TOP > 慶応スクールの口コミ
ケイオウスクール
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
慶応スクールの保護者の口コミ
料金特に理由はないが、多塾と比べた事がないので、料金は普通か、並と思います。 講師比較的若い先生が多く、質問もしやすいみたいです。生徒1人1人丁寧に接してくれました カリキュラム子どもの成績が思うように上がらないので。もう少し生徒に合わせたカリキュラムになれば良い 塾の周りの環境大きなスーパーかあるので子供を預けて夕飯の食材買い物ができたのが便利。細い道が多く、通学路なので事故の危険がある。 塾内の環境塾のまえが幹線道路で大きな車やトラックも沢山通るので騒音がある 入塾理由知人の子供が通塾しており、紹介で近所ということで立地も良かった 良いところや要望先生の質が悪い。駐車場が狭く、生徒の乗り降りで待機が出来て非常に危険。 総合評価自分の子供の志望した学校に合格出来なかった。進路指導もあまり親身でなく、相談も適切でなかったと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
慶応スクールの保護者の口コミ
料金合宿の料金は高い。料金もやや高いが、成績を残せば割引がありました。 講師面白くて話しやすい。質問の回答を細かいところまで教えてくれる。生徒の気持ちを察してくれる。 カリキュラム自分で解いて質問をする形式なので分からないところだけを知れるため、無駄がない。 塾の周りの環境隣にコンビニもあり、一日中塾に行く時はお昼ご飯なども買えて便利だった。今年から移動すると聞いたため、これからどうなるかは分からない。 塾内の環境たまにお昼頃、横の道を子供が話ながら通るくらいで、普段は夜に通うため特に問題ない。 入塾理由通塾がしやすく塾の雰囲気が良かったから。友達が通っていたから。 良いところや要望先生方が生徒と仲良くなれるため、質問しやすい。宿題が多くないため、あまり塾に行きたくないとならない。 総合評価生徒が通いやすい環境があり、明るい気持ちで通塾できる。先生もフレンドリーです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
慶応スクールの保護者の口コミ
料金料金は普通かなと思う。また 中3になると高くなるが、一年頑張れば息子の頑張りをサポートしてもらえるから惜しくない 講師まだ通いはじめて間もないが 充実した塾生活を送れている。振替できるのも良い カリキュラム自分の分からないとこを 先生に聞いて進める方式なので 無駄がなく良い 塾の周りの環境自転車で通っている。明るい通り沿いなので 通いやすい。車の送迎スペースも広い 塾内の環境教室はそんなに広くないが、自習スペースもあり快適なようだ。まだ塾の設備を理解できていない 良いところや要望体調が悪いときに振替ができるのが良い。 無理して通塾させなくても良いのが安心 その他気づいたこと、感じたこと先生がたは、親切な印象です。 宿題は少ないようです。あまり厳しくないと聞いています
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
慶応スクールの保護者の口コミ
料金他の進学塾に比べたら良心的な価格かとは思います。三年生になると、合宿等で費用が嵩む事はありました。 講師自分のペースで学習を進められるので、子供にはとても合っていたと思います。講師の先生にも親身にして頂き、希望の高校へ進学する事が出来ました。 カリキュラム塾独自のテキストがあり、子供達のペースで学習する事ができていたと思います。 塾の周りの環境交通手段は主に車での送迎でした。駐車場が少ないので、お迎えの時間など、混雑する事がありました。 塾内の環境小規模の塾のなので、静かな環境で学習出来たのではないかと思いました。 良いところや要望連絡アプリがあるので、不便に感じた事はありませんが、学習状況などの報告等、もっと活用しても良いのでは、と思います。 その他気づいたこと、感じたこと入館、退館の連絡が都度メールで送られてきていましたが、ある時から来なくなりました。面談の際に講師の先生へお伝えしましたが、その後どうなったかの連絡がありません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
慶応スクールの保護者の口コミ
料金毎日通えて、この料金は良心的だと思う。合宿は流石に高かったが。 講師先生、テキスト、指導方法は良かった。学生の雑談が多く、環境としてはイマイチ。 カリキュラム独自のテキストで、一冊が薄く達成感を味わえる。授業形式では無く、個人のペースでできる。 塾の周りの環境うちから通うには、狭い道を使わざるを得ず、ちょっと不便だった。 塾内の環境設備、整理整頓はされていた。生徒の雑談が多く、それが気になった。 良いところや要望今となっては、特に要望、意見などはありません。結局は本人の努力、意識です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気