TOP > 若竹塾の口コミ
ワカタケジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
田中学習会(812)
総合受験専門塾長井ゼミハンス(104)
鷗州塾(865)
毎日個別塾 5-Days(833)
個別教室のトライ(10067)
個別指導Axis(アクシス)(1872)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
講師個別によく面倒を見てくれて進路指導も的確にやってくれた。あの塾に行っていなかったら国立医学部には行けなかっただろう。 カリキュラムちゃんと目標に対応したものだったとおもう。 塾の周りの環境町のドマン中にあり最悪の環境でした。遅くなるので送迎いたしましたが車を止めて待つ場所もなく近所からのクレームも多かったように思います。 塾内の環境教室が以前どこかの会社の社員寮だったようで狭くて小学校の机に座っているよなかんかくだった。懇談会に行って思ったことです。 良いところや要望けっこうカリキュラムが大変でしたがそれだけしないと上には行けないとなっ得しております。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金他行の料金がわからないが、結構いい金額だと思う。また夏期講習冬期講習も別費用である。 講師講師の教え方は上手なようで休み時間でも質問に対応してもらえるようです。 カリキュラム志望校に合わせた、教材やカリキュラムを、準備してもらえます。 塾の周りの環境隣接道路は交通量が多く車の出入りが難しい。また駐車場も狭い。 塾内の環境シンプルだけどきれいな教室。ただ机といすは少し小さい気がする。 良いところや要望進学実績がよいのが一番だと思う。ただ送迎環境が改善されればさらによい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金金額については理解しているので、将来への投資と考えている。目標中学に合格する為だから仕方ない。 講師ポイントを押さえた解りやすい教え方やコツを掴む方法を教えてくれる カリキュラム一般的な問題集より難しいものを使い、受験を意識させるカリキュラムを行なっている、毎月テストを行いクラス内の序列付けして競争心を持たせている 塾の周りの環境駅前大通りにあり、警備を配置して送り迎えにストレスを感じない。 塾内の環境子供が忘れものをよくするので、事務所の方にはいつお世話になっている、学区を超えて学力の高い生徒と交流が出来る為、子供の意識が高くなり試験への自信に繋がっていると思う。食事を取る時間が取り辛いようで少し可愛そう。 良いところや要望やはり、偏差値の高い学校を目指す生徒が集まる為意識が高く子供への良い影響になっている。 その他気づいたこと、感じたこと模試が充実しており、有名校を意識したテストなど進学に向けた良いカリキュラムに感謝している、ついて行けない者は諦めて違う塾を選ぶのも一つのやり方
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金はほかの塾に比べても、高い。経済的にちょっと辛いとかんじる。 カリキュラム定期的にテストを受けて、レベルに合わせたクラスを選定できるから。 塾の周りの環境駐車場が大混雑するし、そまでの道も狭くて、危ないと感じます。 良いところや要望学区をこえたお友だちを作ることがてき、他の学区の様子を知ることができます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金近隣の塾に比較して3割増しくらいの価格設定であったので、それを理由に来なくなるひともいました 講師ベテランの講師が多く、個人個人の特性に応じて指導してくれていました。 カリキュラム基本的なことや応用的なことをひたすら詰め込むので、子供たちは大変そうでした 塾の周りの環境駅正面の大通り沿いにあって、送迎の車の列が長蛇にわたり近隣の迷惑にはなっていました・ 塾内の環境ある程度の雑音はカットされていて集中はできたようでした。祭りの日はだめでした。 良いところや要望福山市では一番一流進学校に生徒を輩出しています。やる気のあるひとには良いと思います その他気づいたこと、感じたこと塾の近隣にクレーマーのような店主がいて、対応に苦慮していました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金各季節ごとの講習会、模試試験、別々で請求されて、非常に塾代が高いです 講師近所の塾に行っていたが、国立の中学校へ受験したいと子供が行ってきたので、進学実績のある若竹塾に変更しました。ただ、受験の塾なので、分からない事はフォローしてくれない カリキュラム教材は、近所の塾と変わりませんでした。ただ、教材費が、異常に金額が高いと思いました 塾の周りの環境子供に自転車で通える範囲で行ってほしかったが、現実無理だった。なお、車の交通量が多い。 塾内の環境塾の教室は、確認していません。なお、自習室があり自由に勉強ができるが、文房具を貸し出してくれるが、有料。 良いところや要望特にありません。もっと、子供たちの為に、施設等のハード面をしっかりしてほしい その他気づいたこと、感じたこと受験向きの塾なので、分からない事などを気軽に相談できる、雰囲気ではない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金比較するほど他の塾を知らないが、料金としては妥当な金額と思っている。安すぎても不安を感じる面もある。 塾の周りの環境自宅から近いので送り迎えがしやすいため、夜でも安心できるのは、メリットである。 塾内の環境比較するほど他の塾を知らないが、塾の中の環境は適切だと思っている。 良いところや要望比較するほど他の塾のことを知らないので、なんとも言えない。ただ、迎えの時間にお迎え待ちの車で混雑するのは、周囲に迷惑だと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は高めだと思います。また夏期講習、冬期講習も別であるので結構お金がかかります。 講師悩みがあると相談にのってもらえる。また進路についての相談もしやすい。 カリキュラム志望校へあわせたとくべつなカリキュラムを実施してもらえ結果も出たので良かった。 塾の周りの環境交通量の多い道路に隣接しており、駐車場も狭いので送迎が大変。 塾内の環境教室はシンプルで清潔感があるが、少し狭く感じる。また2階もあるので移動が少し大変そう。 良いところや要望勉強の結果が出ているので良いと思います。送迎環境を改善しないと事故が起こりそうで不安です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の生徒 の口コミ
料金もちろん高いが、それ相応のものはしっかりと得られていた。学力とか社会性が身につく 講師まず、質問に対してほとんど返答できるほど、先生一人一人の知識、豆知識が凄い! カリキュラムとにかく勉強ができる人は本当に楽しい!みんな勉強1本ではないし部活等でも会話ができるのでとにかく楽しい! 塾の周りの環境田舎なので、休憩中に騒いでもあまり文句は言われない。駐車場は狭いので使いにくいと思う。 塾内の環境1組に入れば、確実な実力を持っているとほとんど保証されている。一二組の差はかなりあるため、自分の実力に合うクラスになるが、2組はほんとに会話もないらしく、1組と楽しみ方がまた違っていた。 良いところや要望周りの人より少しできるからと思って行ってみるのはオススメしない。入ってから実力にすごく差を感じた。自分の実力を高めるつもりで行くと楽しいと思う。ただ楽しいだけでない。1組と2組は1組の方がうるさいけれど、成績はとても大差なので成績に支障が出るほどふざけている訳でもない。なので、勉強を本当に頑張りたいならこのくらいがちょうどいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと1年は軽い気持ちで行けるけど、3年になると日数も時間もめちゃくちゃ萎える。根性は必要だけどだんだん着いてくるので大丈夫!
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。ただ、しっかり指導していただけるので塾の掛け持ちなどは必要なく結果的にはまぁまぁかなと思います。 講師親が心配なことや相談したいことがある場合、いつでも懇談を開いてくれる カリキュラム過去問など受験にあわせた問題をつくっていただけているようです。 塾の周りの環境駐車場が狭く、送迎のクルマが多いので少し危険に感じます。また隣接道路も車どおりが多いので渋滞しやすくなります。 塾内の環境特に豪華ではなく簡素な教室だが勉強するには必要十分だと思います。 良いところや要望送迎のクルマがもう少しスムーズに出入りできるようにしてもらいたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金周りの塾に比べて費用は高かったが、それだけ説明や懇談等が懇切丁寧だった。 講師先生によっては、教科書通りで人格的にも面白くない人もいるし、臨機応変に楽しくためになる授業をする先生もいるから。 カリキュラム全てにおいて授業と入試試験を踏まえてのカリキュラム構成で、自分で組み立てることもなく、入試への安心感があった。 塾の周りの環境車を置くスペースが小さいので、子供を迎えに来ては帰る車があるので、周りを旋回しながら待たないといけなかったのが悪かったが、騒音とか特別勉強に差し障るようなことはなかった。 塾内の環境教室内はシンプルにされていて、雑然とすることもなく、外にコンビニもないので雑音・騒音もなかった。そのかわりには、お昼を外で購入するのは難しかった。 良いところや要望説明等が丁寧だし、子供の進学にも親切親身なのがよかった。 要望は、駐車場の件くらい。 その他気づいたこと、感じたこと周りの環境の都合で日曜日に塾という日があったが、 急な変更は困ることもあるので、予め早く連絡あれば助かる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は、他の学習塾と比べて若干高めかなという印象だが、費用に見合った内容だと思っている。 講師個人の特性に合わせたアドバイスをしてもらえる。また、保護者との面談も多く距離を近く感じる。 カリキュラム学校の勉強よりレベルが高くしっかり学習していかないと遅れていくため、子どもに意識付けが出来る点が良い。 塾の周りの環境駐車場がなく、かつ車で待つ場所も限られるため、迎えの際が困る。 塾内の環境待っている人が廊下から見える教室もあり、オープンに講義をしている。 良いところや要望先生との距離は比較的近くコミュニケーションは取りやすいと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金標準的な料金で、安くて悪いということもなく、高い割に良くないということもないため。 講師可もなく不可もなくという感じです。ですので、3点にしました。 カリキュラム希望する中学校の合格実績が多く、それに向けた勉強をしてくれるから。 塾の周りの環境家から徒歩10分程度で通える場所にあり一人で通える場所であったため。 塾内の環境目指す学校の合格実績がよく、教室も自主勉強ができるよう解放してくれていたため。 良いところや要望志望する学生の合格実績が良かった点です。また本人が望めば自由に教室を利用できるところ。 その他気づいたこと、感じたことどこの塾、学習塾でもそうですが先生の質のバラツキはありました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は、(低学年だと週1で2教科を考えると)安い方だと思う。 講師初めての塾だったので、女の先生でとても優しく丁寧に教えてくれた。苦手なところをしっかりと熟知されていて、それように別にプリントを用意してくれた。が、学年が変わった時に講師の先生も変わったのが辞めるきっかけに…勉強が出来ない子には冷たく、むいてないよ、辞めていいよと遠回しだが直接言われた。担任になる講師の先生によって、天と地の差があると思う。 カリキュラム若竹塾独自の教材を使っていた。解答の説明がなかったりしたので、分かりにくいところがあった。 塾の周りの環境駅からは近いので、電車での通塾には便利。ただ、駅前の大通りに面しているので、車での送迎時には混雑していたり、停車してはダメなので、(子どもが出てくるまで)ぐるぐると迂回しなければならない。 塾内の環境大きなビル自体が塾で、冷暖房も完備され、教室もキレイなので、勉強しやすい環境だと思う。 良いところや要望定期的に塾の方から個人面談のお知らせがあり、授業などで気になったことがあれば、直接先生から電話があったのが良いところだと思う。 その他気づいたこと、感じたこと2年少し通塾していましたが、担任になる先生によっては、成績が上がるか下がるか…といった感じですね。辞めるきっかけになった先生にいたっては、低学年の子ども本人ですら、「あの先生はイヤ」と言っていましたから。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金普通授業の料金は、適正だとおもうが、社会理科系は、一教科ずつ追加んあるし、夏期講習などの料金は、別なので高いい感じはします 講師子供の就学状態に合わせて、頻回にクラス替えがあり、やる気になるところ カリキュラムテキストや独自のプリントが有り、子供の理解力に合わせた指導方法でされていた 塾の周りの環境福山駅周辺で、公共交通期間は、あったが駐車場がないので、車での送り迎えは車を止めるところがなくて困った 塾内の環境自習室などもあるし、進学塾で、子供の学習意欲を有り、静かに授業を受けていた 良いところや要望もう少し、子供が興味を示す。目的意識を持つような指導方針をしてほいかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金高いと思う。教育費としては妥当だが。 先生が、生徒を、みているとは思えないという対価では高いと感じる 講師それなりに成績があがっている。教師に対して尊敬の念を持って子供が迎えている。 信頼して預けたい カリキュラム問題集が広く知識をまたまたいて良い。偏った知識にならない工夫は感じられるのでよい 塾の周りの環境家から近いのがいい。また。大通りなのが良い、周辺の駐車場は、もっと必要とおもう 塾内の環境子供から聞く限りでは、明るくて綺麗そう、先生が若くてキレがある 良いところや要望家から近く。進学率も高いので信用できる もっと人間性を鍛えてほしい その他気づいたこと、感じたこと駐車場は問題だと思う。時間をもう少しずらしても良いと思う。昼から教室を解放してほしい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金この塾がというわけでなく、やはり金額は安いものではないので。安く良い指導が一番です。 講師具体的なエピソードはありませんが、2年間ご指導いただき志望校には合格できませんでしたが、本人にとっては良い経験になったため カリキュラム志望校に合わせたカリュキュラム、教材を使用した指導をしてくれたため 塾の周りの環境自宅から徒歩で通える範囲で一人で通える距離にあったためです。 塾内の環境うるさくて先生の話が聞こえない等もなく集中して勉強できる環境にあったため 良いところや要望本人の能力もありますが、成績が良くてももっと上を目指す環境を作って欲しいです
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金きんがくはたかすぎずやすすぎずとふつうでしたが、なつの強化じゅぎょうなどのひようは、割高と思いました 講師こどもがせっきょくてきにかよっていたので、そんなにわるいいんしょうはありません。 カリキュラムしけんきかんにおうじてしけんはんいのてすとをおこなうなどもじっししており、よかったです 塾の周りの環境バスでかよっていたのでえきまえと言うりっちじょうけんで、かよいやすかったです。 塾内の環境えきのおおどおりにめんしているので、ざつおんはあったとおもいます 良いところや要望しけんべんきょうとしてのかんきょうはよいとおもいます。ただ、ほかのがっこうのはんいとかぶらないところがあるとこべつというわけにはいかないようです。 その他気づいたこと、感じたことめりはりのあるべんきょうほうほうでしたのでよかったとおもいます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は周辺の塾のなかで、高めに設定されていたと思うので、ふまんだった 講師パターンを教え込む感じでがり勉タイプにはあうかもしれないが、うちの子にはあわなかった カリキュラム枝葉のようなことはたくさん教わったが、幹の部分があいまいで、身につかなかった 塾の周りの環境送迎時が混雑して、周辺の渋滞がひどかったし、近隣に心の狭い飲食店もあってクレームも受けていた。 塾内の環境大通りに面していて、周囲の交通量が多いため騒音が気になっていた。 良いところや要望しっかり時間のとれる生徒さんにはよかったかもしれない。個人個人の特長を講師の先生はある程度分かっていたと思う その他気づいたこと、感じたこと自習室もあり、交通アクセスもいい場所にあったのでべんりだったかもしれない
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は全体的にたかいと思う毎月おくってくる授業料のお知らせを郵便でなく生徒本人に渡して貰ったら良かった 講師英語の先生がとても親切に教えて下さったので楽しく授業が受けられました カリキュラム定期テストの前は自習時間を設けてくださり落ち着いて勉強が出来ました 塾の周りの環境最初は家から近かったので良かったのですが塾自体が引っ越しをしてからは遠くなったのでおくり迎えをしてもらい大変だった 塾内の環境室内は冷暖房完備なので授業は受けやすいが部屋の広さが狭い前の道路を行き交うバイクの音がうるさいときがあった 良いところや要望塾の場所をもっと車が駐車しやすいところにしてほしい分かりやすい授業をしてほしい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気