TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は普通ではないかと思います。特にべらぼうに高いということ名ない。 講師クラス分けによるシビアな環境でモチベーションを保つこともできる。先生も熱心な方が多い。 カリキュラム学校の中間期末テストの補習時授業も実施してもらっており、志望校への対策だけではない学校のテストへもフォローしてもらえる。 塾の周りの環境大通りに面しており、駅からも自宅からも近く安心して通わせられる。 塾内の環境集中して授業ができる環境にあるようだが、クラスにより建物がわかれているようで不便な面もある。 良いところや要望受付の建物と大通りを隔てた建物間の移動をする場合があり、若干不便な面がある。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料以外のテスト代金などが発生したり、別途授業の申し込みが多くて毎月の支払額の把握が難しく、予定を立てにくい 講師最上位クラス以外は担任の先生がコロコロ変わるので、教え方に統一性がない。クラス分けテストを受けても、綾瀬校の生徒の名前があまり上位になく、教科によっては誰も名前が載らないなど教科によっては教え方が悪いのが一目瞭然。 カリキュラム四谷大塚のカリキュラムなので、それなりの過去実績に基づいて作られているし、四谷大塚と一緒のテストが受けられるので母数が多い中での成績順位がわかり、希望校の選定に利用しやすい。別途早稲アカ用の教材もあるので、似た系列の問題だけではない問題に触れられて問題慣れしないでいい 塾の周りの環境大通りの面しているので人の目があり、夜でも安心して通わせられるが、駐輪場が離れていてやや暗いのが少し困る 塾内の環境外の騒音も聞こえず、自習室があるので宿題が多いときは自習室でやりながら、わからない問題はすぐに先生に聞きにいけるのがいい 良いところや要望自習室があれば、自宅ではなかなk集中して勉強できない子もしっかり勉強してこれるし、すぐに先生に聞ける環境があるのはいい。ただ、別途会場に移動してのテストなどが多かったり、お弁当持参など親の負担は大きい その他気づいたこと、感じたこと公立校に通っているいる子をメインにしてスケジュールが組まれているため、土曜日授業がある学校とない学校で利用できる授業が違ってしまうので、授業時間などは注意してほしい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月謝等については他の塾に通わせたことがないので何とも言えないが、知人の話によると他の塾との比較では、月謝等が高額であるとのことでした。 講師子どもの学力に応じた指導、教材の提供、その他勉強に向かうためのアドバイスなど、希望する高校の情報提供なども充実している。全体として丁寧な対応であった。 カリキュラム子供にあった教材・季節講習の提案がよい。例えば、すべての教材や講習を薦めることなく、不要である場合には明確にその旨アドバイスいただいたことは良心的であり信頼できると感じた。 塾の周りの環境徒歩で通学していたが、駅前で人通りもあり、特に問題を感じたことはなかった。 塾内の環境教室数は十分であると感じたが、自習室が騒がしいから近隣の図書館で勉強することもあったので、その点は改善されると望ましい。 良いところや要望保護者会などが定期的に開催され、塾での子供の様子や受験校に関する情報提供などがあり、子供を安心してして任せることができた。また、受験する学校に対する押し付け等もなく、子供の志望校に対して親身に対応いただいたことは感謝している。 その他気づいたこと、感じたこと病欠など、授業を欠席した際のフォローとして、授業終了時に講師から都度連絡があり、授業の穴埋めとしての提案など、大変熱心であった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、適当な料金だったと思います。しかし親としては、安い方がうれしいですね。 講師講師の方々は、親身になって指導してくださいましたが、うちの子の能力が足りませんでした。 カリキュラム独自のカリキュラムで、授業をして頂いたのには、監視しております。 塾の周りの環境交通手段は、自宅から徒歩です。授業の延長などで、帰りが遅くなると迎えに行ってました。 塾内の環境少数人数制で、集中できる環境にあったと思います。しかし塾の前が、バス通りになっており、少しうるさかったかも知れません。 良いところや要望先生方も親身になって、授業を教えて下さいました。 その他気づいたこと、感じたこと授業を休んだ場合の補修はどうなっていたのかが不思議です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他塾に比べて料金は安めだと思う。ただし合宿が実質的に必須となっている 講師特にないが課題やテストが多く、ストレスを感じる反面耐えられれば効果大 カリキュラムレベルも適当である 塾の周りの環境駅に近く見張り番も多数配置いただいており安心できる体制である 塾内の環境定員も適正であり自習室も十分。ストレスなく使えて勝手が良い。 良いところや要望体育会系の雰囲気であり合えば最高。ただしハチマキだけはいただけない その他気づいたこと、感じたこと特にないが超優秀なそうが薄い気がする。周りに流される可能性あり
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金割高感は否めない。テキストも無駄に購入させられているように感じる。 講師講師は経験者だと思うが、成績が良い子の面倒は見るが、その他は放置状態 カリキュラム組み換えて巣の結果を重視して、良くも悪くもシステマティックである。 塾の周りの環境渋谷ということで利便性が良いのは間違いないが、あまり治安が良いとは言えない。 塾内の環境幹線道路に面していることと、建物が老朽化している様子で雑音など遮音性は良くない。 良いところや要望夏季講習など塾のコース決めの問題があるのか、スケジュールが決まるのが遅い。 その他気づいたこと、感じたこと講師やクラスの問題から体調不良などにより休んだ時の補修が出来ない状態である。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師授業以外にもよく面倒を見てくれた。課題も適切だった。最後の面接の練習も良かった。 カリキュラム早慶に行くための情報やカリキュラムが確立されていて先生の教えかたも良かった。 塾の周りの環境駅からは近いが、飲み屋さんが多いのがよくないが、帰りは先生たちが駅まで送迎してるので不安が和らいだ。 塾内の環境授業のない日も比較的自習室が空いていたので、塾に行って自習しに行くことができる。 良いところや要望もっと通常授業の質が高く、ある程度特訓授業に頼らなくてもいいくらいだと助かる。 その他気づいたこと、感じたこと講師の先生は比較的面倒見てくれるが、先生の能力の差がかなりばらつきがあり、上のクラスに入らないと先生の質も低いので、良い学校の合格は難しい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団塾では妥当だと思うが、毎月のテスト代が別途あったり、別校舎での特訓など追加で料金が発生する。 講師若い先生の経験値に疑問を持った。受験を終えてからそう思った。通わせているときは一緒懸命で、言われた事を信じてやらせていたが、本人はこなせていなかったので、もう少し別のアプローチもあったのではないかと思う。 カリキュラム教材の購入が多い。結局こなせなかった。臨時のプリントも用意してもらえたが、もらっただけで満足していたように思える。 塾の周りの環境駅前なので、人通りも多いので安心。ロータリーになっていたので、車での送迎もしやすい。先生も生徒さんの来る時間帯は外で待機して、自転車の整理もしてくれている。 塾内の環境できたばかりだったので、新品で、それを使わせてもらえたのは良かった。それぞれの部屋もしっかり分けられているので、教室ごとに集中できていると思う。 良いところや要望事務がいるので、昼間でも直接連絡が取れるのは良いところだと思う。お弁当も預かってもらえた。 その他気づいたこと、感じたこと難関校受験のコースにいたので、普通のクラスの様子はよくわからない。志望校には届かず残念だったのでなんとも言い難い。クラスによって雰囲気は違いがあるようでした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金一般的な料金というものを比較していないせいか、とても高いように感じる 講師これまでの経験も豊富で熱心におしえてくれるが、個々にどれだけ対応できているかは不明 カリキュラムカリキュラムはとても充実しているが、問題が難しく、基礎を踏まえて進めていくスタイルが望ましい 塾の周りの環境家が近く、妻の勤務地にも近いため、送迎が便利。中央線贈位の為、私も送迎可能 塾内の環境意識が高いメンバーが多いことから、刺激を受けることが多いことがメリット 良いところや要望おとなしめの性格の為、積極的に質問などをすることができないため、そのような子に沿った授業ができればありがたいと感じる その他気づいたこと、感じたこと日曜日でも自習室などを利用して、質問があれば確認できるようにしてほしい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金近くにある集団塾に比べると高いです。それでも、個別塾に比べるとかなり安いので、3点かなぁと思いました。 講師生徒に対して、体育会系の熱意のある先生方がいる。保護者会や面談もあり、面倒見もいいと思います。 カリキュラム難関校も挑戦できるものになっていると思います。 夏期講習、合宿など、料金はかさみますが、嫌でも勉強しなければいけない環境にしてくれます。 塾の周りの環境駅に近く、徒歩23分の距離です。塾の敷地内に駐輪場がないのが不便ですが、近くに無料で停められる場所があります。少し賑やかな場所なので小学生は心配かもしれません。 塾内の環境自習室が狭く、希望者全員が過ぎなかった時間に使用できない。夏期講習や、冬期講習でいつもより早く塾が開く時は使っていない教室を自習室代わりに使わせれくれるようです。 良いところや要望体育会系で熱意のある先生方が気持ちがいいです。保護者の悩みも聞いてくれて、それとなく子どもに伝えてくれます。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時の宿題を知らせてくれます。それと同じように、その日の授業の内容をフォローしていただきたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師そこそこ、熱心な先生が多いのは良いことだと思う。ただし、先生の技量の差は結構あると思う。 カリキュラム季節のイベントがたくさんあるので、お金はいくらあってもすぐになくなってしまう。成績があがるならいいんだけど、上がらないからねー、、、 塾の周りの環境武蔵小杉も菊名も駅に近いので、良いと思う。菊名は、道路沿いで、ちょっとこわいけど、、、 塾内の環境部屋は狭い、が、どこもそんな感じだと思います。親の控え室とか欲しいねー。 良いところや要望講師が熱心なのは、良いところだと思う。多少なり、子供に良い影響があると思う。 その他気づいたこと、感じたこと校舎間の競争もあるようでした。なので、校舎により、ほんの少しですが、方針に差があるように思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金個別なので一般的な価格だったのだろうけど、個別のため高いと感じてしまった。 カリキュラムこちらからの希望の教材と塾から提案の教材を使い、自由に選べたから。 塾の周りの環境駅そばだったが交通量が、おおく自転車を、置く場所があまりなかったのと、周りに飲み屋がいっぱいあったから。 塾内の環境塾の周りは雑多な地域だったが防音窓で雑音が聞こえてこなかったから。 良いところや要望講師陣が良かった事と、学院長がこまめに進捗をよく気にかけてくれていた。 その他気づいたこと、感じたこと場所柄で仕方ないのだが塾自体のスペースが狭く、仲の良い友達と話してしまうことがあった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業も夏や冬の講習なども良心的な金額設定だったので家計が助かった 講師親身になって相談にのって貰える講師が多かったので積極的に塾に通っていてその結果そこそこの高校に入る事が出来た カリキュラム教材などは良かったが、学校の定期テスト対策はやって貰えなかったので、内申点を上げる為に苦労した 塾の周りの環境池袋に通っていた時は繁華街のど真ん中だったので治安が悪かった 塾内の環境塾の建物内の環境は整っていたようで気持ちよく授業や自習が出来た 良いところや要望カリキュラムが学校の授業に沿っていなかったので内申点を上げる為に苦労した。その点が改善されると良い その他気づいたこと、感じたこと担当の先生が交代する頻度が高かったのでせっかく馴染んだ先生がすぐに後退してしまうのは残念だった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いですが他の大手と変わらないと思います。テキスト代、テスト代が別途掛かります。 講師四年生なので、厳しくもなく、宿題もそこまで多くはない印象。先生もそこまで生徒を把握していない カリキュラム四谷のテキストを主に使っていて、それに早稲田アカデミーの独自のテキストがプラスされている印象。 塾の周りの環境新しい建物で駅に近いです。別棟も綺麗です。一階にコンビニもあります。 塾内の環境自習室があるのがとても良いと思います。建物は出来たばかりなので綺麗です。 良いところや要望親身になってくださるという印象でしたが、結局は子どものやる気次第かと。もっとやる気を引き出して欲しい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安くはありませんが、その料金以上の授業内容だと思います。でも夏季講習はきつかったです。 講師学習のポイントを的確に教えてくれるそうです。小テストなどの採点時にコメントを添えたりシールを貼ってくれたりと、細やかな指導をして下さっています。 カリキュラム夏季講習は一日3時間半とかなりハードで、毎回小テストがあったりと大変ですが、本人は手ごたえを感じているようです。 塾の周りの環境駅前なので安心して通わせられますが、塾の前の歩道が狭いことと、車で送迎する場合に駐車がしづらい狭い車道なのが不便です。 塾内の環境自習室はたくさんの子が利用しているようです。教室内は見たことがないのでわかりません。 良いところや要望授業を休んでしまった場合のフォローがしっかりとできています。封筒にその日に行った小テストや内容についての資料などが翌日には事務所に用意されていて、取りに行くとすぐに対応してくれるのがすごいと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾に比べ、ハードではあるけれど、モチベーションの高い子には良い塾だと思います。 レベルの高い子が多いので、切磋琢磨できる環境にいられるのが魅力です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思う。ただし、内容・競合校等を考えれば仕方ないのかとも思う。 講師もしも分からない場合とうは、親切に個別にでも相談にのってくれる カリキュラム各教科ともに種類が豊富で、各々過去の経験を生かしたものかと思われる 塾の周りの環境駅から近く、寂しい場所を通ることもなく、安心通うことができる。 塾内の環境雑音等は一切ない。各生徒が立場を理解しているので、騒いだりしない。 良いところや要望先生から個別に電話をかけて貰うこともあり、こまめなフォロー体制ができているとおもう その他気づいたこと、感じたこと自宅から一番近い所、青葉台にも早稲田アカデミーがあるが、そっちても良かったのか、やはりたまプラーザの方が良かったのかは分からない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やや高いかとおもうが、他の予備校と比べて大差はない。講師別の料金設定もあるとよいが、組織なので難しいか。 講師きめ細かく子供を指導して頂いた。 クラスも単に個々の能力を高めるだけではなく、子供同士の繋がりから、課題を克服しようとコーディネートしていた点が、よい。 ただ、先生により質のばらつきもあり、科目での対応も異なる。 カリキュラム教材は新しく、最新動向を取り入れた内容である。季節講習も生徒の課題に対応した内容となっており、よい。 塾の周りの環境池袋近辺なので特に言うことなし。 利便性もよいが、安全性については、もう少し塾がかたまって、子供が通いやすいところがよい 塾内の環境設備について、最新ではないが、特に気になることはない。スマホの活用など新しい取り組みも一部されていて、これ以上設備面を強化する必要はない 良いところや要望年間計画をもう少し早く出してほしい。また、総額の料金体系もわかりやすく出してもらえるとよい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は良心的なのかな、と思いますが テスト代や教材など色々含めて支払うと なかなか高額です。 講師保護者会で話される先生方は、とてもお話が上手で 子供達も授業が楽しいと大好きな様です。 たくさんの先生がいらっしゃるので、好みがあるのと クラスにより頻繁に先生が変わったりするので 評価しずらいです。 カリキュラム充実した内容のカリキュラムだと思います。教材も、一回の授業では終わらないほどの量です。 塾の周りの環境受付のある本館は駅の目の前です。 雨が降っていて傘がなくても心配がいらない距離です。 塾内の環境古い建物なので、不便な所は多々ある様です。 生徒の人数が多い為仕方がないですが 教材の量が多い割に 机が狭そうです。 良いところや要望勉強はもちろん、四年生からは必修テストが外部の会場になり受験本番の様な環境を与えてくれたりと たくさんの経験をさせてくれて成長させてくれます。 その他気づいたこと、感じたことまだわからない所もたくさんありますが、毎週宿題をこなすのが大変ですが 着実に力はついていると感じています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はまあ妥当であると感じます。先生が休みの日も自主的に追加講習をしてくれたことなどを考慮するとやや満足に近いかもしれません 講師父兄面談の際のとこですが、子供のレベルを的確に捉え無理なものははっきりと無理といってくれたこと。全てを包み隠さず話してくれたことで、いい結果に結びつけることができた。 カリキュラム子供の不得意な分野について、追加で講習を行うなどの対策をしてくれた。 塾の周りの環境電車での通塾であったが、家から30分以内という距離は負担にならず通えた。 塾内の環境教室内には余計なものはなくスッキリしていて、授業に集中出来る環境だと思いました。広さは一見狭いように見えましたが、後ろの席でもホワイトボードがはっきり見え、声もはっきり聞こえ、集中出来ると思った。 良いところや要望塾についた時、塾から帰るときに連絡が来るよう登録していたが、連絡がこなかったことがあり塾に連絡して確認したことがあった。夜遅いこともあり心配になるのでシステムをしっかりとしたものにしてほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いと感じる。講習などは他の塾よりも高い。時間対効果を考えると他塾よりも高いと思う。 講師質問できないときも多い。若い先生が多く経験値が浅いので的を得ない解答がある。 カリキュラム四谷大塚の教材を使っているのでその点は良いと思う。無駄にたくさん教材を買わされる 塾の周りの環境駅から近いが自転車で通うとなると自転車置き場も無く不便だと感じた 塾内の環境自習室が少ないので使いたくても使えないときがたまにあった。もう少し座席がほしい 良いところや要望配布物が遅い。講習も始まってからテキストが配布されたりどのようなことをいつやるかの配布物が渡される。事前にほしい。 その他気づいたこと、感じたこと休むと特にフォローが無く困った。初回授業も何を持参するかやどこをやるかのアナウンスも無く困った。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気