループの声が気になることがあったようです。 良いところや要望ヒノキの内装、備品は徹底してこだわっている。 少人数のアットホームな雰囲気がある。 その他気づいたこと、感じたことテスト前、長期休暇前になると特訓申し込み書を子どもが持って来たこと、あるいは机上に置いての面談はあまり良い印象が無いです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
J&Sachi塾・予備校の保護者の口コミ
料金塾の料金は高めだと思います。コマ数が多いと非常に高くなります。 講師檜木の教室で、大変落ち着いた雰囲気の中でしっかり学習に取り組める点が素晴らしいです。ただ、授業料が高い点が少し不満です。 カリキュラムカリキュラムは個人に合わせて、選んでいただけます。季節講習も充実しています。 塾の周りの環境塾の周りの環境は、良いです。駅から近く、本屋さんも近くにあり便利です。周りは塾だらけです。 塾内の環境塾内の環境は、よいです。檜木がふんだんに使われています。トイレも大変綺麗にしてあり気持ちいいです。 良いところや要望要望としては、授業料をおさえて頂きたいという点です。 その他気づいたこと、感じたこと風邪などで休んだ時は、変更すると担当する講師もかわるので、引継ぎ等があまり上手くいっていないと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
J&Sachi塾・予備校の保護者の口コミ
料金個別の指導です。コマ数に応じて料金は個人毎に変わっています。面談してその子に応じて提案してくれます。 講師基礎をしっかりとつけて頂けました。あとは本人のやる気次第なので先生と相談しながらカリキュラムを決めて進んでいきます。 カリキュラム特に問題ありません。きちんと本人の進める基準に応じて先生が進めてくださっています。 塾の周りの環境栄駅から徒歩で行けます。アクセスは地下鉄、バス、瀬戸線といろいろあるので学校から直行でも通塾できます。 塾内の環境内装がヒノキ素材で、机もイスもヒノキ素材で、勉強をする環境はとてもいいと思います。 良いところや要望期末毎に面談してくれます。先生が合わない場合はお話を聞いてくれます。とても安心しています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
J&Sachi塾・予備校の保護者の口コミ
料金対応は素晴らしく良いが、これだけの環境を得るために授業料は結構高め。特に休暇中の特別授業にはまとまったお金が必要であった。 講師子供に合わせてカリキュラムを組んでもらえ、中学受験の相談に対してもたくさんの情報を提供してもらえた カリキュラム個人に合わせたカリキュラムでこちらの希望を取り入れてもらえた。 塾の周りの環境駅前であるが暗い感じで飲み屋も多く夜は心配であった。7時ごろを過ぎると人通りもまばらになる。 塾内の環境教室全体にヒノキを使っておりその香りが爽やかで、気持ちよく過ごすことができた。 良いところや要望実験やバズるを使った授業が復活すると良いと思う。勉強により興味を持って取り組めると思う。 その他気づいたこと、感じたこと創始者は結構強引なところもありもう少しこちらの意見を聞いてもらえると良い。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気