TOP > E’sアカデミーの口コミ
イーズアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
SAGAWA塾(7)
スタッド学習教室(25)
シェアスタディラボ(6)
個別指導Axis(アクシス)(1874)
個別指導 スクールIE(6085)
個別指導の明光義塾(9250)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
E’sアカデミーの保護者の口コミ
料金家系的にすこしでもリーズナブルな価格だと継続しやすいのですこしお高いかと 講師指導が丁寧でわかりやくす、徹底的にこどもに寄り添っていただいているように思います。 カリキュラムとくに思い当たりませんが、こどもをみていると学習意欲はめばえてきているので 塾の周りの環境交通の便が悪く必ず送迎しないと通えないので不便にかんじている 塾内の環境静かにかいてきにすごしているようにかんじています。特に問題ありません その他気づいたこと、感じたこと改めてかんがえてみてもすぐには思い浮かばないけどこどもは喜んで通っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
E’sアカデミーの保護者の口コミ
料金高くもなく安くもなくといったところ。 難しいかもしれないが、もう少し安いと嬉しい。 講師基本的に普通だと思います。 料金も安くはないと思います。 ですが子どもが勉強にやる気になってくれたことはよかった。 カリキュラム教材は勧めてくれたものを購入。子どもも先生を信じて、しっかり勉強をしてたので、よかったと思いました。 塾の周りの環境基本的に自転車での交通手段です。 ひと通りは普通だと思います。なので通いやすい。 塾内の環境子どもから聞いた話は騒音とかはないみたいです。 集中できる場所だと聞いております。 良いところや要望先生はみんな、優しく熱心だと思います。 これからも、このままであってほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特になし。 まぁ、安い方が嬉しいと思うぐらい。 だが、勉強する環境としては素晴らしいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
E’sアカデミーのの口コミ
料金料金は、決して安くないですが、行く価値はあると思います。 授業料以外には、何もかかっていなかったと思います。 講師講師陣も丁寧でベテランの方が多く、徳島では本当に有名で私のクラスの1/3は通っていました。進学校の生徒には有名でした。塾長が厳しくも丁寧に指導してくださいました。 カリキュラム塾長の授業は、受講人数が多いのですが、とても集中して受講出来ました。 少人数のコースなどもあります。少人数コースは、成績順でコースがわけられるので、自分のペースに合わせて受講出来ます。また小論文や倫理などのコースもあり、指導も丁寧です。 塾の周りの環境徳島駅から徒歩5分程度なので、とても立地がいいです。 徳島駅周辺で夕御飯を食べてから塾に行ったり、休憩なども周辺にお店が沢山あるので、便利です。コンビニも近いので、少し小腹がすいたときに買い物も行けて良かったです。 塾内の環境教室は、あまりきれいではないです。また、自習室もあまり席がなく、友達に席をとってもらったりしていました。皆、学習意欲が高く、いい刺激になりました。 良いところや要望皆、学習意欲が高いので、塾で勉強していると集中出来ました。いい刺激になり、通ったいて良かったです。 また、モチベーションが高いので、とてま勉強しやすかったです。 その他気づいたこと、感じたことこの塾は、塾長さんがとてもユニークで、国語の授業がとてもわかりやすく、良かったです。 また、前にも書きましたが、皆モチベーションが高いので、刺激しあい、たまにお互いに教えあいながら、勉強出来ました。また、先生も授業以外でも質問なども出来る環境で勉強しやすかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
E’sアカデミーの生徒 の口コミ
料金料金は大学の教育費に近いくらい100マンはして高すぎると感じた 講師学校で教えてくなかった内容が詳しく聞けたこと先生もやさしく、受験先の入試問題の過去問もくれた カリキュラム教材はほとんどA4プリントでやっていったが最初は大変だった。でも目標をつけることによって進んでやるようになり、枚数も増えた 塾の周りの環境家からバスで通わなければならなかったので交通はすこし不便だと感じた。 塾内の環境雑音は全然なく集中して勉強することができた。自習室も広かったので環境が良かった 良いところや要望良いところは各科目の先生がとてもやさしく対応してくれること。 その他気づいたこと、感じたこと感じることはなにもなし。強いて書くなら、予備校に行って本当に良かった
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
E’sアカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べ、特に変わらないようなkん時がします、もっと安ければいいのでしょうが、しょうがない。 講師耳にする話では、特に他の塾にくらべてわるいようなかんじはしません、特に不可無くの感じです。 カリキュラム耳にする話では、他の塾に比べて、悪いような感じは受けません、あまり不可がある感じではありません。 塾の周りの環境駅に近い場所にあり、買い物、食事の場所も多く、便利な場所にあるように思います、特に不可なし。 塾内の環境他の塾に比べ、特に変わらないような感じがします、特に可もなく不可もなくという感じです。 良いところや要望他の塾と比べ、よく似た感じで、特に可もなく不可もなく、平均的な塾ではないかと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特に思いつくことはありませんが、平均的な感じで、他の塾に比べ、特に悪そうなところがないのでは。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
E’sアカデミーの保護者の口コミ
料金料金は可もなく不可もなく。質が低下した割に料金を下げなかったのが撤退の原因でしょうか。 講師最初は良かったようですが、3年になってから講師陣が大幅にかわり質が低下。いまはもう廃校になってるはずです カリキュラム子どものすることにはあまり干渉していなかったのですが、先のような事情を後で知り今は後悔しています 塾の周りの環境公共交通はほとんど見込めません。まあ学校からは近いので安心していましたが 塾内の環境よく知らないですが、自習室などは充実していたようです。が、先のような事情ですので無くなっても仕方がないかも 良いところや要望もう無いと思いますので、これは評価しても仕方がないのではないでしょうか
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
E’sアカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は高くもなく、安くもなく標準的なところと言えるのではないでしょうか。決して豊かではない我が家でも通わせることができていたのですから。 講師2年の時の講師はよかったそうなのですが、3年になったときにその講師をふくめかなりの講師の方が退職か転勤かはわかりませんが変わられて「グンとおちた」と大学にいってから子どもに「告白」されました。 カリキュラム実は親としてどうなのかとは思われるでしょうが、よく把握していないのです。ただ2年の時に苦手だった英語がグンと伸びて学内でも上位に。これは多分塾のおかげでしょう。 塾の周りの環境交通の便はほとんど期待できません。電化されてない単線のJRのみ、バスはもっとない、自転車しか高校生には選択できません。女の子の親はしんぱいでしょうね 塾内の環境これも内部に入ったことはないので、直接はよく知りません。ただ学校から開講前に塾に直接行き、自習していたようなので、居心地はよかったのでしょう。「2年のときは気軽に質問もできた」とは後の本人の弁 良いところや要望改善すべきと言いますが、少なくとも現在はかつての場所は空き店舗になっています。多分潰れてしまったのだと思います。「講師の先生がどんどんいなくなっていった」と後に子どもが「告白」していました その他気づいたこと、感じたこと結果希望校に一発合格出来たのですから結果オーライでしょう。親としては成績からしてもっと上のランクの大学も、と思ってしまうのですが、本人の強い希望でしたかから。苦手の英語を克服したことで評定平均も第1種奨学金の基準を大幅にクリア。第1種をとれたことも本人の将来にとっても良かったかと
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
E’sアカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高くもなく安くもなく普通だと思います。特別講習とかはあったのかもしれませんが、親のフトコロをおもんばかったのか、本人からは一言も行きたいと言い出しませんでした。 講師2年のときは良い講師の方がいらっしゃったようなのですが、ご退職なさって3年時は何となく通っていただけだけだったと、大学に入って1年以上たってから「告白」されました カリキュラム全体像は実は把握していないいい加減な親なのですが、結果希望校に一発合格したのだからまあいいかと。苦手な英語が2年の時にグンと伸びたのは多分塾のおかげでしょう 塾の周りの環境交通の便は考えない方がいいでしょう。なんせ電車もない県ですから徳島は、気動車の単線JRのみ、バスはっもっと少ない。自転車しかありませんね、男だったからまだ不安は少ないですが女の子の親は心配でしょうね。 塾内の環境学校帰りに開講まえに塾に直行して自習室に通っていたようですから、それなりに自習できていたのでは?。先の良かったという講師の方はその時間に個別に質問に答えてくれたようで、それが英語の苦手克服につながったのかもしれません。 良いところや要望「3年になってから講師が変わって良くなくなった」と後で子どもが「告白」したように、もうしわけないが急激に講師の質は落ちたようです。結果いまは廃校になっているよう(移転したのかもしれませんが) その他気づいたこと、感じたこといろいろ子どもに思いはあったようですが、結果は希望校に入れました。成績を考えるともっと上のクラスの大学も目指したらとは思うのですが、本人の強い希望なので仕方がありません。苦手科目を克服したことで評定平均が1種奨学金の基準を大きく上回って、1種をとれた事で本人にとってもプラスになったでしょう
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
E’sアカデミーの保護者の口コミ
料金特に他の塾との比較はしていない。近所に他の塾もあるので、料金はさほど変わらないので、自宅から近い塾をえらびました。 講師自宅から近いのが良い。少人数で個別指導してもらい、分からないところが聞きやすいし、学校の授業と違い、集中できる。 カリキュラム季節講習のみの受講です。苦手教科を選択しています。英語が苦手で受講していますが、少しではあるが、成績が上がった。 塾の周りの環境自宅から徒歩2~3分で、近くて良い。 自転車だと、1分もかからない。 とにかく近いところの塾に通うのが便利だと思う。 塾内の環境人それぞれのとらえ方は違うので、一概には言えないが、無料の講習を受講して、雰囲気が良かったので通わせている。 良いところや要望苦手な教科(英語)の成績が上がればと受講させました。少しではあるが成績が上がったので、満足はしている。 その他気づいたこと、感じたこと一度通いだすと毎回の事なので、やはり自宅から近い塾を選ぶのが良いとおもいます。遠かったら送り迎えが大変なため。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気