TOP > 白石学習院の口コミ
シライシガクシュウイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
田中学習会(813)
総合受験専門塾長井ゼミハンス(105)
鷗州塾(868)
毎日個別塾 5-Days(837)
個別教室のトライ(10089)
個別指導Axis(アクシス)(1870)
※別サイトに移動します
白石学習院の保護者の口コミ
料金他の大手の塾と比較し、教材費や追加受講費等安かったと思います。 講師気さくな先生が多く、子どももわからないところなどを積極的に聞きに行く事が出来ていた。また、保護者に対しても話しやすい環境を作ってもらっていたと思います。 カリキュラム6年生になると、家での学習時間より、塾で過ごす時間が長く、強制的に勉強する時間を作る事ができ、親としては大変ありがたかったです。 塾の周りの環境居住地にもよりますが、バスの運行があり便利だと思います。 ただ、車での迎えの際には、駐車場がないところが不便です。 塾内の環境掃除はされていましたが、建物自体が古いです。自習室では、中学生、小学生が同じ部屋を使うので、先生との会話が気になる事があったようです。 入塾理由通塾するのに、近所で通いやすかったから。また、先生の面倒見が良いと評判だったから。 宿題他の塾の宿題の量がわかりませんが、多い方だと思います。 良いところや要望先生との距離が近く、話しやすいため、質問しやすかったようです。ただ、テキストの他、プリント学習がとにかく多く、プリントの管理が大変でした。 総合評価先生の転勤があり、信頼していた先生の異動がとても辛かったようです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
白石学習院の保護者の口コミ
料金小6の1年間は特に勉強会などの費用が増え,正直安いとは言えません。ただ,価格だけの価値はあったと思います。 講師ベテランの先生が多いので,教え方が上手いと子どももいつも言っていました。集中力が途切れない工夫もしてくださり,成績は確実に伸びました。 カリキュラム定期的な模試,実力テストがあり,常に緊張感を持って受験まで過ごすことができました。順位が出ますし先も成績順で競争競争の日々でしたが,精神的にも鍛えられてうちの子にはプラスに働きました。 塾の周りの環境通いやすい場所で,治安は夜も良い場所です。通塾用のバスがあるので,ある程度のエリアはカバーされています。 塾内の環境建物は古いですが,学習には問題ないかと思います。教室も複数あり,自習室もあります。 入塾理由家から近く通いやすかったことと,お友だちがすでに通ったおり勧められたこと。入塾前に伺った際,塾長が経験豊富で信頼できたから。 良いところや要望先生方が一生懸命指導してくださり,時には親の気持ちにも寄り添って支えていただきました。中学受験を乗り越えられたのは先生方のおかげです。 総合評価娘が折れかけて受験を辞めたいと言い出した時も,親身に気長に話をしてくださり,結果諦めずに志望校に合格することができました。順位が模試ごとに出るので,娘はやる気につながっていたようです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
白石学習院の保護者の口コミ
料金相場がわからないが5科目受講しているので家計には響く。安くはならないと思うが。 講師子供からわかりやすいとの意見も聞けないし実際、成績もそんなに良くなっていないから。 カリキュラムまだ目に見えた結果が出ていないし子供からもいい話は聞いていないから。 塾の周りの環境自宅から自転車で行ける範囲にあるし雨の日も送り迎えしやすいから。 塾内の環境教室は、ぱっと見狭そうで窮屈そうに見えた。感染症対策がどうなっているのか。 良いところや要望風邪等で行けなくてもオンラインで受講できたのは助かった。継続して欲しい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
白石学習院の保護者の口コミ
料金まえに行ってたのと比較すると安かったから。また時間も長くこすぱと感じました 講師本人次第のため、塾が良い悪いとは思わないが、本人の生活態度や受験勉強に対する姿勢をもっと厳しく指導してほしかった。 カリキュラム評価する他の基準を持ち合わせていないので可もなく不可もなくを選択 塾の周りの環境近隣にあまり塾がないので、しょうがないと思う。遠過ぎず近過ぎずといったとこです 良いところや要望勉強姿勢をもっと厳しく世間を教えて貰えるとたすかります。子供は塾の先生の意見を聞きやすいから。 その他気づいたこと、感じたこととくにありません。私らの時代に比べると塾に行かないと勉強しないと感じるこのごろです
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
白石学習院の保護者の口コミ
料金料金は、週4日のため料金は高いのはやむ無し。別途、夏期講習などの費用もあるので、やはり負担感はある。 講師講師は経験者が豊富で、勉強の相談に親身に付き合ってもらえる。 カリキュラム教材を適宜出しており、問題を解く経験を積め、実力アップに繋げている。 塾の周りの環境大きな通りに面しており、塾の出入りがしやすい。また、住宅地に近いため、自転車で通う生徒が多い。 塾内の環境塾はスペースが限られた場所にあるため、教室自体は狭いが、少人数クラスのため問題ない。 良いところや要望塾の予定・カリキュラムを早めに明示しているため、急な変更は少ない。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
白石学習院の保護者の口コミ
料金料金は高かったと思います。夏季冬季春季講座の負担がおおきかった。 講師一人だけ良い先生が居ました。親切な先生方が多かったです。高学年になってから算数が伸びず残念でした。 カリキュラムテキストには演習問題などがあり良かったが、色が付いていらず少しわかりづらかった。 塾の周りの環境交通手段は自転車、塾の前で先生がいつも出迎え見送りをしてくれていたので安心できました。 塾内の環境大通りの為、騒音有。階段が外階段(非常階段)だったため、冬は寒く夜は暗くて危険だった。 良いところや要望こちらの要望など、電話でコミュニケーションが取れてとても良かった。 その他気づいたこと、感じたこと受験校別のクラスがあり、受験前には特訓授業があり良かった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
白石学習院の保護者の口コミ
料金可もなく不可もなく一般的な料金設定で良心的であると思います。 講師特に講師と接する接する機会がなく、子供の評判はあまり良くない。 塾の周りの環境学校と塾のちょうど中間地点にあり通いやすい。公共交通機関は不便 塾内の環境集団での講義となり、周りの学生は様々な子供となり、静音は保持されていない。 良いところや要望料金的には仕方ないと思いますが、学習塾としては一人一人のためにはなっていないと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
白石学習院の保護者の口コミ
料金近隣の塾の中では安い方だと思う。ただし夏期講習や合宿による出費は大きい。 講師保護者の前と生徒の前では態度が違う。 生徒は友達ではない。 カリキュラム生徒とよくコミュニケーションを取っており、苦手な所や伸びた所はしっかり把握されている。 塾の周りの環境交通の便はあまり良くないが塾のバスがある。 無料でありがたいが、バスの運転手にバス停を通り過ぎて行かれたことが何度もある。 塾内の環境古い建物だが、いつでも質問できる距離に先生が居てくださる。授業のない日も自習に通える。 良いところや要望学力が向上していくのがよく分かるのでありがたいです。 よく生徒を見てくださっているのが分かる。 その他気づいたこと、感じたこと全体的には満足できている。 先生は生徒とより良いやりとりをされていると思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
白石学習院の保護者の口コミ
料金高いイメージだが、夏季、冬季講習費や年間模試代など総合的に見て妥当だと思う。 講師時々懇談があったり、宿題などやっていないと指導されたりするので良い。 カリキュラム学校での授業とも合っていたり、定期テスト対策にもなるので良い。 塾の周りの環境公共機関も便利で通りに面しているので目立っているし、塾バスがあるので大変便利。 塾内の環境個人ブースなどはないが、試験期間中でも自習室が設けてあるので、環境は良い。 良いところや要望担任の先生も付いて、一人一人の少しの変化も見て指導して頂けるので助かる。 その他気づいたこと、感じたことし集団授業だが、クラスが一丸となって受験に力を入れているようで良いと思った。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
白石学習院の保護者の口コミ
料金他の有名塾とも比較しましたが大差はないように思います。どこもそうですがやはり安くはないです。個人が経営している塾にはお安いところもあるようです。 講師通ったのがたった2ヵ月半でしたが、とても親身に相談にものってくださり、子どもも意欲的に通っていました。公立高校の不合格後も一緒に泣いてくださったと連絡を頂きました。その際も子どものことを誉めてくださり自信を与えてもらいました。もっと早くから通わせていれば結果は違っていたかもしれません。良いご縁でした。 カリキュラムテキストなどにあまり目を通していないのでよく分かりませんが、塾でやったところがテストに出たと、子どもは言っていました。さすが受験対応の塾は違うな、と思いました。 塾の周りの環境歩いて15分くらいのところから通塾バスが出ていたのでとても助かりました。ただ、帰りは遅くに暗い道を歩かないといけないので少し不安でした。教室の前は車が止めづらいので、送り迎えは車の止める場所を少し考えないといけないかな、と思います。 塾内の環境教室に入ったことがないので分かりませんが、建物自体は古かったように思います。勉強する環境としては子どもも不満を言ってなかったので問題はないと思います。 良いところや要望やはり受験に対してプロですので、いろんな知識をお持ちだと思いました。もっと先生の意見を聞いて志望校を変えていれば結果は違っていたかな、とも思います。もう少し長く通って先生ともコミュニケーションをとりたかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
白石学習院の保護者の口コミ
料金正直安くはないです。が、時間外でもわからないところを教えてくれたり、補習を行ってくれたり等、面倒見がとてもよいので それを含めた料金だと思うと、まあ妥当かな…と思います。自習室を活用したり、自分からどんどん質問に行ければ元は取れる!かな…。 講師気さくで話上手な面白い先生が多く、楽しく通塾していました。面白いだけではなく、時には厳しく指導してくださり、生徒との関係は学校の担任以上に密だったと思います。 勉強については教科ごとに違う先生が教えてくれます。 面談や相談事はクラス別の担任制なので、正直先生の当たり外れはありますが… 良い先生は複数いらっしゃいます。 カリキュラムカリキュラムは良く考えられており良いと思います。 ただ、受験直前になっても塾では自分の受ける学校ではなく他校の過去問ばかりやっていて、親として不安になりました。せめて男女別に取り組む過去問の学校を分けて取り組む等配慮があれば…と思います。 塾の周りの環境無料の送迎バスを利用すれば問題ないですが、バスのない日の送迎(6年生になると結構あった気がします)は駐車スペースがないため不便です。 塾内の環境建物は古いですが子供は特に不満もなかったようです。強いて言えばトイレを増やして欲しいと言ってました。 良いところや要望とにかく学校以上に面倒見が良く、先生との距離が近いです。塾内でもクラスの友達同士仲良く、学力別にクラス分けされているので問題児もおらず、良い刺激を受けることができたようです。入塾前に他の塾も体験や見学に行きましたが、その際の先生の対応が一番親切で安心出来たこと、子供自身がここがいい!と希望したことから白石を選びました。 主に私立・国立中学の受験対策塾ですので、広島市立中等教育学校や広島県立中学の適正検査対策はほぼしてくれません。四教科の基礎学力がついていれば、適正検査対策は個人で自宅で問題集等で対策可能ですが、自宅で親が見る覚悟は必要です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
白石学習院の保護者の口コミ
料金送迎バスもついているので、トータル的に考えたらお安い方だと思います。6年生になると成績不振な教科なども特に親が要望しなくても個別で対応して頂けました。その際には子供からだったり、塾側からだったり帰宅が遅くなる連絡をもらえます。もちろん無料です。 公立中高一貫の対策なども無料でして頂けました。 講師よく面倒を見て下さり、志望校に合格しました。 男の子には競争心をあおるように、女の子には個々の性格を大切にする指導で、子供は3年間とても楽しかったようです。 もちろん、教科により先生の差はあります。 カリキュラム4年生からであれば、無理なく受験までレベルを上げて行ってくれる印象です。5年生からでも、広島の受験なら十分間に合います。 VFJと3クラスに分かれますが、人数の関係でVFとJに分かれます。 入塾テストで断る事がない塾としては、なかなかの合格実績だと思います。 拘束時間が長く、5年生からはお弁当が必要ですが、家で何も手助けする必要がなく、また早い時間にお弁当を食べてきてくれるので、むしろ帰宅してからが楽でした。 塾の周りの環境送迎の際には駐車場などがありませんが、バスがあるのがこの塾の売りなので、不便はなかったです。高級住宅街の中にありますが、大きな道路に面しているので徒歩や自転車でも危ないということはなかったです。 塾内の環境授業見学などがないので、手続きに行った際の印象ですが、横幅が狭いビルなので、少し圧迫感を感じます。 可もなく不可もなくといった印象です。 良いところや要望面倒見が良いところでしょうか。 あとは、塾内の模試(6年生約180人ぐらい)と外部の模試両方を受けますので、正確な子供の立ち位置がわかりよかったです。 テキストはまとめが書いてあるので、演習用に大量に配られるプリント整理が大変でした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気