TOP > 全教研の口コミ
ゼンキョウケン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
全教研の保護者の口コミ
料金月謝のほか入塾料や教材費、長期休暇の際は別途受講料が必要で高いと感じた。 講師以前から入塾している子供に対しては親切であったが、途中から入った場合はわからないことも聞くことができない状況だった カリキュラム教材中心で授業を進めるため、途中入塾はわからないところはそのままでついていけなかった。 塾の周りの環境図書館が近くにあるので、送迎する場合はその場所に車をとめることができてよかった。 塾内の環境きれいに整理整頓されていた。トイレもきれいで、使いやすかった。 良いところや要望子どもの成績について客観的に分析して切れることは役に立った。 その他気づいたこと、感じたこと子どもが学習するきっかけの一つになってくれたとは思うが、成績アップは出来なかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
全教研の保護者の口コミ
料金料金については特に高額と感じることはなかったが、指導方法など子供に合わなかったと感じているのでコスパは悪いと思っている。 講師静かな教室でわからないところがあってもなかなか質問ができない環境だった。 カリキュラム授業形式と聞いて始めたが、実際は1つの教室に色々な学年の児童を詰め込み教材が与えられ、わからないところがあったら挙手にて1人の教師あ指導する形式だった。 塾の周りの環境送り迎えに自動車を使用する。駐車場が少ないためお迎え時は概ね路駐。塾の前の道は自動車の通りが少ないのでなんとかなった。 塾内の環境塾の前の通りは少ないし、わからないところがあった時に挙手にて塾講師を呼ぶ仕組み。私語はないので静か。 良いところや要望良かったところは料金の安さ。そもそも授業形式と聞いて申し込んだが、条件が違ったので、情報は正確に伝えてほしかった。 その他気づいたこと、感じたこと申し込み前に聞いていた、授業形式は受験コースのみだった模様。それ以外のコースがそうでないなら申し込まなかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
全教研の保護者の口コミ
講師まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、授業はとてもわかりやすく楽しいらしいです。 カリキュラム今まで他塾に通わせていて、講師の方もよく配慮頂いてましたが、受験を考えていたならもっと早くにこちらに通わせるべきだったと思いました。 受験コースのスタート(2月)に合わせていた方が授業やテキスト、本人の生活時間配分などにもっと気を配れたのにと反省です。 塾内の環境転塾のために、他の進学塾にもお話を伺いに行きましたが、保護者と対面で話すスペースやフロアは断然キレイでした。他塾の面談用のテーブルや椅子はすぐに拭きたい、座りたくないと思うほどでしたので、特にそう感じました。 その他気づいたこと、感じたことまだまだこちらへは通い始めたばかりですが、本人が意欲を持って通いたい!授業が楽しくて時間があっという間だった!と益々家でも勉強しているので、期待したいところです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
全教研の保護者の口コミ
料金特に高額ではないと思いますが、安くはないように思います。普通ではないでしょうか。 講師塾での学習の際も丁寧に指導や解説をしていただき、進路などについても親身になって対応していただきました。 カリキュラム授業の教材などはどこも大きくは変わらないと思いますが、スケジュールがさほどタイトではなかったのでそれがかえって良かったように思います。 塾の周りの環境駅に近いのは良いと思います。しかしながら送り迎えに関しては駐車スペースの問題や近隣からの苦情などの問題もあるようでした。 塾内の環境教室にはあまり入ったことはないですが、特にうるさいと感じることはありませんでした。 良いところや要望特に授業やカリキュラムなどに対してはリクエストはないですか、やはり送り迎え時の混雑などに関してはご検討いただきたいです。 その他気づいたこと、感じたこと特にはありませんが、下の子供が受験する際にはまたよろしくお願い申し上げます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
全教研の保護者の口コミ
料金料金は少し高めかなと思います。コマが増えると単純に倍になるので、そのあたりを少し考慮してもらいたい。 講師管理職の方が子供の性格を十分に理解していただき、子供に合った担当の先生を選出してくださってますので、ストレスなく授業を受けられています。また、苦手部分や、普段の授業の様子など、横の連携が取れており、急遽授業担当が変わった場合でも対応ができるようにされているので、安心できる。 カリキュラム学校のテキストプラスワンランク上のテキストの両用で、受験対策、学校の授業の対応を十分にしていただいているので、よい。 塾の周りの環境駅からすぐなので、人通りも多く、子供の通学路の途中なので、よい。 塾内の環境教室は、個別なので環境としては良い。自習用の机のコーナーもいくつか準備されてるので、休憩なども含め取りやすくされている。 良いところや要望定期的に面談があるので、子供の様子や、今後の授業志向がわかりやすい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
全教研の保護者の口コミ
料金受験コースなのでやっぱり普通の学習塾よりは高いと思う。テストの時に別料金だったり途中で教材を追加で購入するので予想より高くなる 講師学校の先生とは違い、子供が興味を持つように授業を進めているように思う。子供が塾の授業がたのしいといっている カリキュラム受験にあわせたカリキュラムがくまれているので、教材も定期的に受けるテストも安心感がある。 塾の周りの環境車で送迎するが毎回駐車場に止めなければならないのがとても面倒。 塾内の環境j駅前にあるが幹線道路から少しはずれているので騒音はあまり感じない 良いところや要望先生方がベテランなので安心して預けrzれる。価格がもう少し安ければいいんだけど その他気づいたこと、感じたこと特にないです。受験に向けて先生方も一人一人に対応してくれる気がします
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
全教研の保護者の口コミ
料金料金は高いです。一年の間に色々な検定を受けなくてはならないため、月謝以外にも料金がかかることがあります。 講師学校の先生とは違い、授業のスピードが速いので始めはついていくのが大変だった。 カリキュラム教材は全教研のオリジナルなのでカラーで分かりやすいと思う。定期的にテストもあるので偏差値の推移も分かりやすくて良い 塾の周りの環境塾の専用の駐車場がなく、塾の前に送迎車がズラリと並んでいたが、今は警備が厳しくなり民間の駐車場に停めてわざわざ塾の受付で無料駐車券をもらう手続きが毎回面倒くさい。 塾内の環境自習室めあり、子供が自主的に勉強する環境は整っていると思います 良いところや要望受験を考えて通っている子供ばかりのクラスなので、勉強する気のない子供はいないと思います。送迎する保護者の駐車場の毎回の手続きをなんとかしてもらいたいです。 その他気づいたこと、感じたこと6年になったら急に宿題の量が増えて大変そうですが、隙間時間をうまく使えるようになりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
全教研の保護者の口コミ
料金料金は、他の塾と比べても特段たかいものではないと思います。妥当な金額設定ではないかと思います。 講師判りやすく楽しく取り組むことができているようである。ひとりひとりの能力を把握されて個別に対応されている。 カリキュラム授業の内容は、小学校で習ったことが理解できているかに加えて、深く掘り下げて理解を深める内容。 塾の周りの環境送迎にはクルマが必要な人は、専用駐車場がないので待つのが大変。 塾内の環境部屋は授業をする部屋以外に自学できる部屋があります。供用スペースも整備場されていた。 良いところや要望習ったところの復習、理解を含めて、規則学力の定着、向上に繋がっていると感じます。 その他気づいたこと、感じたこと専用駐車場があると送迎には助かります。路上駐車で待ったりするのが大変です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
全教研の保護者の口コミ
講師親が出入りできないし(駐車場が狭い)、授業参観があるわけでもないのでわからない。 カリキュラム欠席の場合の補講があるのが良い。一ヶ月の回数をもっと多くしてほしい。 塾内の環境送迎はしているが、出入りはできないので中の様子は不明である。 その他気づいたこと、感じたこと少人数なので、我が子にあっていると思う。ここで力を付けてくれることを期待しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気