TOP > 英進館 鯉城学院の口コミ
エイシンカンリジョウガクイン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館 鯉城学院の保護者の口コミ
料金料金は近隣の進学塾と比べると少し高めの気がするが、それに見合った生徒との関わりを持ってくれている。 講師上の子が通塾一年足らずで第1志望の中学校進学を成し遂げたこと。 カリキュラムとにかく休みの日も塾へ行って、自習をしたり不得意な所を質問したりできる事。 塾の周りの環境レベルごとにクラス分けをするので向上心が芽生え、ライバルと共に戦う気持ちになれる。 塾内の環境建物は古いが中は沢山の教室と自習室があって子供達にはいいと思う。 良いところや要望定期的に開催される保護者会、学校別案内会等には満足しています。ただ平日に開催される事もあるためなかなか参加できません。土日に開催して貰いたいです。 その他気づいたこと、感じたこと 特になし
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
英進館 鯉城学院の保護者の口コミ
料金他のじゅくの料金と比較して、かなり高いと感じたが、盛り沢山な内容だったから、仕方ないかなと思います。 講師教え方が上手いのと、指導がとても熱心で、子どもにとっても合っていたので、今も通い続けています。 カリキュラム四谷大塚のテキストを使用していて、全国レベルのものなので、模擬試験も全国レベルで比較が出来て、とても参考になります。 塾の周りの環境特に夜間は人通りも少なくて暗いので、少し心配です。 塾内の環境教室内にことわざや、各教科のポイントなどが掲示してあり、モチベーションがあがる仕組みが工夫されて、気持ちがあがる。 良いところや要望保護者との連携を、もう少し密に取って欲しい。連絡帳形式で書くようにはなっていて、便利だか、面接形式で定期的に話しが出来たらより安心できる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気