TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金あまり学力が上がらなかったので、料金は高く感じまた。他の塾に変えたらグングン学力上がりました 講師学力の高い子はその維持のため、学力が低い子は底上げ、もともと平均的なうちの子はあまり熱心に見てもらえなかったなという印象でした カリキュラム季節ごとに講習をすすめられ、追加料金ばかり払っていて疲れました。本人も行くのが楽しくなくなりやめました 塾の周りの環境駅近で通わせるのが安心でした。男の子とは言え、夜帰りが遅くなることもあったので、毎回迎えには行けないので電車で帰れるのがよかったです 塾内の環境自習室があり、うちの子は授業のない日も行っていました。集中できてよかったそうです 入塾理由友達が言っていて勧められた。本人も通う気になったので良いかなと 定期テスト学校のテキストを振り返り、テストに出そうなポイントを教えてくれました 宿題結構な量で、毎日少しずつ進めていました。勉強する習慣ができたのは良いです 家庭でのサポート可能な日は送り迎え、お弁当作り、夜の自習時は夜食を作るなどしてました 良いところや要望駅が近い、自習室がいつも利用できる、施設が綺麗、先生が若くて相談しやすかったそうです その他気づいたこと、感じたこと先生方の人間関係の悪さを子供が気にしていたことがありました。 総合評価成績の良い子には熱心だけど、平均的なウチの子にはあまり熱心になってくれなかった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金基本料金はやすいのですが、追加講習やテストなどトータル足して行くと結局結構高額になりました 講師バイトという感じはなく聞きに行けば親身になって相談に乗ってくれるところは娘にあってた。 カリキュラム教材は多数あり色々試せて良かったのですが早稲田アカデミーオリジナルと複数あるのでそれを1つにまとめた問題集があればなおよかった 塾の周りの環境駅からは近かったのですが、自分の家からは乗り換えが必要かだったので大変だった。そのため次女は、乗り換えなく行ける方を選んだ 塾内の環境教室がかなりせまくギュウギュウだった。建物も古くトイレはいつも行列だったようであまりいい環境ではなかった 入塾理由のんびりした子なので教育方針が本人に合っていると思ったのと家から近かった 定期テストテスト前に過去問の対策テストを渡してくれたのはよかった。対策授業も効果的だった 宿題量が多く難易度のさまざまですが常に宿題に追われていました。間違った問題を解き直す時間が取れず大変でした。 家庭でのサポート保護者説明会参加、また宿題の不明点のフォローをしてました。学校説明もたくさん聴きに行った 良いところや要望先生がすぐに変わるところは子供は慣れるまで大変だった。事務の方の対応は早く快適だった。 その他気づいたこと、感じたこと教室環境をよくしてほしい。子供の数は増えているのに環境は変わらないので密度合いがすごかった。 総合評価子供にとってはよかったようで、上のレベルから下のレベルまで幅広くみてくれてバランスが良い塾だとは思いました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は学習塾の中でも高い方だと思います。しかし、それ相応の授業をしてくださいます。 講師一人一人に対して面倒見がよく生徒一人一人を大切にしている印象が強いです。 カリキュラム独自の教材とカリキュラムを採用しており他の塾とは一味違った高品質な授業が受けれます。 塾の周りの環境駅から近く徒歩五分以内なので電車で通うにもすごく便利な立地だと思います。決して周りがうるさいということもありません。 塾内の環境冷暖房完備でトイレもそこまで汚くないので悪くない方だと思います。 入塾理由家にパンフレットが届き気になって体験に行ったところ相性が良かったためこの塾に決めることになりました。 良いところや要望先生方に気軽に質問をすることができ、すぐにそれに対応してくれるのが良いところだと思います。 総合評価設備もばっちりで先生方のサポートも手厚いのでわたし的には大変おすすめです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師マスプロ校でした。大人数教室での授業でしたので、一人ひとり見て頂けているかはよくわかりませんでした。 塾の周りの環境自宅から比較的近い(徒歩10分以内)点は便利で良かったです。駅周辺の飲食店等も混在するビジネスエリアに立地していたので、環境がいいとは言えないです。 塾内の環境新設校でしたので、塾内非常に真新しくきれいな状態でした。特に不満に思うところはありませんでした。 入塾理由うちの子には学習塾、進学塾に通うことはまだ少し早かったようです。本人が通塾が負担になると言って、辞めました。 定期テストまだ低学年でしたので、定期テスト対策といったような特別な対策や授業はなかったように記憶しております。 宿題宿題はなかったです。ただ、進学して4年生になると宿題が出るようになることを聞いておりました。 良いところや要望大手の進学塾でしたので、受験に関する情報が非常に早く、また広範囲に入ってくるところはとてもありがたく思いました。 総合評価大手マスプロ校でした。勉強の基本的な進め方や、教え方(教室での人数、講義形式、テキスト内容、等)がマッチする子ならば良いと思いました。ただうちの子には少し通塾開始が早すぎたかもしれません。本人の大きな負担となってしまいました。また改めて中学受験勉強のために通塾開始するときは、よく検討したいと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べてみましたが高くも安くもない、平均のラインだと思います。 講師熱血な先生が多く、子供達に親身になって相談も受けてくれます。授業は活気に満ちていて子供達のやる気に繋がっていると思います。 カリキュラム早稲田アカデミーは四谷大塚の予習シリーズを使用して授業を行っています。組み分けテストでレベル分けされ、またクラスを細かく分けているので自分に合ったレベルで授業に励むことができる点がよいです。 塾の周りの環境月島駅から徒歩1分という好立地です。 バスもあるので便利な場所です。 自転車や車の送迎は禁止なため、駅近なのが助かります。 塾内の環境教室は綺麗で整頓されていますが、ビル内ないくつも教室を作っているため、窓のない教室があります。 騒音問題はとくにありませんが、換気ができないと感染症の流行る時期が心配です。 入塾理由体験授業へ参加した際、とても楽しくわかりやすい授業だったと本人が言っていたので。 定期テスト2回分の授業が行われた週末にテストがあり、4回分の授業の翌週は定期テスト対策のまとめの週になります。弱点を知り、直しを徹底させる対策が成績の伸びに繋がっています。 宿題宿題は決まった量が出されますが、宿題よりもまずは復習と直しを徹底させることが大事とされているので、宿題が終わらなくても大丈夫なようで、子供も重荷にならずはげめています。 家庭でのサポート普段から一緒に教科書を読んだり、わからない問題は一緒に直しをするようにしています。 良いところや要望先生方が相談ごとに対してすぐに対応してくださります。面談も必要に応じて組んでくださるので安心です。 その他気づいたこと、感じたこと風邪や学校行事で帰宅が遅くなった際はzoomで授業を受講しています。 家で受講できるのはとても便利で助かります。 総合評価競争心を持って取り組む活力のある子に向いている塾だと思います。成績順も出ますし、成績が良ければ賞状をもらえ、ますますやる気が出てきます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テキスト代も含められており、またテストなども受けられるので、適正価格だと思います。 講師子どもが入塾して間もなくの頃、学習の進め方が分からなくて悩んでいた時に、担当の先生がお電話を下さり、丁寧に説明して下さり、安心して学習を進めることが出来ました。 カリキュラム塾で学習した後に復習で自宅で問題を解くことで、理解を深めることが出来るシステムで分かりやすいです。 塾の周りの環境電車の駅から、徒歩3分くらいで近く、また明るい道路横を通って行けるので安心です。近くにはコンビニや飲食店もあり便利です。 塾内の環境教室は20人位で学習しており、自習室もあるので、何かの時には便利だと思います。 入塾理由子ども本人が楽しく勉強出来ており、また先生の指導も丁寧で安心して通えると思い決めました。 定期テストマンスリーテストの前日に対策授業をしてくださり、さらに理解することが出来たようで、子どもが喜んでいました。 宿題宿題量は、さほど多くないです。反復するために、追加のドリルを購入しました。 家庭でのサポート塾の送り迎え、テストの際に開催される保護者会に参加しています。 良いところや要望事前に学習内容を知らせてくれるので、分かりやすいです。土曜のテストの際に保護者会も開催してくれ、安心します。 その他気づいたこと、感じたこと風邪などで塾にいけない場合、ズーム学習にて参加出来るのが助かります。 総合評価先生が明るくてきぱきしているので、子どもに適している塾だと思っています。指導も丁寧で、安心して通わせられます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いとは思うが、どこの塾もだいたいこれくらいなので、仕方ない 講師校長などに指導してもらいたいが、クラス数もあるので、無理かなと カリキュラムここしか通ったことがないので、よくわからない。だいたいこれくらいのものかと思っている 塾の周りの環境駅前なので人通りは多く、心配していない。送り迎えの路駐が多いので周囲には迷惑かと思っている。注意しても近くで待機している人がいる 塾内の環境クラスによってはうるさい男子がいると聞いている。 入塾理由まだ中学受験をするか決めていないが、もししたいとなった場合にそこからでは間に合わないから 宿題とにかく宿題が多いので、毎日終わらせるだけで大変。1人ではできない 家庭でのサポート宿題の日々の割り振りをしている。ほんとは自分でやってほしい。一緒に宿題をやらないとできない 良いところや要望校長は話が面白く、ていねい。子供をひきつけるちからがあると思う その他気づいたこと、感じたこと個人面談の日程調整がなかなかこず、流れた。これは良くないと思った 総合評価総合的には満足している。まだ結果は出ていないので、よくわからない
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習、などの追加講習代が次から次へと請求に追加されるので高いと思います。 講師わからないところは先生に聞いていける環境があり、またわからない生徒には補講が土曜日に開催してもらえるので大変助かっている。 カリキュラムカリキュラムについては問題なし。ただ、クラスのレベルがあがると追加でテキストが渡されるが、クラスが下の場合は、ない。 塾の周りの環境駅からかなり近く、塾が終わる時間はまだまわりのスーパー、などが営業しているため、治安はよいとおもいます。 塾内の環境自習室が空いていない場合があり、自由に使えないところが、不便。 入塾理由一番家から近く、通いやすい場所を最優先に考えた時、この塾になりました。送り迎え、進学実績、先生との相性も含め、選択して良かったと思います。 宿題量は多いが、毎日少しずつやれば、問題ないと思われます。またひとりひとりにあった量に変えてくれるため、よい。 良いところや要望先生のフォローがあり、助かります。 ただ、自習室の確保をもっと増やしてほしいです。 総合評価宿題は多く、体育会系と良くいわれますが、 宿題の量は、調整してもらえるし、言うほど体育会系ではないです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金物理的に金額が高く、通い続ければ年間の負担額はそれ相応に高くならざるを得ないから。 講師それなりにみなさん熱意があり教え方も上手で生徒のやる気を引き出すのに長けているから。 カリキュラム基本的にはテキストを使用して授業がす進められており、それなりに信用できるから。 塾の周りの環境中央線の武蔵境駅に近く、現在住んでいる家の所在地も近いので、通うにはとても便利な場所にあると感じられる。 塾内の環境多くの時間帯で自習室が開放されており利用する気になればとてもべんりである。 入塾理由家や学校のの近くにあって、近所で通うのにとても便利な立地だったから 定期テスト予想される模擬テストの教材を使用して新設に解説をしてくれたのでよかった。 宿題毎回だされる宿題は質量ともにとても多くそれなりに負担か大きいが、こなしていけば相応に力になる。 良いところや要望宿題の負担がもう少し軽くなりフレキシブルな使い方ができるとより良いように思う。 総合評価楽しそうに毎回通うことができており、それなりに力もついていると感じられるから。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金金額的にはえ高いと感じるが、授業やサポート内容を考慮すると仕方がないと思える。 講師指導に長けた方が講師をしているので良いと思う。 塾の周りの環境塾への道中は交通量も多いため環境は良くないが、毎回保護者が送り迎えをしているので問題ないと感じている。 塾内の環境外の喧騒から守られていて、勉強に集中できる環境だったため。他の生徒も真面目な子が多く、そこも良かったと思う。 入塾理由先輩の父兄からの評判が良く、本人とも相性が良さそうだと感じたため。 定期テスト小学生なので定期テストはなかったので、そのてんに関しては不明です 宿題宿題の量は多かった印象がある。学校も宿題の多い先生だったため、本人は辛そうだった。 良いところや要望総合的に見て、良い塾だと思う。授業内容も講師の質も、他に比べて高い方だと感じている。 総合評価授業内容、講師の質、環境ともにかなり良いと思う。生徒一人一人を気にかけてくれるのであんしんして任せられた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金学力が上がっていないわけではないが復習やテストの為だけになっている気がする。 講師熱心に指導してくれているようだが、本人に熱量ご伝わっていない。 カリキュラム本人があまり理解出来ていないようなので、良かった点がない為。 塾の周りの環境自宅から徒歩20分以内なので、歩いても行けるところがよい。道は広めで見晴らしも良く、街灯も有るので安心。 塾内の環境塾の中があまり広くない印象がある。ひとつひとつのスペースをもう少し確保して欲しい。 入塾理由なかなか偏差値が上がらず、色々アドバイスは頂くがあまり進歩はない。 定期テストテストの対策はしてくれており、復習として、細かく教えてくれていて助かる。 宿題りょうは多くもなく少なくもなく出来る量だと思う。難易度は高い。 家庭でのサポート家で、学校や塾の振り返りや、どういうことをしたのか、聞くことで本人の理解が高まるようにした。 良いところや要望一人一人の学力に寄り添うことは難しいのかもしれないが根気強くお願いしたい。 総合評価現状が学力には上がっていると思うので良い所だと思う。コストが下がると嬉しい。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金隔週でカリキュラムテスト、5週に一回組み分けテストが行われ、受験必須のテストのため欠席の場合も引き落とされます。 月によって引き落とし額にバラつきはありますが、高いなぁという印象。 講師面倒見のよい先生など素敵な先生はたくさんいらっしゃいますが、中にはやはりあまり教え方などが上手ではない先生もいらっしゃるようで、先生によってかなりの差があると思います。 カリキュラム教材はとてもいいです。 ただ、カリキュラムのスピードは早くて大変そう。 塾の周りの環境バス停がすぐ目の前にあり、電車の駅からも徒歩で問題ない距離です。 ただ、駐車場がないため親が車で送迎する際は注意が必要です。※塾からも注意喚起あり 塾内の環境私語厳禁との決まりがありますが、クラスによっては人数が30人近くおりザワザワしている授業もあるようです。 入塾理由そのまま地元の中学に入学するという選択の他に、中学受験をするという選択を選べる環境の方が子どもの可能性や今後の環境を考えてもいいのではないかと思い入塾しました。 また、少しでも勉強の面白さなど感じてほしいと思ったのも理由の一つです。 定期テスト時々、テスト対策としてテストの前日にレベルアップ講習が開かれています。 宿題きちんと毎日コツコツこなしていけばさほど多すぎるという印象はありませんが、逆に毎日コツコツやっていかないと終わりません。 家庭でのサポート一緒に問題を解いたり、説明会、保護者会などで得た情報をもとにしたりしています。 良いところや要望アプリから遅刻欠席の連絡が出来るのはすごく助かります。 また、zoomで授業に参加することも出来るため臨機応変に変えています。 総合評価先生の方から「何かあったらどんなことでもお電話ください」と言ってくださるほど面倒見は本当にいい塾だと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金中学受験にかかる年間の費用については、かなりの金額だと認識しているので、妥当なところだと思う。 講師こちらが、疑問に思う事については、丁寧な指導して下さるし、それはいつでもお伺いできて満足している。 カリキュラム目的に的確なテキストや授業内容だと思う。個々に丁寧な対応もあり、その都度連絡も塾のほうからあるので、安心している。 難関校を目指すなら、こちらで良いと思う。 塾の周りの環境南口の改札を出て、すぐ目の前なので子供1人でも安心して通塾できる。が、たいていは送り迎えしている。コンビニや、カフェも周りに沢山あるので、出待ちしやすい。 塾内の環境建物そのものは、あまり綺麗とは言えないが、塾側が使い勝手を考慮して工夫しているのがわかる。渋谷駅にほぼ直結の立地ならこのレベルなら概ね満足である。 入塾理由中学受験のために、実際に通っていた人からの情報と通塾の利便性や過去の実績からこちらを選んだ。 定期テストこちらは、中学受験に特価している塾なので、待機テストといった、学校の内容はやっていないし、そもそもそれをこちらも望んではいない。 宿題宿題はその都度出される。しっかりとこなして行かなければ、すぐに落ちこぼれてしまう。毎日塾のテキストなどで、かなり勉強しなくてはならない。 家庭でのサポート塾の送り迎えはもちろんのこと、テキストやプリントなどなどをコピーしたり、ファイルを作成したりと本人のサポートをしている。 良いところや要望中学受験塾は、これくらいのレベルなら、難関校対策に充分だと思うので、それほどの不満はない。今のままでよいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと塾内での順位はやはり気になるところなので、個人名が張り出されると、出来ていなかった時には、やはり気持ちいいものではない。しかし受験とはそういうものだと思っている。 総合評価平均的で無難な塾だと思う。通塾の利便性や治安を考えると、こちらは充分にニーズを満たしている。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金最初は平日のみ、と思ったのですが、息子が希望して土日も授業を受けることになりました。思っていたより金額的な負担は大きかったですが、結果が出たので納得しています。 講師とても熱い先生方が多く、みんなでやるぞ!と言う雰囲気が息子に合っていたようです。分からない所にはしっかり付き合ってくれて、またアドバイスも的確でありがたいと思いました。 カリキュラム6年生の夏から入塾したので、中くらいのクラスに固定されたのですが、息子のやる気に合わせて上のクラスのプリント等もやらせてくれました。 塾の周りの環境駅のすぐそばだったので、子供一人でも通いやすいと思いました。ただ、周りのビルは早い内に閉まるので、少し通りは暗かったと思います。雨の日は外で待つのがなかなか大変でした。 塾内の環境それほど大きな塾ではありませんでしたが、少人数なので子供は特に不便には思わなかったようです。自習室もあり活用していました。 入塾理由受験を希望しているにも関わらず、なかなかやる気が無い息子を6年生の夏から引き受けてくれ、任せてください!と仰って頂いたことが理由です。体験授業を受けて、本人もすごく楽しい!と乗り気になりました。 良いところや要望面倒見が良く、一生懸命にサポートしてくれました。保護者にも塾での様子などお電話頂けて、安心してお任せすることが出来ました。 総合評価熱意あふれる先生方とその指導が合えば、とても楽しく頑張れると思います。正直、うちの子がハチマキを喜んで巻くと思っていなかったので、その気にさせてくれた先生方に感謝しています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金中学1,2年の時は一般的な料金であったが、中学3年の時はどこも大体同じであるが、約3倍の料金に驚いたが、成績はあまり上がらなかった。 講師基礎学習は一般的ではあったが、受験用のカリキュラムは良い実績を多く残しているだけあって、よかったが英語・国語・数学の進度が早すぎているところがある。 カリキュラム英語・国語は一般的なレベルと思うが、数学の教材は文系の私からでもわかりやすく、難問でも解答が導けるように工夫されていた。 塾の周りの環境駐輪場がないこと以外は特に不満はない。以前は塾の前の道はバス通りでバスの往来が結構あり、それなりに騒音があったが、現在バス通りではなくなったので、現在は騒音がなくなった。 塾内の環境建物外は騒音はなく、快適な環境になりました。建物内の部屋は全体的に狭いですが、きちんと分けられていて、機能的です。 入塾理由中学1,2年は基礎固め、中学3年は難関私立大学付属高校合格のための専門的な勉強ができるため。 良いところや要望よいところは実績のあるテキスト、暗記の方法、難問の解くテクニックなど講師の方々がレベルが高いと思います。 総合評価わかる、わからないをはっきりと認識させ、わからないところは何がわからなくて、解くことができないのかをあぶり出し、本人にわからないところを認識させて、わからないところを少しずつ減らしていくことを習慣化させているところはよい点と思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金お金はもちろん高いが、それ以上に息子の成績が跳ね上がった為感謝しかないです。 講師質問をしに行っても、低学年だとあしらわれてしまう。どうしても高学年優先で問題が解決できない。 カリキュラム受験の前日など当日には御社の教科書などの書物を見て過ごしていました。 塾の周りの環境家から近かったということもあって、とても行きやすい場所でした。講習など朝が早い時でも余裕を持って行くことができました。 塾内の環境クラスとクラスがそれぞれ分かれており、隣のクラスからの雑音にやって集中が削がれることはありませんでした。 入塾理由友人に勧められたため。その方から塾の様子などを伺い、興味を持つ様になりました。 良いところや要望とにかく教室やトイレが綺麗で、雑音もあまりなく、生徒が過ごしやすい環境であると思います。 総合評価自分の息子の場合ですが、この塾に通ったお陰で偏差値がものすごく上がった為、感謝しきれません。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業以外に特別授業や補講授業、定期的に外部テストがあります。他にも夏期講習や冬季講習もあり、上のクラスに行けば、さらに特別授業があります。 時間と費用の負担が大きかったです。 講師個別に得意不得意をちゃんと把握して下さり、出来ないところはしっかりフォローをして下さるので良かったです。 カリキュラム中学1・2年生でしっかり基礎土台をつくり、 3年生になると希望高校に合わせたカリキュラムを組んで指導して下さるので、親は見守るだけでした。 塾の周りの環境駅から近く、明るい所を通るので安心 ただ電車で塾に通うのですが、部活が終わってから塾の授業開始までの時間がなく、とにかく時間がなかったイメージです 塾内の環境特に中学3年生になると他の学年(小学生、中学1・2年生)の騒ぐ声がうるさかったと聞いています。 入塾理由希望していた高校への進学実績が高かった事と 先生方とお話して教育方針、進め方、指導法が本人に合っているんじゃないかと思って決めました。 定期テスト定期テスト対策は基本的にはありません。 わからない箇所を質問に行くと答えてくださる程度だったと聞いています。 宿題とにかく多かったです。 次の授業の始めに宿題の範囲の小テストがあり、 合格点が取れないと居残りテストがあります。 でもその積み重ねが大事だったと思います 家庭でのサポート説明会、懇談会などで先生との連絡を密にしていました。健康と精神面を見守るだけです 良いところや要望先生方と本人のコミュニケーションが取れていて、先生方を信頼してお任せすることができました。 その他気づいたこと、感じたこと先生方と本人のコミュニケーションが取れていたとお伝えしましたが、必ずしもではありません。 先生方と本人との相性によるものです。 総合評価希望していた高校へ合格できたからです。 辛いこと、厳しいこともたくさんあったと思いますが、合格できたことにつきます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他と比べても同じくらいの価格帯だと認識しています。 講師講師の方の指導の質については子供から聞いたことがないので問題ないと思ってます。 塾の周りの環境自宅からの距離が近いところがいいと思っていますので、自宅からの距離が近かったのはとても良かったと思ってます。治安も問題ない立地でした。 塾内の環境教室も綺麗で清潔感があり、良かったと思います。セキュリティー面でも安心できました。 入塾理由家からの距離が近いところを第一優先に探しており、とても近いところにあったので決めました。 良いところや要望教室も清潔感があり、良かったと思います。 総合評価自宅からの距離がとても近くて通いやすかったところが1番だと思ってます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金同じ地区の塾に比べて費用は高いです。教科書や資料集など実際にほどんど使わないものも購入させられます。教材は高くても良いものなので納得ですが、講師の質を考えると費用対効果は低く感じます。 講師学力別のクラス分けですが、下のクラスはこの半年で講師が何度も変わりました。講師不足のようで良い先生は上のクラスに充てられるようです。校舎の実績が大事だから仕方ないですね。うちは下のクラスですが数学と国語は友人含めてクラスの成績は下がってるそうです。やはり講師の定着と講師の質は大切だと思います。保護者会もありますが学生と話しているかのようです。指導力のある講師を派遣してほしいです。早稲田アカデミーは早慶付属やMARCH付属校を目指す塾と聞いて入塾しましたが不安です。川越校や上福岡校に転塾も視野に入れています。 カリキュラム年間カリキュラムを見る限り先取り指導で内容も難しい問題を扱っています。「私語のない緊張感のある授業」をうたっていますが、オンライン授業の様子を垣間見たとき、先生の無駄話が多くなかなか授業が始まらないこともありました。いくら教材やカリキュラムが良くても講師がそれについていけていないようです。 塾の周りの環境駅から近いことをメリットのように言われていますが、実際は地元中学から通っている方しかいないので、そのような口コミは全体として信じられません。塾がはじまる19時くらいは賑やかですが21時を過ぎるととても静かです。自転車で通う子も多いですが駐輪スペースは狭いです。 塾内の環境塾はビルの2階3階で専用ビルで安心です。2階は人がいるのでセキュリティは大丈夫だと思いますが1階は不用心な印象です。 入塾理由兄弟が通塾していて、当時の講師は面倒見も良かったため。塾全体の合格実績も素晴らしいため。 定期テスト理社の定期テスト対策はやってくれます。質問する時間も設けられているようですが、先生も仕事をしている中でなかなか子どもから積極的には話しかけにくいようです。 宿題宿題は少ないようです。子どもの成績が下がったので宿題を増やしてほしいとお願いしたこともありましたが変化は感じられません。 良いところや要望カリキュラムも良いし、合格実績も良いから期待して通わせたんですが、入塾して下のクラスになってから成績が下がりました。 昔の口コミを見ると講師の質は良かったようですが、本部の方には講師派遣について真剣に考えてほしいです。 総合評価教材も無駄になるので年度末までは通わせようと思っていますが、来年度の説明会を聞いて今の講師のままだと転塾も考えています。塾全体の合格実績が素晴らしいので早稲アカにしましたが、実際は校舎の合格実績をつくるために上のクラスにばかり力を入れている印象。下のクラスは講師がコロコロ変わります。高い塾代払っているので任せたいですが家庭でのフォローは必須だと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金子供の習い事としては高額だが、中学受験塾の中では特段授業料が高いとは思わない 講師生徒との距離が近く、質問や進路に関する相談を気軽にすることができる。 カリキュラム大手塾の間で広く採用されているテキストを使用しております、教材としては洗練されている 塾の周りの環境歩道のない車通りの多い道路に面しており、ふざけながら歩く子供もおり、特に下校時などは既に暗いこともあり登下校の安全性に不安がある 塾内の環境古い雑居ビルに入居しており、設備の古さを感じる。地震があると震度の割に揺れが大きいと感じることがあり、防災の点でもやや不安がある。 入塾理由近所の仲のいい上級生が通っていたため、中学受験を始めるにあたり選んだ 定期テスト中学受験コースに在籍していたため、定期テストの対策はなかった。コースとしては存在するのかも知れないが、知らない。 宿題宿題の量は多いように感じます。やりきれない事も多く、中途半端に消化不良で、終わってしまうことがありました。 家庭でのサポート都合が合う限りはお迎え(道路が危ないため)をし、塾のない日は時間の許す限り、復習やテストの見直しのサポートをした。 良いところや要望先生たちは親身になって相談に乗ってくれますし、企業としてもノウハウを持っていて頼りになる存在でした。 その他気づいたこと、感じたこと常時、対面とリモートの並行で授業を開催する環境が作られていて、ちょっと体調が良くない時などは気軽にリモート授業に切り替えられる点がよかったです。 総合評価中学受験に関するノウハウや生徒に対する情熱を持った講師も多く、全体的に頼れる塾であると感じました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気