TOP > 東進ハイスクールの口コミ
トウシンハイスクール
3.42点※別サイトに移動します
3.25点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金映像授業の割に値段は高い もう少し安く出来ると思う チューター料など別途取られる 講師有名講師など、教え方は上手だと思う わかりやすい授業 どの校舎でも同じ内容が受けられる カリキュラム基本は映像授業だが、担当チューターさんがつくので色々と面倒見てくれる 塾の周りの環境駅から比較的近く、商業施設などあるので夜でも明るい 塾に自転車置き場がないのが残念 有料の置き場に置くしかない 塾内の環境自習室があるので、静かな環境で勉強出来る まあまあ席数もあるみたい 入塾理由大学受験に実績がある 家から通いやすい 通っている人が多い 定期テスト定期テスト対策は特にない 授業は必要な講座だけ取るシステムなので 宿題特に宿題や課題はない 自分で受講している講座の復習をするくらい 家庭でのサポート塾の保護者会や個人面談に参加する どの講座を受講するか、受験スケジュールの確認などする 良いところや要望自分の予定に合わせて好きな時間に受講出来るのは良い 映像なのでもう少し安くしてほしい 総合評価我が子には合っている 自分のペースで勉強出来る 成績が上がった
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.75点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金りょうきはやはり高いと感じた。通常のコースに模擬試験や夏期講習代などがかかっていくので。 講師コロナ禍で動画での授業となったが、だからこそ講師の質の差がはっきり出ると感じた。 カリキュラム志望大学(東工大)に合わせたカリキュラムを作成してくれたので。 塾の周りの環境家から自転車で15分ほどで通える距離だったのと、立地が駅前だったので電車で通う生徒にはよかったと思う。 塾内の環境自習室の環境が充実している。自宅では勉強に集中できない息子にとってはよかった。 入塾理由講師の質が高い、自習室環境が充実している、チューター制度があり相談がしやすい。 定期テスト東工大向けのコースだったので定期テスト対策は実施されなかった。 宿題動画による授業がメインなので基本的には宿題は出ません。復習という形で自分で補習する。 家庭でのサポート定期的に開催される親子面談に参加して、チューターに受験相談をしてもらった。 良いところや要望自習室の環境は充実しているが、座席数が足りないので自習しに行ったのにできずに帰宅することもあった。 その他気づいたこと、感じたこと東進ハイスクール市川校でその他で感じたこと、気づいたことは特にありません。 総合評価講師の質の高さ、チューターのフォロー体制、充実した自習室環境がよかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
2.50点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は高い。料金設定はコマ数におおじていますが、夏期講習などの長期休みは別途負担なので高い。 講師担任が途中で変わり、コミニケーションが新しい先生とはいまいちでした。 カリキュラム受験に合わせて教材を変更しましたが、実力がともなわず諦めて志望校を変更したためやめました。 塾の周りの環境駅から徒歩5分。近くにコンビニはあるが遅くいくと商品が売り切れてしまう。 駐車場がないので路駐でのお迎えが多い。 塾内の環境コロナ禍のため、昼食は外でたべるので大変でした。寒くても雨でも外で食べないといけない。 入塾理由大学に進学するため、本人が希望したため、春季講習後決めました。 定期テスト講師に対策を聞いていたと思います。本人も頑張って受講していました。 宿題本人が決めてやっていた。予習にも時間がかかっていた。 家庭でのサポート塾の送り迎え、説明会には必ず参加していた。子供のことを考え金銭面では応援していました。 良いところや要望担任の先生がつかまれば、親身にアドバイスをいただけるが、やめるとなるととても大変でした。 総合評価塾をやめる結果になりましたが、担当の先生の態度がひどく嫌な思いをした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.75点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金教室、担任スタイルで、生徒同士を競わせ、切磋琢磨で進学を目指すことは良いですが、それにしても高額過ぎます! 講師個々の生徒に合わせた、カリギュラムで、教えてくれることなど、良かった点になります! カリキュラムとにかく国立大学に向けての指導や、勉強方法などを徹底して教えてくれるなど、良かった! 塾の周りの環境駅近く、コンビニも本屋もあり、便利! 自転車でも通え、遅くても心配ない! 塾前は、交番もあり、賑やか! 塾内の環境教室は、各学校の人達でコミュニケーションがとれ、担任も分かりやすく教えてくれるので、良かった! 入塾理由無料夏季講習があり、お試し入塾体験を利用しました。 話の中で、沢山の人が国立大学に行ってる話を伺い、決め手となりました! 定期テスト国立大学に向けての基本的な指導をしてくれる! 応用は、難しいとのこと。 宿題難易度は、普通でそんなには多くない。 集中すれば、1時間内にまとめられる量です! 良いところや要望塾周辺の立地の良さや、充実した環境が良いと思います! その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、受験のカリキュラムに特化した指導法をお願いしたい! 総合評価立地の良さや、環境もよし! 先生たちも、話が上手くその気にさせる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
4.25点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は他の予備校と比べても相応だったと思いますが、親としては負担は大きかったです。 講師2~3名フォローアップについてくれてたようで、良かったと言ってました。 カリキュラム志望大学に合わせたカリキュラム、教材などを提供してもらえたので良かったと言ってます。 塾の周りの環境西武池袋駅からも近くて、東武百貨店を通る通路を利用していたので、治安も悪くなく自宅から30分以内で通えましたので良かったです。 入塾理由大学受験をするために、子供自身が予備校をいくつか調べて通いやすさなども考慮して決めました。 宿題宿題では、テキストの予習、復習にかなりの時間を割かなければならず、苦労していました。 家庭でのサポート子供が希望する模試試験や通常の授業以外の夏期講習、冬期講習などの授業費用を出していました。 良いところや要望志望大学の一つに無事に合格できましたので通わせていて良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと個人が映像授業を何度も繰り返して受講することが出来るので、その点は良かったと思います。 総合評価難関志望大学を受ける高校生が周りにいることで、やる気も自然と出てきてよかったと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.00点東進ハイスクールの保護者の口コミ
講師学習進度にあった対応がされるので、良いと思う。距離感は子供それぞれだろう。 カリキュラムカリキュラムは個々に合わせた内容を検討できるので良いのではないかと思う。 塾の周りの環境私どもとしては子供が通うに至って不便を感じない立地であると思う。ここの家庭の考え方次第ではなかろうかとも思う。 塾内の環境教室は整理整頓されており、綺麗に見えた。勉学に励むに整っているのではないかと思う。 入塾理由指導者の質がよく、授業進度も学習状態に合わせる点が良いと思った。 定期テストテスト対策では重要事項を教えてくれた。良いのではないかと思う。 宿題宿題の量は学校との間でも子供次第ではなかかろうかと思う。困っている様子は無い。 家庭でのサポート質問をされれば、答える。本人の頑張りに任せるスタイルである。 良いところや要望スケジュール管理の相談をしながら、勉学に励む環境を整えられる。 その他気づいたこと、感じたことカリキュラムの特化としている部分をしっかりと吟味して、スケジュール管理をしたい。 総合評価子供に寄り添った指導を行っているのではなかろうかと思う。よい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.50点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金すごくまとめて大きな金額がでます。さらりと面談の時に言われるのでびっくりします。 講師同じ出身校のちかい講師がいてくれて方向性や受験についてのアドバイスがもらえています。 カリキュラム子供が真面目に真剣に取り組んでいます?やりたいとおもえる教材なのだと思います 塾の周りの環境駅から直結なので通いやすいです。通学経路をかえました。道路は歩く必要もないので女の子も安心です。デパートのなかに大きな本屋もあるので、たまに参考書かいにいくようです。 塾内の環境意欲が高い生徒さんが多いので刺激もあってすごく学習意欲も上がりました。自習室は快適なようです 入塾理由動画で何度でもみられる有名講師のわかりやすい授業にひかれてです、 定期テスト定期テスト対策はありませんでした。あくまで受験にむけたカリキュラムかと思います 宿題宿題などはなかったとおもいます。ペースに合わせて自分で進めています 家庭でのサポート送り迎えをたまにするのと、面談があってそこで費用の相談とかあるので金銭的に頑張るくらいです 良いところや要望勉強は1人だとなかなか辛いので同じように頑張る生徒さんがたくさんいると、頑張りも連鎖していいです、 その他気づいたこと、感じたこと予備校を気に入って学習の場とできたことはすごくよかったとおもっています 総合評価子供が気にいって通っているのでいいのだと思います。ただ費用がすごくかかるとおもいます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.25点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金他の塾との比較はよく分からない。絶対金額として高く、家計への負担は大きい。 カリキュラム授業は分かりやすく、特に不満はない。進度は自分には適切だと思う。 塾の周りの環境駅に近く通いやすい。雨の日に親に自動車にて送り迎えを頼むことがあるが、乗降に不便はない。ただし駅に近すぎて、雨の日は道路が大変混雑する。 塾内の環境静かで環境に不満はない。特に悪い点は見当たらないと思うかな。 入塾理由立地的に通いやすい。難関校への合格実績も十分あり、評判も良さそうなため。 宿題量・難易度、ともに適切と思う。少なくとも、もの足りないということはない。 総合評価受験対策としての成果はこれからなので、なんとも言えないところだが、特に悪い点は見当たらない。学力がついている実感はある。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
2.75点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は高めだった。設定はコマ数。夏期講習、特別講習は別料金で負担増。 講師チューターはあまりたよりにならなかったらしい。 本人は国立難関を目指していたので、リモートの受講目当てだった。 カリキュラム国立難関に合わせた教材、模擬、スケジュールを組んでくれていたと思う。そこはやはり大手なのかなと思いました 塾の周りの環境新百合ヶ丘駅から徒歩3分で、通学の利用駅でもあったので便利です。 迎えに行く際などは駐車場がないので困ります。 塾内の環境自習室が正月に閉められていると不満そうでした。 パソコンが古いので、動作の良いパソコンは取り合いになるらしいです。 入塾理由希望校を受験するにあたり、適切な指導をお願いしたく、東進ハイスクールが本人にも合っていると思い決めました。家から近いのも決めての理由です。 定期テストそれはなかったと思います。そもそも本人はそれ目的ではなかったので。 宿題量も、難易度も志望校に見合った適切な量だったと思います。学校の復習と合わせると多かった思います。 家庭でのサポートとにかく本人にお金の心配をさせずに、金を出す。講習や模試もケチらずお金をかけました。もう一年やれと言われたら無理でした。 総合評価大手なので情報量が多いのでしょうか、適切なスケジュールが組まれたと思います。結果的に志望校に受かったので良しとしていますが、かなり物足りなさがあり全面的に塾のおかげとは思ってはいません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
2.75点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金一括でお金を振り込まないといけないので、きちんと準備していないと大変です。 講師映像授業なので自分次第なところがおおくあります。自己管理できる子ならいいです。 カリキュラム自分のペースで進められるのでそこはいいと思う。進みが悪いと心配になる。 塾の周りの環境駅前にあるから自分で勝手に行ってきて出来るのでいいと思うし安心。北千住は酔っぱらいが多いから夜遅くなると少し心配。 塾内の環境機器等は新しくて古いものはなかったのでいいと思う。特に不満はないです。 入塾理由友達と一緒に頑張って通っていました。自分次第で成績が上がると思います。 定期テスト定期テスト対策は、特になくて受験対策でした。それはそれでいいと思います。 宿題宿題とかは特になくて自分次第で進める感じなので自分のペースで出来ていいと思う。 家庭でのサポート特になにもしてないです。自分のペースで出来ることを大事にしていました。。 良いところや要望自分のペースで出来るところが最大の魅力です。自己管理できる子はいいともさおもう。 その他気づいたこと、感じたことめんどくさくなると行かなくなるし、管理してくれる人がいないのでそこは心配。 総合評価自己管理できる子には適していると思うしレベルにあって進められると思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.25点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金コマ数をいくつも取る必要があり、自然と多く取る分だけ高いですね 講師面倒見が良く、子供も話をしやすい環境にあるようです。父兄からの問い合わせにも熱心に答えてもらえます。 カリキュラムほんにんは、弱点を繰り返し講義を受けているようです。また、週に一回は進捗の確認をしてもらえているようです。 塾の周りの環境駅から徒歩で数分で着きます。明るい道ですので特に心配はありません。ただ駐車スペースがないため車の送迎はできません。 塾内の環境自習室も特に面倒はなさそうです。周りが懸命にやっているのをみて本人も刺激を受けています。 入塾理由面倒見が良いと聞いたからです。また自宅から通いやすいからです。 定期テスト特にないようです。学校の進捗は関係なく進みます。それで良いと思います。 宿題大きく苦労はしていないようで、適切な量を出してもらっているようです。 家庭でのサポート父兄の説明会に参加しました。少人数でしたので、終了後の質問はしやすかったです。 良いところや要望まだ終わっていないのでわかりません。ただ、本人はここと出会ってから懸命に通うようになりました。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。本人が積極的に通っているので今は見守っています。 総合評価熱心に通う子には適していると思います。結果がどう出るのか、不安と期待でいっぱいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.00点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金カリキュラムが良いので、価格は妥当かもしれないが、やはり高い。考える間があまり与えられず、決定したらその場で支払うシステムはどうかと思った 講師行かなくても良い環境なので、なかなか行かない。 もっと強制力があったら良いのにと思っていた。 カリキュラムよくできたカリキュラムだと思うが、使いこなす度量がないと勿体無いだけ 塾の周りの環境駅近なのはとても良い。 治安も悪くないと思う 自宅最寄り駅ではないので、交通費がかかるのが 負担だった。 塾内の環境清潔感はあるな少々狭い印象。 軽食がとれるようなスペースが欲しい 入塾理由子どもの希望。志望校合格のためのカリキュラムが整っているため。 定期テスト定期テスト対策はありませんでした。 なくても特に不満はない。 総合評価とにかく費用が高い。請求の内訳もわかりにくい。 やらない子はやらないままなので、向き不向きがある。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.25点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金オンラインが中心で授業は好きなタイミングでストリーミング再生できるところを本人が気に入っている。 講師選択肢はいろいろあっていいが、一方通行の授業なので雰囲気をつかむのは難しい。 カリキュラム東進ハイスクールというネームだけあって網羅性はある。だからといって受験に成功できるかどうか。 塾の周りの環境自宅から電車で一本と交通の便がよく、人通りも多く夜道の不安は少ない。女子としては重視するところ。学校との経路の途中という利点もある。 塾内の環境そもそも本人任せだったので評価は本人にしかできないが、満足して勉強をしているので選択は正しかったと思う。 入塾理由本人が自分でいろいろ調べたり体験したりして比較検討した結果選択した。 定期テストテスト対策はあったが、特別にどうということがあったわけではない。 宿題大学受験なので宿題というものはなかったと思う。自主性を重んじていた。 家庭でのサポート勉強をする環境づくりにつきる。勉強そのものは本人に任せていた。 良いところや要望オンラインで自分のペースで学習できるところはよいが、自主性が必要。 その他気づいたこと、感じたこと定期的な相談を受け付ける面談の場があったらいい。もちろんオンラインで構わないが。 総合評価本人は満足しているのでそれが全て。ただ結果はこれからなのでそれ次第なところがあるが。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
2.50点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金授業のコマ数や種類は多いけどが、受験生に対するケアについては、弱いと感じた。予備校だから、仕方ないのかもしれない。 講師ビデオ授業なので、アフターケアが期待できない上、途中から合わないたら思ったカリキュラムを返還できるのかは、不明瞭であったようだ。 カリキュラムカリキュラムが合わないと思ったときの対応が不明瞭であったと思う。 塾の周りの環境駅から近く、周りには、違う予備校などが多くある環境だったので良かっただ思います。同じビルにコンビニもあったので、それも良かったと思います。 塾内の環境新しい場所に移ったタイミングだったので、綺麗であったり、 面談場所が確保されていたり、そういう環境は良かったとおもいます。 入塾理由息子が自分で探して、体験授業を行なった上、本人が合っているたら思ったから。 定期テスト定期テスト対策は、なかったと思われます。基本的に本人主導のようにおもいます。 宿題宿題は、なかったと思います。とにかく、カリキュラムに合わせたビデオ授業を本人が納得するまで、行なうという感じだと思っています。 家庭でのサポート基本的にサポートは、金銭面と定期的な面談しかしませんでした。 良いところや要望とにかく、沢山のビデオ教材があるのと受験用のデータが揃っているというのがポイントでした。 その他気づいたこと、感じたことやはり、予備校や塾は、ある程度通ってみないと実際の間隔はわからないということだと思います。 総合評価自立心の強い人には、向いている予備校だと感じました。少し、尻を叩かないと気持ちが入らない人だと厳しかなと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
2.75点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金季節毎の面談では講座を多数取る事を要求され、過去問演習のような他塾にもある講座は他に比べて高かった 講師同じように自転車で通学する友達とわいわい通えたこと、チューターが親しみやすかったこと カリキュラム現役生を対象にしていて、早くスタートをきることで合格を目指すカリキュラムのため、部活などをしているともう追いつけなかった 塾の周りの環境大きな通り沿いにあり、雨で電車通学になっても駅から近く数分で到着。自転車置き場がなかったのは非常に不便だったので、塾生が使える自転車置き場がほしい 塾内の環境塾内は清潔で、検温などもしっかり行われていたように思う。自習スタイルなのでみんなマスクは暑くて外していた。 入塾理由学校から通学路中にあり、映像授業のため、部活が遅くなったり予定外の曜日に開催されても通えそうだった 定期テストなし。定期試験の範囲を伝えれば、その範囲の講座は有料で紹介してくれる 宿題宿題はなし。映像授業のため、自己完結で宿題をもちかえることはなかった。 家庭でのサポート高校生のため本人任せにしていて、たまにお金の話が電話であると、面談に出向いてお話してお金を払うだけ。 良いところや要望親しくなったころやめてしまう事が多く、生徒からすると残念 その他気づいたこと、感じたこと映像授業のため、どの講座をとるかが重要だが、講座数が多くにかよったものもあり難しい。わかりやすくしてほしい。 総合評価もう少しきめ細やかに対応してくれたらありがたい。なんとなく、電話があるとお金の話、という印象
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.25点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金比べる基準が分からないのでどちらともいえないを選択。結果が良かったので特に不満はありません。 講師面倒を見てくれたアシスタントは自身の経験を踏まえ適格なアドバイスをくれた上、精神的な支柱を担ってくれた。感謝につきます。 カリキュラム自分のペースでできる分、苦手克服の実感をつかむまで時間を要した。 塾の周りの環境駅至近で人も多く概ね安心して通わせることができた。ビルの1階はコンビニで利便性もよく迎えに行く際も安心して待つことができた様子。 塾内の環境空調はちょうどよかったとの言質でした。ちょっとビル自体の古さは感じましたが不便さは感じませんでした。 入塾理由外部試験にチャレンジしたい意向が強く内部進学も念頭にカリキュラムを組んでいただき受験に取り組めたことが理由です。 定期テスト定期テストには直結しなかったと感じます。ほとんど成績が上がる兆しが見られなかった。 宿題特段多かった印象はありません。自分のペースでカリキュラムを進めるので負担感はあまり感じなかったようです。 家庭でのサポート塾の送り迎えと定期的な説明会に参加。やりたい科目を申し込ませました。 良いところや要望個別の分析と指導はかなり深く行われており、入れる学校より入りたい学校を目指させる指導だと感じました。 その他気づいたこと、感じたこと合格時、アシスタントの方にも本当に喜んでいただいてとても印象が良かったです 総合評価本人のやる気で伸びしろが十分機能するカリキュラムだと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.75点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金あくまでも他予備校と比べての感覚で、目的を達成できることを考えれば妥当な金額感です。 講師希望している学部のOBの方が講師にいたため、非常に詳細な勉強方法、対策など提供してくれた。 カリキュラム一般的な学部向けではなく、希望する学部にそったカリキュラムを組んでくれたため、無駄なく効率的に学力アップに繋がった。 塾の周りの環境JR船橋駅とほぼ直結したビルに入っており、女子学生の場合は便利なだけでなく防犯上の観点からもおすすめしたい。 塾内の環境何回かある3者面談時、スクール内の雰囲気が良く分かり、勉強に集中しやすい環境が整っている。 入塾理由学力に合ったプログラムだったのと、講師陣が充実しており、特に希望している学部のOBが在籍しており、詳細なガイドをしていただけた。 定期テスト希望学部の過去問など、特別に用意頂き細かい指導があり安心できた。 宿題全員向けと言うより、個人別に課題を出しているので、量については多いのか少ないのか不明。 良いところや要望夏期・冬季講習など、もう少し安価なカリキュラムを用意してほしい。 その他気づいたこと、感じたことテレビコマーシャルのイメージが先行したが、内容的には非常にハイレベルであり、おすすめ。 総合評価ある程度の学力がある生徒にとって、確実に学力アップが狙える予備校だと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.50点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金何をもって安いとか高いとかを判断するのかが難しいですが、結果からすると妥当だと思う 講師良かった点は、自宅から近いのとしっかりと結果に現れたこと。 悪い点は塾生が多すぎて質問しずらいと言っていた事 カリキュラムカリキュラムは長年の実績を素に組まれているから安心でした。悪い点としては受験用の勉強なので、あまり応用製がない事 塾の周りの環境交通の便はいいのですが、繁華街まで歩いて5分なのでそこが少し心配です。 学校と違い休んで遊びに行ってても親御さんに連絡は来ませんからね 塾内の環境防音対策もされているので私が通っていた頃も全然勉強しやすい環境でした 入塾理由私も学生時代に通っていた為、信頼はしていたので安心してら通わすことが出来ました 良いところや要望やはり名前が売れているという事はそれだけ実績が物語ると思いますよ。 総合評価講師の方が個性あるので講師を選んで受講できるのが良いと思う。 悪い点はやはり1クラスの人数が多すぎ
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.75点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金通常の授業料はそんなに高いとは思いませんが、夏期講習の授業料が高いと感じました。 講師個人のレベルに合わせて授業を進めてくれ、通っていた本人達も満足しておりました。 塾の周りの環境自宅から自転車で通える距離にあり通いやすかったと本人達も言っておりました。 遅くなっても心配はなかったです。 塾内の環境教室はそこまで広くはなかったのですが、しっかりスケジュール管理されていたので、満員になる事はなかったです。 入塾理由自宅の近くにあるのがいちばんの理由で、知り合いも通っていたからでもあります。 定期テスト定期テスト対策はありました。テスト問題も予想して出して頂いてとても良かったです。 宿題学校での課題にも影響があるような量ではなかったと思いました。 良いところや要望塾とのコミュニケーションは取りやすかったと記憶しております。 総合評価それぞれのレベルに合わせた授業を行ってくれるので満足しておりました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
3.50点東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は他の予備校と比べてさほど変わらない。 しかし、自分で考えて受講内容を検討すれば料金は抑えられる。 講師チューターさんは頻繁に連絡をくださり、よくやって頂きました カリキュラム正直なところ、本人が自主的に合格までの道のり考えそれをこなして初めて合格がつかめると本人は考えていたようなので、カリキュラム等の内容については気にしていなかった。 塾の周りの環境駅に近いし、交番もすぐそばにある。人通りも多いので安全。ショッピングセンターも側にあるので、昼食等を買うには困らない。 塾内の環境スマホを預けることが出来るシステムがあるし、自習室とは別に暗唱室があるのてよかった。 入塾理由高校と自宅に近いこと。同じ高校の生徒が多く周りが勉強していることで本人によい影響を受ける可能性が高いと感じたから。 定期テストなかったように思う。本人のヤル気次第でチューターを活用して勉強すればよい。 宿題宿題はない。大学受験の予備校なので、基本的には本人の自主性が大事 良いところや要望料金はある程度低く抑えられて、良い環境で学習ができたので有り難かった。 総合評価とにかく、本人次第。環境は予備校の外の環境も含めてとてもよい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します