TOP > 進学塾サンライズの口コミ
シンガクジュクサンライズ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
佐鳴予備校【初中等部】(2199)
名進研(429)
明倫ゼミナール(359)
個別教室のトライ(10447)
個別指導の明光義塾(9681)
個別指導 スクールIE(6289)
※別サイトに移動します
進学塾サンライズの保護者の口コミ
料金集団塾なので、小学生の月謝は安いほうだと思います。 ただし中学生になると跳ね上がりそうです。 講師授業についていくことの出来る生徒に合わせて授業が進んでいくので、ぼーっとしてしまう生徒はついていくことが難しそうだと感じました。 算数の授業は、ノリの良い生徒なら楽しんで勉強ができるかもしれません。ノリ重視なところがありそうなので、自分からグイグイ行ける子ならいいと思います。 子が通っている時は、個別指導の時間は自習で、聞きたい科目の先生は不在なことも多いようで、自ら先生を捕まえて聞きにいける生徒なら伸びたのかな、とも思います。 カリキュラム入塾前には、土曜日月2回テストがあることをお知らせしてもらえず、休日の習い事と重複し苦労しました。 入塾前にもう少しきちんと説明していただきたいなと思います。 塾の周りの環境大通りに面しているので、人通りがあり安心できます。 駅からも割と近いと思います。(少し歩きますが) 目の前にコンビニがあるので、授業前後に昼食などを買えるのが便利だと思います。 塾内の環境整理整頓されていると思います。 特に悪い面は思い当たりません。 入塾理由中学校区では実績があると聞いたため。 友人も通いはじめたため。 良いところや要望良いところは塾長が楽しく授業をしてくれるところ。 中学生になると塾内がピリッとして、自主的にみんな勉強を始める(らしい)というところ。 受講科目以外もみてくれる(らしい)ところ。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
進学塾サンライズの保護者の口コミ
料金通常料金は、進学塾としては普通かもしれませんが、定期テスト前には、負担でした。 講師塾長は、子供の性格をよく見抜いていて、子供に合った励まし方をしてくれた。短所もよくわかってくれていた。伸びる所を最大限に伸ばす方針だと思いました。 カリキュラムカリキュラムはギッシリ詰め込まれていて・子供は大変そうでしたが、うちの子は与えられたものは必ずやる性格なので、しっかり勉強できたと思う… 塾の周りの環境ほとんどの子が自転車通いです。大通りに面していて、向かえにはコンビニがあり明るく人通りもあり安心できる立地です。 塾内の環境教室の大きさも程よく、自習室も使いやすいようでした。自分でやりたい教材を貸してもらいできたようです。 良いところや要望先生達は、皆フレンドリーで子供は楽しく通えるようです。テスト前には授業がなく、自習ばかりなのが、集中力も持続せずイマイチでした。テスト前にも対策授業をしてほしいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気