TOP > 野田塾の口コミ
ノダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
佐鳴予備校【初中等部】(2114)
名進研(415)
明倫ゼミナール(348)
個別教室のトライ(10082)
個別指導の明光義塾(9250)
個別指導 スクールIE(6085)
※別サイトに移動します
野田塾の保護者の口コミ
料金自分の子供たちには適した内容であり難易度であったと思うが、思ったほど成績が伸びなかった。 講師少人数製で細かいところまで気配りの利く塾ではあったが、レベルを問われると悪くはないが、良くもないという感じであった。 カリキュラム学校の成績を伸ばすという方針に共感して通わせました。当初からお受験目的で塾を探してはいなかった。 塾の周りの環境授業で遅くなったりするため、送り迎えをするのだが、駐車場が少なく、道路上に駐車し渋滞の原因になっていた。 塾内の環境塾の建物が、軽量鉄骨の建物であったため、揺れるし防音という意味ではRCの建物に劣る。 入塾理由自宅の近くにあり、学校の成績重視カリキュラム及び授業だったので。 定期テスト基本学校の授業に沿った形でのカリキュラムで、定期試験も学校のしけんの得点を取る為の授業であった。 宿題学校での課題もある為、量からすると、そんなに膨大な量が課せられてはいなかった。 良いところや要望やはり、一番は講師の質とハード面の充実、(教室や教材等)が重要だと思います。 総合評価子供達にはレベル的に非常に会っていたと思います。詰込み型のスピードの速い塾であればやめていたと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
野田塾の保護者の口コミ
料金世帯収入と塾代を考えた時にやや高いと感じるが、自習室の開放や質問教室の充実、空調設備や誘惑のない環境などお考えると受験期に集中的に通うには値段相応の価値があった。 講師講師は質問に的確に答えてくれるが、チューターはレベルが低く質問に対し理解できるような説明が十分できない。講師に質問するには順番待ちがあり、聞きたいときにすぐに聞けない。 塾の周りの環境外灯が少なく、人通りも少ない。送迎に対し、待機する場所もない。周囲の道も狭く、車で待つ場所はない。 塾内の環境整理整頓されているというより、不必要なものがなく、散らかりようがないという印象。注意力散漫になりにくく良いと思う。 良いところや要望特別に良いところという点は思いつかないが、常に清潔な環境です。 その他気づいたこと、感じたこと特にこれといった点はないが、常に同じ環境が提供される安心感があります。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気