TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金特に具体的なエピソードはないが、他の塾と比較すると高かったため。 講師自習の時間に、手が空いている講師は積極的に教えてくれたから。 カリキュラム特に具体的なエピソードはないが、希望校に入れたという結果から、問題なしと判断してます。 塾の周りの環境特に具体的なエピソードはないが、駅からも近く、また明るい通りにあるので、心配はなかった。駐車場があるとより良い。 塾内の環境私語厳禁を徹底しているので、とても勉強に集中しやすい雰囲気であった。また、自習室も整備されており、良かった。 入塾理由とても勉強に取り組みやすい雰囲気があり、本人が行きたいと希望したから 定期テスト不得意な点を分析してくれて、点数を伸ばすためには、どの単元を積極的に勉強すれば良いか、アドバイスをくれた。 宿題宿題の量はあまり多くはなかったが、点数を伸ばすために、取り組むべきポイントのアドバイスを良くしてくれたので、勉強には積極的に取り組めた。 家庭でのサポート特にサポートはしていないが、家ではなるべくリラックス出来るように、また早く寝れるように消灯を早くした。 良いところや要望目標に向かって積極的に取り組む意思のある子供には、とても向いていると思います。でも、やる気があまり無い子は厳しいかも。 その他気づいたこと、感じたこと特には無いですが、教師との相性もとても大事だと思うので、その点は良かった 総合評価目標の希望校になんとか入れたので、とても良かったと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金に見合うかは本人次第。やる気が出てくれればそれで良いかなと思います。 講師講師陣が若い方が多くて楽しく通っていたから良かったです。休みも行ってました カリキュラム先生にお任せしていました。 良いと思います。 信頼できるのが良いですね 塾の周りの環境静かで良い。暗いので心配なくらいです。 帰りに先生方がいてくれれば嬉しいですね。 安心に帰ってきてほしいですね 塾内の環境見学には行かない主義です。 本人に任せているので、親としてあまり深入りしないようにしております。 入塾理由友人の勧めでこちらにしました。 息子さんの偏差値が上がって喜んでいたので 定期テストテスト対策は良くしてくれました、 休みの日も遅くまでしっかり来てます 宿題先生も生徒も和気藹々としていてとても良い環境だったと思います。楽しく勉強できたのは、1番良い環境と思います。 家庭でのサポートお弁当作って持たせました。 休日も勉強に行きたいと言えば、全力でサポートです。 良いところや要望先生も言い方ばかりなので、このままの環境でいいかと思います。 その他気づいたこと、感じたことやる気を出してくれる先生方がいらっしゃるので、とても安心して通わせることができます 総合評価環境、先生、カリュキュラム、安心できるので親としてはそれが1番です
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はまあまあ高いけど、息子が頑張って行って勉強をしてくれたら良いかなと思い通わせた。 講師あまり塾の内容は、それほど詳しく聞いてないので良くわからない。 カリキュラムそれほど、カリキュラムとか教材とかの話しは聞いてないのでよくわからない。 塾の周りの環境雨の日は月島駅から歩いてもまあまあ近いし、晴れていれば自転車で通えたからそれが良かったてんです。 少し入口あたりが暗いかな。 塾内の環境教室は人数のわりに狭くて、コロナ禍だったので、風邪が移るのが心配でした。 入塾理由本人が行きたいと言っていたから。通いやすいこともあり気に入っていたから。 定期テスト定期テストの結果は、まあまあだったみたいで、頑張ってたみたい。 宿題宿題の量はかなり多かった気がしますが頑張ってなんとかこなしていました。 家庭でのサポート母親が一生懸命サポートになり、支えて頑張っていました。インターネットでも情報収集もしていました。 良いところや要望先生たちも一生懸命になってくれるし、生徒の事を凄く気にかけてくれるところが凄く良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと先生たちがほんと一生懸命サポートしてくれたおかげで良かったと思います。 総合評価希望高校に行けたのが良かったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾との違いがわからないので判断が難しい。高いと思っていました 講師志望校に合格できたので良かったと思います。 カリキュラム志望校に合格できたので良かったと思います。 塾の周りの環境駅に近いしかよいやすいかんきょうでしたし申し分のない立地でした。 塾内の環境よかったです、とてもまんぞくしております。 入塾理由志望校の合格実績がすばらしいものだったからえらびました。 宿題宿題はたくさん出されていましたがやっていたのでよかったのではないでしょうか 家庭でのサポートサポートは送り迎えと丸付け位であとは塾と本人に任せておりました その他気づいたこと、感じたこと志望校に合格できたので言うことはございません、まんぞくしています。 総合評価集団塾でクラスわけがってクラス分けテストでがんばっていました
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の家庭の話を聞くともう少し塾代が掛かっているのでうちは安い方と感じた 講師分かりやすく丁寧でしっかりと教えてくれるのでとても良いと思います カリキュラム前年度の対策や予習復習もしっかりしているのでとても良いと思う 塾の周りの環境駅前なのですが少し中に入ったところにあり暗い印象。また駅前は人通りは多く色々な方がいるので良いとは言えない 塾内の環境やや狭い印象だが清潔感があり古さを感じず良いと思うが線路が近く少しうるさい印象 入塾理由周りの評判も良く駅前で探していたため評判が良かったここを選びました 良いところや要望しっかりと個別に教えてくれるので分かるまで付き合ってくれる印象 総合評価月謝も高く無く親切丁寧に教えてくれるので安心して通わせられる
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業以外にも、意外とかかるので費用としては余裕をもって考えておかないとならないと感じたので 講師先生方が適切な距離を保ち良くも悪くも踏み込んで来すぎないところがいいと思います カリキュラム内容については正直あまり把握していないのでいいのか悪いのか答えられません 塾の周りの環境大通り沿いなので車を所有していれば便利です 電車での通学だと、駅まえに多い一般的な塾や予備校と比べると少し不便な立地なのかなと思います 塾内の環境雑居ビルのような狭い建物を使った施設なので他の部屋で起きた振動や物音などはやや響きやすいです 整理整頓は問題ないと思います 入塾理由自分自身が子供の時(小学校)に通っていてよく知っていたことといいイメージをもっていたから 総合評価子供が塾内で起こしてしまったトラブルにも親切に対応していただいたので印象としてはとてもいいです。 塾としての良し悪しは比較対象がないのでわかりません
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金可もなく不可もなくといった所で、あまり安くは無いが、高くも無く、平均的だと思う。 講師苦手な所や得意な所を延ばすことをしてくれていて、非常にありがたかった。 カリキュラム高校受験を見据えたカリキュラムであり、中学の内容をサクサク進めていた。 塾の周りの環境近くには池上駅があり、駐輪スペースもあるため、立地は悪くない。だが、教室が離れているところもあり、通いにくい場面もあった。 塾内の環境雑音はない教室がほとんどだったが、大通りに近い場所だと車の音がうるさい。 入塾理由高校受験の塾を探した所、ここが最適解であり、苦手な英語を克服できそうだから 良いところや要望もう少し教室と教室の間を狭くして欲しい。また、先生の質が良い所はおおきな長所である。 総合評価立地だけが唯一の問題。それ以外は質も良く、値段に合っていると感じた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金金額については安いとも高いともあまり思わないが学力がちゃんと向上したのはいい点だったと思う 講師あまり講師陣と関わっていないためわからない。家族からはよい評判ではあった。 カリキュラムカリキュラムなどについては詳しくはわかりませんが息子との対話を持ってよりよい授業を行なってもらえたと聞いています 塾の周りの環境駅近くにあり、暗い時間帯になっても常に多くの人がいる状態なのであまり心配せずにいられました。帰り道に勉強している姿が見られるのもよかったです。 塾内の環境入り口がガラスのため帰り道に息子が楽しそうに勉強している姿が見られたのは良かったと思います 入塾理由家から近いためとご近所さんからの評判が良かった。また駅近くの人通りが多いところにあるので安心できた 良いところや要望駅近くにあり人通りが多いところにある点はいいと思います。また講師の方の勉強を嫌いにならない教え方に関しては大変感謝しております 総合評価結果的には息子の成績もよくなり勉強に苦手意識をもっていましたが勉強に対して前向きにとらえるようになっていて良かったと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金自体は適正だと評価できます。一方で費用対効果の観点では、本人の努力不足があるとは思うものの、割には会ってないと感じます。 講師特に数学担当講師は、教え方や教える内容のレベルも、過去からの十分な経験から、極めて高印象です。 カリキュラム学校では体験できない、最新の受験動向を踏まえたレベルアップを誘導すりような問題が多いため 塾の周りの環境交通の便も、本館はよいが、別館は池袋駅からも離れており、不便。 塾内の環境教室の生徒の密度が高く感じます。都内での予備校も似たようなものかも知れませんが。 入塾理由事前見学で本人が、望んだことと、早稲田アカデミーの高校受験実績から。 定期テスト定期テスト対策は無し。通常授業をこなしていれば、十分なレベル。定期テスト期間中でも、安易にWeb受講を認めさせないくらいの厳しい態度。 宿題中学一年生の時は、量、質ともさほど負担にならなさそうな感じでしたが、中学二年生からは、質、量ともに負担が大きいようです。 家庭でのサポート塾からの帰りの迎えは、21時30分を過ぎるため、ほぼ毎回、父親が対応してます 良いところや要望教材内容や講師の質はよいと思いますが、子供の同学年の生徒は、他の校舎のほうが、優秀なようで、切磋琢磨について少し不安です、 総合評価ここまでのところ、成績が、落ちづにすんでいること自体が、子どもにとっては、マシかな、と。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金塾の金額に関しては子供のレベルが上がるのであれば特に気にせず決めました。 講師子供が気に入って入ったので親の感想は特にない。本人が決める事 塾の周りの環境家や駅から近く周りも人が多い為安心できる。コンビニもすぐ近くにあるので便利。家からの送り迎えも近くて便利。 塾内の環境実際に見に行ってないので分からない。でもじしゅもあり自分で納得できるまで勉強している。 入塾理由こどもが塾の体験入学をして気に入ったので子供自身が自分の意思で決めました。 定期テスト特にない。あくまで高校受験の為に入った為、定期テストは関係ない 宿題宿題はそれなりに沢山出てる。難易度は親には分からない。子供の勉強に口挟まない。 家庭でのサポートあくまで、自分の意思で勉強している為、防音室を作り勉強の邪魔にならないようにしている。 その他気づいたこと、感じたこと学校の勉強もして塾に、通いとても頑張っているのでとても満足している。受験の為の勉強に特化していると思う。 総合評価回答はさっき書いた通り。子供が満足しているなら特に問題ない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金情報網がとても広く、常に最新の状況を伝えてくれ、また授業のレベルもクラスによりますが高く良い感じです。 講師良い。しかし声が基本的にどの先生も大きいためそこそこの頻度でびっくりすることがあっあそう。面談の際はとても真剣に進路のことについて考えてくださってました。 カリキュラム数学と英語の質が特に高い。与えられた教材を完璧にすればそのクラスのレベルの子が目標とする学校への合格はそこそこ硬い。 塾の周りの環境駅のすぐ近くためバス停もあり、立地も良くて通いやすかったです。また、近くにコンビニが多くあるので塾終わりなんかは簡単に小腹を満たすことができます。 塾内の環境とても綺麗で開放感があり、清潔感もあります。教室数が多く、常に自習室があることなんかも良い。 入塾理由早稲田アカデミーの中でも優秀な校舎で進学実績もとても良かった。校舎の立地も荻窪駅のすぐ近くなため良かったため。 宿題難易度はそこそこですが量が多いです。特別講座の宿題なんかは数学だけで5時間かけてやっていることもありました。 良いところや要望先生がとても熱血的なためモチベーションが高い子にはとてもお勧めできます。 総合評価良いと思います。勉強することが好きで、真面目に取り組めるのなら早稲アカがとてもあっていると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり有名なだけあって高いです。教材等にも中々お金をかけます。 講師人にやはりよってしまうそうですが、NNコースの先生などはやはり難関校合格の指導をしているだけあってとても教え方が上手です。 カリキュラムどんどん進んでいきます。授業内で問題を解き、その基本または応用を家で宿題として行うそうです。 塾の周りの環境交通便はいいですが、建物が密集しているため道が分かりづらく最初は迷子になってしまいます。何回も行って馴れれば塾も近く感じます。 塾内の環境外の声はやはり聞こえてしまいます。救急車や選挙カーなどは音が特に大きめですが、それなりの防音対策もしてくれます。 入塾理由合格率が高くて有名な上、家から近かった他に先生のサポートも手厚いと話題だったから。 良いところや要望ゴミ箱を設置してほしいです。ゴミ箱がなく、ゴミは自分で持ち帰るスタイル。授業中に飛んできたりする虫を捕まえた時などのティッシュを持ち帰るのはちょっと嫌かなとおもいます。 総合評価今年は合格率も高く、生徒も和気あいあいとしています。しっかり教えてくれる先生方のサポートも手厚く、とても良いです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金時間のコマから1時間単位でいくらか計算します。 高いコマだと効果あります、安いとこはそれなりてますね。 講師親子面談でフィードバックがあるので、 親子ともにやる気がわきます。 もう少しほめてほしいです。 カリキュラム集団なので、もう少し細やかにみてもらいたいなと思うところもありますが、内容は受験内容に適してると思います。 塾の周りの環境駅からでてすぐですし、横断歩道もあり、子供だけの通学も人が多い交差点なので車の接触とかの心配があまりないところです。 本屋もあり大学もあり若者が多く、洗練された活気のある街です。 塾内の環境環境は綺麗に掃除はされていたなと思います。 子供が多いわりに、壁とかもきれいでした。 さすがに塾に通うだけの環境です。 入塾理由家から近いのと、 本屋が隣にあるので 待ち時間とか、送り迎えが楽しい 良いところや要望中高一貫対策授業がなくなったみたいなので、復活してもらいたいです。人気が減ったとはいえ、大事な授業です。 総合評価総合的にはよかったです。基本的なことをきちんと教えてくれますし、場所もよく、やる気のあるちゃんとした子が通ってると思うと信頼できます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金だけを見れば高いと思うが、一般的な受験塾としては普通だと思う。もちろんもっと安いに越したことはなかったが。 講師子供が好きになった講師がいなかったようなので。 講師があまり固定されていなかったようにも思う。 カリキュラム4年5年でほぼ新しく学ぶ範囲は終えて6年はさらに深掘りしたり受験に向けての準備になっていたと思うので、それはよかったと思う。もっとも、我が子には合わずついていけなかったが。 塾の周りの環境自宅からも駅からも近かったし、周りもアーケード商店街で明るかった。ただ、隣の駐輪場はいっぱいのことが多く、結局息子はほとんど徒歩で通っていた。 塾内の環境教室が、人数の割に小さかったと思う。机同士の間も狭く、結構ぎゅうぎゅうだったように思う。 入塾理由子供のやる気が続かなかった。塾の雰囲気もあまり合わなかった。 定期テストなかった。小学校は定期テストというより振り返りテストで、特に塾で対策してもらうものではなかった 良いところや要望受付の対応はよかったし、講師と個人的に話した時の印象はよかった 総合評価結局息子は辞めてしまったので、なんとも言えないのが正直なところです
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べれば高い方だと思うけど、それに見合った授業や合格者数が出ている 講師ほとんどの先生が真面目で、わかりやすい授業 質問しにくい雰囲気ではないそう。 カリキュラム中2の後半には、英数が中3の内容に入っていった。(特訓クラスでは) 授業な進度は少し早いため、たまに理解しきれないこともあるみたい。 その代わり、質問には十分対応してもらえる。 塾の周りの環境駅からは3分くらいで着くが、途中にパチンコ屋などもあり、夜は少し怖い。 しかし塾も多い通りなので、塾帰りの生徒が多くいるため、1人でなければ安心だと思う。 塾内の環境受付や職員室、整理整頓がされていて綺麗 授業が終わると、教室の掃除がされていた。 換気の為ドアを開けていることもあるが、教室はエアコンが効いていて、授業に集中しやすい温度だと思う。 入塾理由近くの塾は同じ学校の子が多く、集中できないと本人が言っていたため。 本人にあったレベルの塾に通わせたかったから。 定期テスト定期テスト対策はなかった。 しかし、子どもの校舎ではテストが近くなると、土曜日が1日中開いていた。 宿題宿題の量は少し多め 内容も難しいので、時間がかかる。 忘れたときに、何か追加課題出す先生もいれば、出さない先生もいる。 良いところや要望頑張ればその分講師も応援してくださるし、結果もついてくる。でも、上のクラス(特訓クラス)と下のクラス(レギュラークラス)の差が大きく、定期的にある特訓選抜でレギュラーに落ちると同じ授業を2回受けることになったり、仮にレギュラーから特訓に上がっても、進度についていけないことが多い。 総合評価子供が伸び悩んでいた時期、よくサポートしてくれた。 個性的な先生が多く、楽しんで塾に通えていた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安くは無い金額でしたが、受験のプロフェッショナルとも言えるような先生方が揃っていたので値段に相当してると思います。 講師娘の頑張りをよく理解してくださり、丁寧な質問対応や授業を行ってくださいました。他の校舎は分かりませんが先生方は皆さん良かったです。 カリキュラム授業の進みは早くもなく遅くもなくちょうどよかったです。テキストは、必勝と呼ばれる別料金の特訓のものがよかったです。ほかは普通でした。 塾の周りの環境駅からは近く、人通りの多い道を通るので安心して通わせることが出来ます。道中にコンビニや、交番があるので安心です。 塾内の環境塾はジムの方々のおかげで基本的にいつも綺麗な状態ぇした。娘にも聞きましたが、特に騒音などで気になったことはありませんでした。 入塾理由先生方が他の塾に比べて熱心で、入る前の体験授業の時からサポートが手厚かったからです。 良いところや要望クラスによって先生の当たり外れがあるのがデメリットだと思います。 総合評価もしもう一度塾を選ぶとしても早稲田アカデミーを選びたいと思えるほどよい塾でした。第1志望には届きませんでしたが、第2志望の学校で楽しく高校生活を送ることが出来ています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は決して安くないですが、結果を伴ってくれたので妥当な費用だと思います 講師子供、母親が精神的に弱ってる時、時間をかけて話をしていただき親身に寄り添ってくれたこと カリキュラム平均的だった子供の成績が飛躍的にあがり、難関校に合格めきたので 塾の周りの環境最寄り駅まで歩いて5分くらいだったことと、塾までの道も夜でも明るい道沿いにあったのでよかったと思います。 塾内の環境あまり多くない人数で分けられており、講師の目が行き届いていたと思います 入塾理由体験授業よ際に担当してくれた講師の方に強く勧めていただきいたので 定期テスト小学生だったので定期テストは特にありませんでしたので対策はわかりません 宿題はっきり覚えていませんが、宿題の量はそんなに多くなかったように記憶しております 家庭でのサポート夜が遅くなる場合は塾まで車で迎えにいきました。 また、模試などの送迎も必ずしました。 良いところや要望事務員の方の対応も良く、こちらの要望も細かく対応していただきました その他気づいたこと、感じたこと子供がこの当時のことがとてもいい思い出となっているようで、卒業して2年経ちますがまだこちらのきょうしつにタマニ顔を出しにいきます 総合評価とにかく、うちの子供にはとても合っていたようでこちらに行かせて良かったと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金中学受験でそんなにかかるとは、思いもしませんでした。 講師宿題が多く、かなりの時間を勉強に費やしたと思います。友達も勉強してた。 カリキュラムスパルタ教育だったと思います。よかったのか悪かったのかわかりません。 塾の周りの環境家から比較的に近く、学校帰りにちょうどよかったと思いました。片道30分ぐらいでした。帰りは遅くなりました。 塾内の環境雑音は、なかたように思えます。先生もよくやってくれました。そんな感じで他にはありません。 入塾理由評判がよかったのと、友達が通っていたから。通い始めると他の進学塾は考えなかった。 定期テスト定期テストはそれは頻繁にありました。それがよかったと思いました。 宿題宿題はかなり出ていて、やらないと落ちこぼれます。よかったです。 良いところや要望厳しいところがよかったのかもしれません。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思うが、講座以外で面倒見が良いことと、生徒をやる気にさせる雰囲気がある。通常以外にの講座は要否判断ができるのでそこまで相対的に高く無いと思う。 講師個々に生徒の進捗確認の電話があったり、土曜日に無料補修をしてくれる。 カリキュラム大手なのでカリキュラムが決まっているが、生徒に合わせて宿題をアレンジしてくれたりする 塾の周りの環境駅前で明るいところにあるので治安は良い。家からも徒歩5分圏内なので、夜遅くなっても安心して預けられる。 塾内の環境若干校舎が古い感じあるが、綺麗に整頓さラテいるので環境面は良いかなと感じている。 入塾理由公立小学校では宿題が少なく学習習慣がつかないため、塾で学習する習慣をつけたいと思ったから。 定期テスト定期テストは小学生なのでまだないため対策してくれるかはわからない。 宿題宿題の量は非常に多いが生徒に合わせてアレンジしてくれるのでその点では満足している。 家庭でのサポート都度電話等で確認してくれる。家庭学習のポイントなども教えてくる。 良いところや要望面倒見が良いことと、生徒個別にアレンジした指導をしてくれるので良い。 総合評価無理なく習慣をつけてくれるのは最適だか、進路指導については未知数
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期、冬期講習がとても家計に響いた 料金は妥当な気がします 講師これと言って特には思い出せないが、 最後の合格発表の日とても感動した カリキュラム至らない部分を徹底して進めて行けたと思います とても良かったです 塾の周りの環境駅から歩いてすぐで近くて良い コンビニやファストフードもあり良い 悪いところは迎車の待機で時々渋滞する 塾内の環境わりと綺麗で整頓されてる印象でした。 狭くはないと思います。 入塾理由周りの口コミ、評判がとても良く、実績も多々ある為ここに決めた 定期テスト定期テスト対策は、基礎応用含めて、色々対策してくれたみたいです。 宿題量は大分ありました。難易度もそこそこ高めな物が多かったです。 良いところや要望要望としてはなかなか難しいとは思いますが、駐車場があった方がいいかと その他気づいたこと、感じたことやはり名のある塾なので難関受験向きなのは間違えないと思います。 総合評価子供にとってとても良かったと思います。難関校受験を考えるなら
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気