TOP > 四谷大塚の口コミ
ヨツヤオオツカ
※別サイトに移動します
四谷大塚の保護者の口コミ
料金あれだけのカリキュラムをあの料金で提供いただけることに、割安感を感じます。 講師我が子にはこの校舎の先生方の授業は合っていなかったように感じました。 カリキュラム四谷大塚が提供する教材である、予習シリーズはいずれの科目についても秀逸です。 塾の周りの環境柏駅が最寄り駅ですので、小学生が通学する環境としては、あまり良いものではありません。仕方がないと思います。 塾内の環境進学塾らしい雰囲気は十分にありました。ただ、色々なタイプの生徒さんがおられ、騒がしい時間も多々あったようです。 入塾理由中学受験において、志望校に合格できるだけの力を習得するために、通学させました。 宿題宿題のレベルや量は、特に問題のあるものではありませんでした。 家庭でのサポート受験勉強は、自習の時間が最も大切になりますが、小学生ですので、自習は自宅でしており、そのケアには相当な時間を割きました。 良いところや要望校舎長のお人柄もあり、とても柔和な雰囲気がありました。子供も過ごしやすかったと思います。 その他気づいたこと、感じたことあの授業料収入で、あれだけのサービスを提供されていることには感服しておりました。 総合評価御三家などの最難関校への対応も十分に可能な塾です。ただ、肝心となるのは、あくまでの自習です。これは、他の塾に通学しても同様。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金結果が伴えば安いと思います。 講師最終的に合格出来れば良かったと思えると思います。結果次第です。 塾の周りの環境駅から遠く道のりが暗い。夜も遅いので心配になる。先生も遅くなると送ってくれたりしてくれるが、そもそも駅近に移転して欲しい。 塾内の環境古い印象はあるが、大きな不満は無い。新しかったり、綺麗にこしたことはない。 入塾理由子供に寄り添ってくれると周りからの評判を聞いて、本人にあっているのではないと思った。 宿題量は少なくて、自主性が求められる。強制されないとダメな子には向かない。 家庭でのサポートテスト対策や、モチベーションを保つように声をかけたりしています。 良いところや要望駅から遠く、暗い道のりなのが心配。最近は道のりで工事も多くさらに心配。 その他気づいたこと、感じたこと行けなかった日や都合が悪い時に、振替授業などで対応してほしい。 総合評価悪いとは思っていないが、まだ良いとも評判し難い。最終的には結果次第。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金教材や、授業の時間、質を考えると高すぎることはないのかもしれません。 講師周りも一生懸命な子が多いので刺激を受けているのが何より良いところだと感じます カリキュラムまだ通い始めたばかりで親子ともに手探りなため評価はできかねます 塾の周りの環境駅にも近くバス停も少し歩けば集まっているので子どもでも道に迷うことなく人通りがあり安心して通わせられると感じます。 塾内の環境教室が狭いと聞いたことはありますが特に子どもからの不満はないようです。 入塾理由統一テストの後のフィードバックが親子ともにとても丁寧だと感じたから 定期テスト小学生なので定期テストという概念はありません。 授業の復習が対策になるのかもしれません。 宿題未だにペースが掴めず宿題を、全てやり切ることができない場合もあります 良いところや要望先生方も明るく子どもも楽しく通っているよが何よりだなと感じます 総合評価費用についてはそれなりにかかりますし、今後増える一方だと思いますが子どもが刺激を受けて帰ってくるので続けたみたいと思います
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
カリキュラムカリキュラムは子供の学力に沿って決められており個別の学力アップが期待できる 塾の周りの環境交通の便はいいが飲み屋街が近くにあるので治安は良くないです。 見守り活動なのがあればもっといいと感じます。 塾内の環境特に不便はないと思います。 騒音等は聞きませんのでいいかと思います。 入塾理由先生が丁寧に説明してくれてこの塾なら子供をまかせられると思ったから 定期テスト定期テスト対策はよくわかりませんがやってくれていたと思います。 宿題宿題は毎日あり子供にとって適度な刺激になるかと思っております。 家庭でのサポート宿題のわからないところを解説してあげる程度です。 自分自身の勉強にもなります 良いところや要望先生が熱心に教えていただけるので学力の向上が期待できる点です。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金年度はじめに1年を通してどれくらい費用が必要かの想定をまとめた時に事前に思っていた以上の合計金額であった。 講師生徒である子供自身の身になって親身に相談に乗ってくれたり進路の方向性を考えてくれたので。 カリキュラム教材の名称と教材の使いかた、教材の中の内容など全体のプログラムが把握しにくく、どのようにして家庭学習を進めていくべきかよく迷ったため。 塾の周りの環境駅に近く人通りも多いなどある程度問題ないと考えられる範囲の周辺環境であった。ただし車通りもある程度多いため交通量としては心配もあった。 塾内の環境四谷大塚自身の自社保有ビルでありその他のテナントなどが入居している建物ではないため子供が通う学習のための校舎という点では良い環境であったため。 入塾理由兄弟が通っていた経験がありその兄弟において良いけっが得られていたという実績があったから。 定期テスト定期テスト対策は過去問の提供など簡易的なものにとどまっていたように思う。 宿題宿題は少なくなくそれなりに多いものであったので、それをこなすだけでもなかなか大変な量であった。 家庭でのサポート行き帰りの送り迎えや、家庭学習プログラムの明確化や案内など、子供が迷うことのないような取り組みを行った。 良いところや要望教材の名称と中身の内容が把握しにくかったので改善されると家庭学習プログラムが考えやすく助かる。 その他気づいたこと、感じたこと週ごとのテスト、組分けテストといった各種塾で行われるテストの会員インターネットウェブサイトへのアップロードがもっとスピードアップすると良い。 総合評価兄弟において良い結果が得られており、また現在通っている下の兄弟においてもその傾向が見られているので総じて良いと考えている。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金料金自体は、普通だと思います。夏期講習や年末年始講習、特別授業、模試などが都度料金がかかります。ある意味、ありがちな料金体系だと思いますので、高いとも安いとも思いません。 講師担当の講師と子供のウマが合ったようで、ラッキーでした。担当講師も、子供の性格を上手くキャッチいただき、前向きに取り組ませてくれたと評価します。 カリキュラム基本的に予習メインの進め方だと思いますので、それが苦手だと苦労すると思います。 塾の周りの環境最寄り駅から近く、夜遅くても人通りもまあまああり、安心でした。自動車も塾のまえに止められるので、送り迎えも便利です。 塾内の環境オフィスビルの1階に入っており、騒音とかは無いと思います。自習スペースもあり、早く着いた時などは、そこで勉強していたようです。 入塾理由子供が2つの塾の体験授業を受けて、自らこの塾にいきたいと言ったから。 定期テスト定期テストは、あらかじめ予定が発表されていたので、多少意識した授業はあったと思います。 宿題量はやや多いイメージです。でも、1週間の家での勉強スケジュールモデルを配ってくれますので、こなせない感じではなかった。 良いところや要望中学入試当日、試験が終わったあと、担当講師と一緒にもう一度問題を解いて答え合わせをしてくれました。 総合評価料金も講師の質もまあ一般的ではないかと思います。親への入試情報も定期的に共有されました。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金料金は現状は普通だと思いますが、夏期講習など長期休みの講習を受けると追加でかかること、学年を追うごとにアップしていくので負担感があります 講師現状では判断しかねるが、理科に興味を持ってくれているようなので上手に教えているのであろうと思います。 カリキュラム思考力を問う問題が多いと感じている 塾の周りの環境まだ低学年のため保護者が付き添って連れて行っているが、子供の学習が終わるまでの時間を有効に使える環境ではあると思う。 塾内の環境教室の広さについては適度かと思う。自習室などはまだ利用する機会がないため評価できない 入塾理由補習体制が充実していること、自宅から比較的最寄りであったこと 定期テスト定期テスト対策を実施しているかどうかは承知しておりません。自宅で対策をしていました。 宿題量は普通で、難易度は本人には難解かもしれないと感じております。 家庭でのサポート塾の送り迎え、自宅での宿題、予習フォローや答え合わせなどを行っている。 総合評価配偶者が中学受験を目標にして入塾させたが、個人的にはまずは自発的な学習習慣をつけることが先決だと考えている。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金学習の時間に対してやや高いと感じる。時間の融通が利くという意味では便利だが、その分高めかと思った。 講師詰め込もうとしないでポイントを押さえた教え方をしてくれたので子供が混乱しないで学べた。 カリキュラム学校に合わせたカリキュラムを組んでくれたので成績向上につながった。 夏季講習は特によくまとまっていた。 塾の周りの環境比較的落ち着いた場所にあるので小中学生のたまり場にもならず安心して通わせることができた。 夜遅くても問題なかった。 塾内の環境新しめの設備が多く冷暖房もちょうど良かった。 隣とのスペースも適切で集中しやすい。 入塾理由学校の課外活動をしつつ通える塾を探して時間の自由が利くこちらに決めた。 定期テスト試験範囲を基に、教師の視点に立ってどこを抑えるかアドバイスしてくれたのでとても助かった。 宿題理解度を深める内容なので復習としてとてもい。 それを基に次回の講習につなげられるのも大きい。 家庭でのサポート勉強のみをしすぎてストレスがたまらないよう休日が家族で出かけた。 その時だけは勉強を忘れてもらった。 良いところや要望学習する中で苦手分野がわかれば教えてほしい。親として得手不得手は認識しているが、塾の学習を通じてわかったことは積極的に教えてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと受験校別のアドバイスがもう少し欲しい。 ノウハウはあるはずなので、どこに子をつけて勉強すれば効率的か具体的アドバイスがあればいい。 総合評価わかるまで教えてくれる親身な塾だと思います。 成績面は大満足ですが受験校に関する情報をもう少しくれれば最高です。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金料金は高いと思ったが他に方法がないのでしぶしぶ受講することにしました。 講師講師については自分はみたことがないので信用するしかありませんでした。 カリキュラム特によかったという内容でもなく、淡々と授業を進めたという感じでした。 塾の周りの環境家から徒歩20分程度、運動のためにはちょうど良いレベル。交通も車道と歩道がわかれているが自転車の横着運転には参った。 塾内の環境塾内の環境と設備については特になにも感じなかった。普通ではないか? 入塾理由小学校での成績がふるわず、公立の中学に進学させようと思ったところ、授業参観を行ったら内容があまりにひどかったので急遽私立受験することにした。 定期テスト定期テスト対策はやっていなかったように思います。とくになにもなかったのではないか 宿題おそらく出ていなかったのではないか。 家庭でのサポート文字通りほったらかし。本人のやる気に任せ放任状態であった。 総合評価一般的な進学対策には適している塾だと思います。まあ、他に主だった塾がないので行くしかないのではないかと思った
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金料金は普通かなと思います。講習料金がもう少し安くなってほしい。 講師わかるまで、丁寧に教えてくれるようなイメージがあります。解説もよい カリキュラム子供の理解に応じて授業をしてくれているイメージです。ついていけています、 塾の周りの環境周りがビジネス街ということもあり、落ち着いているイメージ。最寄駅からの距離も近いので、アクセスも良い 塾内の環境環境は悪くないと思います。もう少し空調に留意してくれたらありがたい。 入塾理由中学受験に向けた準備を計画的に実施するため、丁寧な学習できるとこにした。 定期テスト定期テストの過去問に取り組ませてくれるし、解き方の心構えも教えてくれる 宿題宿題に対するボリュームは適切だと思います。 無理なく対応できる。 家庭でのサポート塾への送り迎えと、宿題のステータスを確認してます。わかりやすい。 良いところや要望連絡がこまめにもらえるので、子供の様子がわかりやすくて助かってます その他気づいたこと、感じたこと体調不良で欠席した際の、休んだ分のサポートも比較的しっかりしてます 総合評価中学受験には向いている環境だと思う。周りの雰囲気も悪くはない
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金料金はやや高いようにも思います。まだこのほかに、テキストだいや年間を通して模試があるので、かなりかかります。 講師先生もとても優しく、ニックネームで子供を呼んでくれています。このため、親しみやすいという印象があります カリキュラムテキストはとてもしっかりしています。予習シリーズがあり、、毎日予習をしていく感じです。わからないところを授業でしっかり聞いてきます。 塾の周りの環境繁華街の中にありますが、校舎の中は、とても静かです。先生の授業もとても聞きやすいと言っております。ただ帰りに何か食べるもんを買う習慣が気がかりです。 塾内の環境クーラーなどの冷暖房施設は、しっかりしています。窓を閉め切っていても苦しい感じはしないよと教えてくれています。 入塾理由近所にあり、勉強する習慣をつけさせようと思いました。さらには中学受験もできたらいいなと思います。 定期テスト定期テストは、先ほどお話しした、予習シリースでバッチリ対策ができています。このまま、応用編もできてくれるといいなと思います。 宿題宿題に関しては、特段ありませんが、先ほどの予習シリーズで、予習をしなければなりません。 家庭でのサポート家では、子供の勉強の進行具合をしっかり、みていきます。親がどのくらいかかわるかが、大事と言われました。 良いところや要望四谷大塚は、とても良いと思います。子供も勉強する自主性が今のところ、身についてくれています。 その他気づいたこと、感じたことこのまま、何もいうことはありませんが、体調管理をきちんとして、受験に向かって欲しいです。 総合評価総合点数はとてもいいです。塾長がとても親身にみてくれています。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金他の塾と比較していないので、具体的な料金に対する評価はできないが、比較的安いと聞いている。 講師旗艦校の講師は、さすがと思えるくらい会話が明瞭だが、実際に通った蒲田校の講師に関しては、あまり話が上手だとは思えない。四谷大塚の中では比較的小規模校であるため仕方ない部分もあるかとは思う。講師の休みなどにより、講師変更が多いのも問題。 カリキュラム四谷大塚の教材は、他の塾でも使われているように、しっかりとしていると感じている。授業進度などもその教材で決められている通りなので、問題はないと思う。ただ、生徒が、いつ、なにをやるべきなのか、親がいつ、なにをしないといけないのか、などの説明が不足していたり、提供が遅かったりする。 塾の周りの環境駅からの距離は遠くなく問題なく通えるが、地域柄、治安面での不安はある。自転車の置き場は一応あるが、野ざらしであり、使いやすいとは言えない。 塾内の環境教室の数は、生徒の数と比較すると十分あるように思える。ただし、面倒を見る講師の数が不足気味で、自習室が複数学年まとめてになったり、テストの振替受講も事前申請が必須だったりする。 入塾理由中学受験の最新の情報の提供、特に最新の入試問題傾向に即した教材の提供 定期テスト学校の定期テスト対策という意味であれば、塾では対策をしていない。 宿題量は必要十分でている。絶対できないという量ではないが、慣れないと厳しい。 家庭でのサポート受験可能性のある学校の説明会は多く参加した。今年も志望校を中心に参加予定。 算数に関しては、わからない問題の解説をした。社会や理科の暗記科目では、暗記カードの作成を代行したりもした。 良いところや要望決して保護者に対する説明がしっかりしている塾ではないので、保護者側から積極的に説明を求める必要がある。受講コースを決めるテストの説明が、テスト直前になることもある。 総合評価ある程度はできるがトップでもない、体育会系は合わない、そういう子供に向く塾だと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金夏季講習、春季講習、冬季講習も含めると高いとは思うものの、他の塾と比べてもそれほど高い金額ではないとも思う。 講師学習態度についてもしっかりと見ていてくれてる印象があり、何か家庭での勉強に悩みがあったときにも相談できる環境になっているのは非常に協力的な講師陣のおかげだと思っています。 カリキュラム5年生までに6年生で習うことを全て終わらせていること、また教材については非常にわかりやすく、全体が網羅されている内容になっているため、教材としては水準の高いものだと思います。 塾の周りの環境日暮里駅から直結のためほとんど濡れずに塾まで向かうことができ、夜も暗い道を通る必要がないので、安心して通わせられる。 塾内の環境生徒の人数に比べて教室数が少なく狭い印象があり、自習室が十分に確保できていないのが受験生になったら気になると思う。 入塾理由中学受験をするにあたり、発展的な国語、算数、社会理科の問題を解けるようになるための学習環境と同じ目標を目指した友人たちの中で切磋琢磨しながら学習をして欲しかったため、決めた。 定期テスト定期テスト対策はそれほど行われていないと思うため、よく分からない。 宿題適切だと思います。特別多いわけでもなく、試験前に必要十分な量が出る印象があります。 家庭でのサポート通塾に慣れるまでは送迎が必要でした。また塾からもらってきている大量のプリントの整理や間違った問題の解き直しをするための問題のスキャンやコピーなどを行っています。 良いところや要望自分よりも勉強のできる友達から良い刺激をたくさん受け、限られた時間内に問題を解くため、時間配分と集中力が鍛えられる環境ではあると思います。 一方、集団塾は苦手な単元があったとしても、基礎から戻って教えてもらうことはできないため、基礎は自己学習に頼るしかないところ。 総合評価中学受験を目指しているやる気のある子には適している塾だと思います。集団塾の良さを感じられます。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金他の塾に比べると、この授業時間でこの値段は比較的安いと思う。 講師先生に質問できる機会があると言っていたが、娘によると、皆質問のために並んでいてなかなか自分の番が回ってこないらしい。 カリキュラム娘は難関校を目標にしていたため、そのための教材を使用していた。基本的なところからカバーしているため分かりやすいと言っていた。 塾の周りの環境家と学校との間に塾があったため、学校帰りに通いやすかった。治安も、近くにコンビニなどがあったため、夜は迎えに来るまでそこで待っていてもらった。 塾内の環境生徒が多いので、話し声がうるさい。自習室のドアを閉めても聞こえることが多かった。 入塾理由体験授業を受けて、娘が行ってみたいと言ったから。予習の徹底や定期的な確認テストなど、サポート体制が十分であることも魅力だった。 良いところや要望他の塾よりも安いことは大きなメリットだと思う。先生の質によってかなり左右される。一クラスの人数が多いので、静かに勉強をしたい方には向いていないかも。 総合評価娘が志望校を受けるかどうか悩んでいた時に、先生が親身に相談に乗ってくれたらしく、娘の不安を軽減するのに役に立ったと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金高いかどうかはわからないが夏期講習や冬季講習など高額な費用が発生しる 講師宿題をやってこない生徒に対して厳しく指導するシーンもあると聞いた カリキュラム毎週末にテストがあるので目標を持ってとりくめていると感じている 塾の周りの環境夜の迎えに行く時に迎えの車が集中するため路上駐車が多くなり周辺に迷惑が掛かってしまってることは懸念。事故が起きないか心配 塾内の環境夜の迎えに行く時に集中する時間帯は路上駐車が混雑しているのが懸念 入塾理由難関中学受験の合格者実績が高くまた自宅から通いやすかったから 良いところや要望カリキュラムは良いのだろうが費用が比較的高額なのでもう少し経済的だとありがたい 総合評価カリキュラムは良いかと思うがもう少し費用がリーズナブルだとありがたい。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金長年通っている子たちに混ざって、半年間だけ、週一度の学校別コースへ通っている我が子へも平等に指導していただけたので、安く感じました。 講師先生がたは熱心に指導してくださり、精神的な指導までしてくださいました。 カリキュラム志望校ではなかったが、他になかったのでこちらのコースに入った。ボーダーラインのコース名の学校へ合格したので、やはり特化した講座は役に立ったのだと思う。 塾の周りの環境大宮駅直結で便利だった。1人で電車利用をする練習にもなりました。帰りは遅いので迎えに行っていましたが、駅が大きく混んでいるのは少し大変でした。 塾内の環境トイレが塾店舗の外にある。暖房の効きすぎで教室は暑いそうです。 入塾理由塾へ通っていなかったので、学校別コースへ入るため、模試の偏差値で参加資格が得られたためこちらへ入塾しました。 良いところや要望先生に受験校の相談にのっていただけて、学校ごとの特徴などを踏まえて、選択をいっしょにできたことが良かった。 総合評価先生がたが親しみやすく、熱心で良かった 教え方は教科による
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金調べた時にちょっとだけお安かった。 夏期講習や冬期講習もあり、通塾代以外にもお金は結構かかります。 講師理科の授業が面白かったみたいです。全体的に講師の質は良いと思います。 カリキュラム予習シリーズは凄く良い教材だと思います。 2023年頃から少し変わったみたいですが、進度が速くなったみたいですね。 塾の周りの環境駅から近いし治安も良い。吉祥寺は比較的治安が良いので安心です。お友達と地元の駅から一緒に通塾してる子もいました。塾の隣が駐輪場なので駐輪しやすい。 塾内の環境綺麗で良い環境だと思います。電車が近くを走っていますが、音は気になりません。トイレも綺麗です。 良いところや要望通いやすくて良かったです。教材が色々とあって問題集とかが良い物がありました。 総合評価第一希望に受かったので良かったです。 保護者会もまめに開いてくれて、受験について保護者にも具体的に解説してくれたので良かったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金安くもなく高くもない、ごく一般的な値段だと思う。中学受験に対応している塾は高めなので。大手塾は全体的に同じぐらいの値段だと思う。 講師生徒の質が悪い。苦情を入れたら直ぐに対応してくれた。 科目により質の悪い先生もいるが苦情を入れたら直ぐに対応してくれた。相談すると直ぐに対応してくれる。 カリキュラム予習シリーズは良いと思う。見やすい。高速マスターと言うタブレットで勉強する教材あり。時間がなくてなかなか手が回らない。でも内容は良いと思う。 塾の周りの環境治安は良いが、周りはマンションがありお迎えに来る車が路駐しているためマンションの住民に迷惑をかけている。警察がたびたび取り締まっている。 塾内の環境生徒が使用しているトイレが汚いし、ビルの建物が古いので水道の蛇口が壊れかかっている。汚物入れとかも溢れているらしい。(友達情報) 入塾理由家から近い。中学受験に対応しているから。家が近いことが1番の条件。中学受験ならほぼ毎日のように通うので。天候にも左右されないし近いのが必須。 宿題慣れれば宿題の多さは気にならないと思うが、1番上のクラスはかなり多いかも。 家庭でのサポート1人じゃ勉強しないので一緒に勉強してます。スケジュール管理を徹底し、苦手な単元も把握。漢字はちゃんと正解に書けているか確認している。 良いところや要望質の悪い生徒の苦情を入れたら直ぐに対応してくれて、こちらの要望通りにしてくれた。事務関係は対応が遅い。先生が授業もして事務も処理しているから処理しきれないのだと思う。 総合評価先生の人数が足りないと思う。校舎長も授業しているし、 事務処理も先生がしているので。校舎長は全体の把握、指導者として授業はしない。事務処理をやる事務方を置く。(授業をしない総務的な人)が理想な体制かな。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金長期休暇中の講習は、濃い内容であるにも関わらず、安かったです。 講師質問するといつても熱心に説明してくれます。生徒1人1人をよく見て下さってると感じます。 カリキュラム我が子がそのスピード、内容についていけるかは別の話ですが、一般的な感覚では問題なく良かったと思います。 塾の周りの環境いつも静かで、自分たちが騒がなければ落ち着いています。生徒や保護者が大きな声で話し込んでいると注意されます。 塾内の環境本や新聞がいつもきちんと整理されています。掲示ブツも学年ごとにきれいに貼ってあり読みやすいです。 入塾理由体験授業などでとても手厚い印象を受けたから。親への説明も授業後に毎回行われます。 良いところや要望全般的に親にも子にも手厚く対応して下さる印象です。 面談も低学年からしっかりあります。電話でも熱心に説明してくれるのでありがたいでふ。 総合評価面倒見がよい。電話でも直接でもきちんと説明してくれる。休み時間に子供同士お喋りしたりして、元気な姿を見ることが多い。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
四谷大塚の保護者の口コミ
料金高いか安いかは個人の価値観による、また結果が良ければ安く感じるかもしれない 講師若い講師からベテラン講師までいたので、児童によって相性が合う合わないはあるかと カリキュラムある程度志望校ランクに分かれて、それ相応のテキストや対策をしている 塾の周りの環境駅から塾までの道のりがそこまでなく、人通りも多く街灯も多く明るいので、親としては1人で通わせて安心はできる。 塾内の環境校舎が若干古い感じはあるが、環境整備は整っているので、苦痛はない 入塾理由昔から評判が良かった、また私立、中高一貫の対策の両方が補えると感じだから 定期テスト定期テストは必須で、試験後は、間違いが多かったとこなどの解説があった 宿題難易度は、そのコースに相応のものだった、量は足りなければ自身でやる 家庭でのサポート行ける時は塾の送迎をしたり、模試への送迎、説明会への参加も一緒にした 総合評価親、子供で受け取り方が違うし、色々な塾があるから色々体験はした方がいい
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気