学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 町田校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金ちょっと高すぎた。こどもの成績があがらないのに、ださなければいけない金額がつらかった。 講師こどもに親身になってくれて、信頼関係がなりたっていた。こどもにとっては、とてもよかった カリキュラムこどものやる気になるように設定されており、夏合宿などイベントで、成長できた。 塾の周りの環境飲み屋さんなどがあり、夜帰宅時にからまれたりすることはなかったものの、わりと繁華街だった 塾内の環境教室の人数は適度な人数であり、自習室の利用するものの、なかなか空きがなかった。 良いところや要望こどもとの信頼関係ができていて、とても先生を信頼していた。それがいちばんよかったし、感謝している。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 千歳船橋校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

カリキュラム試験をする度に料金もかかり、結局は希望校に合格できなかった。講師が指導能力がなかった。 塾の周りの環境駅近ではあったが、駐輪場がついていなかったため、毎回駐輪代がかかったため 塾内の環境施設が古く、生徒が増えると違うビルに案内され不便に感じた。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金毎月の料金はいたって相場並みだと思うので、平均的を付けました。 講師良い先生もいるが、中にはやる気のない先生もいるから カリキュラム様々な質の良いテキストがあって充実しているから。基本部分が少ない 塾の周りの環境御茶ノ水は、治安が良くて人通りも多いから安心して通えるから。 塾内の環境設備環境自体は、まあまあだと思うが、子ども同士が邪魔し合うから。 良いところや要望子どもたちを一人一人ケアして欲しい。子供同士のトラブルにもケアして欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと事務の方々の対応は素晴らしいと思います。他には無いくらいです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は基本は安くないです。学年よりドンドン増えている カリキュラム四谷通信の教科書を使って自分の得意教科書がない。カリキュラムテストも多すぎ 塾の周りの環境バス駅と地下鉄に近いから通勤は特に問題ありません。遅く帰りも安心です 塾内の環境教室狭いですが、zoom授業がやっているから、天気良くないもコロナ大変な日もオンラインできるようになったので、とても助かます。ただ、先生がzoomも教室授業と同じくやってほしい(zoomの人無視させないように) 良いところや要望組分けテストの後に新しいクラスが出て、授業前に名前リストと授業方式を確認してほしい。塾の料金高いから、オンラインの場合、zoomが教室に繋がらないときもお金支払いになるから、学生もお客様ですので、大切にしてほしい! その他気づいたこと、感じたこと責任感が持ってない先生がいれば、とても困ります。先生の授業能力はちゃんと確認してほしい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 相模大野校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金まだあまりわかりませんが他の塾と比べて高くはないようです。テスト代なの別料金で支払うこともあります。 講師少人数ということもあり、講師が一人ひとりの生徒をしっかり見ているので安心して通えます。 カリキュラム教材は指定されたものを購入しました。 学校よりも少しレベルが高くなっているのでちょうど良いです。 塾の周りの環境電車の本数が多く、駅からも近いので便利です。駐車場や駐輪場がないので送迎には不便です。 塾内の環境教室がたくさんあるようで受講人数によって教室の広さが決まります。特に困ったことはありません。 良いところや要望対面授業とzoomを選択できるようになっています。講師とのコミュニケーションも取れています。 その他気づいたこと、感じたこと集団授業ということもあり、振替はできません。 振替制度があると良いです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高く、効果と比べてコスパが、いいとはいえないと感じています。 講師若い先生が多く、熱心でたよりがいがあって有難いです。お兄さんのようです。 カリキュラムよく練られたテキストとカリキュラムで安心して通わせられてよかったです。 塾の周りの環境渋谷駅にとても近く、飲み屋の脇を通って行くので安心とはいえないです。 塾内の環境もっとゆったり座れると有難いです。 良いところや要望環境は立地と教室の狭さのため、良いとはいえないと感じています。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 成城学園前校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏季講習等は別料金で、しかもそれなりに高いが、これは他の塾でも同じ。 講師子供からは特に良いとも悪いとも聞いていない。 カリキュラムあまり出来がよくない子供なので、彼がついていけた教材なので、彼には会っていたと思う。 塾の周りの環境小田急線、成城学園前から徒歩数分で、自宅からも近かったの立地は良かった。 塾内の環境教室の数、人数とも特段の問題は感じなかった。普通の塾といった感じ。 良いところや要望普通の出来の子供なので、対応レベルの幅が広い点は、子供に合っていた。 その他気づいたこと、感じたこと早稲田アカデミーに限ったことではないが、塾の費用は高いと思う。我が家は子供が一人で、かつ自分が高収入だったため問題はなかったが、普通の収入で子供が複数なら大変だった。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー せんげん台校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いか安いかで言うと高いとは思います。 ただその分成果はあったので良かったです 講師少人数だったので先生との距離も近くうちの子にとっては良かったように思えます。 ただ先生によっては合う合わないがあるので合わない先生の時は少し伸び悩みました カリキュラムやはり有名な塾なだけあって教材などは分かりやすくとても良かったと思います 塾の周りの環境駅から近いですし車で送り迎えもしやすい環境だったので良かったと思います 塾内の環境綺麗に整理整頓されていて子供も勉強に集中できていたと思います 良いところや要望特に今のままでも良いと思いますがもう少し料金が安いとありがたいです

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 二俣川校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金一番上のクラスにいて毎回ハイレベルなところで切磋琢磨できたのなら元がとれているかもしれません。しかし我が子のようなボリュームゾーンの子どもは授業を受けてきても理解できていないことが多々で、家庭で再度教えなおす必要があることを考えたら回収できている気がしません。塾がペースメーカーなのだとしたらそこにそれだけ出せるかどうかは考え方次第です。 講師ベテランの先生数名は素晴らしい授業でしたが、我が子のいた真ん中のクラスだと経験の浅い先生が担当になることの方が多く、つまらない、記憶に残らない授業ばかりでした。それはオンラインで子どもが受けている授業をよく隣で聞いていたのでわかったことです。正直、予習シリーズを上から順番に説明していくだけなら自分で読めばいいのです。記憶に残る面白い授業ができる、テキストに書いてないちょっとしたコツを教えられる先生は一握りです。 カリキュラムとにかく予シーの回を先に進めていくので、Yのスケジュールとの微妙なズレが生じます。すると、組分けテストがあったすぐ次の週末にカリキュラムテストがあり、子どもは息つく暇もない鬼のような一週間を過ごすことになります。そのカリテの単元は授業でやったばかりだったりするので、定着していない単元を丸腰の状態でテストを受けることに意味があるのか悩みました。 塾の周りの環境治安はよく、駅からも近いです。塾銀座みたいな場所です。相鉄線は使いやすいし安心な路線です。近くのコンビニやSEIYUに車を停められます。 塾内の環境可もなく、不可もなく、よくある無機質で清潔感のある環境です。コロナで窓を開けたりするから子どもは冬場は寒いと言っていました。 良いところや要望Zoomによって先生のレベルや授業の様子、他の生徒の出来具合を把握できるのが良かったです。 その他気づいたこと、感じたことテストに重きを置くという考え方がよいと思って入塾して四年生はなんとかこなせていました。五年生になったら肝心のカリキュラムテストのスケジュールが思った以上にタイトで、活用しきれませんでした。先生がコロコロ変わり、真ん中クラスでもそれまでのカリキュラムを把握していない新人が担当したりします。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金安くはなかったけれど、相場なのかなと思う。他の塾と比べて、飛び抜けて高いとは思わない。 講師大手なので転勤があるため、担当が変わることがある。いろいろなタイプの先生がいて、もちろん子供との相性もいろいろ。うちは、相性がいい先生に教わりたいためクラスを下げていた。でも概ね熱心な先生揃いで、受験本番中でも最後まで質問に付き合ってくれたりした。とても親身になって考えてくれる。 カリキュラム教材は多すぎる。もっとシンプルになったらいいかなと思う。ほぼ使わなかった教材も多数。 塾の周りの環境駅からは離れているが、逆に駅前ではないので人通りが多すぎての治安や騒音などの心配は無い。駐輪場はとても込み合うが、小学生のうちは先生達が自転車を出すのを手伝ってくれるので、安心。 塾内の環境受付や教室は、常に明るく整頓されてて、環境は良い。環八に面しているが、騒音は気にならなかったと子供は言っていた。 良いところや要望最後まで寄り添って指導してくれた。チャレンジ校には合格出来なかったけれど、直前まで質問に応じてくれて、子供もあきらめずに頑張る大切さを学んだよう。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金とにかく費用はかかります。通常の授業料に加え、テキスト代、毎月のテスト代、春季や夏季の講習費用など、年間では相当な金額になります。 講師熱心な講師もいますが、教え方が単調だったり、小学生には退屈な授業だったり、率直に言って全般的に講師のレベルは高くないです。 カリキュラム教材は四谷大塚のものを使用しているので、悪くないと思います。 カリキュラムはとにかく宿題が多量に出題されます。学校の勉強が追い付かないほどです。これをこなさなければ有名中には合格できないのかもしれませんが・・・ 季節講習は別途料金がかかり高価です。 塾の周りの環境繁華街に隣接しており、特に夜間の治安は良くありません。ほとんどの親が送り迎えをしているようでした。 塾内の環境繁華街に近いので、車と人通りは多いです。自習室が使えた時はいいのですが、コロナで満足に使用できませんでした。 良いところや要望一部の成績の良い生徒には熱心ですが、3つあるクラスのうちの真ん中と下のクラスは実質的に放置です。 塾の謳い文句は、本気でやる子を育てる、だそうですが、頻繁に来るはずの受講状況連絡も在籍中の3年間で僅か数回で、子供のやる気を引き出すために叱咤激励をしてほしいと何度もお願いしたにもかかわらず、してくれませんでした。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 春日部校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高めだが中学受験なので仕方ない。一般の塾の4~5倍はかかる。 講師春日部で中学受験に対応できる塾で難関校を狙うならココしかないと思う。先生が達は熱心。受験塾では仕方ないが、通塾中は少しでも偏差値の高い学校を望み、いつのまにか「お受験」の波にのまれてしまった。今、冷静になると偏差値より実際の中学生活をもっと考えてあげるべきであった。 カリキュラム学校でクラス1番でも中学受験の内容では全くレベルが違う。とにかくこなす量が多い!土曜まるまる費やしても宿題が終わらない。上位難関校を狙うならここの塾は良いが、中堅以下ならスケジュールがタイト過ぎる。年間スケジュールが決まっているようで生徒が理解しようが理解しまいがどんどん先に進んでしまう。それについて来れる子は難関校に入れるのかもしれない。埼玉なら栄東、開智レベル。先生もそのレベルの生徒を熱心に教えていて、それ以下は期待してないようだ。うちの子は中堅以下だったのでいつも消化不良だった。 塾の周りの環境駅近で夜でも明るく治安も良い。お迎えの車を停められなくて駅をグルグルする時もあった。 塾内の環境環境は普通。悪くない。ビルの中なのでそれほど騒音もないと思います。 良いところや要望上位難関中学校向けの塾なのでレベルが高く、中堅中学志望の子にはオススメできない。中堅中学志望の子はもっとゆっくりしたスケジュールでひとつひとつ理解できる方が良いと思う。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師NN開成コースの先生に習いたいです。成績が良ければ可能かと思い期待しています。 カリキュラム予習シリーズはいいが早稲田アカデミー独自の教材は重箱の隅をつつくような問題もあり少し気になります。 塾の周りの環境便利だが都会すぎて不安。自宅近くの校舎は小さく、不安を覚えている。校舎の選択は難しい。 塾内の環境自習室がコロナで使えず、メリットが少し減ったと思います。先生との話も減ってもったいないと思います。 良いところや要望元気がいいので、暗くならなくていいです。 その他気づいたこと、感じたことクラス別の教材をクラスアップの際も送料なしで購入したいです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー センター北校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はそんない安くはないですが妥当だと思います。これから春期講習、夏期講習などその都度料金が発生するので少し負担はあります。 講師親にも子供にもとても面倒見がよくなにかあればすぐに電話で連絡してくださるので安心感があります。熱血に近い一生懸命さがよく伝わり信頼できるので カリキュラム授業でつかっている教科書はわかりやすくよくできていると思います。カリキュラムは試験が月に3回くらいあるので常に確かめながら進んでいけるのでいいと思います。 塾の周りの環境駅近くでバスロータリーのすぐ横なので暗いこともなく交番もすぐ近くにあるので安全面では問題ないと思います。 塾内の環境教室は静かで余計なものがなく授業に集中できるようになっていると子供から聞いています。自習室はコロナの影響で今は使えないのですがズームで自習室みたいなものがあり利用できるのでいいと思います。 良いところや要望ちょっとしたことでもすぐに電話連絡を頂けるのでしっかりみてもらっているという実感があり安心できます。 その他気づいたこと、感じたこと講師のかたがとにかく礼儀正しく元気がいいので子供もメリハリができてとてもいいと思いました。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 田無校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金とにかく高い。基本料金だけでは上位校を狙えなく、オプションの講座を選択せざるを得ない。 講師こちらの要望に沿って、課題を課すなどの対応をしてもらえている。 カリキュラム上位クラスの使用教材はやり込めば必ず力がつく内容のものとなっている。 塾の周りの環境幹線道路沿いで、家から通いやすい場所である。駅及び繁華街に近い。 塾内の環境いつ行ってもカウンター回りや面談室内はゴミもなく、キチンと整理されている。 良いところや要望塾のカリキュラムをこなして、教材をしっかり行うことで上位校受験が可能になる。 その他気づいたこと、感じたこと結局は本人の合格しようという意欲が高く、モチベーションを持ち続けられるかが合否につながる。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川口校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習、夏期合宿がやはり負担が大きい。あまり使わないテキスト。先生お手製のプリントで充分でした 講師毎回 お手製のプリントを作成してくれた。(社会)ポイントを押さえたわかりやすいプリント カリキュラム入塾当初は宿題が多く、大変だったけど、慣れてくると勉強の方法も定着していった。 塾の周りの環境自転車置き場がせまい 自転車が出しにくい 隣の車に傷をつけないかひやひやした 塾内の環境自習室が狭く、隣との距離が近いように感じた。縦長の教室があって、後ろの方は見えづらいかなと思ったが、子供は気にならないようだ。 良いところや要望欠席すると当日授業後すぐに電話をくれる先生もいる。翌日にくれる先生もいます。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 早稲田校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金量の割には安いと思う。宿題の量、授業の量、どちらも多い。満足。 講師すごく熱心な先生たち。上位クラスにいたからなのかもしれないが。 カリキュラム下のクラスにも合わせているので、上のクラスとしては物足りない 塾の周りの環境新宿駅からすぐなので交通の便はわりと良い。ただ、人通りが少ない。 塾内の環境新宿でも人が少ないエリアなので、比較的静か。ただし、全然うるさくないかと言ったらそうでもない。 良いところや要望昔ながらの受験予備校という感じで、信頼できる。ただ、試験の場所が変なところになることが多々あり困った。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高い。授業料のほかにもテストごとにかかる料金、教科書代、特別講習代とけっこうかかる。 講師熱心な先生であると感じている。保護者会でもしっかり説明し、子どもたちのこと考えてくれていることがわかる。 カリキュラムテキスト、問題集、宿題、とたくさんある。終えられないものも多いが、整備されていることは感じる。 塾の周りの環境自宅から徒歩でも通える距離であり、周りは明るいので夜でも少し安心。 塾内の環境教室内の人数は多いようだが、間隔をあけて座るよう言われているようだ。 良いところや要望熱心に取り組んでいる先生がいるので子供のやる気を伸ばしてくれていることが感じられる。 その他気づいたこと、感じたことコロナが第6波になったころ、早い段階でZOOM授業を取り入れ、テストの解説授業はオンラインになったりと対策が行われている。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 瑞江校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの生徒 の口コミ

料金高いです。早稲田アカデミーのマイページで請求料金を確認することができますがびっくりします。通常授業代の他、季節講習代や特別講座代(YT講座、NN、日曜特訓など)も掛かります。 カリキュラム早稲田アカデミー独自の教材があります。授業の範囲をまとめたプリント教材を作る講師もいます。 塾の周りの環境駅近です。でも近くの自動車教習所のアナウンスが聞こえることがあります。また、自転車をとめるところがないので駐輪場を借りる必要があります。 塾内の環境比較的綺麗な校舎だと思います。 他学年との休憩時間がずれるので授業中にうるさい時があります。特に自分のクラスが騒がしくなっても講師と生徒の距離感が近いので注意してもあまり効果はありません。あまりにもうるさい時は校長先生が注意に来ます。 良いところや要望いろいろな方が言うように、面倒見がいい塾だと思います。しかし宿題も多いです。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー せんげん台校の評判・口コミ

総合評価
1.751.75
料金:2.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金週4日と別日に家で英語のオンラインが20分ほどあり料金自体はそれ相応だと思います。 夏休み冬休み春休みなど夏期集中特訓や正月特訓など別のカリキュラムがあるが、違う校舎での実施などがあるので特に講座を受けなくても何も言われないので大丈夫です。 講師授業自体はたんたんと進行され演習問題をただ解いて解説で終わる日があり授業中に解らなくなった所は授業中には聞けるタイミングがない。 講師も頻繁に変わり、その都度教え方がかわるので子供は戸惑う。中間期末など学校の成績などは見ない塾です。 カリキュラム塾の毎月のテスト偏差値でクラス分けされるが。補習などは希望制の週1数時間のみ。 教材は大量に、購入するが授業で使う教材は限られている。 他教材は自学で勉強で使用。 塾の周りの環境駅前なので通いやすいが駐輪場がなくタイムズなど公共の有料的な場所に止めるしかない。 塾内の環境自習室自体は静かではあるが常に先生がいなく、職員室に行かなければわからないところが聞けない。 良いところや要望夏期集中特訓など、教え方が上手い先生方が集まる講座は確実に偏差値がアップしましたが通常授業に戻ると落ちる その他気づいたこと、感じたこと校舎によって講師の、質がちがう。興味をもつ様な授業はほとんどない。たんたんとカリキュラムがこなされる。 なのでついていけない子は、親が言わない限りそのままの状態。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.