TOP > 東進ハイスクールの口コミ
トウシンハイスクール
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの生徒 の口コミ
料金料金は映像授業であることを考慮するとまあ妥当なのかなっていう感じです。 講師映像授業なのでわからないところをチューターに聞くか自分で解決させないといけなかったのは大変でした。また、チューターも使えるチューターと使えないチューターがいるのでかなり不便でした。 カリキュラム公式の一覧とかがあってくれるとあとで見直すときに楽だし結局何を言いたいのかがわかるので欲しかった。あとは、演習問題は良質だった。 塾の周りの環境駅前なので間食等買いたいときにとても楽だった。また、あまり騒がしくない駅前だったから勉強するにあたってもよい環境だった 塾内の環境勉強する環境としてブースもたくさんあるしみんなで喋れるところもあってとても自由実してました。 良いところや要望チューターをもっと分かりやすい説明を即座にできるひとをたくさんとってほしいです。 その他気づいたこと、感じたことチューターがひとつ上とかなのでとても接しやすく、受験のこととかを気軽に質問できた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの生徒 の口コミ
料金自分から意見を言わないとたくさん授業をとらされ、莫大な費用になります。先輩など、通った経験のある人に話を聞いて、いる授業いらない授業を見極めるべきです。 講師毎日受付を通るため担任助手の方が進度の状況などを確認してくれたり、息抜きに付き合ってくれたりしてくれます。他の大手の予備校よりはるかに面倒見がいいのがよかったです。 カリキュラムいつ何コマ受けるかを全て自分で決められるので、学校の進度に合わせて授業をいれたり、部活をしている生徒でも自分に合わせた学習ができました。ただ、自己管理がしっかりしていないと東進は厳しいと思います 塾の周りの環境駅から近く、人通りも多いので治安はいいです。ただ少しコンビニが遠い。遠いと言っても、5分ほど歩くくらいなので、支障は無いと思います。飲食店なども多様であり、長期休みの間などはよい息抜きになると思います。 塾内の環境教室はとても明るく勉強しやすい雰囲気です。加湿器などもおいてあり、非常に充実していると思います 良いところや要望授業がとてもわかりやすいです。東進の特徴である映像授業は、理解できなかったところを何度も聞けたり、復習として再受講できます。 その他気づいたこと、感じたこと映像授業ですが、わからないとこがあった場合は受付のスタッフに気軽に質問に行けます。週一回のグループミーティングで周りの人の状況などをしれるので、とても刺激になりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの生徒 の口コミ
料金料金はかなり高めですが、利用できる様々なコースを考えると妥当だと思います。取る講座数によって決まるのでわかりやすいです。 講師苦手な分野を集中して教えてもらえたのが良かったです。また、面談で丁寧にカウンセリングしてもらったのが印象的でした。 カリキュラムセンター試験に対応した問題で、難易度も適当でした。今まで知らなかった解き方を教えてもらえたのが良かったです。 塾の周りの環境駅からすぐ近くにあるので行きやすいです。人が沢山通る場所なので治安もよいです。 塾内の環境教室内はとても静かなので、集中して学習を進めることができます。設備は新しめで綺麗に整頓されています。 良いところや要望自分のペースで学習を進めることができるのがいい点だと思います。他の生徒ともっと交流を持つ場があるといいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの生徒 の口コミ
料金この塾では、映像授業ということもあるせいか料金は普通の塾よりも高いと思います。最初の頃はあまり意識していませんでしたが、授業を受けている内に高い金額を払っている親に申し訳ないなと思い始めました。今後、この塾を続けていくかなやみどころです。 講師英語の先生の授業はいつも分かりやすく、毎回授業を受けるのが楽しいなと思います。また、板書も分かりやすく黒板の字も綺麗でいいなと思います。学校の堅苦しい授業とついつい比較してしまって先生の授業は天才的に面白いなと改めて思います。一円玉貯金とかちょっとした雑談も面白かったです。 カリキュラム数学はセンター試験を意識した問題集みたいなものを解きます。センターのよく出る問題を集めたものらしいので復習等に役立てています。この予備校ではカリキュラムを自分で好きに決められるので個人によって変えられところがいいなと思います。 塾の周りの環境学校と自宅の間の位置に塾があるので学校帰りに立ち寄ることができます。近くにはコンビニが二軒あるので、おにぎりとかを買って塾で食べることができます。塾の前は大きい道路があり、様々なビルが立っていて交通量が多めです。塾に行くときに交差点を渡るのですが、少し交差点で待つ時間が長いかなと思います。 塾内の環境教室内には隣の人が気にならないよう大きめの仕切りがあるのでゆっくりと勉強できます。席は特に決まっていないので自分で好きな席に座れます。ただ、机の上のケシカスの処理がされていない席もあるので衛生面ではもっと改善するべきだと思います。そして、部屋の温度が快適でないときもあるのできちんと調整してほしいです。 良いところや要望もう少し講師の質を良くしてほしいです。講師の方でも、ずいぶんわかりやすさに差があるのでムラがないように全体を良くしていただければと思います。担任の先生が生徒の希望していない講座を勝手に入れるのはどうかと思います。きちんと生徒に説明をして了承してから講座を選択するべきです。 その他気づいたこと、感じたこと塾に入る玄関口が入りづらいといつも思います。5、6人の先生方が入ってくる生徒を見つめて一斉に挨拶をしてくるのを見ると少し威圧感があって嫌です。生徒が入ってくる玄関口はもっと小さくして受付にいる先生の数を減らしてほしいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの生徒 の口コミ
料金長期休みのときなどはとても安く、期限内に申し込めば無料だったのでとてもよかった。 講師毎回の授業で個人個人と話してくれてやりやすく、きちんと理解して授業を終えることができた。 カリキュラムところどころ練習問題があってそこで力をつけることができたと思う。 塾の周りの環境駅から歩いてすぐでコンビニなども近くにあるので通いやすかった 塾内の環境駅に近いので祭りの時など少し賑わいはあったが、そこまで気になる雑音はなかった。 良いところや要望ビデオ授業というのに満足している。自分のペースで進められるしいつでも復習できたりするから。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します