学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東進ハイスクールの口コミ

トウシンハイスクール

東進ハイスクールの評判・口コミ

総合評価
3.423.42
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.6

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東進ハイスクールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

東進ハイスクール 千葉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金たくさんのコマ数をとると金額が多くなってしまうところが大変でした。 講師映像授業の為、子供が自分にあった講師を選べ、解説の分かりやすい授業を受けることが多くできたと思うので。 カリキュラム教材は子供にあった物を選んでくれていると思う。カリキュラムは授業の進みが遅いと急かされてやっている様子もあり理解できているのか不安な時もあった。 塾の周りの環境駅から近く、通いやすい場所にある。夜遅くなっても大通りに面しているので帰りも安心です。 塾内の環境自習室も充実しておらり、朝から開いているので、学校が休みの日も学習できる場所があるので安心です。 良いところや要望担任の先生がついていてくれて子供と話をよくしてくれています。話しやすい環境にあるのがありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと映像授業の為、理解できなかった所を家のパソコンで再度やり直しできるところが良いと思います。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 綾瀬校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金東進ハイスクールの料金は、高いのは知っていました。仕方ないと思います。 講師東進ハイスクール、綾瀬校の講師は、厳しい面もありますが、親しみやすいえす。 カリキュラムカリキュラムはおおむね満足しています。受験に強いと思います。 塾の周りの環境綾瀬校は、綾瀬駅の周りが繁華街なので、治安はあまり良いとは言えません。 塾内の環境教室は狭いです。ビデオ授業が多いのですが、まじめに聞いている生徒が多いです。 良いところや要望東進ハイスクールの講師は、みな優秀で、熱心な講師ばかりです。 その他気づいたこと、感じたこと東進ハイスクールの授業は、ビデオ授業が多いのですが、無駄がないので、良いと思います。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 北千住校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金に関しては高い、安いは判断できません。一応支払っただけの対価はもらったかと思います。 講師兄弟そろって通いました。予備校スタッフの面倒見もよく、息子も満足していたようです。 カリキュラム自由に授業が選択でき、また講義を見る時間も比較的自由に選択できたようで、よかったみたいです。 塾の周りの環境駅から近く、自宅からは電車で一駅なので、とても効率よく通えたと思います。 塾内の環境自習室は一人、一人パーテションで囲われており、集中しやすい環境だったようです。 良いところや要望特別に良いところはなく、要望もありません。ごく一般的な学習塾だと思います。 その他気づいたこと、感じたことその他気づいたこと、感じたことは特にありません。ごく一般的な学習塾だと思います。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 草加校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

講師新しく大学受験が変わるので、有名予備校なので色々と詳しい。講師の悪い点はまだわからない。 カリキュラム有名な先生の授業が楽しく、わかりやすくうけられるのが良かったと言っている。大学をまだ決めてないのでどのようなカリキュラムにするかこの先決めていく予定 塾内の環境冷暖房が快適な温度で設定してある。相談スペースがもう少し隣と離れた方がいい。話が聞こえる。 その他気づいたこと、感じたこと家から近いので無駄な時間を作らないで通うことができそう。自習室を使い放題できるので定期テスト対策もできる。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新百合ヶ丘校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:1.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金とにかく高い。よく選択して。子供はいうなりに全部とりたがるので。 講師可もなく不可もなく。映像授業のわりに高いなとは思いますが。今時の子にはいいのでしょうね。 カリキュラム最初は慣れずに耳がつかれたみたいですが、今は大丈夫だそうです。 塾の周りの環境電車でもバスでも駅近で通いやすい。周りも明るいので安心です。 塾内の環境狭い。スタッフが若く、ゆるゆるな感じ。身なりはちゃんとしていても、ダラっとした話し方の女の子が多い。 良いところや要望グループミーティングは刺激をうけていいそうです。1人の受講だけだと中だるみになるのでよいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと折り返しの電話を頼んでも一回もかえってこず、結局再度かけることに。増税前にと講座の申し込みをギリギリのタイミングで煽ってくる。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新百合ヶ丘校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

講師若い先生の指導は反抗期の息子にダイレクトに響いてよかった。ただ、同じ先生に面談してもらえず毎回違う先生なので、息子は相談をしずらいようだ。 カリキュラム時間割がない授業は自由でよいが、毎回前日までに予約するということが面倒な息子は、やはり次の受講が間があいてしまいがちで、思うようにカリキュラムが進まない。 塾内の環境他の生徒と顔を合わせることもなかったので、無駄な会話がなく、自習室も静かで一人で集中して勉強できていた。 その他気づいたこと、感じたこと生徒の勉強意欲がないと、ただ授業を取らされて通わされているだけになる。 自由な塾は、本人のやる気がある場合に有効だと思った。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 草加校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

講師分かりやすく、説明している。 ただ映像授業なので、1ぽう的に話している感じにはなる。 カリキュラム映像授業なので、自分のペースでどんどん進めることができる。 半面自分次第なので、意志が弱いとサボってしまう。 塾内の環境サポーターの先生が、フレンドリーで大手塾では、名前も呼ばれなかったのに 入塾1週間ぐらいで、話したこともない方から、名前をよばれて びっくりした。 その他気づいたこと、感じたこと自習室はほかと変わらない感じ。 映像授業は自宅でも、見ることができるので、部活で忙しいときも助かる。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 鶴見校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

講師先生が丁寧に説明して下さり、やる気が出るように適度な声掛けをしてくださりました。 カリキュラムコースを選択にはテストの結果と学校の教科書の進度を目安にしています。講習は、テストに合格するまで次のステップに行けないため、映像を見るた振りをして帰宅するということはないようです。 塾内の環境発着信時に保護者宛にメールが送信されますので安心です。 自習室、音読室、食事スペースがきちんと分かれていて席も予約時に選択できるので、集中を欠くことはないようです。 その他気づいたこと、感じたこと映像授業が本人に合うか試しなところもありましたが、わかりやすいしスピードも調整できるので楽しく通っています。わからないところは先生に質問するなどして、合理的で効率的な勉強法が身についてきています。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新宿エルタワー校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は高めだと思う。国語(古文、現代文)と英語のみの受講でも入塾の際はそれなりの金額がかかってくる。また、高3の夏休み前には、講座の追加を勧められるが、勧められるままに追加するのではなく本当に必要かどうかきちんと見極めをする必要がある。自宅で受講もでき、わからないところは見直すことも出来るところは良いと思う。 講師個性的な講師が多くメリハリのある授業構成になっていると思う。 カリキュラム多数のカリキュラムの中から担任と相談の上受講する講義を選ぶスタイル。講義ごとにテキストが分かれている。テキストは講義に沿った内容となっているが、自学自習するためのテキストとしては使い勝手があまりよくないように感じた。 塾の周りの環境新宿駅から近く、雨に濡れずに行けるので天気の心配をしなくて良かった。適度に人の往来があり夜でも危険な感じはなかった。 塾内の環境新宿エルタワー内にあり、とても綺麗な校舎だと思う。自習室は広く満席になることはないが、仕切りなどがあるわけではないので周囲が気になったようだ。 良いところや要望担任との三者面談が定期的にあり、こちらの要望を伝えたり学習進度について相談できるのは良いと思う。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 草加校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金に不満はありませんが、我が家の経済状況からいうとかなり厳しいです。高ければいいというわけではありませんが、大手予備校で信頼しているので塾生に対しい、より一層の対応を望んでいます 講師講師の先生と話しやすく親身になってくれいて、子供自身も尊敬しているように感じる カリキュラム本人、保護者、塾長の先生と面談し、志望校や自身の学力にあったカリキュラムを指導していただいています。 塾の周りの環境駅前ということもあり、人通りも多く、学校帰りに通いやすいです。ですが飲食街も多くあるので、夜は心配になることもあります。 塾内の環境自習室で熱心に勉強されているお子様もいますが、中にはお友達同士で話している子や独り言が多い子もいるようで集中できないということもあります。そして窓がない環境なので、空気が悪いと常に言っています。受験でストレスを抱え、保護者としても自宅での環境に気を使っています。予備校側もその点を配慮していただき、空気清浄機や加湿器などの対応を強く願っています。 良いところや要望静かな環境作り。空気清浄機の導入。加湿器の導入。校舎内を毎日、次亜塩素酸での消毒をお願いしたいです。 その他気づいたこと、感じたこと塾の講師の先生方も学生なのでお気持ちはよくわかりますが、見てはいけないような思いをしました。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 与野校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金金額はほかの周辺の塾の相場からして妥当かと思います。もう少し高くてもよいかとは思います 講師いろいろ子供に授業いがいでも教えてもらうことが多く通うのをやめてからも交流があるみたいで良いかと思います カリキュラムもう少し早く通い始めてもよかったかと思います。教材は生徒ごとに少し細分化されていたように思えます 塾の周りの環境家からほどよく近く また通っている高校からも近く環境は良かったです。 塾内の環境自主学習に力をいれていることもあり塾の中は静かな感じをうけていました 良いところや要望事前に学習内容を指示することで子供が自主的に勉強するかと思います その他気づいたこと、感じたこと自分で勉強することが大事でやらされている感のある生徒は向かないかと思います

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 川越校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金高かったです。最初は無料体験などという事で行っていました 講師担当になってくれた先生がとてもしっかりしていてよかった。息子も、大人に言われるよりも少し先輩に言われたほうが受け入れやすかったと思う。 カリキュラム料金設定が高いのでもう少し安くなればいいと思った。教材も消化せずになってしまったもののあると思う。 塾の周りの環境駅から歩いていくことができ、繁華街ではないところなので変な誘惑はなかったと思う。 塾内の環境環境にうるさい子だったが、行くことができるようになっていたところを見るとよかったと思われる。 良いところや要望息子が行かなかったりすると担任の先生から電話を何度もいただいて申し訳なかったです。それぐらいしっかり個人を見てサポートしてくれるところが本当に良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと次男が大学を受験する際にはまたお願いしたいと思うようないいところでした。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新百合ヶ丘校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金はとても高いです。どこの塾や予備校も同じようなものだとは思いますが。非常に負担が大きかったです。 カリキュラム担任に当たる人に言われる通りのカリキュラムで進めていただけ 塾の周りの環境立地に関しては非常に便利なところにあると思います。自宅からも近いので助かりました。 塾内の環境それほど広くはありませんが、なんとかやれる範囲ではありました。 良いところや要望短期間だったのでよくわかりませんが、担任の方との連絡がもう少し密に取れていた方が良かったような気がしました。 その他気づいたこと、感じたこと提案してくれるカリキュラムが本人にはちょっとこなすのに無理のある量だったと思います。合格させるためには仕方ないのかもしれませんが、もう少し本人の力に合ったものだったらよかったのかもしれません。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 八千代台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金コマ数に応じて料金がかかるので、いったい幾らかければ良いのか?分かりにくかった。 講師ビデオ学習なので、有名な講師の授業を受ける事も出来たが、学力によって講師のレベルも違っていたのではないかと思う。 カリキュラムカリキュラムや教材が年間ではなく、コース毎だったので、この後にどの位お金がかかるのか?分かりにくかった。 塾の周りの環境自転車で通学したかったが、塾に駐輪場がなく、他の駐輪場に停める必要があり、費用がかかった。 塾内の環境設備は整っていたと思いますが、本人のやる気が増す様な環境ではなかったと思います。 良いところや要望駐輪場を設けて欲しい。子供のレベルや伸び方で変わってくると思うが、年間ではどれ位の料金がかかるのかを事前に教えて欲しかった。 その他気づいたこと、感じたこと塾長はとても優秀な方に思えましたが、在籍されている講師の先生は、まちまちだったと思います。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 津田沼校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金結局はセット料金で割引になると言われても、1教科自体が相当な値段であり割高。夏期・冬期はまた別に費用が掛かることとなる。 講師ビデオ授業なので講師は選べるが、担任から現在のレベルでの講義を強要されるので自由度はない。その授業が自分に合っているかが実感できない。 カリキュラムレベルに合った教材を担任から勧められて購入することとなる。教材の質は高いと思われるが、ビデオ授業との進度で理解度が確認されず進むこととなる。 塾の周りの環境駅から近いが周辺が歓楽街であり、授業や自習で夜遅くなると心配になる。 塾内の環境ビルの中の教室であことからり、教室が階層で離れていることから移動が不便。他業種も多く入っており、エレベーターが混む。 良いところや要望担任と副担任がおり、年代が近いこともありフォローやアドバイスはそれなりに丁寧にしてくれたと思う その他気づいたこと、感じたこと授業の理解度テストの成績と模試の成績が乖離がある時、どのように今後するべきであるかのアドバイスが足らずに、結果が残せなかった。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 下北沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金1つ1つの講座の料金はあまり高くないが、自分で必要な講座を選べずにすすめられるままにとっていくとトータルの金額はかなり高くなる。 講師自分のペースで学べるので、学校行事や部活動と両立できるのはよいが、主体的・積極的にやる姿勢がないとペースが乱れ、目標達成が難しくなる。また、塾のスタッフに質問できる体制はあるが、レベルにやや問題があり、ほとんど活用できず、学校の先生を頼っていた。週1ペースで行うグループミーティングでは、お互いに切磋琢磨して成長させるのが狙いのようだが、担当スタッフによっては内容がお粗末で時間の無駄になる。また、保護者面談は適宜あるが、講座のおすすめ(販売推進)的な感が強く、目標を達成するためにその時点で真に必要な講座は何かという情報はあまり得られなかった。ただし、入試直前の追加受講などには柔軟に対応していただけたし、センター試験対策はかなり有効であった。学習スペースはやや狭く、おしゃべりする人などはいないが他人が寝ていたり、ぶつぶつつぶやいていたり(学習のために)などというのが少々きになることはあった。 カリキュラム講師のレベルが総じて高く、自分で好きな講座、好きな講師を選べるのがよい。迷う場合は、おためし受講をしてから選べる点も良かった。授業の内容ではなく、言葉遣いなどで気になる点はあった。進捗度合いをスタッフがチェックし、遅れているときの声がけなどがあったのはよかった。 塾の周りの環境駅前のビルにあり、ビル内の移動もオープンな環境(階段またはエスカレーター)なので、夜遅い時間でも全く危険がないのが良かった。ビル内のスーパーや隣のコンビニ、高校生が気軽に立ち寄れる飲食店(マクドナルド、スタバ、ラーメン屋、喫茶店など)が近隣に多数あり、休みの日や受験直前などに1日中塾にいても食事などに困ることがないのも良かった。 塾内の環境お手洗いの数が生徒数に対して非常に少なく、あまり綺麗でないのが一番困った点です。一人当たりの学習スペースはやや狭いので、周囲の人の動き(居眠り、びんぽうゆすり、ペンクル、つぶやき)などが少々気になり集中できない時もある。室内の温度は時々寒すぎたり、暑すぎたりということはあったものの(場所によっても差がある)、スタッフに相談すると対応してもらえるので基本出来には大丈夫。飲食は決まった場所のみでしか行えない(学習スペースでは不可)ので、乱雑さはなかった。整理整頓、清掃もきちんとされていた。 良いところや要望事前連絡なしに予定されたコマに出席していない時には、家庭に連絡が来るため、安全面よかった。受験中の合否連絡時のメンタルのサポートなどもよかったと思う。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール せんげん台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金東進ハイスクールが提案するカリキュラムに対し、親が確認しながら決めるので、その点はよいと思う。 ただし、努力しないといけないコンテンツが多くあると、その分料金がかかるため、受講内容を見極める必要がある。 講師授業はビデオによる学習のため、直接講師への質問ができない。 そのため、わからない箇所については、塾に配属されている講師に聞いて克服していく必要があるが、授業で教えている講師と異なっているため、教えるのに個人差がある。 カリキュラム月1回行う模試結果をもとに、カリキュラムを作成し、また、担当講師も親身になってくれたので、取り組みやすかった 塾の周りの環境家から自転車で通える距離に塾があったので、遅くまで勉強しても安心できた。 塾内の環境塾内の環境は、自主学習ができ、雑音等もなく、とてもいい環境だった 良いところや要望自転車置き場が少ないので、有料の自転車置き場に置くなど自転車を置く場所に苦慮した。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 大井町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金特に夏期講習等追加分の費用がかなりかかる。 講師担当者がどこまで親身になってみてくれていたのかよくわからなかった。自主勉強中心の環境であればわざわざ高いお金を払って通わせる必要はない カリキュラム季節講習も多くかなりの金額。その効果は正直よくわからなかった。 塾の周りの環境駅前かつ家からも徒歩圏であり通うのに大変便利で立地はよかった。 良いところや要望適切なカリキュラムを第三者の立場で提案できるAI判定といったものを考えてもらいたい。必要がないものにお金をかけてしまいがち。 その他気づいたこと、感じたこと特にないが、塾の在り方や必要性、そして適切な塾を判断する情報が非常に少ない

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 大宮校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は高めだと思う。担任指導料が高いわりには、さほどアドバイスをしてもらえなかった。 講師授業が映像なので家で好きな時間に受けることができるのが良かった。また繰り返し観ることができたり、2倍速で観ることもできるので時間を有効的に使うことができた。担任の先生が熱心な方とそうでない方の差がある。 カリキュラム教材が細かく分かれすぎていて、選択するのが難しい。講義を何回か受けた後、自分に合わなかった場合変更できるところが良かった。 塾の周りの環境学校帰りに寄れるところが良かった。駅にも近く、家からも近いので通いやすかった。 塾内の環境自習室が個別ブースになっているところと大教室になっているところがあり、大教室の方は試験慣れするのに丁度良かった。 良いところや要望自習室が年末年始にかかわらず、いつでも使えたところがよかった。お値段がもう少し安ければいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと大宮校は大きな校舎だったので、校舎長や担任とのやりとりが少なく感じました。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール センター南駅前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金やはり高いと思う。それだけの質と結果を出してくれることへの期待料金。 講師真剣、親密指導で親も子供も色々と話ができる。面談も定期的にあり、状況把握ができる。 カリキュラム夏合宿で、子供が一皮剥けた。取り組みが以前より強くなり、志望校を上げると言い出した。 塾の周りの環境高校からの帰り道、かつ、自宅の隣駅で便利な環境で、治安もよい。 塾内の環境勉学に最適となるように、スタッフの工夫と努力が見て取れるから。 良いところや要望スタッフや講師が真剣かつ親密で、子供のことを本気で考えている。

投稿:2019年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.