TOP > 東日本学院の口コミ
ヒガシニホンガクイン
※別サイトに移動します
東日本学院の生徒 の口コミ
料金自習室も使えるので良い。 講師優しく教えてくれて良かったです。また、教え方も分かりやすかったです。 カリキュラム予習・復習がしっかり出来るようになっていて良かった。また、発展・応用もあり良かったです。 塾の周りの環境駅に近くて、行き来しやすい。周りにコンビニなどもあるので、便利である。 塾内の環境整備も整っていてきれいで良い。自習室も気軽に使うことができて嬉しい。 良いところや要望 生徒がうるさくて集中できない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東日本学院の生徒 の口コミ
料金正直、他の塾のりょうきんはあんまり詳しくわからいけれど、安いということは聞いてきてたので良かったです 講師生徒ひとりひとりにとても丁寧に分かりやすく説明してくれたとこが良かったです カリキュラム学校の長期休みに合わせて毎回毎回内容の濃い講習を開いてくれたのが良かったです 塾の周りの環境駅からとてもちかく歩いて3分くらいでつくことができるし、公園もちかくにあったので良かったです 塾内の環境教室は学校のように細かく別れていて自習のときもみんなで集中してできていたので良かったです 良いところや要望わかりやすい授業をこれからもいままでどおりつづけてほしいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東日本学院の生徒 の口コミ
料金少し高いと感じたが、どこの塾も同じぐらいだし、相場なのかなと思っ。 講師とてもよかったが、一人一人の生徒をしっかり見れてはいないと思った。集団なのもあるが、自分には個別があっていたかなと思った。自分から質問しに行きづらかった。しかし、1度質問しに行けば親身になって答えてくれてすごく助かった。 カリキュラム難しいものから簡単なものまで、わかりやすい教材を扱っていた。カリキュラムは、上位の人達のために行われる授業も多く、下位の私は置いてかれている気がした 塾の周りの環境立地は駅からとても近く、自習室も静かに、みんなが集中して使えるように配慮されており、とてもよかった。 塾内の環境ほとんど雑音はなかった。外の音が聞こえるくらいで、室内での雑音はなく快適な環境だった 良いところや要望もう少し一人一人見てあげられるといいのかなと思った。それでも、先生か積極的に生徒と向き合おうとしてるのは伝わってきて、あとは生徒からどれだけ行けるかなのかなとも思った。 その他気づいたこと、感じたこととてもいい塾だったと思います。自分は勉強不足で志望大学には行けませんでしたが、もっと真剣に授業も質問もすべきだったかなと思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東日本学院の生徒 の口コミ
料金母から聞く限り、少々高い気がしました。僕は実際に正確な金額は知りませんでしたが丁寧な指導と、清潔さが確かな塾ですので金額としては満足するものだと思います 講師わかりやすく、丁寧な指導をしてくださいました。また、授業に参加できなかった日があった場合には別日に個別指導という形でご指導いただきました。 カリキュラム試験前と通常の勉強とで違った授業が受けられました。また、一定期間ごとに理解度を確かめるテストを実施し、点数が低い子には丁寧な指導をしていました。 塾の周りの環境交通量が多い道のいっかくにある塾ですので送り迎えの際、渋滞にはまってしまったり自転車で他車とすれ違う時、ぶつかりそうになったりとヒヤリはっとが多々ありました。駐車場も小さいので一斉に帰宅するときは先生の誘導が必須になっていました。 塾内の環境掃除はもちろんのこと、消毒もしっかりとされていました。床に大きなゴミが落ちている事は一度もなかったです。 良いところや要望良いところは、生徒一人一人の理解度を常に先生方が確かめている所、また理解度が足りない子には、その子が理解するまで、優しく丁寧に指導しているところだと思います。要望は特にありません。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東日本学院の生徒 の口コミ
料金料金は高いと思う。私は成果があまり出なかったので、それを考慮するととても高かったと思う。 講師本部はわかりやすい先生もいたが南矢野目校はわかりにくい先生が多かった。また、話しやすい先生がいなかった。進路の相談もあまりできない。 カリキュラム長期休みには毎日塾に通い、講習を受けていた。授業形式で行われていた。あまり成績が上がらなかった 塾の周りの環境本部は駅に近く、非常に通いやすい場所であった。目の前に大きな道路があるため、帰り道も安心である。 塾内の環境教室は少し狭いが、特に問題はない。2階は自習室として使え、たまに自習をしていた。 良いところや要望もう少し先生方がフレンドリーでいてくれると進路についてとか悩みを相談しやすい。 その他気づいたこと、感じたこと第1希望の高校に合格したとき、先生が喜んでくれたのは嬉しかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東日本学院の生徒 の口コミ
料金私は家がそんなに豊かではないので、少し高く感じました。ですから、本当に自分の苦手な教科に絞って受講をしていました。定期試験対策は取っている授業の強化とは関係なく学校別で行われるので、その点はいいと思いました。 講師苦手な数学が、私にもできるかもと思ったきっかけになりました。レベル別のクラスに分けての授業で、高いレベルの中で互いに切磋琢磨しながら成績を伸ばすことができました。また、同じ高校の友達が多かったと言う点も通いやすかったです。質問すると分かるまで丁寧に教えてくれるし、通常授業とは別に、定期試験の対策もしてくれて、手厚いサポートをしてくれる塾です。 カリキュラムさまざまな学校の生徒たちが同じ授業を受けるので、自分がまだ習っていない単元の範囲も授業で扱うことがありました。予習ができていない私が悪いですが、ついていけないことがありました。定期的にテストもあり、自分がどのぐらい理解できているか、周りはどれくらいできているかはっきりするのでやる気に繋がりました 塾の周りの環境駅から徒歩で5分以内にあるので交通の便は心配ありません。近くにデパート、駅ビル、コンビニも揃っており、昼食に困ることもありませんでした。駐車場もあるので、親に迎えにきてもらうことも可能です。 塾内の環境塾の中は非常に静かで、休憩室もありお昼を食べたい人はそこで喋りながら昼食を取れます。しっかりと部屋が分けてあるので、集中が途切れることはないです。自習室に対して生徒の数が多く、一定の環境で勉強に取り組むのは難しいことがあります。たまに先生が見張りにくるので気は抜けません 良いところや要望環境、講師、仲間、全てにおいてよかったと思います。自分の行きたい学校よりもさらに上のレベルを目指すように言われたのには少し悩みましたが、先生方はそれだけ熱心に私たちのことを考えて授業をしてくださっていると感じます。自習室の席をもっと増やしたり、寝ている人に対する注意はもっとあっていいのかなと思います。本当に頑張りたい人が頑張れないときがありました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します