TOP > 東進ハイスクールの口コミ
トウシンハイスクール
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金その都度オプション料金の案内がある。子どもをやる気にさせるような話法であるが、全体的には内容の割には高い。 講師ビデオ学習なのでいい悪いの判断はできないが、受験の指導をしてくれたところが評価できる。 カリキュラムビデオ学習のため、本人のやる気次第となる。あまり積極的に受講していないようだったのであまりいい教材ではないのではないか。 塾の周りの環境交通の便はよい。駅から近いので治安等も問題ないと思われる。環境としてはよいと思う。 塾内の環境特に様子は聞いていないので、いい悪いの判断はできないが、クレームがないところを考えると普通ではないか。 良いところや要望とりあえずは大学に入学できたので良しとするが、もう少し志望にあった指導をしてほしかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金映像はコピーできるのでもっと安価に出来るのではないかと思ってます。 講師映像授業のため自分でスケジュールが立てやすいが、もう少しフォロー(不足部分)が専門の講師に行ってほしい。 カリキュラム映像のため一方通行になりがちであるが自分のペースで進められるのがいい。そこまでの理解度を測る指標があればいい 塾の周りの環境繁華街にあるので食事の調達は簡単だが、治安についての不安はぬぐえない。 塾内の環境ヘッドフォンを使うので回りの音は遮断されるので、集中はしやすいとおもいます。 良いところや要望やはり結果を求められるが、毎年同じ映像では陳腐化して実態に合わなくなるのではと不安がある。 その他気づいたこと、感じたこと一方的になりがちのところをフォローしていると思うが十分ではない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金カタログに料金は記載されており、いわゆる明朗会計だと思います。1日集中講義もその成果を考えると非常に割安だったと感じます。 講師週1回の定例ミーティングに参加するよう熱心に声をかけていただきました。普段はおとなしい感じの方でしたが、受験が近づくにつれてハッパをかけてくれるようになったようで、最終的には希望校に合格できたことを一緒に喜んでくれました。授業はオンラインの講義ですが、本人はどの先生の講義もわかりやすいと言っていました。 カリキュラムカリキュラムは目標大学別、教科別、ランク別に細かく分かれており、きめ細かい一方でどれを選択すべきか迷う場面も多数ありました。年末には短期(1日)集中講座が組まれており、英単語や歴史のキーワードを詰め込む機会を設けるなど、いろいろ工夫されていると感じました。 塾の周りの環境錦糸町の街自体に飲み屋などの飲食店などが多く、土日は場外馬券場もすぐ近くなのであまりよい環境とは言えません。 塾内の環境本人曰く、当初は外の雑音が気になったようです。場所柄、宣伝車(巨大広告を荷台に載せ、騒がしい宣伝音声を発して街中をぐるぐる回るトラック?)が数多く通るようで、気にならなくなるまで時間がかかったようです。また、自習室の使い方もいろいろな生徒が利用するためか、友達同士でしゃべったりするような学生もまれにいたようです。その点は教室側の配慮が欲しかったと思います。 良いところや要望親向けに3~4か月ごとに大学受験の最新動向を説明してくれたので、最終的な受験校および受験方法選択の際にはスムーズに進めることができました。非常に参考になりました。 その他気づいたこと、感じたことオンデマンドビデオ授業が中心で自主管理がしっかりできないと厳しいと思います。親がみられるサイトも用意されていましたが、英単語チェックやビデオ講座の進捗状況などを確認できたのはよかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金国立志望だとかなり広範囲の受講を進められる。そのままとってしまうとかなり高額になるので、東進で学ぶものと自習で対応できるものを区別する必要がある。 講師ビデオ受講なので、同じ科目でも講師を選べる。自分に合う講師を見つけるまでお試し受講が可能。 カリキュラム個人別のカリキュラム編成なので、時間に縛られることはなく、インターネット環境さえあれば教室に行かなくてもどこでも受講できる。 塾の周りの環境新宿駅直結のエルタワーなのでとても便利で、天候の心配はなく、治安もそこそこ良い。 塾内の環境自習室は開放されているので、少々雑然としている。受講ブースは個別に仕切られているので、空いているときはそこで自習しても良い。 良いところや要望講師の質はほかの塾に比べてかなり高いと思う。しかし同時に講師の癖も強いので、合う合わないを自分で判断しなければ時間とお金を無駄にしてしまう。また、指導担任と波長が合わないときは校舎長に申し出れば変更可能。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金残念ながら非常に高いと感じました.他の相場を良くは知らないので一般的な価格帯なのかもしれませんが. 講師非常に情熱的で,夏合宿など良いプログラムがあるところは良い点だと思う. カリキュラム先生は非常に情熱的であり,夏合宿などがあり,プログラム的には充実している. 塾の周りの環境横浜駅なので交通の便は非常に良いと思います.また駅からも非常に近いのでアクセスは良いと思います. 塾内の環境教室は静で,それぞれが集中して勉強する環境ができていたと思います. 良いところや要望非常に熱心に教育されていると思います .
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金科目別での指導なので、学習したい教科を選んで、時間量も決められた。 講師理解しにくいところを、分かりやすい例で指導してくれたので、良かったです。 カリキュラム細かいことを、聴いてはいない。成績は徐々に良くなってきていた。 塾の周りの環境道路は明るく治安はよい。天候の関係で歩いたり、時間がない時は自転車で通った。 塾内の環境バス通りなので、自動車が多く通り、防音がしてあったが、耳障りな音が聞こえてきたと言っていた。 良いところや要望全体はよくわからないが、対応して頂いた先生は合理的に分かりやすい理解の仕方で勉強できた。 その他気づいたこと、感じたこと親切な先生で、信頼でkると言っていました。怒ったことはなかったようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金一括で支払うので高いように思えるが、月毎に換算するとそれ程高いわけでない 講師いつでも気軽に質問ができ、的確なアドバイスがもらえたのはよかったと思う。 カリキュラム自由に受講したいときに、自分のペースででき、自習感覚でで受講できる 塾の周りの環境駅から5分以内のところで、自習室も抱負で環境でいつでも受講できる 塾内の環境自習室が豊富にあり、日曜などは朝8時から解放してくれる。また正月も使用できた。 良いところや要望好きな時に自分のペースで勉強ができ、気軽にチューターに質問ができる。 その他気づいたこと、感じたこと特にこれといって特別なことはないが、正月休みもなく自習室が利用できるのはいい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金授業内容などから言って、かなり割高だと言わざるを得ない。 講師授業はCDロムで、プロの塾という感じはしない。 カリキュラム授業はもっぱらビデオを見るだけ。自主性がよほどなければ成績の向上は望めないと思う。 塾の周りの環境自由が丘だったので治安がわるいということは特になかったと思う。 塾内の環境校舎がせまいので結構うるさかったと聞いている。電車の騒音なども結構聞こえたらしい。 良いところや要望家から比較的近かったということ以外、とくに特筆すべき点はないように思う。 その他気づいたこと、感じたこと全体的にレベルの高い生徒が通っているということでもなかったようで、授業もビデオ。進路相談も適当に行っていたようでいい印象は全くない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金大変高いと感じましたが、なんとか志望大学の最低限のラインには合格できたのでまあよし。 講師なかなか学習習慣がつかなかったが通うようになって習慣が身についた カリキュラムカリキュラムや教材が、本人にあっていたんだろうと思います。最初なかなか成績伸びずあせりましたが・・・ 塾の周りの環境たまプラーザの駅から3分程度で近くにコンビニもあり便利な立地にあります。 塾内の環境清潔で整理整頓されておりよい環境です。自習室もありますが、塾内での食事はしにくかったようです 良いところや要望よいところは結果がでたこと。要望はもう少しリーズナブルな料金にしてほしい。 その他気づいたこと、感じたことその他に気が付いたことや、かんじたことは、特にはありません。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金授業料が高いだけあって、設備の充実度は高い。満足度は充分。生授業をもっと増やしてほしい。 講師ほとんどがビデオ視聴であり、直接生の講師の授業を受けたかった。 カリキュラムビデオ視聴による学習だけではマンネリに陥りがちであり、生授業の機会を増やしてほしい。 塾の周りの環境与野駅西口はパチンコやゲーセンがなく、大変良い環境でした。落ち着いた住宅地のようでした。 塾内の環境静かで、冷暖房のききもよく、備品の質も高かった。机も使いやすく環境は抜群に良い。 良いところや要望建物設備がきれい。まわりの環境が良い。ビデオがくり返し見られるのも良い。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は、どこも似たような感じだけれど、やはり高いと思う。それでも子供が行きたがっていたので一年間行かせたが、正直3年間だと大変だと思う・ 講師あまり詳しくは知らないが、子供は満足していろいろ頑張っていたのでいい先生だったのだと思う。授業もわかりやすくてよかったようだ。 カリキュラム子供の進学希望に合わせて、特に苦手な強化に力を入れられるようだったのがよかった。冬期講習では集中して勉強できるようになったとおもう 塾の周りの環境交通の便は駅の近くなのでとてもいい、よるおそくてもあまり心配することなく通わせることが出来た。家からも遠くなかったのがよかった。 塾内の環境特に詳しくは知らないけれど、悪い環境ではなかったと思う。子供からも特に何が悪かったとは聞いていないので。 良いところや要望子供にきちんと向き合ってくれて、指導してくれたのが良かったと思う。苦手な教科の克服にも対応してくれて、なんとかなったと思う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金高いが仕方がない。でもそれなりにさまざまな環境が完備されており、満足している 講師インターネットを通じて、自分のペースで受講出来るため、納得の行くまで勉強出来、とても身につけることができた カリキュラムインターネットを通じて自分でカリキュラムを組め、好きな時間に、必要な授業を受講出来るため、とても身につけることができる 塾の周りの環境駅から徒歩で行くことができるため通学時間がかかることがなく、時間的に有効になる 塾内の環境個別的な授業や自習室も完備されており、とても環境が整った授業を受けることができる 良いところや要望インターネットを通じて自分のペースで受講出来る事が出来たので、良い結果が得られている その他気づいたこと、感じたこと料金が高いが、それなりの環境や設備が完備されており、結果に繋がっているからまあいい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金決して安くはないものの、受かるのであればという思いで投資しました。 入塾時に、どれくらいお金がかかるかという話は聞いていたので覚悟はできていました。塾全般がそうかもしれませんが、やはり経済的負担はかかります。 講師他の予備校でトップレベルの人気を誇っていたという講師が多く、順調に授業を受けていくことが出来たようでした。 カリキュラム早期の過去問演習の重要性を説明会でも言われ、3年生の早い段階で過去問を始めたようでした。 本人にしっかりやる気があれば、提案された通りのカリキュラムで合格できると思います。 塾の周りの環境入り口が分かりづらいものの、駅からは近く行きやすかったです。勉強の妨げになりそうなものは無かったので良かったです。 塾内の環境自習室や受講する部屋など分かれていて、席が無いということもなく学習しやすそうでした。居眠りしていると、見回りによって起こされたりもするようです。 良いところや要望やる気があれば巻き返しがきく、という映像授業の利点を感じました。 本人は、志望大学の過去問や過去の模試の問題を解いて添削してもらえる講座に特に満足していたようでした。しかし、採点までにやや時間がかかってしまったり、採点者によってムラがあるという話はしていました。 その他気づいたこと、感じたこと同じ大学を志望する友達も出来たようで、良い刺激をもらいながら受験を終えることができたのではないかと思います。面談や対応もしっかりしてくれていたので安心して任せることができました。講師の方の印象も良かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金高い。映像授業をセットで契約させられ、本人が消化していないのに、更に映像授業契約を勧めてくる。とてつもない金額になります。 講師色々と映像授業をとるようにすすめてきます。 勉強を教えるという感じはないです。 カリキュラム映像授業なので、本人まかせ。結果、映像見るだけで勉強するということは身につかなかった。 塾の周りの環境駅前なので便利。駐輪場もあります。一階がコンビニなので便利。 塾内の環境自習室は予約しないと席がとれないらしく、結果、自宅でパソコンみながら受けてました。 自習室もイマイチ。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金他の塾はわかりませんが、他の大手の映像授業と比べても同じだったので、妥当かなと思います。秋以降の大学対策の演習講座は定額制があり、自分の子どもがとりたいものをとらせることができた。 講師講師は非常にわかりやすく、体験授業をして授業を選択できたので、講座選びを失敗することなく選べた。 カリキュラムいつ入塾しても金額はそんなに変わらないようです。なので、うちは学年が切り替わる11月ごろに入塾をして、受験までの費用は1年分で割安でできたと思う。 塾の周りの環境駅から近く、雨にもぬれずに駅下を通ってこれるので、便利でした。東口なので、西口と比べて誘惑もなく安心でした。 塾内の環境自習室も広く、受講席も多かったです。自習室は静かですし、過去問や単語など印刷もできたので良かった。単語テストも毎日更新されていて、日課にできた。 良いところや要望特に担任の先生にはお世話になりました。息子が初めて東進に行き、やる気になって帰ってきたのを覚えています。最後まで手厚く指導いただき、志望校に合格することができたので、本当に先生が担当でよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと休日も22時まで開いているともっとよかったかなと思います。ただ、平日も11時30分から開いていたので、受験休みや特別な休みの日などは非常に助かりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金大学受験にきちんと対応できる大手で比較検討して東進にしました。他の映像予備校とも検討しましたが、ほぼ変わらないか若干安いくらいだったと記憶しています。入塾時に塾長に、本当はやるべきものはたくさんあるが全部取得していると際限がない、一つ一つお金はかかるので、優先順位をつけて納得して取得するようにと言われたことが印象的でした。取得していないサブ科目は参考書を紹介してくれ、進度確認はされていたようです。 講師学習サポートを行う塾長、スタッフと、勉強の中身を教える講師で役割があるようでした。授業に関しては有名講師の映像ということで、楽しんで受講しているようでした。基礎的な学習を行い学力が伸びるまで、半年は辛抱するように塾長に面談時に言われました。ちょうど半年たった頃から目に見える形で成績が伸びてきていたので、授業が合っていたのだと思います。 カリキュラム高校二年生の秋から明治大学を目指して入塾しましたが、春までに社会を終わらせるようカリキュラムが組まれたのが印象的でした。最初は順当にいくと日東駒専かマーチレベルでしたが、高校三年生の夏休み前の面談では模試の成績を見て早稲田大学に志望変更し、ぎりぎりではありましたが合格に至りました。夏にセンター対策の徹底をすることに疑問があったのですが、結果的には本人にあっていたのかもしれません。 塾の周りの環境駐輪場がないため、駅前においていましたが、やや不便でした。 塾内の環境面談の時に何度か拝見しましたが、良くも悪くも学習スペースは緊張感のある空間でした。 掲示物が多く、保護者としては娘の名前が載っているととても嬉しくなりました。娘はこじんまりとした少し小さな音読室という部屋でかなりの学習時間を割いたと言っておりました。 良いところや要望定期的に行われる保護者会や面談などで子供の状況は把握できるのですが、もう少し情報誌などで普段から状況を教えてくれると不安がなかったです。 その他気づいたこと、感じたこと結果としても、普段の指導内容としても満足のいくものではありました。スタッフは一年生が担当だったこともあり親としては頼りなく感じることもありましたが、娘は通塾中いつも勇気づけられていると話しておりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金最初高いと思いましたが、授業を何度も見直すこともでき、またサポートも手厚くシステムの活用ができていれば高いことはないと思います。 講師映像授業とのことで心配していましたが、講師の方の教え方も良く、又授業レベルも幅広くあるため個人にあった授業で大変満足していました。 カリキュラム以前柏の集団塾に通っていた時は全体に向けてのカリキュラムだったのですが、こちらの塾では生徒一人一人に向けたカリキュラムで娘に寄り添って指導していただきました。 塾の周りの環境駅チカで交番も近くにあり、交通量も少なくないので比較的夜遅くても安心です。 塾内の環境パソコン教室だけでなく、自習室、声を出すことができる教室もあり集中できる環境が作られていました。 良いところや要望受動的に勉強する子だったのですが、自発的に勉強するよう指導していただきました。 保護者向けの説明会も複数回ひらいていただき、私自身も変化している受験環境などを知ることができました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金映像授業自体、少し値段は高めです。なので、映像授業しかないから本人のやる気次第で結果が変わります。 講師体験授業からの入学でしたが、本人の苦手克服にはピッタリだったらしいです。センター試験レベルから東大レベルまで様々な講師たちがいるので自分のレベルに合った講師を選べるところも高評価の1つです。 カリキュラム自分の志望校のレベルに沿って進められたので、無理なくこなせられると思います。 塾の周りの環境駅に近い点は良いのですが、飲食店や大手スーパーなどがあるので子供が寄ってしまいそうで心配でした。まっすぐ帰らせる必要があります。 塾内の環境受付周りがたまにうるさい感じなのかな?自習スペースなどの勉強する場所は静からしいので集中しやすいと思います。 良いところや要望結果的に本人の行きたい大学に行かせることが出来ました。勉強だけでなく自主的に考えられるようなイベントもあるみたいなのでとてもいいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金特に他塾に比べても高くも安くもなく、ちょうどよかった。学力向上のためには、ある程度どの塾でも費用は掛かるので、費用対効果は高いと思う。 講師一流講師陣の授業なのでびっくりするほどわかりやすかった。癖のある講師が多かったけれど、雑談も含め、ためになる話が多かった カリキュラム個別にカリキュラムを組んでくれるので、いろいろと相談に乗ってもらった。特に、季節ごとの講習は、自分に合ったものを提案してもらえるので、無理なく進めることができた 塾の周りの環境カラオケ屋や飲み屋街などが近くにあるので不安もあったが、駅から近いので特に不便はなかった。 塾内の環境少し施設が古い。昔は別の建物だったのか、ところどころ、不自然な形状だった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金正直言いますと料金はかなり高めでしたし負担でしたが終わってみれば活かせた甲斐があったと思います 講師受験に向けた進路指導、相談に乗っていただき目標設定、受験校等について大変参考にさせていただきました塾の先生のサポートなしでは高い受験目標は立てられないと思いました カリキュラム料金は高いですが充実した教材と講習でうまく引っ張ってもらえたと思います 塾の周りの環境中学の時は送迎バスがあったので送り迎えする必要がなく大変助かりました 塾内の環境新しいビルのため建物教室は非常にきれいでしたし、教室もガラス張りで勉強のしやすい環境と思います 良いところや要望自分のペースで勉強と講習を受けれるため自主的にやる気を出さないと効果が出ないと少し心配ですが高校生ですからその辺は仕方ないと思います その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、勉強の進み具合などを塾の講師がサポートしていただければと思います
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します