TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は塾なので高いのは諦めていました 講師子供が楽しく通っていたが、思ったより成績が上がらなかったので3にしました カリキュラム教材はレベルによって違い教えてくれまさした。が、間違った所、わからない所が教えてもらった割には頭に入っておらずテストで出来ていなかった 塾の周りの環境交通手段は自転車で通え明るい道路に面していたので安全安心な場所にあったと思います 塾内の環境教室は明るく勉強する環境にはなっていましたが、子供は楽しく通っていたので、お喋りもよくしていたのかもしれません その他気づいたこと、感じたこと先生なのですから、メリハリを付けてもらい、あまり子供達と仲良く友達みたいな接し方はやめて欲しいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教材は良かったので 妥当だと思います。他校では30分までは質問に答えるのも無料です。それ以上は追加になるのでそのおつもりで。と言われたことがあるのでこちらにしました。ここはそんな事は言われませんでした カリキュラム通常授業でも合宿でも他社と比べても大差ない教材は四谷大塚の教材を使用しているので 広くポイントを押さえてあるので無難な内容になっていて、季節講習中はさらにポイントを浅く絞った早稲アカ独自の教材を使用。御三家だけを対象としていない 広く受験校を受けようと考えている生徒にとっては無難だと思います 塾の周りの環境急行もとまり 駅前は明るくロータリーも広いので授業が遅くなって子供だけが帰る場合にも安心できる環境。 その他気づいたこと、感じたこともし 再び中学受験で塾に入るのならここには来ない。塾に見切りをつけて他に移るタイミングをみる事も大切。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安いととは思いませんが、集団塾としては平均的な値段だと思います。 講師楽しい授業、分かりやすい授業、熱心な授業をしてくださる先生もいれば、その反対の先生もいました。 カリキュラム教材がたくさんあって、使いこなせなかったです。授業で手をつけないページもたくさんありましたし、宿題の範囲にもならないページもあって、無駄なページがたくさんありました。 塾の周りの環境駅前なので人通りも多く、人の目があるぶん、安心してかよわせられました。 塾内の環境授業の教室、自習の教室と分かれていましたし、学力別にクラス分けもされていたので授業は集中できたと思います。 良いところや要望よく体育会系と言われていますが、先生方が元気があって、子供たちを楽しく引っ張っていってくれるのでいいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金当時は高いかな、と思ったりしましたが、集団指導のため、個別指導型の塾よりは断然安かったかなとは今になっては思います。 塾の周りの環境駅から近いです。ただ我が家は市内のため、駅からの距離などはあまり関係ありませんでした。 良いところや要望特に要望などはなかったです週に3日行っていたし、なにかあれば子どもを通して対応できました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はこの指導内容からすれば普通なのではないでしょうか。集団指導なのでそれほど高額でない印象です。 講師実際授業の様子を見ていないので授業風景は分からないのですが、子供の成績が伸びたのと、特に子供も苦手意識なく接することができていたようなので、よい講師と思いました。 カリキュラム宿題が多くて大変そうでしたが、塾でよく宿題の実施状況などを確認していたので、宿題をしっかりやるクセが身につきました。 塾の周りの環境場所が遠いので送り迎えが必要で、また、車を止めておく場所もなかったのですが、交通は至便なので、よいとおもいました。 塾内の環境大小の教室の他、自習室もあり、学習環境としてはよいと思いました。 良いところや要望保護者会がまめにあり、最新の受験動向を教えてもらえることが役に立ちました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎年、夏に集中合宿を行っているが、結構好評のようで、力をつけるには良いかもしれない。ただし、この合宿は別料金なので、それなりの覚悟は必要。 講師科目毎に講師が変わるので、一概に言えないがカリキュラムに沿った学習で、宿題・予習が課せられる。学習量は半端なく多いが、内容は繰り返し同じことやっているにすぎないため、徐々にできるようになっていく。 カリキュラム教材は、学年毎に決まった内容があり、半期毎に教材が変わる。中学受験をするコースではいくつかレベル分け(選抜)が行われ、レベルに応じた学習ができる。また土日に特訓コースがあり、苦手分野の補強もできる。 塾の周りの環境下高井戸は学校や他の塾があり、商店街のため朝から晩まで賑わっており、安心して通わせることができる。 塾内の環境高学年になるほど、塾に通う時間が長くなり、受講コースによっては、1時間空きができたりするので、その間自習室を使うが、満席の場合もある。満席の場合、他の空き教室を紹介してくれるので外出せずに学習はできるが、時間ごとに教室を変わることがあるかもしれない。 良いところや要望講師の方の他、統括される方もおり、面倒見が良い。必要あれば個別面談もしてくれるので受験対策や受験日程を組むときの手続きの確認をしてくれたりもする。日頃の学習状況も電話を入れてもらえるし、授業にサボった場合は、即電話をくれるなど、サポート体制も頼もしい。パスモやスイカでタッチすると入退館のメールが届く仕組みもある。 その他気づいたこと、感じたこと講師が粘り強く、子供の勉強の面倒を見てくれるのが早稲アカの良いところ。学校の宿題をしないような子でも頑張れば、ネームバリューのある私立にも合格できるだけのレベルに育て上げてもらえるところは、評価したい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師塾を休んだ際には、休んだ部分の内容や予習・復習ポイントを電話で伝えてくれた。 カリキュラム成績、学習における性格等を踏まえ、クラスや指導者を選定している点。 塾の周りの環境駅から近く、大通りに面しているので、夜でも人通りがあり安全。 塾内の環境私自身が確認したことはないが、授業に集中できると子供からのコメント。 良いところや要望受験対策とした、最終目的をもった授業カリキュラムが学校では学べない。 その他気づいたこと、感じたこと本当に子どものことを気にした対応なのか、講習受講(塾としては売上)を目的とした支援なのか。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手学習塾だけあり、料金は高いと感じます。夏期講習などありますが、料金は高めに感じます。 講師塾の講師はそれなりにノウハウがあり、教え方は良いと思います。 カリキュラムこれまでのノウハウや教育などの研究を重ねているように思うました。 塾の周りの環境交通手段は自転車でも大丈夫です。教室はたくさんあるので、通いやすい場所を選んで行けると思います。 塾内の環境自習室などありますが、子供が集まると集中出来ないように思う。 良いところや要望テストや模擬試験などあり参考になる。学力学力まだついていないので実感ないですがこれからに期待をします。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の学習塾と比較して高いと思います。その分、ついていけたら効果はあるのだと思います。 カリキュラム塾を止めたあと、買って残った教材だけ子供に使ってもらいましたが学習効果が高かったです。 塾の周りの環境夜でも回りが明るく、先生が外まで見送ってくれるため良かったです 塾内の環境住宅街で騒音は少なく非常に良い環境だと思います。生徒のレベルも高くうるさくて集中できない等はないと思います。 良いところや要望事務の方々の対応は丁寧で素早いです。学習塾ですので、あとは子供との相性が良く成績が上がれば他に何もないと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金正直なところ料金が妥当かどうかはわかりませんが、大学に入学できたので、良かったと思います。 講師子供からの人望が厚く、親も信頼していた。 カリキュラム詳しくは把握していませんが、無事大学に合格したので、カリキュラムは良かったのだと思います。 塾の周りの環境駅から遠く無く、人通りも多く、周囲も明るかったので、心配はしませんでした。 塾内の環境電話や車の音はあってうるさかったと思いますが、許容範囲だったと思います。 良いところや要望先生の生徒を良く面倒見る所は良かった。悪い所は無いが、強いて言うなら、子供の帰宅時間は早くしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと前問でも回答したが、自習室の開放時間は余り遅く無い方が良い。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は予想以上に高く,夏期講習や合宿もあるので予算はかかります。 カリキュラムカリキュラムは多くて,夜も帰りが遅く,夏期合宿もあるので忙しいです。 塾の周りの環境交通手段ではバスも電車もありますので,とても良好と思います。 塾内の環境自習室もあり,授業がないときは,勉強ができるので,よいとのことでした。 良いところや要望わからないところは,先生が親身になって教えてくれるので,よいです。 その他気づいたこと、感じたことみんなで励まし合って勉強できる環境なので,良い雰囲気で勉強できます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は適切です。安くはありませんでしたが、子供が率先して通っていたので、よかったと思います 講師子供の面倒見が良かったので、子供が先生を信頼していた。2番目の子供も先生を信頼していた。 カリキュラムカリキュラムは具体的には覚えていないが、結果的に志望校に合格できたので、良かったのだと思う。 塾の周りの環境駅の近くに校舎があるので、明るく人通りも多く治安では心配はしなかった。 塾内の環境駅の近くなので、電車の音はうるさかったのだと思うが、許容範囲だったと思う。 良いところや要望悪い印象がなかったので、余り要望は有りませんが、敢えて言うならば夜の帰宅時間はもう少し早い方が良い。 その他気づいたこと、感じたこと子供のことを良く考えてくれていたと思います。自分は感謝の気持ちが大きいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の料塾の詳しい料金はわからないが、どこもこんなものだと思うので 講師学力テストの結果で、クラスが上下するから、厳しいのではと思う カリキュラム宿題が多いのとこまめに塾から連絡がきて家での学習指導もあるので 塾の周りの環境駅前なので車の出入りが多く車での送迎がむずかしいと感じるので 塾内の環境家のときより場所が違うので集中できているのではないかと感じる 良いところや要望環境を、かえることが、できるのと他人と比べることができるので
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はそれなりの出費を覚悟しなければならない。特に6年生になると土日の講座が必要になってくるので、相当な額になる。 講師ワセアカの中では割に小規模な部類に入る教室なので、アットホームな雰囲気で勉強ができる。 カリキュラム四谷大塚の教材を使用していて、よく出来ていると思う。また土日の特別教室で利用されるテキストはオリジナルなので、こちらは難関校向けに作られている 塾の周りの環境駅前なので電車で通学しても利用しやすい。また自動車で迎えに行っても停車できるロータリーがあり、そちらも利便性が高い 塾内の環境こじんまり作られているが、子供にとってはさして狭さを感じるものではないと思う。 良いところや要望上位を目指して、かつもともとのポテンシャルが高いと言うよりもこれから鍛えたい方向けか。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他の塾と比べて、高いという印象はありません。しかし、欲を出してコマ数を増やすと当然のことながら料金も跳ね上がります。 講師熱心な講師の先生方で、質問にも丁寧に説明していただける塾です。授業も分かりやすかったようです。 カリキュラムカリキュラムは子どもの勉強の進度に合わせてくれるので、いいと思います。 塾の周りの環境新宿というと治安が心配でしたが、むしろ人が多いので帰り道一人になることもなく良かったです。 塾内の環境新宿という立地上、騒音は避けられないと思っていましたが、教室の中は静かで勉強に集中できるようです。 良いところや要望熱心な講師の先生方がいらっしゃいます。欲を言えば、部活などの個人の予定に合わせるシステムを作ってくれるとありがたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金基本的にたかい。何をするにも料金がかかる。合宿とかもたかい。 講師成績が良い生徒には良いが、成績が良くない生徒に一生懸命とは思えない。 カリキュラム難しい。成績が良い生徒向け。成績が悪い生徒はおいていかれる。 塾の周りの環境環境は良い。夜でも安心していられる。特に不安に思うことはない。 塾内の環境特になし。普通だと思う。校舎は沢山あるのでたまに迷うことがあった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり料金は高い。教材も十分に使いこなせているかは不明?えあった。 講師理解できるように丁寧に教えてくれた。何とか中学校に入学できた カリキュラムしっかりとしたカリキュラムがあったため、わかるところとわからないところが理解できた 塾の周りの環境小学生にはちょっと遠いため送り迎えに親が対応しなければならなかった 塾内の環境大通りを少しはいたところにあるためそれほどうるさくはなかった。 良いところや要望模試が実際の中学校で行われるのはよいが、遠いため親がついていかねばならず、教室受験もあるとよっかた
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金同じ系列でも教室により、夏期講習などの料金が違うようです。教室を選択できるなら調べるといいです。 講師講師の事は正直わかりません。クラス分けテストでクラスが変われば、講師も変わってしまう為。 カリキュラム自宅学習の課題も多くこなすのが大変ですが、その分確実に身についているようです。 塾の周りの環境駅からも近いので、一般的には通いやすいと思いますが、自宅からは遠く、多少苦労しています。 塾内の環境現在の環境が本人にもあっているようで、一番しっくりきているようです。 良いところや要望何かあれば、先方から連絡が常に来るので安心です。送迎の駐車場があるといいのですが、難しいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと今のところ、気になることはほぼありません。あえてあげるなら、教室の建物が複数に分かれている事。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金1回目の引き落としでなんと半年分まとめて引き落とされていたのにはびっくり。こちらが気が付かなければどうなっていたのかなと思う。 講師受験勉強ではあるが、学校とは違う、たのしい授業をしてくれる。 カリキュラム3年の夏期講習からしっかり勉強させるカリキュラムになっている。 塾の周りの環境駅前だから通いやすく、人目に付きやすい場所なので安心して通える。 塾内の環境きれいではないが、許容範囲である。カリキュラムがうちの子には合っていると思うのでそこは我慢できる。 良いところや要望実績重視で選んだ塾なので、しっかりと合格できるように導いてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと長男が通っていた国分寺校では事務のミスはなかったため、大手だし大丈夫かとおもっていたが、府中校の事務は油断しないでチェックしないといけないと思った。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はある程度は仕方がないと思うが、必要のない教材が多かった。事情があるのは分かるが、ほぼ開くことない教材があった。プリント対応するのであれば教材も厳選すべき。教材があるだけでプレッシャーになる。 講師全く相談に乗ってもらえない。相談をしても解決策の提示がなく、些細なお願いをしても対応してもらえなかった カリキュラム難関校を目指している人にとってはいい教材但し、それ以外の子にとっては対応できるものではない 塾の周りの環境駅前に教室があったので良かった。とくに入り口がアーケードになっていたので、雨の日でも通うのに苦にならなかった 塾内の環境一昔前の教室。清潔感がない。中が迷路のようになっていて死角がある。避難が必要な場合は怖いと感じた。 その他気づいたこと、感じたこと講師のレベルがマチマチで子供にあっていなかった。メインの先生が合わないと特に先生への依存が高い子であると成績が急降下することが分かった。教材も環境よりも講師の質や合っているかいないかが問題であることが分かった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気