TOP > 若竹塾の口コミ
ワカタケジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
田中学習会(812)
総合受験専門塾長井ゼミハンス(104)
鷗州塾(865)
毎日個別塾 5-Days(833)
個別教室のトライ(10067)
個別指導Axis(アクシス)(1872)
※別サイトに移動します
若竹塾の保護者の口コミ
料金普通に高い。 ただし、いくら通ってもよく、週5日以上は、通っていたので元は取れたと思う 講師講師はいなく、テレビでの講義でした。 いつでも受講できるので、そこはよかった。 カリキュラム本人にまかせており、保護者なので、教材等については把握していない 塾の周りの環境家から近かったので、よかった。 夜遅くまで受講できるのがよかった。 交通手段は、自転車または車での送迎。 塾内の環境静かで環境は良かったように思う。 いつでも入退室できるのがよかった。 入塾理由本人の希望であり、家から近かったので。 ただし、学年が上がるにつれ、学費が上がって行った。 定期テスト定期テスト対策はなかったように思う。 大学の受験対策が主だったように思う。 宿題宿題はなかった。 予備校での講義のみで、自主学習ができる環境であった 家庭でのサポート雨の日の送り迎えぐらいしかしておらず、ほぼ本人の意思で学習した。 良いところや要望いつでも通える。 夜遅くまで学習できる。 クラブ活動がある方には、よいと思う。 総合評価本人にあったカリキュラムが組みやすい。 総合的にはよい塾だと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
若竹塾の保護者の口コミ
料金他の学校の友が行ってたらしく、評判も良かったからです。 料金自体も他の塾と比べたら平均だと思います。 講師丁寧に教えてくれるらしく、分から所は個別で教えてもらってました。 カリキュラム悪かった所はないです。 授業内容は個人にあった適切なカリキュラムでした。 塾の周りの環境交通の便は近くにバス停があるのですが、終わる頃には終電なので、車で送り迎えでした。 なので、終わる頃には塾の前には迎えの車でびっしりで、隣の家に迷惑かけてないか心配になるほどです。 隣の、家の前まで車がびっしりでした 塾内の環境環境、設備は良くもなく悪くもなくです。 雑音は皆で勉強してるので、やはりありますよね。 入塾理由他の学校の友達がいってて、それで評判も良かったからです。 それと、家から近くだったからです。 定期テスト定期テスト前には追加で、個別学習があるので、その人にあった対策をしてくれます。 良いところや要望良いところは、その人にあったカリキュラムを組んでくれるので分からない所はしっかり教えてもらえます。 総合評価他の塾に行ってないが、 その人にあったカリキュラムをお願いできるので良いところだと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
若竹塾の保護者の口コミ
料金毎月の月謝はこんなもんだと思う。 夏期講習や冬季講習が高く負担だった。 講師好きな教科は成績がのびた。 苦手科目は徐々に成績が下がった。 講師からも本人のやる気を上げて欲しかった。 カリキュラムカリキュラムに関してはよくわからない。 学力にあったクラスなので進度は問題ないと思う。 塾の周りの環境学校の近くで静か。 道はあまりひろくないが車での送迎は可能。 駅からも徒歩で可能な圏内。アクセスは良い場所にあると思う。 治安は悪くはないが夜は暗いので送迎するのがベスト。 塾内の環境施設は新しくない。 ただ勉強する施設なので綺麗さはあまり求めていない。 入塾理由家からの距離が妥当だった。 金額はあまり満足ではないが高すぎる事もない。 友人からの勧めもあった。 良いところや要望担当の講師は優しいと子供が言っており、子供との相性も悪くなかったのね要望はない。 総合評価特に悪い事も良いこともない。 夏期講習や冬季講習の費用がもう少し安いとありがたい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
若竹塾の保護者の口コミ
料金季節講習が多いこともあり料金は高め。 講師直接授業を見ていないので、どちらとも言えないと回答しました。 カリキュラム季節講習が多いですか、ほぼ終日、長期間の為、受け身では、消化不良となります。間隔を少し開け、振り返る時間があれば良かった 塾の周りの環境駅前て立地は良いのですが、送迎で車が多用されるため、また各クラスの終わる時間が近いせいか度々渋滞になります。(1分で子供を捕まえられなければまた周回する必要あり) 塾内の環境駅前て、交通量は多いですが、ビルの上の為騒音等は気にならないようです 良いところや要望休んだ時は、先生から電話を頂き、その日進んだ内容やテキスト配布の連絡を頂けるのでリカバリーはできます
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
若竹塾の保護者の口コミ
料金リーズナブルな料金設定となっており、大きな負担感はなく、評価できる。 講師とても充実した講師陣がおられ、安心して学習できる環境が整えられている。 カリキュラム充実した内容のカリキュラム及び教材等が整えられており、評価できる。 塾の周りの環境とても静かな周辺環境に立地しており、学習環境としてはとても良い。 塾内の環境塾内の環境及び設備は整理整頓されており、雑音等もなく、学習環境はとても良い。 良いところや要望とても良い環境が整えられており、充実した勉強をすることができる。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
若竹塾の保護者の口コミ
料金連休講習が多いため、総額的には、割高になってました。 講師教室制のため、一人ひとりの進度に対するきめ細かな教え方ではなく、自主性がないとやや辛いと感じました カリキュラム休み期間の特別講習は多く、カリキュラムをこなすことで精一杯になってました 塾の周りの環境駅前の立地条件ですが、車での送迎が大半のため、授業終了じは、かなり渋滞します 塾内の環境教室に入ったことがないので、詳しいことは判りませんか、狭そうな雰囲気です 良いところや要望休んだ時には、先生からの連絡フォロー、授業の進度連絡、テキスト配布などあり、遅れを取り戻すことは可能 その他気づいたこと、感じたこと定期的に、クラス替えテストがあります。モチベーションを維持し続ける子ならば、有効ですが、無理であれば、なあなあになりやすい
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
若竹塾の保護者の口コミ
料金とにかく意味なく高い。料金に見合った内容に感じられない点が多くあった 講師指導する気が感じられず、淡々とノルマをこなすイメージ。成績上位者にしか興味なさそう カリキュラムとにかく高い、リモートや自習が多いにも関わらず料金が変わらず誠意が感じられない 塾の周りの環境自宅からの距離や周りの環境は整っており、通塾時の安全性も良かった 塾内の環境自習スペースが少なく、一部の生徒しか利用できないイメージ。自主性が尊重されてない 良いところや要望生徒とのコミュニケーションが非常に少ないと思う。リモートや自宅学習でよりコミュニケーションは必要
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
若竹塾の生徒 の口コミ
料金授業料はそこそこですが、教材費が高いです。金銭的に余裕のある家庭でないと厳しいと思います。 講師先生に寄りますが少なくとも私が入っていたクラスの先生にはあまり良い印象を持っていません。教え方も、きちんと丁寧にしてくださる先生といい加減に教える先生とで分かれていました。 カリキュラムクラスが難関クラスから基礎クラスまであり、自分のレベルに合わせた勉強ができると思います。 塾の周りの環境街中にあるため、授業がある時間帯は車が多く止まっていて近隣住民の方がとても迷惑されていました。目の前が交通量の多い道路のため、授業中も車やバイクの音、人の話し声などが聞こえてきて、とてもうるさいです。 塾内の環境設備はそこそこよく、教室もきれいですが、机が小さかったり近くの生徒の机と距離が近過ぎたりして窮屈でした。また、自習室があまりきれいではなく、自習室に入るのに先生方のデスクなどがある部屋を通っていかねばならず、なんとなく行きにくかったです。 良いところや要望先生としては、超難関校に通う生徒に超難関大学に行ってほしいのもわかるのですが、こちらだって授業料を払っています。どの生徒にも、授業料に見合った授業をしていただきたいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
若竹塾の保護者の口コミ
料金夏季講習が結構高かった。最近は料金改正で少し安くなった感じがします。あと、前期と後期でお金がいります。 講師兄妹とも、小学生から高校まで通ったのでよく声を掛けてもらった。個別の添削なども対応してもらえた。 カリキュラムこちらが全てするのでと言われ、全てお任せで合格できた 塾の周りの環境学区内で自転車で自分で通えたのが一番良かったし、ここに決めた理由がそれ 塾内の環境休んでも、すべて録画してあるので次回までにみれば問題なし。自習室もしっかり使えました。 良いところや要望特に悪いところも無く、子どもも行きたきくないなども無く良かったのだと思います。親があまり介入しなくてもよくしてくださったので。 その他気づいたこと、感じたことメールで休講などのお知らせも届きます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
講師個別によく面倒を見てくれて進路指導も的確にやってくれた。あの塾に行っていなかったら国立医学部には行けなかっただろう。 カリキュラムちゃんと目標に対応したものだったとおもう。 塾の周りの環境町のドマン中にあり最悪の環境でした。遅くなるので送迎いたしましたが車を止めて待つ場所もなく近所からのクレームも多かったように思います。 塾内の環境教室が以前どこかの会社の社員寮だったようで狭くて小学校の机に座っているよなかんかくだった。懇談会に行って思ったことです。 良いところや要望けっこうカリキュラムが大変でしたがそれだけしないと上には行けないとなっ得しております。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金他行の料金がわからないが、結構いい金額だと思う。また夏期講習冬期講習も別費用である。 講師講師の教え方は上手なようで休み時間でも質問に対応してもらえるようです。 カリキュラム志望校に合わせた、教材やカリキュラムを、準備してもらえます。 塾の周りの環境隣接道路は交通量が多く車の出入りが難しい。また駐車場も狭い。 塾内の環境シンプルだけどきれいな教室。ただ机といすは少し小さい気がする。 良いところや要望進学実績がよいのが一番だと思う。ただ送迎環境が改善されればさらによい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は高めだと思います。また夏期講習、冬期講習も別であるので結構お金がかかります。 講師悩みがあると相談にのってもらえる。また進路についての相談もしやすい。 カリキュラム志望校へあわせたとくべつなカリキュラムを実施してもらえ結果も出たので良かった。 塾の周りの環境交通量の多い道路に隣接しており、駐車場も狭いので送迎が大変。 塾内の環境教室はシンプルで清潔感があるが、少し狭く感じる。また2階もあるので移動が少し大変そう。 良いところや要望勉強の結果が出ているので良いと思います。送迎環境を改善しないと事故が起こりそうで不安です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。ただ、しっかり指導していただけるので塾の掛け持ちなどは必要なく結果的にはまぁまぁかなと思います。 講師親が心配なことや相談したいことがある場合、いつでも懇談を開いてくれる カリキュラム過去問など受験にあわせた問題をつくっていただけているようです。 塾の周りの環境駐車場が狭く、送迎のクルマが多いので少し危険に感じます。また隣接道路も車どおりが多いので渋滞しやすくなります。 塾内の環境特に豪華ではなく簡素な教室だが勉強するには必要十分だと思います。 良いところや要望送迎のクルマがもう少しスムーズに出入りできるようにしてもらいたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金普通授業の料金は、適正だとおもうが、社会理科系は、一教科ずつ追加んあるし、夏期講習などの料金は、別なので高いい感じはします 講師子供の就学状態に合わせて、頻回にクラス替えがあり、やる気になるところ カリキュラムテキストや独自のプリントが有り、子供の理解力に合わせた指導方法でされていた 塾の周りの環境福山駅周辺で、公共交通期間は、あったが駐車場がないので、車での送り迎えは車を止めるところがなくて困った 塾内の環境自習室などもあるし、進学塾で、子供の学習意欲を有り、静かに授業を受けていた 良いところや要望もう少し、子供が興味を示す。目的意識を持つような指導方針をしてほいかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金きんがくはたかすぎずやすすぎずとふつうでしたが、なつの強化じゅぎょうなどのひようは、割高と思いました 講師こどもがせっきょくてきにかよっていたので、そんなにわるいいんしょうはありません。 カリキュラムしけんきかんにおうじてしけんはんいのてすとをおこなうなどもじっししており、よかったです 塾の周りの環境バスでかよっていたのでえきまえと言うりっちじょうけんで、かよいやすかったです。 塾内の環境えきのおおどおりにめんしているので、ざつおんはあったとおもいます 良いところや要望しけんべんきょうとしてのかんきょうはよいとおもいます。ただ、ほかのがっこうのはんいとかぶらないところがあるとこべつというわけにはいかないようです。 その他気づいたこと、感じたことめりはりのあるべんきょうほうほうでしたのでよかったとおもいます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は全体的にたかいと思う毎月おくってくる授業料のお知らせを郵便でなく生徒本人に渡して貰ったら良かった 講師英語の先生がとても親切に教えて下さったので楽しく授業が受けられました カリキュラム定期テストの前は自習時間を設けてくださり落ち着いて勉強が出来ました 塾の周りの環境最初は家から近かったので良かったのですが塾自体が引っ越しをしてからは遠くなったのでおくり迎えをしてもらい大変だった 塾内の環境室内は冷暖房完備なので授業は受けやすいが部屋の広さが狭い前の道路を行き交うバイクの音がうるさいときがあった 良いところや要望塾の場所をもっと車が駐車しやすいところにしてほしい分かりやすい授業をしてほしい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は少し高いかと思いましたが、兄弟で通っている際は割引があったので助かりました。 講師保護者面談も定期的に行っていただき、子供の現状がよくわかりました。自習室もあったのですが、そこまで利用しなかったのは本人の取り組みの意欲のなさだと思います。 カリキュラムそれぞれ分野ごとにまとめてある問題集で、定期的にそこから出されるテストで力の確認を行っておられました。 塾の周りの環境交通の便は福山市の東端でしたが自分で通うことができたので送り迎えの必要がなく、共働きだったので助かりました。 塾内の環境保護者面談の際に見せていただきましたが、整っており、自習教室も完備されていました。 良いところや要望本人が能力やる気があれば伸びるところだと思います。これはどこの塾にもあてはまる事だと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気