学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 石神井公園校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金については確かに高額でしたが将来のことを考えれば比較的良かった 講師10年前のことで忘れましたが夜遅くかえってきても生き生きしてましたので良い先生に出会ったようです カリキュラム私立ように選択して教えてくれたようです。英語が苦手でしたが得意になりました 塾の周りの環境家の近くで母親も働いていたので夕食が大変でしたが食堂が近くにに多かったので助かったようです 塾内の環境比較的少人数でまじめな人が多かったようです。その点助かっていました その他気づいたこと、感じたことしいてゆうならば先生が女性でしたのでそれが良かったみたいでした

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 府中校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金講習、合宿、テストとその都度料金が発生するのが親としては痛い。年間込み込みのパックを作ってほしい。 講師講師が親身に指導してくれる。進路指導についても入念に行ってくれる。 カリキュラム昔ながらの予習シリーズを使用しているが、宿題に追われて予習、復習があまりできていない。 塾の周りの環境駅から近く、自宅からも徒歩圏内なのが便利。通学で苦労したことはない。 塾内の環境雑居ビルの中の校舎なのである程度、狭いのは仕方ない。もう少し食事がとれるフリースペースがあるとよい。 良いところや要望指導に関しては申し分ないと思う。子供の成績にも注目してくれていてやる気を出している。あとは、もう少し志望校に特化したカリキュラムが豊富だとありがたい。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV西日暮里校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は少し高めに感じる。夏期講習などの長期休みの講習は特に高額に感じた 講師子供の教育に関して熱心な先生だったため、安心できる。ただ、その先生が途中で異動してしまったのでとても残念 カリキュラム何度も繰り返しの要素がある教材なので、復讐を考えるといいと思う。ただ、回答の説明が少し大雑把な感じなので子供だけではわからない 塾の周りの環境もともと少し治安が良くない地域のため、治安面では不安。ただ、明るい場所ではあったので少しはましだと思う 塾内の環境子供が静かに勉強できる自習室があるため、集中したいときにはそこを使用するとよい。 良いところや要望夏期講習の日程がどうしても小学校のプール等の行事と重なる。少しずらすことができないのだろうか その他気づいたこと、感じたこと現在のところこれといった不満はないが、担当講師が変更になったときにそれまでの講師との考え方がかなり違うことがあるようで、子供がとまどっていたときがあった。芯の部分が統一されていれば問題ないとは思うがそこがはっきりとしないため、次回確認したいところ

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 江古田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はどこの大手の塾も同じような設定になっているので特に不満はありません。 カリキュラム教材は解説もしっかりあり、管理もしやすいので良いと思います。季節講習が多すぎて、長期の休みに苦手分野の復習をしたくても時間がない。 塾の周りの環境駅からも近く、公共の駐輪場もあるので通いやすい。入室、退室のメールが届くのも安心できます。 塾内の環境塾内は新しいため、綺麗でゴミなどもありません。掃除もきちんとしていただいているように思います。 良いところや要望担当講師の先生が休んだ時などは、宿題の内容などを電話で教えてくださり、とても親切です。 その他気づいたこと、感じたことクラス数が少ない為、真ん中のクラスの人数が多い。上のクラスに入ってないと、きちんとみていただけないのでないかと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 調布校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾と比べると、リーズナブルだと思うが、いろいろ積み重なると負担になった。 講師適切な指導を受けることができた。説明会の際は、講師から指導方針を聞くことができ、その内容に共感できた。 カリキュラム体系だった教材であり、これまで塾が培ってきたノウハウが入ったものだと思うため。 塾の周りの環境塾が最寄り駅から近くて良かったが、その駅から自宅の最寄り駅まで少し離れていたのは不便だった。 塾内の環境塾の教室内は整理、清掃がされていて良かったが、ビル自体が古いのが少し気になった。 良いところや要望特に不満はないが、てきれば、もう少し料金が安くなると助かった。 その他気づいたこと、感じたこと授業がない場合でも、自習のために利用できたのは良かったと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 月島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金進学塾だから仕方のない料金なのかもしれないが、講師の人気・レベルに応じ、もう少し差をつけてほしい。 講師組み分けされたクラスによって講師のレベルが大きく異なるように思う。 カリキュラム教材の内容は良いのかもしれないが、ボリュームがありすぎる。もう内容を少し絞ってもよいのではないか。 塾の周りの環境マンションのすぐそばにあり、帰宅時間も明るく人通りがあるため、交通量が多いことを除けば、そんなに心配ない。 塾内の環境整理整頓はされているようだが、自習室での子供同士の私語がちらほらあるらしい。 良いところや要望中堅以下のクラスの生徒にも、人気講師の授業が受けられるような機会を設けてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと個々の生徒の理解度に関するフォローをさらに進めてもらえるともっと良いと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 石神井公園校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やはりやや高い感じがすることと、講習を合わせると相当な出費になってしまう。 講師比較的熱意を持っている先生が多く、分からないところを訊くと、丁寧に教えてくれる。 カリキュラム基本に忠実に作られたテキストのようで、確認テストも多々取り入れられている 塾の周りの環境途中に道幅の狭いバス通りを歩いていかないといけない。 塾内の環境事務の人を含め、学習しやすい環境を整えてくれており、面倒見も良い。 良いところや要望生徒の成績を父母宛にしてほしいのと、学習に気の緩みがないか厳しく見てほしい その他気づいたこと、感じたこと学校内という小さい中で競わせるだけでなく、全校舎や都内全域で競わせるようにしてほしい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 赤羽校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金大手塾なので金額はやはり高いと思いますが、理解した上で入塾しているのでそこまでの不満はないです 講師熱血教師が多く、よくも悪くも体育会系の感じでうちの子にはあっていた カリキュラム実績があるせいかカリキュラムは安心できるないようだったと思います 塾の周りの環境場所柄あまり治安がよくないですが、危険な目に遭ったことはないです 良いところや要望難関高を目指しているこで体育会のノリについていければ良い塾だと思います

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 王子校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高い。夏期講習やセレクト授業、合宿などとてもじゃないが受講できない。 講師科目によって授業が楽しくやる気のでる講師と、淡々とこなすだけの講師の差がある。わからない問題は聞きやすい雰囲気なのでよい。。。 カリキュラム学校の授業より進んで深く学習できるので、学校の授業が簡単になる。国立の上位学校も視野に入れらるので良い。 塾の周りの環境駅から近すぎず、遊ぶようなお店も近くないので、寄り道しないで通えるため、勉強に集中しやすい。 塾内の環境自習室は狭いが、受験生の学年が優先的に使用できるため環境が良い塾が休みの日は自習室だけ開かれていればもっと良い 良いところや要望友達と一緒に学習に取り組めるので互いに高め合いやる気もでるので良い その他気づいたこと、感じたこと子供は先生に質問しやすいが、親はあまり先生と接点がないので塾でどのような様子なのか細かく把握が出来ないが

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大森校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月額、広州、合宿などは総じて高いですが、まあ受験塾はどこも同じようなものです。 講師先生ア熱心ですが、進捗度合いがあまり見えないでの不安でした。 カリキュラムカリキュラムは宿題が多めで、授業の復習ができる部分が少なかったです。 塾の周りの環境駅近いですが、伝統が少なく、少し治安に不安がある繁華街でした。 塾内の環境シンプルで、あまりものがなく、でも少し古い感じで、トイレや御飯を食べるところは整備してほしい 良いところや要望フォローがいいところだと思うので、中ぐらいの生徒にも目をかけてほしいです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 国立校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は普通だと思います。夏季講習など長期休みの講習は必修ですが、何か事情があるときはパスすることもできます。長期休みはオプションの講座も多数ありますが、無理に推められることはありません。 講師講師によって教え方の上手い、下手がある。講師の入れ替わりが激しく、落ち着いて勉強できないと感じる時もある。また、講師の急なお休みも多く、レベルの違うクラスと合同で授業をすることもあり、疑問を感じる時がある。 カリキュラム教材は量が多く、宿題もたくさん出ますが、その分しっかりと定着して覚えることが出来ます。カリキュラムは、学校より進度が早く、その分、早めに受験に向けた対策をしていただけるように思います。国語などは、2年生でも過去問を解いたりしています。 塾の周りの環境駅からとても近いので、通いやすいです。授業のはじめと終わりは先生が立っていて下さり、見守りをしてくれます。 塾内の環境教室はきれいで、快適に授業が受けられます。他塾の体験に行ったときは、椅子が硬くて疲れるといっていて、環境は大事なのだと思いました。 良いところや要望定期テスト対策が不十分です。最近になって対策授業が少し行われるようになりましたが、予定が合うとも限らず、普段の授業の中でももう少し触れてほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受付や電話の対応は、体育会系で、元気がよく、感じが良いです。お休みしてしまった時も、授業の後に担当の先生から電話をいただき、宿題の指示などをいただけます。定期的に面談や保護者会があり、質問や疑問については、いつでも相談に乗っていただける環境が整っています。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 高輪台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。最後は特別講習やテストなどの料金が多かった。テキストなどもたくさん買った割には、使用していないものも多かったと思います。 講師勉強のできる子どもにはいいが、あまりできない子の面倒見がよくない塾、面談はあるがあまり塾内での様子がわからない。 カリキュラムカリキュラムや講習などは成績によって開かれている思いますが、その講座がどれくらいできているかどうかなどの確認や進捗などがないのが気になりました。 塾の周りの環境交通手段は、バスでしたが、自転車や地下鉄が多いです。周りは繁華街などではないので安心でした。 塾内の環境教室は狭く、教室数がたりないのか自習ができないとか、教室が開いていないとかよく耳にしました。 良いところや要望用事があって電話をかけても受付の対応で先生に代わってくれなかったり。面倒見が良く無い。大手なので、学校の情報などが多くてよかった その他気づいたこと、感じたこと学校の行事などどうしても塾を休まなくてはならない時、スケジュール変更など一切なかったのが不満です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 石神井公園校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金とにかくひとつひとつの授業料が高い。宿泊合宿もあり、その料金も高い 講師とにかく熱い講師が多く、一生懸命指導してくれる。ただ、マメに自宅に連絡くるのが面倒。 カリキュラム志望校に応じたテキストを用意してくれた。ただ、それを授業でしているだけ 塾の周りの環境駅は急行が止まるので非常によかったが、少し駅から歩く。道が暗い。 塾内の環境少人数制でよかったと思うが、校舎そのものがあまり新しくなかった 良いところや要望大人数の場合はなかなか難易度に個人差があって難しいが、競争心を掻き立てられる その他気づいたこと、感じたこと親身になってくれてそれは助かったが、大変そうだった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 荻窪校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金。そうですね、安くないですね。大手になると広告費もかさむのでしょうがないと思います。が、高いです。 講師積極性にかける。声が小さい。求心力がないので子供が勉強にのめり込めない。 カリキュラム正直、他との比較が分からないので。この点数です。他とはそれ程変わりないのかな?と、おもいます。 塾の周りの環境駅近で行きやすいです。ただ、飲み屋さんの間にあり、パチンコ屋さんも隣にあるこで少し環境は良くないですね。 塾内の環境古いビルなので、設備は良くないですね。ただ、最低限の冷暖房はあるので、そこまでは悪くないと思います。 良いところや要望事務の人たちが優しくてよいと思います。もう少し、夏期講習などの費用が安くなれば、入塾する人も増えると思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いと思う。テスト代、テキスト代、講習代は別料金。大手は他も同じような値段。 講師半年通っているが、生徒のことを把握していない様子。 カリキュラム値段は高い。四谷大塚のテキストを使っている。テストは5週に1回。季節講習はほとんど復習。 塾の周りの環境駅前で交通の便はかなり良い。大通りに面している。治安は良いと思う。 塾内の環境新しい校舎。静かな環境。設備は良いと思う。一階にコンビニがある。 良いところや要望テストを校舎で受けられないのが大変なので、校舎で受けられる方がいい

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 登戸校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いです。他の塾の料金を詳しく知っているわけではありませんが、かなり高い方だと聞きました。 講師もちろん良い先生もたくさんいらっしゃり、むしろお世話になった先生の方が多かったのですが、ある一人の講師の先生がとにかく厳しく、嫌だった。 カリキュラムテキストなどは、基本的にわかりやすくて良いと思います。期間講習会などは、早稲田アカデミーのオリジナルの物をメインで使います。 塾の周りの環境駅から歩いて2分くらいなので、近くて良いと思います。ここの駅は、小田急線と南武線が通っているので、通いやすいです。 塾内の環境一階が先生たちのいる職員室で、二階が授業を受ける教室になっています。マンションの部屋を改造したような造りで、全体的に良いと思いますが、椅子と机が長いタイプのもので、それがイマイチでした、 良いところや要望これは仕方のないことですが、講師の先生の指導方針にバラツキがあるように思いました。ですが、先生にこだわりが無ければ伸ばしてくれると思います。 その他気づいたこと、感じたこと正直なところは、別にここじゃなくても良かったなという感じです。立地だけで決めるのではなく、しっかり子供に合うかどうかを見て決めるべきでした。子供には、かわいそうな事をしたなという思いです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.002.00
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金早稲田アカデミーは小学校も含めて比較的安いと感じているため。 講師生徒ひとりひとりの状況に応じてアドバイスをいただける点が良かったと思います。 カリキュラム特筆すべき良い点についてはわからないが実績ある塾の教材なので信頼している 塾の周りの環境駅から近く、通学路の乗り換え駅でもあるため、良いと思っている。 塾内の環境通常の進学塾が備えているのもは備えており、安心して受けられる。 良いところや要望アドバイスをいただける点が良かったと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵浦和校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やはり高い。休みの間も講習があるため結局は通年で変わらずかかる。 カリキュラムかなり量は多めに出してくれるので課題を市販で補充する様な事はない 塾の周りの環境駅ちかで夜も周囲が明るく、またアーケードテラスの前なので見通しが良い。 塾内の環境実際に教室に入ったことはないのでわからないがこじんまりとしている。 良いところや要望歩いていける距離なのでなので安心なのと交通費がかからない点は良い。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー せんげん台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金ほかの塾に通ったことがないから細かく比較はできないが、納得できる料金だと思う。 講師分からないところがあった時にはいつでも質問に答えてくれて親身に対応してくれる点がよかった。 カリキュラム四谷大塚の教材を使い、中学受験に必要な学習をしっかりしてしてくれた。NN志望校別講座で、自分の目指す学校の勉強ができた点もよかった。 塾の周りの環境駅前に位置しており、立地としては便利で特に問題ないと思った。 塾内の環境勉強する環境としては自習してもあり、勉強したいと思う気持ちに十分対応できていると思う。 良いところや要望こじんまりとした規模の塾なので、大勢の中に埋もれてしまうことはなく良く面倒を見てもらえると思う。 その他気づいたこと、感じたこと子供が塾を嫌がることがなかったのできっと良い環境なのだと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金若干高いコスパだと思います。金を出してもいいからもっと成績があがるようやらせてほしい 講師本当はもう少し厳しくきめ細かな雰囲気の中でやってほしい。自由すぎというか カリキュラム専用教材を生徒に預けっぱなしで、講義で使うわけでもなく、テスト前に使うでもなく、無駄に持って歩いただ絵の時期があった。きちんと使い方を説明してほしい 塾の周りの環境駅に隣接しているので夜でも明るいし、商業施設の中にあるので人目も多いので 塾内の環境教室は整然ときれいに管理されており明るくいいと思う。 良いところや要望初めての塾通いだったので、塾というものが親子ともどもよくわからなかったので、そういう人もたくさんいると思うのでちゃんとケアしてくれるような塾になってほしい その他気づいたこと、感じたこと塾ならではの方針でビシビシやってほしい。やはりすこしものたりない

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.