学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東進ハイスクールの口コミ

トウシンハイスクール

東進ハイスクールの評判・口コミ

総合評価
3.423.42
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.6

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東進ハイスクールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

東進ハイスクール 北千住校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金春から秋まででかなりな額請求され、秋からも別料金が課される。夏合宿や冬合宿も料金を取られると思われ、合格後もビジネススクールと称して今度は就職に有利なように英語を勉強させるように スライドするように勧められる。 講師映像授業は興味のあるものでしたが、生徒同士のミーティングには得手不得手があると 思われます。 カリキュラム講師と担任の先生と連携が取れておらず、対応が一辺倒で 面倒だった。 塾の周りの環境交通の便は電車だと駅から近いので良かったが、自転車利用が多かった。駐輪場があまりなく そこが大変だったようだ。 塾内の環境映像授業の部屋は新しくはないがそれなりに綺麗だった。自習室の席数は十分にあった。 良いところや要望担任が忙しいのはわかるがもう少し一人一人じっくり見て欲しかった。 その他気づいたこと、感じたこと映像を見た後に小テストがあって合格しないと次に勧めないはずなのに頭に残っているとはあまり 思えなかった。小テストが甘いのではないか?

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 錦糸町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は、高い気がします 冬季、夏期講習もそれなりの料金がかかります 講師良くも悪くもない 自宅に居ると勉強する環境が悪いので塾に行ってます カリキュラム学校の授業の補足にりようしていますので、これとってないです。 塾の周りの環境環境としては優れてると思います 交通の便もいいし、町が明るいので安心です 塾内の環境雑居ビルなのでそえなりの環境です 部屋は静かで勉強しやすいです。 良いところや要望これといって要望はありません。 机のスペースを広がて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと金額面で高い気がします もう少し、リーズナブルな金額にしてほしい

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 静岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金とにかく次から次へと講座を勧められるので、月額ではないので選りすぐらないととても高額になる。 講師担任・副担任という形で、数人のグループを担当する講師がつく。その人たちとの相性も、やる気にだいぶ影響がある。 カリキュラム個別にPCで学習する形なので、会う人と会わない人がいるだろう。 塾の周りの環境駅からは少し歩くが、その道が街中なのにあまり人通りが多くないので、心配だった。学校に自転車で通っている子ならいいのかもしれないが。。。 塾内の環境塾の中に入ってしまえば静かだし、基本イヤホン・ヘッドホンを使うので集中できる環境だった。 良いところや要望うちの子には、自分でコツコツやるタイプの学習法はあっていたようだが、ミーティングが苦手だったようだ。 その他気づいたこと、感じたことコツコツやるタイプの子には向いていると思うが、そもそもそういう子は一人でできるのかなとも思う。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 八千代台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.754.75
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金が高いという噂を聞いて不安になっていましたが、一括支払いのため高く感じられるだけで、年間を通せば他の予備校とほとんど変わらないのではないかと思います。スタッフさんの指導や授業の質も考えれば、コストパフォーマンスは高いと思います。 講師一つの教科、レベルでも講師の方の選択肢が多かったため、子供にあってわかりやすくかつ楽しめる授業を多くとれたようです。 カリキュラム東進独自のカリキュラムがあり、それを面談の際に毎回言われていました。実際そのカリキュラムに乗っ取ったことで成績も向上していたのでいいカリキュラムだったのだなと感じました。他の予備校に子供を通わせていた保護者と話しても、かなり異なったカリキュラムなのだなと感じました。 塾の周りの環境駅から近かったので、通いやすかったのではないかと思います。飲食店も駅の周辺に多いようです。 塾内の環境あまり子供と話していませんが、聞く限りでは集中しやすい環境だったのだと思われます。普通の塾にはない音読室という教室もあったようです。 良いところや要望スタッフさんがかなりしっかり子供についてくれていたようで、そのおかげで子供の成績が伸びたと思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 八千代台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金一括で払うとなると少し負担だと感じましたが、ほかの予備校と比べても計算すると1授業あたりの授業料はそこまで変わらないように感じました。 講座数などは、こちらで決められるので調節は可能です。 講師最初は講師の熱量に驚いたようだったが、やはり授業は面白いようで家に帰ってからも授業を受けるなど楽しんで授業を受けていたようだった。 カリキュラム文系だったので、数学などにひどく苦手を持っている旨を伝えたらすごい数の講座の中からレベルに合わせた講座を提案してくれた。体験してから講座を決めたので本人も満足していたようだった。 塾の周りの環境駅から近いので、通学には便利。静かな駅なので遊ぶところなどもないのではないでしょうか。 塾内の環境他の東進(衛星予備校など)と比べ、通路なども確保されていて他の人に気を遣わず勉強出来たという話を聞きました。 良いところや要望グループミーティングというものがあるそうで、娘は志望校が同じような人が集められて情報を共有できたのがモチベーションが高められてよかったという話をしていました。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 渋谷駅西口校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金個別教材が高く、結構いろいろとカリキュラムにお金がかさんだ。 講師先方から積極的にコミュニケーションしてくれない。情報が少ない。 カリキュラム通信教材は子供にあっているみたいだが、場所や時間に制約があり不便 塾の周りの環境交通に便利だが、場末感がある、食事は困らない。ちょっと家から遠いので遅いと心配。 塾内の環境個別スペースがありよいが、遮音が悪い、集中しにくい。トイレがきたいない、 良いところや要望子供の学習スタイルにあっている、学力が伸びることを期待しているが、現在はまだ成果が見えない、 その他気づいたこと、感じたこと先生が結構変わる、個人的にじっくりとフォローしてくれているか不安

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 錦糸町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金年間100万の授業料は高い。受講が終わってないのに、次の授業を進める、若い講師もいる。 講師映像授業の為、教師とかの影響無し。最終的には、本人の個人のもんたまい カリキュラムカリキュラムに則り、自己管理ができる生徒には向いていると思うが、画像授業で質問がしづらい環境が合わない生徒には厳しいかもしれないと思う。 塾の周りの環境通学路の途中に位置し、通いやすい環境にあったが、自分のペースで授業が受けれる環境がある為、甘えてしまう部分があったのも事実。 塾内の環境塾内での様子についての詳細は、分からない部分が多い。講師陣が、若過ぎる部分も気になった。 良いところや要望最終的には、無駄の無い、効率的な受講が可能になっていたので、弱点克服に寄与していたて感じている。 その他気づいたこと、感じたこときちんとした受講の進捗管理が出来ていれば、更に効率的な受講が可能となっていたのでは?と反省している

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 鶴見校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金個別授業に比べると安いと思いますが、やはり学習費以外の運営費、教材費、試験費など別にかかるのは不満でした。 講師先生とは3車面談でしかお会いしていませんが、面談時の説明では、子供のことをよく観察してくださっているようです。子供自身だけではなく、子供の友人関係や友人との交友内容まで把握されておりました。 カリキュラム基本は自己学習のコースでした。その進捗度合いを先生が把握し、適時にアドバイスしてくださっているようでした。 塾の周りの環境交通量は比較的多いとこです。駅に近いこともあり、様々な人が行き来する地域でもあり少々不安はありました。 塾内の環境教室内までは立ち入ったことがないため、よくわかりません。子供からはヘッドポンを使用していると聞いています。 良いところや要望子供に聞く限り、特にないようですが、親としては先生がどこまで子供を引っ張って行ってくれるかを期待しています。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 所沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金選択を増やせば増やした分だけ、また合宿等に参加をすればそれもまたさらに当然ながら上積みされます。が、いくつかの塾・予備校を経験して決して高い方ではないですし、何よりも子供がはまっておりますので、高くは感じておりません。 講師当該予備校の売りである映像授業、親としてはどうかと思っていたが、娘ははまったらしく、一生懸命通っている。有名な先生方の授業を自分のスピードに合わせ繰り返し聞く事も出来、また不明な点等の映像事業後の個別のフォローは大変助かっているようです。 カリキュラム前質問の回答通り、自身のスピードで繰り返し視聴する事も出来、また一時停止で自分の頭を整理出来るところも良いと、本人は言っております。 塾の周りの環境どのルートも駅から繁華街やアーケード、怪しい黒服のうろつくところを通るイメージ。人通りも多いので大丈夫かとは思うが、毎晩酔っぱらいだらけなのは、いかがなものかと思う。 塾内の環境周りは賑やかですが、教室に入ってしまえば問題は無いと、本人は言っております。 良いところや要望映像授業については懐疑的な目を向けておりましたが、前述の通り子供にはバッチリ合いました。また、通塾状況のレビューやグループでのミーティング、個別の面談等も本人がモチベーションアップにつながる形で良くやって頂けているので、大変有り難いです。 その他気づいたこと、感じたことその子供子供で、合う合わないあると思います。特に映像授業と自習がその中心ですので、向き不向きはあると思います。が、校舎の先生方は良く見ていてくれていると思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新宿エルタワー校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金とにかくお金がかかりますね。月々の月謝ではなく、コース毎に支払いは高額になりました。 講師自由な時間に行かれるのが本人の希望でしたが、全てビデオ授業という形でした。色々な相談はし易かったと思います。ただ、学力向上には向き不向きがハッキリ出ると思います。 カリキュラムビデオ授業は向き不向きがあると思います。個別指導はなかったかと、 塾の周りの環境新しいビルで、環境も、交通の便も、駅から近く立地も良かったです。学校からも自宅からも通いやすかったです。 塾内の環境イスが長時間でも疲れない工夫がしてある物で、それは良かったです。 良いところや要望個人的には当たり外れがあるかと思います。個ではなく均一的な所にはやや疑問ですが。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 南浦和校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金設定は、他を見ていないのでなんとも言えませんが、高めの設定になっていると思います。授業とは別に特訓や講習はもちろん別料金になります。そちらもかなり高額です。 講師初めての大学入試に向けてどのように進めていけばわからないところを丁寧に対応して下さいました。授業や課題は厳しく、時には悔し泣きしながら取り組んでいる子供の姿も見てきましたが、それも込みで内容ともに充実した時間を過ごすことができました。一番重要だとされる入試のプランの立て方も丁寧にご指導をいただいたおかげで無事、大学入試を乗り越えたと感じています。 カリキュラム特に印象的なのは、最後のお正月特訓!です。内容や課題も厳しく、悔し泣きしながら取り組んでいましたが、それがとても大きな力になり、入試に向けてのスイッチが入った瞬間でもありました。 塾の周りの環境塾周りの環境は、駅のそばで他にも沢山の塾がありましたので、比較的遅いじかんでも同世代の子供やお迎えに来てる保護者(大人)の目が沢山あり、子供にとってはいい環境だったと思います。 塾内の環境自習室は、ほぼ無音の中で生徒が集中して映像授業を受けていました。一階ロビーでは、生徒と先生が笑顔でお話ししてる姿や楽しく談話してる様子も見受けられました。 良いところや要望とても生徒一人一人を丁寧にいろいろな方面からサポートしてくださいました。保護者面談や三者面談も定期的にありました。情報量の多さや、プロの視点からのアドバイスも大変ためになりました。 その他気づいたこと、感じたこと叱咤激励を受け、大学入試の厳しさを学び共に心も成長したと感じています。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 海浜幕張校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金高い印象です。私立大が希望校なので受講する科目数は少ないですが、高いの一言。 講師本人が行きたいと希望して通っているので、本人に任せている。衛星授業なので本人のやる気が必要だと思う。 カリキュラムまだ通い始めたばかりで、詳しくは把握できていません。本人に任せています。 塾の周りの環境駅前にありますがもともと治安がよいので、特に心配はしていません。 塾内の環境私は直接いったことがないのでよくわかりませんが、本人の話では特に気になっている点はないようです。 良いところや要望魅力のある先生方の授業を受けられるのがよいようです。内容もわかりやすく、聞きやすいと言っています。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新松戸校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金どこもそうですが、高いです。正直、長期間通わせる事は困難です。 講師入塾を決める際の話の内容がとても子供の為になりそうで良かったです。入塾後も受験に備えた説明会など、親にも役立つ情報を提供していただけて良かったです。 カリキュラム自分のペースで学べるのでよいと思います。ビデオ学習の講師陣の説明はわかりやすく、子供の学力アップにとても役立ったと思います。 塾の周りの環境駅から近く、明るく人通りの多い場所にあるので良いと思います。 塾内の環境良くも悪くもないですが、学習するには普通の環境だと思います。 良いところや要望子供に学ぶ事の楽しさを教えてくれる環境(内容)で自然と学力がアップすると良いと思います。 その他気づいたこと、感じたことビデオ学習は良いと思います。進捗面はスタッフの方がフォローしてくださっていたので良いと思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 草加校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は高い!!この時代しょうがないのかとも思う。広告代がかなり高く入っているのではと思うが、高い 講師あまり信用はしていないうえで利用していた。勉強の計画いつまでに何をという道筋を立ててくれるので塾はいいと思う。勉強する場所を確保できるのでその意味で塾に通わせてよかったと思う。 カリキュラム自分のペースに合わせて映像学習ができ、家でもパソコンで見ることができるのがよかった。 塾の周りの環境駅のそばのイトーヨーカドー内にあるため、学校帰りまっすぐに行けた。おなかがすくと買い物もできて便利 塾内の環境個別にパソコンが使用でき、学習スペースが数か所あり環境的にはよかった。 良いところや要望映像学習なのでどこの塾に行っても同じなのかと思う。ただ、利便性でこの塾を選んだ。通えることが一番いい。学校の近くだと、長期の休みのときはわざわざ電車に乗って習慣的にいくとは思えないのでいい選択だったと思っている

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 海浜幕張校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金有名講師のわかりやすい抗議であるが、映像授業の割には、非常に高額な学費だった 講師やる気になれば、教材などが充実しているので、成績がウナギ登りに向上する。また、有名進学高校の生徒も多く、勉強する雰囲気がある。 カリキュラム基礎から応用まで段階的に各教科の選択ができ、修了判定テストを確実に合格して次に進むカリキュラムとなっている。 塾の周りの環境自宅からは、自転車で行ける距離で、学校の中間地点なので便利な立地。しかし、公共の交通機関からの便は悪い 塾内の環境教室内は静かで、周りの自習している生徒もしっかり勉強しているので、自習室の環境は良い 良いところや要望カリキュラムが非常に計算して設計されており、やる気になり着実に継続すれば、成績は格段に向上する。 その他気づいたこと、感じたこと有名進学高校の近傍の予備校は、非常に勉強する雰囲気があり、刺激を受けれるためお勧めできる。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 柏校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:2.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金映像授業の使い回しだけであの価格はとても高いと思います。それでも入会が後をたたないのは内容がいいから。必要に応じて内容を変えて撮り直したりしているそうだが、それでも高い。 講師子供が言うには他の予備校でも体験授業を受けたが東進ハイスクールが一番分かりやすかった カリキュラム以前、通っていた塾では季節講習などは理解てきるレベルまで達していなくても無理矢理録らされていたが東進ハイスクールは本人の進み具合や目標ごとに細かく設定ができやる気のない子は進まないだけだし、やる気があり理解していければどんどん先に進めるから。 塾の周りの環境交通の便は駅から5分と大変近くて便利だと思う。しかし繁華街が近くて夜遅くになると色んな人たちがいていつトラブルに巻き込まれてもおかしくなさそう。その為、先生も早めに帰るように指示している。なら場所を変えてほしい。 塾内の環境ビル自体が古くて、隣に河合塾の新校舎ができたこともありとっても綺麗なので比べてしまう。中も休憩や軽食スペースはイスもないし小さいカウンターがあるだけで生徒は沢山いるのに狭すぎると思う。授業を聞くときのイヤホンもとても汚く、室内は臼暗くて座席数が少なく良い勉強環境とはいえない。それでもあの使い回しの映像授業の為に通うしかない。家でも受けられるがなるべく教室に来るように言われるため。なら教室を改善してほしい。 良いところや要望精華大留学への作文をみんなが書かされる。本人がやる気なら書くことはいいが、その締め切りが学校のテスト近くてウンザリした。勉強を教えるべき所のはずなのにそれを無視してまずは自分たちの会社でやらなければいけない事を押し付けてくる。 その他気づいたこと、感じたこと先生どうしの連絡事項のやりとりが全く出来ていない。伝言をお願いしても伝わっていない、保護者会の手紙に記載されている時間が間違えていてこちから言わないと間違いにすら気付いていない、保護者会の出席用紙を出席で出しているのに後日、何故欠席ですか?どうしても無理ですか?と電話がかかってくる。社員以外の大学生バイトの教育がなっていない。東進ハイスクールに通っていた子がそのままバイトしてるからその環境に慣れていて気付けないのだと思う。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 門前仲町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金費用はだいぶかかりました。映像をみるという点を考えると、なぜもっと安くならないのか、疑問です。 講師ビデオを見て学習を進めるため、進め方は本人次第でした。進め方のサポートをしてくれるチューターの先生がいましたが、最後まで上手くかみ合わなかったようです。 カリキュラム教材は良くできていて、役に立ったと聞いています。基礎的な講座は特に学校の授業の理解の助けになったらしく、苦手な教科を作らずに済みました。 塾の周りの環境駅から直結したビルの中にあったため、街に出ることがなかったので安心でした。 塾内の環境全体に教室は小さめだったと思います。何度か説明会などでうかがいましたが、いつも決まった部屋を利用していたので、あまり教室内の様子はわかりません。 良いところや要望本人のやる気の問題でしょうが、モチベーションの維持が難しかったと思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 市川駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他の予備校とすべて比較したわけではないので、わからないが受験のための、塾、予備校といわれちるところはすべて高い。 講師映像授業が主で、有名講師の授業はうけられるが、温かみ、血液は感じられない。 カリキュラム教材代が高く、色々な種類の教材を進めてくるため、お金もかかり、且つ目を通すことができないものもあった。 塾の周りの環境本八幡駅に近く、便利な立地ではあったが、繁華街もあり自転車を盗まれる経験をした。 塾内の環境広さがあまりあるわけではないので、他の人の出す音、声など気になることがある。 良いところや要望チュウタ―さんが親身になってかかわってくれたことには感謝しているが、適切なアドバイスかどうかは今もわからない。 その他気づいたこと、感じたこといままでのなかですべて網羅されており、その他の気が付いた点は特に思い浮かばない。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 大宮校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金はかかりましたが、公立高校だったので私立高校に入学したとおもえば大丈夫だった。 講師電話連絡があるので、たすかる。休みの日でも心配してくれるなら カリキュラム教材が予備校生に合っていた。自宅でもパソコンで勉強出来た。志望校に合格した。 塾の周りの環境駅前なので通学に便利であった。学校帰りに寄る事が出来たので便利だった。 塾内の環境教室は比較的きれいで、落ち着いて勉強できる環境が出来ていた。 良いところや要望私立大学、国立大学などを各専門にあれば選びやすいと思う。私立大学専門の予備校に通っていた。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新松戸校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:2.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金必要な講座だけを選べて、映像学習だったので自分のペースで学習できたのがよかったと思う。所属していたのは1年未満の割には若干料金が高めだと感じたが、模試が無料で受けられるなど便利な面もあったのでその辺は納得している。 講師センター対策の地理だけを受講したのだが、本当に必要なところを的確に教えてくれていた印象だったから カリキュラム高校のカリキュラムでは地理が選択できなかったのだが、本人が地理でセンターを受けたかったので、センター対策の講座を受講した。内容が特化していたおかげで、必要なところを効率よく学習できたように感じた 塾の周りの環境駅からすぐの場所にあり、その駅が通学の際の乗換駅で便が良かった。また自宅から1駅だったので学校がない日でも通うのが楽だった。 塾内の環境雑居ビルのような建物だったので、若干狭く感じた。自習室も薄暗い印象だった。 良いところや要望チューター制度があるそうなのですが、うちの子にはあまり機能していなかったようです。理由は同じような大学を受けた経験のある人がいなかったということでした。チューターの待遇をもう少し改善すれば、高校生が相談したくなるような幅広い人材を集められるのではないでしょうか。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.