TOP > 若竹塾の口コミ
ワカタケジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
田中学習会(812)
総合受験専門塾長井ゼミハンス(104)
鷗州塾(865)
毎日個別塾 5-Days(833)
個別教室のトライ(10067)
個別指導Axis(アクシス)(1872)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金きんがくはたかすぎずやすすぎずとふつうでしたが、なつの強化じゅぎょうなどのひようは、割高と思いました 講師こどもがせっきょくてきにかよっていたので、そんなにわるいいんしょうはありません。 カリキュラムしけんきかんにおうじてしけんはんいのてすとをおこなうなどもじっししており、よかったです 塾の周りの環境バスでかよっていたのでえきまえと言うりっちじょうけんで、かよいやすかったです。 塾内の環境えきのおおどおりにめんしているので、ざつおんはあったとおもいます 良いところや要望しけんべんきょうとしてのかんきょうはよいとおもいます。ただ、ほかのがっこうのはんいとかぶらないところがあるとこべつというわけにはいかないようです。 その他気づいたこと、感じたことめりはりのあるべんきょうほうほうでしたのでよかったとおもいます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は周辺の塾のなかで、高めに設定されていたと思うので、ふまんだった 講師パターンを教え込む感じでがり勉タイプにはあうかもしれないが、うちの子にはあわなかった カリキュラム枝葉のようなことはたくさん教わったが、幹の部分があいまいで、身につかなかった 塾の周りの環境送迎時が混雑して、周辺の渋滞がひどかったし、近隣に心の狭い飲食店もあってクレームも受けていた。 塾内の環境大通りに面していて、周囲の交通量が多いため騒音が気になっていた。 良いところや要望しっかり時間のとれる生徒さんにはよかったかもしれない。個人個人の特長を講師の先生はある程度分かっていたと思う その他気づいたこと、感じたこと自習室もあり、交通アクセスもいい場所にあったのでべんりだったかもしれない
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は全体的にたかいと思う毎月おくってくる授業料のお知らせを郵便でなく生徒本人に渡して貰ったら良かった 講師英語の先生がとても親切に教えて下さったので楽しく授業が受けられました カリキュラム定期テストの前は自習時間を設けてくださり落ち着いて勉強が出来ました 塾の周りの環境最初は家から近かったので良かったのですが塾自体が引っ越しをしてからは遠くなったのでおくり迎えをしてもらい大変だった 塾内の環境室内は冷暖房完備なので授業は受けやすいが部屋の広さが狭い前の道路を行き交うバイクの音がうるさいときがあった 良いところや要望塾の場所をもっと車が駐車しやすいところにしてほしい分かりやすい授業をしてほしい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金ほかの塾の料金と比較はしていませんが適切な金額になっていると思います。授業料は安いにこしたことありませんが、それに見合った内容になっていれば良いと思います。 講師子どもたちの興味があるような話をしながら、授業を進めて勉強を楽しく集中して出来るようにされていると感じました。 カリキュラム夏休み期間中とか、自宅だけだとなかなかはかどらない学習も、塾の宿題も出てたいへんそうでしたが、頑張って勉強出来るようになったと思います。 塾の周りの環境塾は住宅地にあって、車で送り迎えをしていました。そんな子どもたちが多くて、送迎用の車が集中していました。特に雨の日にはラッシュになり、近所の住宅の人たちにも迷惑をかけていたように思います。 塾内の環境教室はあまり大きくはなく、もう少し余裕のある席数とかレイアウトを工夫したほうが良いと感じました。教室は明るく綺麗に整頓されていて環境は良いと思います。 良いところや要望子どもは楽しそうに塾に通っています。宿題とか大変そうですが、なんとかついていっているようです。もう少し成績が向上していけば良いと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若竹塾の保護者の口コミ
料金料金は少し高いかと思いましたが、兄弟で通っている際は割引があったので助かりました。 講師保護者面談も定期的に行っていただき、子供の現状がよくわかりました。自習室もあったのですが、そこまで利用しなかったのは本人の取り組みの意欲のなさだと思います。 カリキュラムそれぞれ分野ごとにまとめてある問題集で、定期的にそこから出されるテストで力の確認を行っておられました。 塾の周りの環境交通の便は福山市の東端でしたが自分で通うことができたので送り迎えの必要がなく、共働きだったので助かりました。 塾内の環境保護者面談の際に見せていただきましたが、整っており、自習教室も完備されていました。 良いところや要望本人が能力やる気があれば伸びるところだと思います。これはどこの塾にもあてはまる事だと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気