TOP > 東進こども英語塾の口コミ
トウシンコドモエイゴジュク
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金料金は普通とおもいますので、特別高いとはおもいません。大丈夫です。 講師外人の方でしたが、非常にわかりやすかった。ほとんどの方がそう思うと思います。 カリキュラム自分のペースにあわせてくれるので、非常に分かりやすかったとおもいます。 塾の周りの環境車を止める場所が不便です。結構注意されることがあります。注意が必要ともです。 塾内の環境教室は非常に清潔なので、心配する箇所はそれほどないと思います。 良いところや要望保護者のイベントは特にありません。寂しいようなきもしますが、子供主体なので問題ありません。 その他気づいたこと、感じたこと先生の気配りがいいと思います。面倒見がいいので、学校よりも安心できます。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金家内からは不満は聞いていません。 講師子供が英語教室に通っているということだけで、どのような教室でどのような講師の方が教えているのかはよくわかっていません。 カリキュラム子供が英語教室に通っているというだけで、授業内容や教材等はよくわかっていません。 塾の周りの環境ごく普通の住宅街の中にあります。歩いて行ける距離なので、特に不便は感じていません。 塾内の環境子供が英語教室に通っているというだけで、教室内を見学したこともないのでよくわかりません。 良いところや要望通い始めた時点では続けていけるのか心配でしたが、最近では英語まじりの鼻歌を歌ったり、英語に興味がでできているよです。 その他気づいたこと、感じたこと年に1度、英語でのスピーチや寸劇の発表会があります。子供はそれも楽しみのようです。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金良心的な価格で教育サービスを提供されていると思います。こどもが多い家庭にはこれくらいがいいのではと思います。 講師小学生の早い段階から文章の構成などを学び、小学校卒業までに英語でのプレゼンを経験します。 カリキュラム語塾の一番のポイントは「セサミストリートイングリッシュ」です。アメリカの人気番組セサミストリートを使用しているのがよい 塾の周りの環境不便は感じたことは無いです。友達もいおおくかよっていますし、飲食店もあるので便利です。 塾内の環境先生がとても熱心でした。明るくよくお教えくださいました。加えて英語の教材が充実、視聴教材はとてもいいと思います。 良いところや要望授業は楽しく面白く、先生がとてもよく気遣いをされていると思います。熱心な先生にあたって大変感謝しておりました。 その他気づいたこと、感じたこと教材は毎日視聴できるようなもので、子供の教育にとても効果的だと思います。興味を持つように内容も工夫されていました。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金料金は適切で、受講するコースによって決まるので、わかりやすい料金設定だと思います。 講師英語の教師の教え方が非常に親切で丁寧だったので、英語を伸ばすために非常に役に立ち、感謝しております。 カリキュラムまず単語をしっかり教えて、その後で、文法の勉強を例を入れて丁寧に教えて頂いて、良かったです。 塾の周りの環境新横浜教室は、自宅からも近く、周囲の治安も良く駅から近いので、良かったです。 塾内の環境教室内は真剣な雰囲気で子供が勉強に取組んでいたので、良い環境だと感じました。 良いところや要望確かに子供の英語力が伸びたので、この教室の教え方は適切だと感じました。 その他気づいたこと、感じたことこの教室のおかげで子供も英語に自信が付き、学校の成績も良くなったので、感謝しています。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金j料金は、授業に内容と比較すると普通の料金だと思うので満足しています。 講師先生も教室の雰囲気も明るく、塾に行くのを嫌がりませんでした。 カリキュラム子供が興味を持つような作られていると思う。次のステップに行くのを楽しみにしていました。 塾の周りの環境教室は駅が近いので、子供交通の便和よく、電車で通えるので良い。 塾内の環境明るい教室で、子供を預けるのにないも不安はなく、設備新しいとは言えませんが不満はない。 良いところや要望子供の、今の学習常状況及びレベル等の情報を教えてもらえるので良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと勉強に取り組む姿勢、やるときは集中してやる・休む時は休むということで時間の使い方が身に付いた。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金費用対効果を検討するにはなかなかむずかしいですが、高いとは感じませんでした。 講師子供たちが、楽しんで学べるように工夫されていると思われます。 カリキュラムインターネットで毎日動画を見る環境にあり、耳がよく慣れてくるのではないでしょうか。 塾の周りの環境子供だけでも通える距離だったのがよかったと思われた。 塾内の環境いったことがないので、よくわからないのですが、子供たちからは不満は聞かれませんでした。 良いところや要望英語に目を向けて興味を持って取り組んでいます。動画も毎日見ています。 その他気づいたこと、感じたこと授業以外のイベントも数多く行われ、子供たちも心底楽しんでいるように感じます。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金進学塾とあわせて利用を考えるなら、時間を無駄にしない点では、合理的な価格。安価なので、英語検定やスピーチ力等特定の成果目標がある場合は、もう少し高い料金設定が必必要なのではないか。 講師受講者の集中力を切らさないように、場面を細かく展開している。発音にはあまり正確性はないが、着実に知識レベルはあがる カリキュラム教材はシンプルで出来る受講者にはやや物足りないかもしれないが、進め方はゆったりしているので自信がつく気がする 塾の周りの環境駅から近く、進学塾の中にある。近くにも進学塾があるため、同じエリアで勉強しやすい。外食場所もたくさんあるので楽。 塾内の環境学習塾のなかにあるため、勉強する環境になっている。静かな環境ではあるが、秩序のなかにも子供らしい積極的な行動が見受けられる。 良いところや要望講師も気さくだが、公立の子供が多いわりに、落ち着いて社会性のある受講者が多いので、集団学習が成立する。 その他気づいたこと、感じたこと事務職は学習塾系列なので、英語塾系列と異なり、サービス精神はないが、質問や相談をすると、いろいろ教えてくれる上、講師との連携がきめ細かい。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進こども英語塾の保護者の口コミ
料金ほかと比べていないのでよくわかりませんが、教材と受講料で結構な負担があります。ただ、子供の発音がどんどんよくなってきているので、効果がわかりやすいです。 講師個人宅を使用した教室ではじめは心配でしたが、少人数かつアットホームで学習できたため、子供は毎週楽しく学習しているみたいです。 カリキュラム途中から入ったのですが、本人のレベルに合わせてカリキュラムを変更しつつ指導してくれています。特に発音に関しては、どんどんよくなってきているので効果が上がっているのがよくわかります。 塾の周りの環境静かな住宅街にあるので、交通の便もよく、人通りがそこそこあるので良いです。また、帰りの時間には迎えに行っても、ちゃんとみんなが帰るまで見送ってくれるので安心です。 塾内の環境静かな住宅街の個人宅が教室なので、集中できる環境です。また、少人数制なのでひとりひとりをよく見ていただけることも良い環境の一つです。 良いところや要望今後必要になってくる英語の勉強について、特に発音を覚えるにはいい機会だと思います。ただ、費用を考えるとそれなりに高価なため家計的には苦しいです。 その他気づいたこと、感じたこと英語を発音し話すことがメインなので、授業中はとても楽しい雰囲気で和気あいあいとしていて、どんどん発声するような環境をつくっているのがいいです。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気