TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金ははっきりいって高いと思うが、ほかの半端なところよりは内容的に良い 講師厳しく指導してもらい、本人もがんばることができたので、いいと思う カリキュラム上を目指す意識が強く、方針とあっていると思うので非常に良いところ 塾の周りの環境高地位の便も良く、駅からも近いところと、自宅からも近いので良かった 塾内の環境集中できる環境がととのっており、先生への質問もできるので非常に良かった 良いところや要望本院の意識しだいであるが、勉強に集中でっきる環境と、ほかの人との比較 その他気づいたこと、感じたこと上を目指す意識がつよいところで、厳しい環境にみをおいてがんばる経験が大事
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、他の塾と比べたことがないのでよく分からないが、上位クラスにいると、日曜の必勝コースや、作文講座も取ったりして、料金は中3でかなりかかる。 講師熱いベテランの先生がいて、安心する。クラス分けテストの結果も、先生から自宅に電話をかけてくれ、安心する。 カリキュラムカリキュラムは、上位クラスにいると、とてもみっちりしたものになり、子どもは大変そうですが、親としては安心できる。 塾の周りの環境駅前にあり、交番がすぐ近くにあるので、安心する。自宅から歩いて行ける距離なのも、とてとよい。 塾内の環境校舎は、まだできてから年数も浅く、清潔感のある教室だと思う。自習室は、利用者が多過ぎるようで、なかなか使いにくいようなのが、イマイチ。 良いところや要望塾の実績も大事だと思うが、その子その子に合った進路、学校を勧めてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾でもダメだと思うが、先生の学歴を公開してほしい。子どもに、高校や大学の実態(本当の校風など)を教えてほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金受講料は設備やカリキュラムも含めて考えると、リーズナブルかと思う。 講師校長は熱心で指導も的確だが、経験の浅い講師もいて指導も不十分なことがある。 カリキュラム四谷大塚の予習シリーズを使用していて、内容がよく練られていると感じる。 塾の周りの環境駅に近く、多少遅い時間でも人通りがあるため、あまり心配はない。 塾内の環境自習室があり、勉強できる体制にはなっているが、混んでいて席がないときがある。 良いところや要望保護者会が定期的にあるほか、塾長からの電話もあるので、コミュニケーションは取れていると感じる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金さすがに大手だけあって、かなり高い部類に入ると思う。何教科選ぶか、短期講習を選択するかによって大きく変わると思う。 講師講師は多岐にわたり、あらゆる層には対応できるのだと思います。 カリキュラムさすが大手というだけあって、教材は完璧だと思います。当然レベルは高いですが。 塾の周りの環境駅から若干離れているものの、立地は悪くはない。近くにバスのターミナルもあり、便利だと思う。 塾内の環境学校形式の塾のため、教室は広い。自習室もあり、施設的には問題ない。 良いところや要望特段要望はない。私立の中学、高校を目指すのであれば、このレベルについていかなくてはならないと思っている。 その他気づいたこと、感じたことそのほか気づいたことは特にありません。ついていける子供には最高の塾であると思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は安くは無いと思う。ただ、先生の面倒見が良いところなどを考えると妥当なものかも。 講師先生の面倒見がよい。保護者会も定期的に行ってくれる。親の受験経験がないのであれば有力な選択肢であると思う。 カリキュラム四谷大塚のテキストを基本的には使っている。悪くないが標準的だろうか。 塾の周りの環境我が家から徒歩で通えるところにあったため、選択しやすかった。 塾内の環境塾の雰囲気は明るく礼儀正しい雰囲気で安心できる。別の塾に模試で行った時には暗い感じでとてもびっくりした。 良いところや要望基本的に面倒見がいいので、それに従っていけばよいと思う。わからないところ、悩んでいるところは積極的に聞きにいくと良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと早稲田アカデミーは、過去問を解いていくスケジュールを立ててくれたりするので、都内の受験経験・知識が少ない人には向いていると思う。ただ、自分で対応できる人はSAPIXでいいと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金小6のときはこま数も多くとっており、それなりの金額でしたが、満足してます。 講師校長先生が熱心でものすごく熱意を感じました。よく子供に声掛けしてくれました。 カリキュラム大手の学習塾でカリキュラム、教材はしっかりプログラミングされていたとは思います。 塾の周りの環境地下鉄東西線木場駅から近く、人通りも多いので、治安は問題ないです。自宅からは行きづらかったので、よく送り迎えしていました。 塾内の環境自習室もあり、まちなかにあるのにかかわらず、騒音も気になりませんでした 良いところや要望駅から近く、人通りも多く、治安も問題ないため、友達同士で通学する事もあり、共働きにとってはわずらしくなかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金学習内容には満足しているが、講義代、短期講習など、料金設定は、少し高いと感じる。 講師受験生を指導する経験が多い講師がいるため安心して任せられる。 カリキュラム多角的に反復練習を行えており、学習内容も定着しやすいと感じる 塾の周りの環境住宅地の徒歩圏内にあるため、夜の講義でも安心して、通わせる事ができる 塾内の環境自習室も用意されており集中して学習する、環境がある。メリハリをつけ学習できている。 良いところや要望学校の勉強では教わらない受験に特化した解法、知識もつけられる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金受験前半年は普段の校舎に加え、他の校舎に通う必要もあったので、合計するとかなりの金額になった。夏期講習や夏期合宿もあるので長期休みの時期の負担が大きい。 講師講師より校長次第だと思う。講師は比較的相性が良く、子供も慕っていたが、校長との相性がイマイチな時期は不満ばかり言っていて勉強に集中できない時があった。 カリキュラム教科によっては使わない教材が多くあり、もったいないと思った。 塾の周りの環境駅前にあり、校長や講師が立って待っていてくれたので安心して送りだせた。 塾内の環境自習室がうるさい時があったが、相談したらすぐに対応してもらえた。 良いところや要望少人数制のため、一人一人に目が行き届いていると思う。長机、長椅子を2、3人で使用するので集中できない時があった。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ日の補習が教科によっては、ある時とない時があった。塾に丸投げできるので母親が仕事をしている家庭にはよいと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金が非常に高い。それに対しての費用対効果が薄い。特別クラスのためにお金を払っている感じがする。 講師授業に着いていけなくても進んでしまう。宿題が多すぎて学校の宿題ができない。料金が高い、 カリキュラム料金が高すぎて、家計を圧迫している。行かせたいが勉強に着いていけない。 塾の周りの環境駅前だがスーパーや居酒屋が多く、酔い倒れの人がいるので怖い気がする。 塾内の環境教室が狭く、机も小さい、周りが気になり仕方がない。机をもう少し大きくしてほしい 良いところや要望子供が受験に合格するように、結果を出してほしい。口ではなくとにかく結果を出してほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高い。普通の授業だけではなく、テキスト代は別だし、受験生は、成績が上がるたびに、必勝コースが加わり、その値段が高い。 講師中三から入ったので、終わっていない範囲を個別に教えてくれた。 カリキュラム教材はしっかりしているので、身につければ成績はある程度上がりそう。 塾の周りの環境駅から近いので、夜遅くなっても、人通りもあり、明るいので、安心。 塾内の環境自習室があり、よく利用している。生徒がいっぱいで使えないことはない。 良いところや要望職員内の教育が厳しいのか、対応はしっかりしている。フレンドリーな関係ではなく、お客様として扱われている。 その他気づいたこと、感じたこと費用面を除けば、講師やテキスト等、納得している。ただ、大学付属高を目指す塾かも。強くはないが、説明会では、付属校を受けるよう薦められる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金在籍中は高いと思っていた 講師池袋校の塾長をしている方は素晴らしい。 この方は算数教師の理想だと思う カリキュラムややぬるい。在籍中は感じなかった 塾の周りの環境池袋は多くの路線の駅がありとても便利。 しかもウチからは自転車で行けるのでさらに良い 塾内の環境生徒数が少ないせいか、最上位クラスでも授業中に集中できない子がいる 良いところや要望中位校を狙って楽しく勉強するなら良い塾だと思う。 もう少し上位のクラスに入れる生徒を厳選し、それを徹底的に鍛えて実績を積み上げれば良いと思う その他気づいたこと、感じたことやはり、受験に勝つ事を目標とするのであれば、ぬるい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普段のコースは適正であるが、受験年度は講習、特訓などかさむため、かなりの金額になる。 講師経験豊富かつ熱意がある講師陣には全幅の信頼がおけた。生徒を惹きつける力がある。 カリキュラム長年の経験と実績を下にしたカリキュラムは、強い信頼がおける。 塾の周りの環境ターミナル駅に近いため、アクセスは抜群だが、治安は良くない。 塾内の環境自習室が完備され、わからないところは担任外からも学ぶ環境があり、良かった。 良いところや要望体育会系の厳しさは万人受けしないが、高い目標を持つ子には最適。 その他気づいたこと、感じたこと子供は大変だったが、良い経験が出来たと喜んでくれているため、有意義だった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月々の料金も妥当だし、夏や冬の講習も妥当だと思う。しかし、家計には響く。 講師親身になってくれて、独自のカリキュラムを組んでくれたり、補修もしてくれる。 カリキュラム教材が充実していて、大量に対策カリキュラムをもらえるので助かる。 塾の周りの環境月島駅から近く、またバスも家の近くから出ているので助かっている。 塾内の環境エアコン完備で、エレベーターもあり、とても快適です。部屋も整理整頓されています。 良いところや要望やはり、駅から近いということは安心出来ます。良い場所だと思う。 その他気づいたこと、感じたこと親身になってくれる方々が、とても多いと思います。今後も安心出来ます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金妥当な料金だと思う。 不平不満などはなかった。これ以上はとくにない。 講師どの講師も熱心で、挨拶をきちんと元気よくして下さり、良い印象がありました。 カリキュラム繰り返し学習するカリキュラムが徹底されていて振り返りがしやすい 塾の周りの環境駅から近く、通いやすいが、人が多い場所であるが、登下校の際には講師の方が立っているので、安心だった。 塾内の環境少人数のクラスで、目が届きやすいため、気になる生徒がいると声をかけたりしてくれるので、集中しやすい。 良いところや要望全体的に元気があり、活力があった。 志望校も絶対に無理と言わず、チャレンジさせてくれた。 その他気づいたこと、感じたこと受験対策が徹底されており、この校舎だけで情報を止めておこうという事がなかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高めだとおもいます。拘束時間も長いので、単価はお得かもしれません。 特に長期休みの講習や夏期合宿の出費は負担に感じました。 講師生徒数が多く、いつも忙しそうでしたが、相談すらとすぐに時間を作ってくれ、親身に相談にのってくれました。先生の相性もありますので、いろんな先生がいるこちらが、我が子にはあったいたような思います。上位クラスに良い先生が集まりがちなところはあるかもしれません。 カリキュラム教材は良いのですが、授業が、教材ではなくプリントを使うので、家で復習をする際、混乱しました。自分で予習や復習ができると、理解も早いのですが、親が介入しないと難しく、親子で勉強する時間が必要でした。 塾の周りの環境大通りに面していて、明るく、お店も多く、夜遅くでも比較的安心でした。 塾内の環境先生にもよりますが、比較的 、授業は集中しているようです。自習室も静かで、建物が綺麗で良かったです。 良いところや要望事務の方も先生も明るく、雰囲気も良かったです。宿題も多かったですが、相談することもできました。が、授業は難しく、予習が必要でした。基本に力を入れてもらいたかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金一般並みだと思う。ただ教材が多いので、こなせないものも多いです。 講師子供普段受験の様子などよく連絡きます。また相談なども出来るです。 カリキュラム内容はちょっと難しいですが、宿題の量が多いです。こなすが大変。 塾の周りの環境駅が近いので、特に家に近いのはとても通いやすいです。広い通り道なので、夜遅くなっても大丈夫です。 塾内の環境自習室は広く無いですが、生徒が多い時すぐ別の空き教室を案内出来るので、便利です 良いところや要望先生とのコミュニケーションがもっと取れたらいいなと思います。 その他気づいたこと、感じたこと学校の用事や体調不良で休んだ場合振り替え授業が出来ないので、もっとフォローしてほしいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。でもどこも受験塾は高額なのでしょうがないと思う。 講師プロの講師なので信頼できる。ただ担任がコロコロ変わるので、落ち着かない。 カリキュラム四谷大塚の教材で演習問題集もレベルで分かれているので、その子に合った勉強ができる。 塾の周りの環境駅から近く便利だが、自転車置き場も狭く、路上駐車も多いため危険。 塾内の環境古いがきちんと整頓されている。教室もこじんまりして広さもちょうどいい。 良いところや要望それなりにレベルの高い事をやっているので、続いていれば多少は学力もあがる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います。拘束時間も長いのでこんなものかなと。どこの塾も似たような金額だと思う。 講師先生によってかなり成熟度に差があるように思う。良い先生と呼ばれる先生は良い先生なのだと思う。 カリキュラム四谷大塚の教材を使っていて、わかりやすいと思う。独自の教材も良いと思う。 塾の周りの環境駅から近く、安全な通り沿いにあるので、それだけでも良いと思う。 塾内の環境クラスによるような感じがする。上のクラスの方が、雰囲気は良さそう。 良いところや要望良いところは、テキスト類がわかりやすく、整理がしやすいところ。受付の方々が丁寧です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金受けなければならないテストがあり、その費用を考えると割高 講師いい先生もいるし、バイト感覚の先生もいるから、誰に当たるか運 カリキュラム教材は決まっており、レベルによって変わることはなかった。その辺を見直すべき 塾の周りの環境駅前にあるため通いやすい。人通りもあるから、遅くなってもさほど 心配はない 塾内の環境教室が狭く、生徒が座って受ける机とかもかなり安いものを使っていた。 良いところや要望優秀な生徒がいるから、その人がいくつも合格して塾自体のそこそこ合格実績は高い。 その他気づいたこと、感じたことトップクラスの指導はかなり手厚い。それ以外のクラスは正直微妙な感じ
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の予備校と比較すると、高い印象を持つ保護者は多いと聞くが、当方は満足のいくものであった。 講師それぞれの子供の性格などを把握し、その子にあった指導を実践していたこと。 カリキュラムその時にあった教材を準備いただき、また、通常の授業以外でも春期講習、合宿など、多様なプログラムあり、満足していた。 塾の周りの環境自宅からは8分程度で、夜道も明るく人通りもあるため、安心して通わせることができた。 塾内の環境自習室はあるが、騒がしいらしく、時折近隣の図書館へ移動したり、自宅に戻ってくることもあった。 良いところや要望特にないが、各種案内はもう少し早く発信していただけると有難い。 その他気づいたこと、感じたこと特にはないが、ヒアリングなどの新たな分野に対する対策をもう少し充実さえて欲しい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気