TOP > うすい学園【高等部】の口コミ
ウスイガクエンコウトウブ
※別サイトに移動します
うすい学園【高等部】の保護者の口コミ
料金他の塾の料金は分からないが、高くもなければ安いとも思わない。 講師講師の方が熱心に教えてくださり、カリキュラムも生徒にあった内容である カリキュラムカリキュラムも希望大学で組まれ、受験に向けて多めに講習時間がとられる 塾の周りの環境近くにコンビニがある 良いところや要望アプリで個人の登録をすると、連絡事項や、塾の日時が確認できる。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
うすい学園【高等部】の保護者の口コミ
講師高校になってから面倒見が悪くなった カリキュラム試験前の対策など中学校とり比べて指導が行き届いていない気がする 塾の周りの環境駐車場が少ないために路上駐車することになる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
うすい学園【高等部】の保護者の口コミ
料金料金は高額だと思います。負担は大きい。 講師英語の講師が教え方が良くて成績が安定している。長い間教えてもらっているから。 カリキュラムカリキュラム通りにやっていれば安心できる。長い間通っているから安心にいる。 塾の周りの環境交通手段は車での送迎なので負担である。駐車場が少ないので大変です。 塾内の環境自習室があり、集中して勉強ができるので有りがたいと思います。 良いところや要望教師たちがとても真剣に接してくれる。保護者会もたくさんある。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
うすい学園【高等部】の保護者の口コミ
料金平均的な月謝よりも若干安い。暖冷房、テストの代金は年2回別途引き落とされる。」長期休みの講習は必修の授業が多いので出費がかさむが他の塾も変わらないと思う。テキストはうちの子がやらなかっただけかもしれないが一つもやらずに捨てているものもあるので勿体ない。 講師相性の良い講師も悪い講師もいる。高等部の講師は実力よりもその出身校のステイタスで選ばれている感じ。 カリキュラム進学校については学校ごとに進み具合、教科書、テスト時期に合わせた授業が行われるが他の学校については学校ごとの授業はない。個別指導のコースをとることになる。 塾の周りの環境前橋駅から徒歩で通える立地なのは便利。近くに大きな公園があるので車の送迎時に路駐するのに便利。塾の駐車場も他の塾に比べるとある方。 塾内の環境自習室の机が狭くて出入りに気を使うといっていました。各教室にプラズマクラスターの空気清浄機があるけれど効果があるのかどうかは不明。ウォーターサーバーも1階小学校、中等部の受付にある。 良いところや要望塾のOB,OGの組織があり、学校紹介や、夏休み御合宿等に応援に来てもらえる。講師よりも距離が近くてやる気をもらえるようです。 その他気づいたこと、感じたこと高校もそうだが東大京大の輩出を競う傾向があり、成績下位の生徒へのフォローがおろそかな気もする。講師にもよるので一律な対応ではないが親の地元国公立大志向は良く思われていない感じを受験フォーラムで受けた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
うすい学園【高等部】の保護者の口コミ
料金同じ規模のところは変わらないと思う。必須受講の季節講習のある時は通常の授業料にプラスされるので高くなる。 講師相性があるので良い先生も悪い先生もいる。前橋校の高等部の先生は責任者の先生以外は生徒の評判が良い。 カリキュラム塾のOBOGを駆使してイベントがあるので親しみやすい。体験発表会は親子でためになるのでお勧め。 塾の周りの環境夜間と昼間大きなイベントの時には警備員さんがいるので安心。近くのコンビニがなくなったのが残念。 塾内の環境各教室に空気清浄機完備。冬季はマスクや除菌スプレーも用意されている。 良いところや要望学校別の授業でテスト対策をしてくれる。通常授業と選抜クラスがあるのでレベルに合わせた受講ができる。 その他気づいたこと、感じたことマンモス校になったので講師の質がどうなのかなと思うこともあるようだ。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
うすい学園【高等部】の保護者の口コミ
料金妥当だとは思います。都内に比べれば安いと思います。でも、中等部から、誰もが通える料金ではありません。 講師進学校受験重視の塾ですが、講師が特別優れているわけではなく、本人のやる気が高まれば結果を出せると思います。中堅校受験の生徒には不向きです。 カリキュラム自習室が自由に使えるのは良かったと思います。中等部はしきをさあげ、高等部はじっくりというイメージでした。 塾の周りの環境塾の入口で送迎出来なかったのは不便でした。隣がコンビニだったので、便利でした。 塾内の環境細かい様子はわかりません。基本男女別、高校別なイメージでしたが、数年後には、男女一緒の科目もあり、不満もありました。 良いところや要望良い所は、安定の合格率。悪い所は、進学校受験重視、前期試験合格率重視、後半伸び悩み切捨て感。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
うすい学園【高等部】の保護者の口コミ
料金料金は負担感はありましたが、他の塾と比べても突出しているわけではないので、平均的という感じです。 講師初めての受験で不安な気持ちでいっぱいでしたが、気軽に相談できる体制でアドバイスや励ましをいただけました。 カリキュラム受験に向けた傾向と対策を適切に盛り込んだカリキュラムになっていました。 塾の周りの環境公共交通機関がないので、自家用車での送迎が基本でしたので、負担感はありました。 塾内の環境教室は空調完備なので、快適に学習ができました。自習室も完備されているので、静かな環境が確保されています。 良いところや要望初めての受験で不安な気持でいっぱいでしたが、先生に気軽に相談でき励ましやアドバイスをいただけたとろこはよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと初めての受験で不安でしたが、傾向と対策を踏まえたカリキュラムが用意されているとともに、気軽に相談できて不安の解消につながったところはよかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
うすい学園【高等部】の保護者の口コミ
料金一般的な料金だとは思いますがテキスト・冷暖房・コピーの諸経費は別途授業料に含まれずに徴収されるので高い印象を持ちます。テスト費用も別途となっています。 講師成績に応じて補習もして頂けるので良心的な塾だと思う。学校別のクラスなので進度や履修内容が学校に会っているので助かる。 カリキュラム休み中の講習が義務付けられているのはネック。苦手な単元の克服に集中させたいので普段の授業で履修させてほしい。 塾の周りの環境駅・学校から徒歩で行けるので朝に学校へ車で送っていけば帰りは塾に迎えに行けばよいので便利。 塾内の環境電子レンジがあるのでお弁当を温めて食べられるようです。食事をする部屋は決まっているので移動が面倒とは言っていますが自習室の環境が衛生的に保てるのでその方がいいのではないかと親は思っています。 良いところや要望OB/OGの組織があり、各大学での生の情報が入手できるのは強みです。勉強のモチベーションにつながるともっといいのですが我が子はなりたい職業がないので志望大学もなく生かし切れていません。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気