TOP > 東進ハイスクールの口コミ
トウシンハイスクール
※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は少し高いと思う。週3回通っていて、1回2時間コースを利用した。月に4週ある。個別教室なら分かるが10人教室なら少し安くしてほしい。 講師講師はユーモアを持って解説してくれるので、子供が興味を持ちやすく説明してくれるところが良かったと思う。 カリキュラム教材は比較的一般的な感じがした。講師の解説力で、 その内容を補足してる気がするので、自己学習だけとの差は、解説を聞いたかどうかによると感じた。 塾の周りの環境駅からの距離は近く、歩いていけるから良い。街中にあるので夜道も明るいし、1人でも歩いて通えるので治安も悪くないと感じた。 塾内の環境教室は少し狭く感じた。すし詰め状態とまでは言わないが、机のスペースが紙を何枚も広げられる広さが欲しかった。 入塾理由高校進学にあたり、基礎学力の維持を目的として、より学力向上を目指したものである。 定期テスト定期テスト対策は特になかった。一般受験を目標に学習を進めていた。 宿題宿題は常に出てた。その日の復習分がメインで、その日にやってしまえばそこまで時間は掛からなかった。 家庭でのサポート基本的には1人でも通えたので。通学は本人のみだった。宿題がやりやすい環境を作るために、学習机は広めに設置した。 良いところや要望全体的には、可もなく不可もなくの評価だが、学習スペースの広さをもう少し広くしてくれると尚良いかなと感じた。 その他気づいたこと、感じたこと休むと連絡がこない。もし本人が休んだら、保護者に連絡をくれると、サボってないかまたは、何かあって通えなかったかが、確認できるので連絡は欲しいかも。 総合評価基礎学力を維持するためには、良いかと思う。より高みを目指すのであれば、違う進学塾の方が良い気がする。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金普段の講座受講の料金は普通。 夏期講座と合宿が高額だと思う。 講師動画視聴で講座を受講するので、孤立しがちだと思っていましたが、受講後はテストがあり、合格しないと次の講座が受けられない為、そこで先生との交流がある。 週1でチームミーティングがあり、5~6人で情報交換や雑談が出来て、横の繋がりが持てる。 人見知りの娘が楽しく通っているので、良かったです。 カリキュラム講座の数が多く、苦手な教科がレベル別に選べて分かりやすい。 録画した物を視聴するので不安でしたが、繰り返し何回も見ることが出来、取りこぼしが少なく学習しやすい様です。 塾の周りの環境門前仲町の地下鉄駅から、そのままエレベーターで上がるだけなので、とても便利。 周りは飲食店やコンビニもあり、食事には困らない。 ただ、駅前過ぎて選挙の時に街頭演説があると、声が大音量で教室内に入ってくるので、その期間だけは環境が最悪になる。 塾内の環境夏は冷房、冬は暖房が効きすぎて空調の環境は良くないとの事。 食事を取れるスペースがもう少し欲しい。 入塾理由集団塾は以前通って、もう通いたくない。 個別は絶対に嫌と本人が言うので、動画視聴で勉強出来る東進ハイスクールにした。 ほぼ本人の希望。 定期テストなし。 推薦を希望してないので、定期テストより受験対策に力を入れている本人の希望。 宿題宿題については聞いたことがありません。 もしかしたら出ていないのかも。 学校の宿題が多く苦労しているので、なくても特に気にしていません。 家庭でのサポート定期的に三者面談や保護者会があります。 学力や進路、受講講座について説明あり。 土日も朝から通っているので、お弁当を作っています。 良いところや要望講座の種類がかなり多いので、受けたいものを選べるのは、とても良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと高2の時はアメリカへ2週間行く予定だったので、全て断ったら、キツキツの予定表を作られた。 もう少し自由にさせて欲しいです。 総合評価自分で予約を入れて講座を受講する。個別ブースで動画を視聴しての学習なので、やる気のない子には全く向かない。 娘のクラスメイトも何人もやめた様です。 マイペースでやる気のある人向け。 講座は充実しているので、キチンと学習すれば学力は伸びるので、良いシステムだと思います。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は、適正だと思いました。追加費用もそれ程かからなかった印象です。 講師生徒に寄り添う指導をしてもらえたと思います。色々な相談にも、親身にのってくれたと感じています。 カリキュラム教材は共通でした。あまり気になるところは無かったかと思いました。 塾の周りの環境自宅から徒歩15分くらいでしたので、車での送り迎えが必要でした。コンビニが、近くにありましたので、便利でした。 塾内の環境教室は人数に応じた大きさでした。勉強に取り組みやすい環境を整えてくれていたと感じています。自習室が、もう少し広い方がいいと感じました。 入塾理由家から近く、通いやすい場所であったことと、指導内容が本人の希望にマッチしていたこと。 定期テスト定期テスト対策はありました。中間テスト、期末テスト対策をしてくれました。 宿題なかなか量が多く苦戦していました。本人には宿題がある方が、勉強せざるを得ない環境になるのでよかったと感じています。 家庭でのサポート塾の送り迎えや説明会に参加しました。勉強内容も確認したり、宿題のわからないところは一緒に取り組みました。 良いところや要望メールで情報を送ってくれるところはスピーディーでよかったと思います。塾とのコミュニケーションがとれていたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特に特筆すべきところはありませんが、強いて申し上げると、授業料をもう少しリーズナブルにしてもらえるとありがたいかもしれません。 総合評価真面目な子にはむいている塾だと思います。厳し過ぎず、甘過ぎず、適度な指導方針なので、通いやすかったと思います。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金親が調べたわけではなく本人が調べて決めたので、他より高いか安いかわからない。 講師本人が前向きに通い続けて行きたい大学に合格したので良かったのだと思う。 カリキュラム親は細かくどのような内容だったのかを見たことがないので詳しくはわからないが、合格できたので良かったのだと思う。 塾の周りの環境立川駅の近くだったので、電車でも自転車でも通いやすかったと思う。家から自転車で行ける距離だったので便利だった。 塾内の環境親は施設の中まで入ったことが無いので、どのような環境だったかは詳しくわからない 入塾理由オンライン形式の授業で時間の融通が聞きやすかったので、本人が友人から聞いて決めた。 定期テスト定期テスト対策は選んでいなかったと思う。大学受験用の内容を選んでいた。 宿題どのくらいの内容と量だったかはわからない。家より塾でやっていたと思う。 良いところや要望オンライン形式で時間も自由だったところが本人に合っていたんだと思う。 総合評価希望の大学、学部に合格できたので本人には合っていたのだと思う。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金入校の時に一年払いだった。途中でも増やせるとの事なので一番安いプランにした。 ほかにも行っているが、安いのではと思う カリキュラム子供と先生で、相談しながら決めているので、子供に任せている。 塾の周りの環境遅くなる時もあるが、家から近い。 自転車置場がない。 映像授業も利用していて、好きな時間に勉強出来る。 塾内の環境パソコンは沢山あるようだけど、いい席は早く行かないと使えないよう。 入塾理由子供が調べて決めた。行く前に体し験に行っていた。 家からも近いし、子供が行きたいならと決めた 定期テスト任せているので分からないです。他のところで、対策していると思います。 宿題任せているので、分からない。聞いていないです。 家では映像で勉強しています。 良いところや要望若い先生で、子供が聞きやすいのだと思います。 LINEでスケジュールなども連絡くれますし、何かあればLINEで聞けます 総合評価子供が気に入っているので、分からないですが、いいのだと思います。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金妥当だと思う。授業の質とアフターフォローやその他のオプション等を考慮すると、相当な価格だと思われる。期待する成果を得られたとしたら、結果として安く感じると思う。 講師室長は細やかな指導をしてくれているように思う。担任制で、担任は子供と同じ出身高校で、より身近な情報を得られそうだと期待している。 カリキュラム本人の学習レベルに合わせた内容を選べるので、進度によってレベルを変更できる点がいい。但し、変更期間があるのでその点は注意が必要だが、その期限をひとつ学習目標を達成する目安にできるのは良いと思う。 塾の周りの環境駅前なのでアクセス的には悪くないだろうが、うちからはバスもなく駅から遠いので自転車で20分かけて行くよりないので、不便と言えば不便。 塾内の環境席が多く確保されているので、いつでも学習できる環境を整えている様子。 入塾理由塾のマッチングで一番おすすめされた予備校だっため。実際に体験授業を受けて、学習方法や指導方針が理想的で本人に合っていたため。体験授業を受けて、授業自体に興味を持ち、学習に手応えを感じたため。 定期テスト定期テスト対策は特にはない。そして子ども本人にも必要なく、望んでいない。定期テストはほぼ満点をとっているので、それよりも受験対策を望んでいるため、もしかしたら対策はしてくれるかも知れないが、うちの子は望んでいない。 宿題課題や学習に対する目標や予定、グループワークに関する計画を立てるような課題はあるようです。 家庭でのサポート入塾には親となる面談があるため、両親で二度面談に行きました。 良いところや要望コミュニケーション手段が電話だけなので、特に用事がない限りは接点がないので塾の様子がわからないのは、いささか不安ではあります。 その他気づいたこと、感じたこと基本的に自分のペースで自分だけ進めるスタイルなので、その日に出来なかったら翌日に回すなど自分で自由に調整できるのがいいと思う。飽くまで自分のペースを守れるところがうちの子には合っているので、おそらくはうちの子にとってはベストな塾だと思います。 総合評価うちの子のように、自分のペースで自分に合う方法で自分で学習を進めたい子には向いていると思います。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金高いかもしれないけど、本人が沢山通えば値段もきにならないかと思う 講師映像なのでいい先生が教えてくださっているのかと思っています。 カリキュラム他より早めに過去問にとりかかっているようでその点がいいかなと思います。 塾の周りの環境塾の回りは落ち着いています。駅からもすごく近くて雨でもほぼ濡れずに着くことができます。コンビニも入ってます。 塾内の環境奥まで入ったことがないのでよくわからないです。入りにくい感じもあります。 入塾理由近いからが一番。学校からも評価がよかったので本人がきめました。 宿題それなりの量では。 良いところや要望先生が話しやすく、名前だけの担任じゃないと感じることができています 総合評価立地がいいこと、グループを作り刺激し合える仲間の存在を与えてくれたことがありがたい
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金他と比べて特に変わらない金額と思います、後は周りの人の話によって決めたりしたので 講師本人のやる気もあったと思うんですけども、勉強に少し打ち込めるようになりました。 カリキュラム本人も自宅の環境と比べてやる気になってくれたので良かったと思います 塾の周りの環境周りの人の話やインターネットでの話をもとに考えました。本人もやる気になってくれたので良かったと思います。 塾内の環境通学しやすい内容や送り迎えなどがあったので、特に問題ありませんでした 入塾理由交通の便と周りの評価とインターネットの評価考えて検討しました 定期テストテスト対策はあったと思います。テストに向けての対策もしてくれたので良かったと思います。 宿題宿題は出ていました。本人も無理なくできたものと思いますのでよかったです。 家庭でのサポート送り迎えなどや、時間が近くになったら案内などしました。本人のやる気にもつながったので良かったと思います。 良いところや要望インターネットや周りの人の評判も悪くなかったので、そこ通うことにしました その他気づいたこと、感じたこと特に問題なかったと思います。 総合評価周りの評価も悪くなく、本人のやる気にもつながったので良かったと思います
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金映像授業なので対面授業の予備校に比べて一コマの金額が安いと思います。 講師先生方がとても親切でカリキュラム等をよく把握していると感じました。 カリキュラム自分のレベルに合った授業を自分のペースで進めて行けるところがよい。 塾の周りの環境文教区にあり治安がよく、駅近なのでとても安心です。最寄り駅は特快が停らないのでそこが少し残念が、街が明るくてよいです。 塾内の環境他の塾も入っているキレイなビルです。フロアも整備されていていいです。自習室もあります。 入塾理由子供本人が希望し選択したので入塾を決めました。スタッフの方も感じが良いのも決め手でした。 良いところや要望トータルでみてもとてもいい印象のある予備校です。今時のシステムだと思います。 総合評価とくに不快に感じることもなく、不審に思う点もなく申し込みができたから。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金コマ数に対して少し高めかなと感じました。ただし、自習室を使えることと受講教科以外の科目についても少しアドバイスいただけたので不満はありません。 講師講義については、受講した子ども本人はとても満足したようでした。チューターとしてついていただいた方は少し合わないようでしたが最後まで励ましていただきました。 カリキュラム受講したのはビデオ授業ということで理解度の把握やフォローが気になりましたが、こまめにチェックいただくことができました。また、模試を自由に受けられたので自分の立ち位置を把握することもできました。 塾の周りの環境駅から徒歩3分程度、駅前のロータリーに面したビル内なので通学に便利でした。騒がしすぎることもなかったと思います。 塾内の環境自習スペースが十分に確保されていると感じました。チューターの方との面談スペースも複数あり、また、先生方の席もオープンな場所にあるので相談しやすそうでした。 入塾理由ビデオ授業を自分の好きなタイミングで受講できること、受講したい講師の方がいらっしゃることから決めました。また、自宅から通いやすい駅近くに教室があることも決め手となりました。 定期テスト大学受験に向けたコースを受講したため、特に定期テスト対策はなかったです。 宿題授業に向けての課題については受講した本人に任せていたので量は不明ですが、多すぎることはなかったように思います。 良いところや要望定期的な面談があったり、保護者も気軽に相談できるところがよかったです。 総合評価ビデオ授業で進度を調整できるので、自分で勉強のペースをコントロールできるタイプの方には向いていると思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金季節講習も合わせると非常に高額になります。2025年4月から値上がりしてますます高くなったようです。 講師有名な講師の方が多く、分かりやすく面白いようで、講義内容の不満は本人から聞きません。 カリキュラム志望大学、学部と本人の成績を分析したうえで、必要なオススメ講座を提案してくれるので頼りになります。 塾の周りの環境地下鉄直結のビルなので、治安の心配なく安心です。個別の事情として、自宅から近いものの、学校の定期券コース内に入っていないため、通う度に交通費がかさむのが難点です。 塾内の環境広々とした空間はありませんが、古いビルでも内部は明るく清潔です。飲食用の机はなく、椅子のみだそうなので、片手で食べられる軽食をたまに持ち込むくらいです。 入塾理由高校に進学してから周囲の友人も塾に行き始め、本人も考えている旨を友人に話したところ、友人の一人に誘われて高一の冬休みにお試しから始めました。 定期テスト個別に相談して該当する講座を取れば、定期テスト対策になると思います。 宿題講座の進捗率を定期的に保護者に渡してくれます。塾の担当の方は生徒さんに根気強く声掛けしており、本人は不満をこぼすこともあるものの、結果、進捗率は良いです。 良いところや要望個別に映像授業を見ながら紙のテキストで学習するので、1.5倍速にすると効率的に終えることができます。帰りに進捗状況や次回の予定について生徒はプレッシャーをかけられるようで、最初は愚痴をこぼしていましたが、結果、進捗ははかどっています。講座以外に、海外含む大学生や社会人との交流イベントにも塾は力を入れています。 総合評価モチベーション、学力の向上に非常に役立っています。入塾して良かったですが、学費が高い。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は、やや高いと思います。 なぜなら、夏期講習、冬期講習が別途の構成のため。 講師まずは、熱意を持って指導頂けました。 そして、受験という目的のために計画的に授業が構成されておりました。 カリキュラム特段のエピソードはありませんが、受験に向けて必要なカリキュラムだと思いますので、本人も理解して取り組みました。 塾の周りの環境勉強する環境が整っている事。 指導頂ける環境が整っている事。 こちらの2点から、良かったと思いました。 塾内の環境特段の不満はありませんでした。 本人からも、あまり不満を口に出すことが少なかったと記憶しております。 入塾理由塾の環境と、受験勉強に対する本人の意識を高めるために決めました。 定期テストありました。 内申を保つためにも必要不可欠だからです。 意識付けにもなったと思います。 家庭でのサポート塾にお任せ状態でした。 家庭では、日々の予習復習についてコツコツと取り組むように伝えておりました。 良いところや要望受験という目的に対して、一直線で考えられているので、目的達成のためには、環境も整っており良好だと思います。 総合評価残念ながら第一志望には入れませんでしたが、勉強について、受験についての意識は高まりましたので、個人的には満足しております。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は妥当。志望校によって講座をセットでとる提案をされがちで料金がかさむ 講師東進のカリキュラムは一人一人の到達レベルに合わせて細やかに組み立てくれる カリキュラムどのテキストも予習復習がしやすい作りなので、自学自習に最適。 塾の周りの環境駅から近く、電車やバスで通学が可能、自転車での通学も可能だが駐輪場は狭め。周りにはコンビニや飲食店も多い 塾内の環境朝から夜まで自習室が開放されている、意識を高く持つことが求められる 入塾理由全ての授業が映像授業で、全国の受講生が視聴することになるので高品質な授業が展開されるため 定期テストテキストの内容が充実しているため、予習と復習を習慣化することに成功し、自然と定期テスト対策もできた 宿題予習と復習の徹底を優先しているため、宿題はない、個人の努力に任せている 良いところや要望模試の成績をもとに理解度、習熟度が低いところを洗い出し改善策を提示してくれる 総合評価自分の時間に合わせて授業を受けられるので、部活をやっている人でも通える点
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金自分の子供の学力、希望の大学にあった教材を勧められて買いましたが結局は子供のやるか、やらないかで教材が役にたったか決まるためうちの子供はあまりやらなかった為高い買物でした 講師先生は良いと思いますが、もう少し一人一人見ていただきたかったです、 カリキュラム先程もお伝えしましたが、良い教材を与えられても結局は子供がやるかやらないかにかかってます。 塾の周りの環境学校から塾までは自転車で10分程度と近くで行くには便利な場所でした。ただ、部活の帰りに通っていたときは、つかれてあまり集中できてないと思います 塾内の環境あまりににんずうが多かったので、あまり集中できてないように感じました 入塾理由大学受験に実績がある塾に通わせたかったから。まわりの父兄の評判も良かったから 定期テスト定期テストは毎回あったと思いますが、うちの子はちゃんと結果など教えてくれずわかりません。 宿題とにかく教材が多いので、学校の部活をやっていたときはやりきれない感じでした。 家庭でのサポート学校が休みの日などは送り迎えを自動車でしていました。夜食など作ってました。 良いところや要望塾自体は実績もあり、色々なデータも持っていて大変良いと思います。ただ、子供のやる気だけです。 その他気づいたこと、感じたこと学校の部活がおわり、夏休みぐらいから大学受験の勉強を必死にやらなければいけないのに塾であまり必死に勉強してませんでした。 総合評価塾が良いかと聞かれれば良い塾だと思います。ただ、私の子供は勉強をサボってしまってました
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金月ごとではなく、講座を20コマまとめて支払うシステムなので、1回の支払い額が高くなる 講師映像授業なので、講師は良い人が揃っていると思うが、担当営業の人が、子供を丸め込んで余計な講座を取らせようとしていることがある。 カリキュラム講座は子供自身が選んでいるが、きちんとこなせば身につくものほ多いらしく、カリキュラムそのものは悪くない。ただ営業に押されて不必要な講座を取ると時間とお金の無駄になる。 塾の周りの環境駅から近いし、ビルの中にゆっくりできるソファスペースがあり店も多いので、環境的には恵まれていると思う。 塾内の環境在籍人数が増えてきて、同じビルの中に新たな自習室スペースができた。広くなって席に余裕ができたので、ゆとりをもって授業を受けられる。 入塾理由体験をしてみて本人が気に入り、合格実績もよく、ともだちも多く通っているから 定期テスト対策は自分で映像授業を見直したり、自習室にこもってやっていたので、塾は特に対策をしない。 良いところや要望自分のペースでできるのと、自宅でも学習できるのはよいと思うが、営業担当との相性がよくないと面倒。手続き等を頼まなければならないため、子供は勧められたものに対して反論が言いにくいらしい。親への態度と子供への接し方に差があり、親が言うと二つ返事でうごくが、子供を丸め込んで高い講座を勧めてくるのが気に入らない。 総合評価子供にとってカリキュラムはよいと思うが、高いのと、いらない授業を勧めるのはやめてほしい。子供自身が情報をとって講座の取捨選択をしないと、いらない講座が増えてこなしきれなくなる可能性大。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
講師映像授業のため、向き不向きがあると思います。向いていたかどうか最後までわかりませんでした。 カリキュラム習熟度は親にはわかりにくいと思います。テストも母数が少ないので参考になりませんでした。 塾の周りの環境駅前なので、バス便の利用には便利だったので、夜間の通塾でも安心でした。 ビルの出入り口も通りに面しています。 塾内の環境ビル自体は古いので、トイレ等の設備はそれなりでした。換気については、疑問です。 入塾理由部活優先で、時間に縛られたくないという、本人の意向で決めました。 宿題宿題はなかったと思います。本人の意欲に一任している感じでした。 良いところや要望親向けの具体的なアドバイスはなかったです。最後まで状況がわかりませんでした。 総合評価評価する材料がなく、良くも悪くも印象がありません。良かったとは言えない。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金定期的に保護者との面談が設定され、その際には最後に出費を要請されます。それを払わないとカリキュラムが計画通りに進まないと言われます。 講師実際の講義についてはわからないが、科目や講師によって質にばらつきがある印象を受けた。 カリキュラム基本的に紙のテキストが使われるので、家に大量のテキストが山積みになる。1つ1つの内容を何度も熟読して身につけられるような量ではない。 塾の周りの環境駅徒歩1分の距離なので、暑い夏の日や雨の日もあまり気にせずに行ける。また、駅自体が大きな駅なので、アクセスも便利である。 塾内の環境子供から聞いた間接的な話でしかないが、教室自習室とも静かな環境でできていたということである。 入塾理由動画での授業ということで、部活との両立をしやすそうであることと、チューターの方と一緒に計画立てて受講できそうな印象だったので。、 定期テスト定期テスト対策はない。自習した上で、分からないところがあれば聞きに行くことはできていたと思う。 宿題あまり宿題が出ていた印象はない。ただ、自分のスケジュールで講座を受けていく必要があり、内容を抑えないといけないため、それなりに復習をしていたようである。 良いところや要望息子が通っていた時はちょうどコロナ禍だったため、館内で食事をすることができなかったのがざんねんだった。また、冬休みや春休みの平日は午前中に空いていないことも多く、自習室が使えないこともしばしばあった。 総合評価かけた費用に比して効果はあまりなかった気がする。自分から意欲を持って勉強に取り組む子であれば効果はあるのかもしれない。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金取る講座数で金額が変わる。まだ高2になったばかりでこれからどう講座を選択して進めていくか検討中。色々たくさん取れば金額は上がる。学校でスタディサプリもしてるので、苦手や伸ばしたいものを重点的に受講していきます。金額は妥当かなと思う。 講師部活が忙しいので映像授業でいつでも見れるので良い。現代文が苦手だったが、苦手を克服できているよう。授業も分かりやすいようです。 担任などのアドバイスでモチベーションが上がり、早い時期から何をやったらいいのか教えてもらえるのは良い。 カリキュラム内容は分かりやすいよう。自分のペースで進められるのが助かります。ただ、講座がたくさんあるのでどれも気になるけど、全部受けると高額なので受講をどこまでするか悩ましいです。 塾の周りの環境駅近。通いやすい。下が本屋さん、文房具屋さん。ビル自体は古い。自習室に朝から夜まで居る人が多く、過ごしやすいようです。 塾内の環境環境はよい。自習室は8時半から空いているので、朝から勉強できる。 しかも朝から結構自習室に人が居る。 入塾理由部活が忙しいので映像授業のこちらにしました。部活が忙しい時は自宅でも授業が視聴できて良い。担任制度で、目指す大学の先輩から学習目標やアドバイスをもらったり、グループミーティングでモチベーションも上がるようです。自習室もいつでも行けるのも良い。 定期テストなし。自分で受講を決めるのでとくに定期テスト対策はないので、自分で進めてます。 宿題ない。特に宿題はなく、自分のレベルに合わせた授業を選択できる。内容も分かりやすい。 良いところや要望部活が忙しいので自分のペースでできるのが良い。 ただ、模試を試合で受けられない時に追加料金が発生するのは納得できない。 その他気づいたこと、感じたこと他に同じような塾に体験に行ったが、若いアシスタントだけでなく年配の塾長が居てくれるのは安心した。 総合評価部活が忙しくても自分のペースで受講できる。 授業も分かりやすい。担任からのアドバイスもモチベーションにつながり良い。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金高すぎるが子供が授業をこなさなかったです。 カリキュラム教材もいいし、システムもとてもよかったので納得して始めた 気に入っています。 塾の周りの環境自宅から歩いてすぐだし、自習室もつかえて熱心に通えばよかったのにと悔やまれます。塾がない時でも自習室は解放しているので通ったら刺激となりコスパもよかったのにと思います。 塾内の環境ビルの広い範囲で使えるので広々してうるさくないし、落ち着いて勉強できる環境なのでいいと思います。 入塾理由有名でシステムが素晴らしくて勉強してこなしていけば基礎力がアップして合格が近づいていくのがわかるから 定期テストテスト対策にもなり、講師は質もよかったのでいいと思っていました。 宿題宿題はやっているときは成績が伸びていましたが、通わなくなりやらなくなったら下がってまた気合いれて通うようになりました。 家庭でのサポート塾に新しい教科を申し込むときにいったり、情報を入手するために行ったりしていました。 良いところや要望仕組みが気に入っていました。できないところをできるように何段階にも別れていてやれば本当に素晴らしいと思います。 その他気づいたこと、感じたことスケジュールの変更が簡易的にできたり、子供が教材をクリアしたら親に知らせる機能があったら、ゲームをクリアしているように楽しみながらできると思うのでそのように遊びごごろを持ちながら作っていってほしいです。 総合評価素晴らしい内容だと思います。本人次第だし、使いこなせばコスパは最強だと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金気に入って通っているが、最終的に目的を達することが出来るかは不明なため。 講師具体的な講師や指導内容は把握していない、また、結果が伴っているかを判定できていない。 カリキュラムカリキュラム、教材、季節講習が結果に反映されるかどうかは、現時点で不明。 塾の周りの環境自宅から近く、土地勘のある場所に立地している。 通学にも便利な立地で高校からの帰宅途中や自宅からの通学にも利便性が高い。 塾内の環境塾内の環境や施設、騒音の有無に関して、具体的な状況は把握していない。 入塾理由カリキュラムが本人に合っているようで、本人が自分でが決めた。 定期テスト定期テスト対策は特に行われていない。 講義内容が、結果的に定期テストの結果に反映されているかどうかは判定できない。 宿題自宅で学習するための宿題等が出されているかどうかを把握していない。 良いところや要望最終的な目的に合致する効果を出すことが必要。 現時点で判定は出来ない。 総合評価採取的な結果が出ていない時点で、総合評価は出来ない。 自発的に通っている点では、本人を引き付ける魅力はあると感じている。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します