TOP > 東進ハイスクールの口コミ
トウシンハイスクール
※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金高い。私立高校の授業料くらいかかる。季節の講座をとったらもっとかかる。予備校ってこんなに高いんだと思った。 講師ちょっと頼りない感じがした。講座をとるときにせつめいしてくれた人は営業的な感じ。 カリキュラム家でも受講できるのはよかったし、親もその進捗具合を見れるのはよかった。 塾の周りの環境駅近なので、夜でも安心。学校帰りにも寄れる。雨の日はバスも使える。 塾内の環境自習室があったようで、そこを利用する人は多かったと聞いています。息子は自宅でも自習室でも変わらないといい、あまり利用することはなかったようです。 良いところや要望予備校なので、あまり親の出番はなかった。たまに面談はあったが、当たり障りのないもので特にになくてもよかった。この予備校にいくなら、個人のモチベーションが高い子、あと、お金に余裕がある家庭では無理じゃないかと思う。スマホでも勉強できていたのは、隙間時間にできるのでいいと思った。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金衛星なのに、非常に高かった気がします。 講師結局通っていたが、先生にもあえず、衛星はよくないです。 カリキュラム衛星なので、教科書などもあったのかわからなかったです。 塾の周りの環境衛星なのでしっかり通えたか不明です。 塾内の環境通えたかなども不明である。 良いところや要望最初にきがつかなかったのが痛いです その他気づいたこと、感じたことコマーシャルは非常に優秀だったが、東京の郊外になると対面がすくないのが良くない
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金選ぶ科目によってですが、高いと感じました。また様々な授業が増えるたびにその分料金がかさむのでたいへんでした 講師講師の先生は、若くて相談しやすい雰囲気だったと思います。授業の取り方などはまめにアドバイスをして下さっていたと思います。 カリキュラム夏期講習の時など、成績や進みたい学校の特徴に合わせた授業の取り方を一緒に考えて下さいました 塾の周りの環境駅から近くて便利だったと思います。またたくさんの交通機関があるところでしたので、お友達の幅も広がったと思います 塾内の環境施設は机の配置など集中出来ると本人は言っておりました。ただ早くいかないと気に行った席に座れないと言っていました。 良いところや要望本人の希望を優先してくれるところが良いと思いました。「この成績でそこは無理だからあきらめなさい」などとは言わず、目標に向かってがんばれとアドバイスしてくれるところが良いと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金費用対効果を考えると、正直、個人的には高いとおもいます。便利さを考えると駅近い立地にあることは仕方ないとおもいますが、一つのフロア(教室)内に数十名の生徒がいて、動画にによる授業が行われており、教材に費用がかかっている訳でもなく…講師が直接講義をするでもなく…。 講師一応、希望した大学へ合格できたので、結果的に良かったとおもいます カリキュラム本人も決められたカリキュラム通りに予定を組み、取り組みをしていた。ただ、予備校にかかる費用が追加が多く(模擬等)、出費が大きい。 塾の周りの環境交通手段は自転車を使い、自宅から15分程であったため、比較的通うには良かったとおもいます。ただ、駅の周辺に予備校があったため、自転車置き場がなく、不便を感じた。 塾内の環境教室内は個別で使用できる机とモニターが設置されていて、本人のやる気さえあれば、良い環境だとおもいます。教室には複数名の講師の方がいるようですが、学習している生徒と接している様子もないようにみえ、基本的に自分で学習をする場所だと認識しました。 良いところや要望予備校に求めるものは、本人の希望、意欲、実力、を見極めた中で本人の希望する、本人に見合う進学先を提案して欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと勉強も大切なことだとおもいますが、それと同時にコミュニケーション能力も非常に大事なことだとおもいますので、コミュニケーション能力の講義があっても良いとおもいます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金親身になっていることは理解できるもの提案数が多く料金が高くなること。 講師チューターや職員が寄り添って親身に接して動機づけを図っていた。 カリキュラム本人の意向を尊重して学ぶべきカリキュラムや教材を提案してくれた。 塾の周りの環境通学定期内の場所にあるだけでなく、自宅から15分の距離にあり通いやすかった。 塾内の環境チューターが観察しており、私語などを行なっている生徒にはタイムリーに指導を行い環境維持を図っていた。 良いところや要望土日も自習ができることと学生同士のグループを設けて互助関係を作ったこと。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金金額はやはり、高い気がしますが、実は良いので、仕方ないかなとも思います。 講師先生の真剣さが伝わる。情報の量が多くてわかりやすいと思った。 カリキュラム講座が、わかりやすく、何回でも見られるところがよいと思った。 塾の周りの環境立地は、明るい道の近くの場所にあるのが安心であると思います。 塾内の環境自習室が静かに勉強ができる環境であるのですごくよいと思います。 良いところや要望先生が手厚い。授業の質がよい。わかりやすい講座の内容である。 その他気づいたこと、感じたこと塾長が変わりすぎるような気がする。せめて3年から5年は同じ塾長がよいと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金とにかく料金が高いというのが正直な感想。広告宣伝費がそのまま料金に上乗せされている。 カリキュラムカリキュラム、教材は大手だけあって充実していたように感じた。 塾の周りの環境駅前であるが、家から徒歩数分で行ける好立地であったので不満はなかった。 塾内の環境学生の人数に比べて自習するスペースがやや少なかったように感じた。 良いところや要望自主的に強い意志を持って勉強できる子供には良い環境だが、料金の割高感はどうにかならないか
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は成果・結果により高いか安いか感じ方は変わると思いました。 講師家から近く通いやすい。個人に合った多様なカリキュラムが選択できる。 カリキュラム個人に合った多様なカリキュラム。志望校対策として過去問解説が受けられる。 塾の周りの環境家から近く、最寄り駅の付近に所在。治安は比較的よいと言える。 塾内の環境教室、自習室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。もう少し空間が確保されればいいと思った。 良いところや要望月末時点の学習進捗状況が父兄に郵送され、フィールドバックされる。 その他気づいたこと、感じたこと中期の学習計画について適宜見直しが行われる。受験動向や家庭での過ごし方についてセミナーが開催される。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金やはり授業料はそれなりに高かったと思います。特に私立の授業料との両方だったため カリキュラム本人にとって特に学校の授業との関係で負荷になっておらず取組みやすい内容だった 塾の周りの環境最寄り駅前の立地だったため高校からの帰宅時に利用できる点が便利だった 塾内の環境自習室が用意されており、定期テストや土日に利用することができた 良いところや要望学校の授業とは違い、それなりに興味を持って授業を受けていたようです その他気づいたこと、感じたこと料金が積み上げ方式なので、受講する科目が増えると料金が高くなる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は、高いです。その分いい授業が受けられます。しかし、講師の方に言われるまま授業を取ると自分で学習する時間が少なくなってしまいます。自分でバランスを考えて授業を取るように気をつけた方が良いと思いました。 講師若い講師の方が勉強の方法や参考書についてアドバイスしてくれました。また、目標設定についても聞かれて、うちの子にはよかったです。的確な指示でとても参考になったようです。 カリキュラムスマートフォンにアプリをインストールし利用する英単語のものがとてもよかったそうです。サテライト授業なので、わからないところを何度も聞いたり、講師の方に質問したりできてよかったと言っていました。 塾の周りの環境場所は駅前なので、安全でした。ただ、自転車で通学していたのですが、駐輪場はないため公共の有料の塾の裏手の方の薄暗い駐輪場に止めていました。 塾内の環境自習室は、静かでブースに区切られていて、いい環境だったそうです。ただ、冷房が強い場所があるので、その場所は避けていたようです。 良いところや要望他の受講生とディスカッションする機会などもあったり、講師の先生方にこちらから積極的に話しかければ、熱心に応えてくれました。親と講師の方との連絡は、夜9時半過ぎに電話連絡が来ることが多く、下の子が小さいのでもう少し早い時間に連絡が欲しかったです。 その他気づいたこと、感じたことどこの塾でも同じかもしれませんが、沢山授業を取るよう勧められます。親子で話し合いどこまで自分で頑張るか、どんなサポートを塾に求めているのかをはっきりさせておいた方がいいと感じました。受験は自分自身のやる気次第なので、塾に通うことでモチベーションが上がるのであればそれでいいと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金先進的な在宅教育システムや、熱心にフォローいただく講師など価格相応だと思います。林先生の授業も毒舌で面白いと楽しんでいるようです。 講師映像授業中心なので一定レベルはあるが予備校常駐講師はレベルがまちまち。担当が個別についたようだが該当者がおらず塾長が勤める事もあった。 カリキュラム映像授業中心なので、このコロナ期間も授業は通常通り続けられた。ノウハウもあり混乱なく授業できていたのはさすがだと思った。 塾の周りの環境駅前で、学校からの帰りにも直接寄ってこれるのは良いと思う。ただ、自宅受講もあり、時間の効率的な使い方には便利。 塾内の環境半個室なので集中できるかは本人の性格によると思う。子供には合ったようでしっかりとやっているようだ。 良いところや要望校舎ごとに講師のレベルの平均化をしていただきたい。なかなか、質問をする機会が少ないようです。 その他気づいたこと、感じたこと動画授業は良い点・悪い点があるがさすがにうまく使いこなしている感じです。子供の向き不向きが大きく分かれると思いますが子供の感覚をいかに正しく捉えるか難しいのが難点だと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金カリキュラムの組み方により、かなり高額になる場合がある浪人生の時は、セット価格になり少し安くなった 講師洗練された熟練講師が多いレベル別の授業構成映像授業なので、自分のペースで進められる自宅からも可能 カリキュラム志望校のレベルと本人の実力を比較し、合格に向けて最適な計画、カリキュラムを構成してくれる 塾の周りの環境駅から数分の位置にあり便利な場所にあった自宅からは電車で行く必要があったため、面倒がり行かない時期もあった 塾内の環境自習室や学習室は比較的静かであった模様浪人生用には、専用フロアがあり、終日学習できる環境を用意していた 良いところや要望本人との相性があり微妙。もう少し安くなれば、他の方にもおすすめしたい
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金予備校は高いというイメージでしたが想像通りたかいです。せっかく買った、教材も使いこなせているか不安です。たくさん届いて、それだけでやる気がなくなっているのではと、心配です。 塾の周りの環境一駅なのでとてもは便利です。東所沢の自宅から、車で送迎することが多いです。本人のようぼうて 塾内の環境自習室が広く、間切されていて、集中しやすいようです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金まあまあ安いけれど、これからいくらかかるかは心配なところです。 講師オンラインで授業を受けることができる。通わないと塾長が直接電話してきてくれる カリキュラム有名講師の話をわざわざ千葉まで聴きに行きました。この先生に習いたい、と思えた。 塾の周りの環境北習志野駅は静かなところで、不良もいない。酔っ払いもいない。 塾内の環境自習室が完備されていて、自由に利用できる。 その他気づいたこと、感じたことより強く、勧誘して合格実績に貢献させてほしい。やや優しすぎる気がします。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金値段はやや高めかな。分割などもできたらいいかな。ちょっと他の塾の値段と比べていないが、支払いの設定があったらいいかな。 講師いろいろ相談にのってもらい、わからない科目も熱心に教えてもらえたようです。 カリキュラム自分にとってわかりやすく丁寧でした。学習の部屋など、自分で自習もできる環境やインターネットで学習したりよかった。 塾の周りの環境駅周辺で、学校から自転車で通えてとても良かったです。夜の迎えも助かります。 塾内の環境他の高校の情報など、分かりやすく、自習室でも、友達の情報交換ができた。 良いところや要望先生とのコミュニケーションもよくいろいろ参考になった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は平均的で、個人授業には追加料金がかかります。まずまずです。 講師若い30代の講師が多い印象です。受験を目的にした授業なので余談はしません。 カリキュラム受験に即したカリキュラムですので、その他の事については教えてくれません。 塾の周りの環境池袋なので交通の便は良いと思います。繁華街ですので遊ぶ所が多い。 塾内の環境教室はやや広く解放感があります。校舎も綺麗で清潔感があります。 良いところや要望空調が古いので空気の入れ替えを良くしています。取り替えて欲しい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金高いとは思うが、質の高いサービスを提供してもらっていると思うので、不満はない。他の予備校と比べても、特段に高い、ということはない。この時期の出費は仕方がないが、正直なところ、もう少し安ければいいとは思う。 講師オンライン授業が中心であるため、自分に合った講師を選ぶことができる。また、それを補うために、校舎の先生方がフォローをする、という体制になっている。それが、息子の勉強スタイルとよく合っていると思ったため、オンラインの講師+校舎の講師で補完しあっているという点で、5点とした。 カリキュラムカリキュラムが若干親にはわかりにくい。高校生なので、本人がわかっていればそれでいいのだが、食事や生活面を支える母親の立場からは時々困るときがある。ただ、教材、季節講習について、全体的な学習の方針には満足しているので4点とした。 塾の周りの環境駅から近く、自宅から30分以内で通学できるのは便利である。暗い裏通りに入るので、少し気になるが、高校生なのでそれほど心配ではない。ただ古い雑居ビルの5階で、階段も狭く、万が一の大地震の時に倒壊したりしないか、安全に避難できるか、少し心配ではある。 塾内の環境塾の中は静かで、他の生徒さんや、面談に来ている親御さんもマナーを守っている印象を受ける。自習室もみせてもらったが、本人も集中できると言っていたので安心している。配置として、先生方の居住スペースが中心にあるので、生徒がどこで何をしているか、目を配ってもらえている、という安心感もある。 良いところや要望勉強は1人で(ビデオをみて授業を受ける、自分で問題を解く)というスタンスに加え、ホームルームを利用して、他校の受験生と交流する場を設けてくれている。一人で黙々と勉強する時間と、仲間と語り合い励ましあう時間とを、メリハリをつけて持てるシステムが非常にいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと勉強に関するシステムについては概ね満足しているが、夕食の時間のことも考えてほしいと思うときがある。勉強と同じように、食べることや生活のリズムを崩さないことも大切だと思うが、その点の配慮に欠けると思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金他の予備校に比べて価格設定は高めだけど、コスパを考えると納得できる。 講師ポイントをおさえた内容を分かりやすく教えられる訓練をしっかり受けているところ。 カリキュラムいろいろな情報がとても豊富で、ポイントをおさえているから。自由に選択できる。 塾の周りの環境駅にとても近い。危ない通路を通らずに通える。雨の日もあまり濡れずに通える。 塾内の環境使用するパソコンが機種によっては古く、非効率な場合がある。整理整頓はされている。 良いところや要望進学情報は他の予備校と比べてとても優れている。講師の質もとても良い。 その他気づいたこと、感じたこと料金をもう少し抑えて欲しい。講師の質を高くキープするのは必要だか。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金取りたい授業のコマ数が増えるほど料金がどんどん加算されていくので特に季節講習のときは経費がかさみます。 講師有名予備校である点と、自宅からの通学の便の良さから東進ハイスクールを選びました。よくCMでやっているような有名な講師の先生方の授業は人気度も高く、なかなか受けることができないようです。授業自体はわかりやすく丁寧に教えてくださるものが多いようで、普段の勉強の進みも以前に比べてよくなっていると感じています。 カリキュラムカリキュラムの内容についてはわかりやすく丁寧に教えていただけるものが多いようです。子供が勉強している様子を見ているとしっかりと書き込みもされていて後から見返していてもわかりやすそうなかんじでした。 塾の周りの環境蒲田駅からも近い為、学校の帰りにそのまま寄って自宅まで帰ってくることができ大変便利です。駅前は栄えているので安心して通わせることができていますが、駅から少し離れると繁華街になるので夜間の帰り道を決めて登下校させるようにしています。 塾内の環境大変綺麗な環境で騒音等の問題もなく勉強できていると聞いています。 その他気づいたこと、感じたことチューター制度もしっかりあるようなので年の近いチューターさんに相談したりも出来るようです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金東進は高いと聞いていたので、それなりの費用を覚悟していましたが、それでも負担が大きかったです。月払いでなく、カリキュラムを組んだ分まとめての支払いで、1度に支払う額が大きいです。クレカ払い出来たので、カリキュラムを組んだその場で支払いが出来たのは手間が省けて良かったです。 講師映像授業なので直接指導は受けないものの、説明など分かりやすく良かったようです。 カリキュラム担任と現在の学力と目指すものを基に受講するカリキュラムを組み、それに必要な教材を使っていました。カリキュラムを組む際には、保護者も参加し、内容を把握しやすかったですを 塾の周りの環境自宅の最寄り駅で、また定期利用している自転車置き場にも近かったので、通いやすかったようです。 塾内の環境受講する教室と自習室があり、前者は予約制なので確実に使えて良かったようです。 ただ、休日や遅い時間に受講する際に軽食を取りにくかったとのことでした。 良いところや要望映像授業で本人がきちんと続けられるか心配でしたが、部活との両立ができていました(部活の友人の多くがが東進組でした)。また、自宅受講も可能だったので、天候が悪いときなどに利用していました。 その他気づいたこと、感じたこと頻繁に保護者向けの説明会があります。その度に、親としての支えの内容で「お金」のことを言われるのが、分かってはいるものの、正直またか…と感じました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します