TOP > 樹塾の口コミ
イツキジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
佐鳴予備校【初中等部】(2114)
名進研(415)
明倫ゼミナール(348)
個別教室のトライ(10082)
個別指導の明光義塾(9250)
個別指導 スクールIE(6072)
※別サイトに移動します
樹塾の保護者の口コミ
料金料金は普通だとおもいます。日数が増えれば、料金もふえるという塾です。 講師一斉テストなども参加できてわからないところはすぐに聞けて解決できました。 カリキュラム冬休みなど休みのシーズンもキチンと予定があり、評価シートなどもあってどのように勉強しているかわかりやすかった。 塾の周りの環境自転車で10分かからないところにありました。わかりやすい位置に塾があり、近くにファミマなどであって便利でした。 塾内の環境少人数の塾なのでわからないところはすぐ聞けて苦手科目の克服にもつながりました。 良いところや要望わかりやすい場所にあるので通いやすかった。志望校に行けることができてので、塾に通えて良かったなとおもいます。 その他気づいたこと、感じたこと特にないですが、もう少し成績がのびるといいなぁとおもいました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
樹塾の保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思いました。比較的良心的な金額設定だったと思います。 講師個別相談などの機会があまりなく、実際の塾での様子などが良くわからなかった カリキュラム情報が息子からのものが多く、実態が良く分からないところがありました。 塾の周りの環境家から徒歩5分という近さ。送り迎えの必要はなかったため、助かりました。 塾内の環境塾内の空間は狭い印象がありました。 良いところや要望塾とのコミュニケーションは取り辛いところがありました。 子供からの情報に頼るところが多かったように感じます。 その他気づいたこと、感じたこと思うように成績に反映されていないと感じる場面もありました。 やはり塾であれば、結果に特化したカリキュラムを組んでいただきたいと願っております。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
樹塾の保護者の口コミ
料金コマ数で料金が変わるシステム。 しかしテスト前の追加授業や長期休みの講習で大幅に料金が変わってビックリすることがある。 しかし他の塾よりは良心的だと思います。 講師生徒の個性を把握して、それぞれに合った指導をしているように思います。 カリキュラム個々の状況に合わせて教材も違っていた。 苦手な科目に重点を置きつつ、他の科目もしっかり対応してくれた。 塾の周りの環境地域のメイン道路沿いにある。 車や人通りもあり、近くには交番もある。 塾内の環境少人数制で、授業は生徒数最大3人で先生も3人はいる。 生徒がうるさいということは決して無いので、学習に集中できそう。 良いところや要望急用や体調不良でお休みする時も他の日に振り替えてくれて助かります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
樹塾の保護者の口コミ
料金普通だと思いました。個別指導なので、これくらいは仕方ないと思います。 講師個別指導で子どもにあった指導と宿題をきちんと見てくれたところがよかったです。 カリキュラム長期休業中に講習があって、学習のリズムがつかめたところがよかったです。 塾の周りの環境自転車で通える距離がよかったです。学区内で静かな環境でした。 塾内の環境少し狭いかも、と思いましたが、子どもには広すぎず、先生の姿が常に目に入る広さでした。 良いところや要望個人懇談が頻繁にあり、相談がしやすいです。模試も教室で受けられてよかったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
樹塾の保護者の口コミ
料金基本的には他より安いかもしれないです。しかしテスト期間は追加料金が発生するし、長期休暇の講習もかかってくる7,12,1月は高額になってしまいます。ただ普段は他より安いし他の塾も同じかもしれないのでそこまで不満には感じません。 講師勉強だけでなくそれ以外の話もしやすくまた、親身になってくれる。一人一人に合った指導の仕方をしてくれ、わからないところをわかるまで教えてくれる。 カリキュラム生徒のペースや学力に合わせて指導方法を選んでくれる。教科書も使用してくれる。教材は見ていないので点数を1つ減らしました。 塾の周りの環境名古屋で治安の良い場所。塾の行き帰りの時間は車や人通りがあるし明るいので不安は無いです。 塾内の環境ワンルームなので自習は指導しているスペースの横ですることになります。話し声が気になる人には難点かもしれないが、自習時にわからないことがあれば教えてもらえる利点もあります。 良いところや要望急用でいけないと振替してくれます。長期休暇の講習は好きな日時に入れてもらえます。我が子がのんびりしているからかもしれませんが、講師の方も血眼で指導するということもなく通いやすい雰囲気でした。 その他気づいたこと、感じたこと地域の中では比較的大きな道路に面しているので、車や自転車を停めるスペースがありません。近くのコインパーキングも小さく空いていないことがあるのが欠点です。少人数制で対応は個別に近いので、勉強が苦手な我が子も通い続けることができました。先生との相性もなかなか良かったようです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
樹塾の保護者の口コミ
料金定期テストや季節の講習で追加料金が発生します。 1ヶ月おきペースであるので、平均すると1ヶ月あたりの月謝は2倍近くになります。 教材費は殆どかからないです。 講師生徒の特徴をよく把握して、通塾しやすい雰囲気を作ってくださいます。 講師の皆さん、進路についてもしっかりと耳を傾けてくださるので塾へ通うのを嫌がらず良かったです。 カリキュラム個人個人に合った授業内容を計画してくださいます。 どれだけ理解ができたのか、今後の計画、改善点などお手紙で報告してくださる点は良かったです。 季節の講習や模試が多く、部活との両立が負担になっていたのでマイナス1点としました。 塾の周りの環境閑静な住宅街の中にあり、交番も駅やバス停も近くにあります。 車や人通りも少なくないし、街灯や灯りも多く安心です。 塾内の環境自習の子も含めて常に少人数でセミ個別授業なので、子供同士で雑談することは無いようです。 先生は2,3人みえるので、他の子と講師が話している声が聞こえることはありますが、雑音となることはないようです。 良いところや要望急なお休みでも他の日に振り替えてくださいます。 指導もわかりやすく子供は楽しく通っていました。 何かあればお手紙や電話で連絡をくださるので不満はありません。 その他気づいたこと、感じたこと大手の塾とは違い地域密着型の塾なので、高校進学の為に通うにはとても良い塾だと感じました。 受験対策、定期テストの勉強の為に先生方も熱心に対応してくださいます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
樹塾の保護者の口コミ
講師塾の講師は、全員プロの先生でした。個別でも2対1で、実際教えてくれる時間は、半分です。時には厳しいことを言われます。生徒のモチベーションを上げることはできないので、本人にやる気があるかです。 カリキュラム時間があればたくさん講習を入れれますが、料金が高額になります。教材はレベルに合わせ選んでくれ購入しないといけません。 塾の周りの環境交通手段は、駐車場はないですが、家から近いので便利でした。大通りにあったので、塾の前にていしゃして子供を待っていました。 塾内の環境雑音は周りの生徒からは丸見えで、気になると言えば気になると思います。 良いところや要望先生は熱心に教えてくれてとても良いです。部屋が狭いのが少し気になりました。 その他気づいたこと、感じたこと塾の支払い方法は、封筒で手渡しになります。前月に現金で支払います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
樹塾の保護者の口コミ
料金通常の授業も季節講習やテスト前の追加授業も一コマいくらなので、わかりやすい。ただ提案通りに授業数を増やすととんでもない額になるので子供と話して必要な分だけに絞らないといけない。 講師子供の性格に応じてやり方を変えてくれるので(授業の内容、宿題の出し方など)、良かった。 カリキュラム買ったテキストを全てやるわけではないので、少しもったいない。テスト前は必ずテスト対策をしてもらえるのはよかった。 塾の周りの環境住宅街にあるので治安は良いが、近くの私立中高生の帰宅時間になると騒がしい。 塾内の環境個別指導だが教室内は別れていないので、他の人への指導も全て聞こえてくる。集中できないとつらいかも。たまに他の人への説明を聞き覚えて役に立つこともある。 良いところや要望個別指導なので先生との相性が決め手。ウチの子は相性がよかったらしく、楽しそうに通っていた。個別ならではの苦手克服や得意分野を伸ばしてもらえたのがよかったです。受験をどう戦うか、考えさせてくれたのもよかった。 その他気づいたこと、感じたこと受験対策で塾に通う場合、自分に不足しているものを見極めることが出来ていないなら個別指導がお勧めだと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
樹塾の保護者の口コミ
料金個別なので、こんなものかなと思います。余分に施設利用料金などがかからない分、他の個別指導塾に比べたらお安いかもしれません。 講師頭が良いので、教え方が上手。親とのコミュニケーションの取り方があまり上手ではない印象。 カリキュラム子供の意見を汲み取って教材を準備してくださったり、1コマ内で教科が複数になってしまっても対応してくださる。 塾の周りの環境駅は遠いですが、自宅からは通いやすいし、地域密着型の塾なので、なんの問題も無い。 塾内の環境教室自体は狭いし1部屋しかありませんが、その分講師の無駄な動きが無いし、サボれないので良いと思う。 良いところや要望地域密着型であり、学区の進学の様子や、教師の様子をよく把握されている。 その他気づいたこと、感じたこと通わせてない親から、あそこはよくない塾だよね?など、悪評が多い塾ですが、3年通わせていて特に問題は無いかと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
樹塾の保護者の口コミ
料金内容によっては高いのではないでしょうか。講習は強制的に参加しないといけないので高いと感じるときが多いです。 講師講師が寝ていると子供からの話を聞いて腹をたてています。知り合いも同じことを言っていましたので、事実だと思います。他教室に通う生徒の評判を聞いていただけに残念でなりません。 カリキュラム不明。前の塾は集団だったので強制的に先へ進められましたが、分からないところは先に進めずに分かるまでやっていただけているようです。それはよかったと思います。 塾の周りの環境不都合はありません。家から近いので場所はいいと思います。通りに面しているので車はとめにくいです。 塾内の環境机がびっしりと並んでいます。自習と授業が入り交じっているのかと思います。 その他気づいたこと、感じたこと教室で差が大きいのでしょうか? 他教室へ通う知人からの話が該当しないことが多く、とりあえずは様子を見ています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気