TOP > 野田塾の口コミ
ノダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
佐鳴予備校【初中等部】(2114)
名進研(415)
明倫ゼミナール(348)
個別教室のトライ(10082)
個別指導の明光義塾(9250)
個別指導 スクールIE(6085)
※別サイトに移動します
野田塾の保護者の口コミ
料金料金は比較的安めではないかと思う。他の塾より良心的である印象が強い。 講師講師の方は分かりやすい説明で良いと思う。授業内容も分かりやすい内容と思う。 カリキュラム授業内容は計画的にスケジュールを組まれているので進捗が把握しやすい。 塾の周りの環境自宅から比較的近いのは助かっている。街灯も明るく夕暮れ以降の帰り道でも安心している。遅い時は車で送迎している。 塾内の環境塾の環境としては清掃が行き届いており清潔感があるイメージである。 入塾理由分かりやすい授業内容であり講師の方々も説明が行き届いていた。 定期テストテスト対策の授業内容はしっかりしており子供にもウケが良かったと思う。 宿題宿題の難易度はちょっと高めではないかと思う。時々子供が苦戦していた。 家庭でのサポートスケジュールの管理を主に行なっていた。それに合わせ勉強を進めていた。 良いところや要望要望に関しては特に無いがもう少し連絡をみつに取れれば良いかと思う。 その他気づいたこと、感じたこと気付いたことと言えばトイレの鍵が若干締めにくい状態を直して欲しい。 総合評価評価としてはほかの塾よりカリキュラムが整っているので良いと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
野田塾の保護者の口コミ
料金年間払いにしているため、夏期講習代や模試代も全て混みのため追加料金もないため 講師明るい先生が多く、雑談しながらコミュニケーションをとってくれ楽しそうに通えているため カリキュラム対面授業だけでなく、体調不良で行けない時もオンラインで授業をうけることができるのが良い 塾の周りの環境自宅から車でも自転車でも通え、駐車場も敷地内にあるため通塾しやすいので夜遅い送り迎えの時に便利だと思う 塾内の環境綺麗な校舎で特に不満がない 自習室もあり、皆んなが一生懸命勉強しているいんしょうがある 入塾理由家から通える範囲の場所で、他校の子とも接することができるため体験に行き、子供が気に入ったため 定期テスト毎回テスト前には延長授業をしてくれ、苦手な教科等みてくれる 土日も特別教室が開かれる 宿題ワークだけでなく、タブレットで苦手なところや進み具合によって先生から宿題が出される 良いところや要望急な休みや部活等で帰りが遅くなる時にアプリから欠席、遅刻の連絡ができるのがいいと思う 総合評価まだ通塾中で結果がわからないが、他校の子からの刺激も受けられる
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
野田塾の保護者の口コミ
料金料金は高いです。夏期講習などの長期休みの講習では追加の料金が必要になるので、負担が大きかったです。 講師空き時間や授業の前後等に、子どもの質問には時間を割いて教えていただけるので、やる気のある子には良いと思います。 カリキュラム定期的に小テストがあります。合格しなかった場合は合格するまで追試があり、必要にかられて勉強するようになる仕組みになっているので、自分から進んで勉強しない子どもには良かったです。 塾の周りの環境大通り沿いではあるが、夜はそれほど周りが明るいわけではありません。住宅街の中を通って通わなければいけない場所なので、夜の帰宅時には人通りが少なく不安な部分もありました。 塾内の環境人数に対してちょうど良い教室かと思います。 自習室は、学年によってはおしゃべりが多く、集中出来なかったようなので、学年ごとに部屋を分けてもらえたら良かったと思います。 入塾理由冬期講習を体験して、子どもが入りたいと言ったことが1番の理由です。他には人数も多すぎず、ちょうど良かったこと、家から通いやすい距離だったこと。 定期テスト定期テスト前に朝から夜まで勉強をしに行く日があります。 また、小テストをいくつか行い、合格するまで追試があります。合格するために勉強するので理解度は高くなります。 宿題量は多めかもしれませんが、それ以外勉強しない子だったのでちょうど良かった。 家庭でのサポート塾で行われる懇談会や説明会は全て参加しました。夜は迎えに行っていました。 良いところや要望駐車場が狭いため、車で迎えに行った場合は待機する場所が難しいです。 わかりやすい予定表がもらえるので、予定はたてやすかったです。 その他気づいたこと、感じたこと全員が受講しないといけないカリキュラムがありましたが、都合で通えないと相談したら融通をきかせてくれました。 相談には親身に対応していただけると感じました。 総合評価いろいろなデータを持っているので、高校受験には向いていると思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
野田塾の保護者の口コミ
料金他の塾の授業料を知らないが、授業料は高くもなく安くもなく相応な感じがした。 講師人数が少なかったので授業にでれないときには補習をしてもらえた。 カリキュラム教材は、標準的なものでまとまっている感じで学校の授業にマッチしていた。 塾の周りの環境駅から遠いが地元の塾生が多く問題はない。交差点の角にありわかりやすい場所である。 塾内の環境教室は、新しくきれいで勉強するのには申し分がない環境である。 良いところや要望先生が優しく教えてくれ地域密着型の塾なので通いやすいと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
野田塾の保護者の口コミ
料金集団にしては、たかかったかもしれません。もう少し安ければつづけていたかも。 講師先生によってバラつきがあり、子供の好き嫌いが塾に行きたい、行きたくないにつながってしまう カリキュラムさすが大手の塾です。教材や受験に関わる情報もしっかりしてて、いろんな情報をおもらいました。 塾の周りの環境公共の交通機関なく、必ず車で送り迎えしなければならなっかので大変でした 塾内の環境教室の数もおおく、中も綺麗で清潔な感じでした。また、設備も整っていたようです。 良いところや要望中学生になってからは、成績によるクラス分けもあり刺激を持っらて頑張れる環境があって良いと思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
野田塾の保護者の口コミ
料金まあこんなものかなという料金ではあるが、決して安くはない料金。 講師良い先生もいるが、そうでない先生もいる。できない生徒を引き上げるスキルが無い。 カリキュラムカリキュラムは概ね学校の授業を先行した形で、中間、期末考査では、教科書に基づいた対策をやってくれました。 塾の周りの環境通塾は自転車で、徒歩では遠い距離で、車での送り迎えもしばしばありました。 塾内の環境塾内は程々に整理され、設備面でも不足を感じることはなかった。 良いところや要望できない生徒を、それぞれの個性に合わせて引き上げる指導力が欲しい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気