学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 菊名校の評判・口コミ

総合評価
1.501.50
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:1.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金オプションがどんどんかさむ。受験シーズンの2月はやるにしても初週だけでいいのに,1ヶ月分の授業料をせしめたいのか,2月前半にぎゅうぎゅうに授業を詰め込む。かといって多数決のせいか早慶向けみたいになってしまっているので,はたして早慶志望でないうちの子に役に立っているのかどうかあやしい。 講師上位クラスに在籍していると早慶志望の人には手厚いが,それ以外だと冷遇される。「早慶の問題は開成とはパターンが違うから,早慶志望の人は開成の問題は解かないほうがいい」と早慶に合わせた問題ばかり解かせる(開成志望の人にとれば逆もまた然りなのでは?)。「県立トップ校にも対応できますよ」と入るときには言われたが,県立の問題はやらないし,外部の県立向け模試で成績が悪いことを相談すると「県立の問題のパターンに慣れていないからだよ」と言う。さらにほとんどが私立志望で理社をとる人が少なくて授業も盛り上がらないし,講師も新人ぽいし,挙句の果てに「理社は自分でやってみたら?」とやめるように促された カリキュラム早慶と開成や国立,県立トップ校志望は相いれないのであればクラスを分けるべき。 塾の周りの環境駅から近いし,複数の中学校からも通いやすい。大通り沿い。家から近い。 塾内の環境小学生もいるので,自習室とはいえうるさくて集中できないらしい。 良いところや要望上位クラスは上を目指す子が多いので,良きライバルとなり,刺激になる。雰囲気もいい。 その他気づいたこと、感じたこと県立も対応できますと言っておきながら,じつはデータ(模試でどのくらいの偏差値の生徒がどのくらいの確率で合格しているか)をほとんどもっていない学校も多い

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
4.754.75
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はやはり高いと感じる。とくに長期休みの講習代が高い。しかし実績などを考えると相当な額のようにも感じる。 講師子どもが信頼できる講師が多くいる印象を受けた。 特に問題なし カリキュラム子どもの実力に合ったコース、カリキュラムを組んでくれた。 特に問題なし 塾の周りの環境家から若干遠く感じたがそこまで大きな問題はなし。 駐車スペースがないため車での送迎に不便 塾内の環境直接見てないのでわからないが子どもの印象はとても良く問題なし 良いところや要望リモートへの変更などにもすぐに対応してくれて特に問題なく感じた。 その他気づいたこと、感じたこと子どもの印象がとても良く感じた。やはり実績がある塾ということもあり安心して任せられた。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 都立大学校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金特別クラスだったので、料金はやや高かったと思います。でも、学習内容が良かったし、良い結果も出たので仕方ないと思います。 講師分からない所やあやふやな所をちゃんと理解できるまで丁寧に教えてくれる。 カリキュラム合格できることを目標にしていたので、そのことに沿った学習カリキュラムだった。 塾の周りの環境交通量も非常に少なく治安も良くてとても回りの環境が静かで良かった。 塾内の環境生徒の皆さんはとても前向きでやる気のある方が多かったので、内部環境が良かった。 良いところや要望先生方が真剣に取り組んでくれるので、生徒達もそれに応えようと一生懸命にやるのでとても良かった。 その他気づいたこと、感じたこと学習塾は、一般教室よりも特別教室の方が一対一で教えてくれるので良いと感じた。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
5.005.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金いろいろと調べて他より安く、長く通わせられる塾をと感じました。 講師子供達2人とも講師に恵まれてなのか?やる気が増して塾を嫌がる事なく成績の安定を感じてるから カリキュラムカリキュラムや教材、季節講習の評価を上げましたが、主に季節講習 塾の周りの環境自転車で行ける距離だし、近くにコンビニもあり便利だと思います。 塾内の環境教室が大きくない分、講師からも見張られてる感が子供達に取ってやらなきゃを与えてくれてるような気がする。 良いところや要望連絡等はメールで来ますが、たまに遅い時があるのでせめて前日までには思います。 その他気づいたこと、感じたことこれから上の子が受験なので、少しでも上に行けるように期待してます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 聖蹟桜ヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。ここまで払うならAIの導入による苦手対策などまでしてほしい。 講師まだ通い始めなので分からない。 個人の弱点を克服するための宿題などが出ない。 結局自分でやるしかない。 カリキュラムレベルに合わせたテキストになっている。 しかし一方でそのレベルを超えるにはどうすれば良いのかとも思う。 塾の周りの環境駅から遠過ぎる。部屋がせまい。勉強コーナーがせまい。軽食コーナーがほしい。お腹を空かせてかわいそう、 塾内の環境人数のわりに、せまい。フリースペースがせまい。軽食コーナーがない。 良いところや要望塾とのコミュニケーションがなく、どんな目標をもって何を克服し、がんばっていけばいいのか 自分で考えるしかない。 その他気づいたこと、感じたこと弱点克服のカリキュラムがほしい。 もっと個人への見解など、面談でなくてもよいのでオンラインなどで教えてほしい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 練馬校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金正直具体的な料金は分からなかったが、大きく負担に感じる程では無かった様に思う。講習やテスト等でも大きな負担では無かった。 講師講師の方が丁寧で親切。時間外や電話でも相談に乗ってくれた。又勉強の仕方や工夫の仕方などご自身の体験を踏まえて教えてくれた。 カリキュラム教材の質は自分に合っていたと言っていた。進度も丁度良く、分かるまで教えてもらえた。夏期講習の時もカリキュラムをこなすだけでなく、冗談も交えて教えてくれたので緊張しすぎることなく勉強できた。 塾の周りの環境最寄り駅から近く悪天候の時も安心だった。ただ親に車で送迎してもらう時は道が混んでいる時も有り間に合うか心配になる事もあった。 塾内の環境たまに車の騒音等あったが特別気にする程でも無い。勉強には集中できる環境だし、先生方が集中できる様に整えてくれていた。 良いところや要望質問にいく時に先生がいなかったりと言う事がたまにあったが概ね満足。 その他気づいたこと、感じたこと特になし。ただ分からない所があった時に聞きやすいタイミングがあるかどうかの判断が難しかった。これは自身の性格にもよるかもしれない。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上野毛校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金あまりにも活用しきれないほどの教材提供には疑問を感じました。 講師講師の皆さんは、子どもが感心するくらいとても熱心で、教えるのが上手なうえ、気持でも伝わるところがあったようです。 カリキュラム教材は受験準備をするのに十分すぎるほどの内容でした。カリキュラムや季節講習もほどよい負荷があるのが良かったと思います。 塾の周りの環境駅からは近いのですが、自転車で通学していたので自転車置き場がもっと充実していればと思いました。 塾内の環境内装はきれいにしていましたがビル自体が古く、空調や水回りの配管などが気になりました。 良いところや要望生徒を追い込むような指導でなく、適度な熱量をもって接していたのは良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習の集中特訓に提供されるお弁当は美味しいものにしてほしいです。受験勉強しているときは食事くらいしか楽しみはないので、そこに多少のお金はかかっても構わないと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中央林間校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高額です。 月の授業代、テキスト代、それに頻繁に試験代がかさみます。 講師教え方が良い先生と良くない先生がいるみたいです。子どもの相性もあるのでしょうが。 先生も通年通して同じではなく、なぜかよく変わります。それに対して特に連絡はなく、なぜ?と思っています。 カリキュラムちゃんとやれら受験対策になるのでしょうが、量が多すぎて、週10時間の宿題と言われて、それに日々追われています… 塾の周りの環境駅近くで、車も多少停められます。ただ、路駐が多すぎて、ライトつけっぱなしで待つ車があり、眩しいです 塾内の環境自習室があるのは助かりますが、子供が問題がわからなく、先生に聞きに行っても、先生がいなかったり、いても算数の担当ではないと言われたりで、対応してもらえない時が多いみたいです 良いところや要望受付の対応は素晴らしいです。 クラスの男子がかなりうるさいみたいなので、それをどうにかしてほしいです

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 青砥校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月々の授業料とは別に年会費(12分割)、模試受験料、教材費などなど、入塾前に想定していた金額より掛かっている印象です。 しかし、模試の翌日には点数、子供の正誤、偏差値などあらゆる情報がアプリに配信されるので、妥当な金額かなと思っております。 講師学年途中で入塾した娘に対しても分かりやすく、そして子供の興味を引く内容で授業してくれている。 子供が楽しいと通えているのは講師の方々のお陰だと思っております。 カリキュラム入塾したてなので不明ですが、分かりやすい内容の教材になっていると思います。 塾の周りの環境駅前にあり、夜間でも明るく、良い立地だと思います。 駅前で駐車スペースがないため、お迎えの時間帯は路駐の車で混雑します。 塾内の環境大規模校ではないため1クラスあたりの人数も多くなく、コロナ禍でも密にならず授業を受けることができます。講師の目が全ての生徒に行き届いていると感じます。 良いところや要望入塾したてで分からないことも多く、窓口の事務の方に質問することもあったのですが、事務の方もよく分かっていないようで質問の答えが明確にいただけないことがありました。 その他気づいたこと、感じたこと入塾したてでまだ欠席したことも、模試を振替受験したことなどもないため、特にありません。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 千歳烏山校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金新学年より値上げされました。 年間で考えるとかなりの痛手です。 これ以上の値上げは勘弁して欲しいです。 講師集団塾なので仕方ないですが、講師が選べないので1年間合わない講師と過ごしました。体験の時に受けた講師の授業が気に入って入ったのに、いざ入ってみると別の講師だったので残念でした。 カリキュラム四谷大塚のテキストを使っているのでカリキュラムや教材についての不安はありません。 塾の周りの環境駅近くで近くに交番もありますので治安はいいと思います。駐車スペースはありませんので時々路駐してる方が注意されているようです。近くの人は自転車通学も禁止です。塾の規定をクリアした人のみ自転車通学が許可されています。 塾内の環境隣のビルが解体、建築と続いており、季節講習中は騒音がひどかったようです。もう少しで工事が終わると思うので落ち着くとは思いますが。 良いところや要望組分けテスト後に担当講師から電話が来たり、個人面談もありますので講師と親の話す機会はあると思います。保護者会はZoomが続いているので塾長と話す機会は自分で作らないとないです。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良の時など当日にZoom授業に切り替えられるのがいいと思います。直前でなければアプリから連絡出来るので便利です。必要なプリントもサイトから印刷出来ます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川口校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金長期休みになると、いろんなコースがあり、その度に料金がかかり大変だった。 講師勉強出来る環境を整えてある点は良かったが、料金は高かった為。 カリキュラム志望校の難易度に合わせた問題などが充実していたように思えた。 塾の周りの環境家からは近いが、車での送り迎えの際に駐車スペースが無いのが苦労した。 塾内の環境長期休みになると自習室を開放して半強制的に朝から勉強させられていたのは良かった。 良いところや要望一年を通して、どのようなコースがあり料金がいくらかかってくるのか初めに教えてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと親への説明会が多いのは良いが、受験の出題傾向などは必要ないと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 桜新町校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高くも無く安くも無く特に負担になりませんので特に問題ない程度です。 講師特にいいことも悪いこともなく普通の講師で何も言うことはありません。 塾の周りの環境住宅街に近い駅前でいいことも悪いこともありません。 塾内の環境住宅街の近くにある駅前ですので相応の喧騒はありますが特に問題ない程度です。 良いところや要望もっと個性的なな指導をする講師を揃えて熱のこもった指導をして欲しい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はとにかく高くて大変でした。季節講習は高すぎて信じられないくらいでした。 講師厳しい雰囲気で常にストレスを感じていました。 先生との距離はあまり縮まらない。 カリキュラムどんどん先へ進み、難しくなる。ついていくのがとにかく大変でした。 塾の周りの環境駅から近く、安全安心な道でした。自転車置き場が狭くて止めづらかったです。 塾内の環境ビルだったので、教室も多く、とても良かったです。勉強に集中できた 良いところや要望事務的でとても嫌でした。寄り添ってくれてる感じは無かったです その他気づいたこと、感じたことスケジュールの変更はできないので、おいていかれてしまいます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV新宿校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常授業だけでなく、その他テストなどにも結構お金がかかっている。ちょっと高いと思う。 塾の周りの環境駅から遠くなく、通いやすい範囲である。一本奥の道に入るので、ちょっとだけ安全面でマイナス。 塾内の環境中に入ったことがなく、正直なところよくわからない。子供に聞いた感じでは、ごく普通である。 良いところや要望まだ子供に合っているか評価中である。子供がやる気を出せるように、いい刺激を与えて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと実績を押し出してPRしてくるが、正直なところ、そこはあまり重要ではではないと思う。配布物に宣伝チラシはいらない。その分、違うところにお金を払って使って欲しい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新百合ヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はお高めだとは思います。 講習の数も多く、受験前の志望校別の講習では、少し離れた校舎での開催もあり、そのぶん交通費もかかりまさ 講師子どもか尊敬できる講師がいらっしゃいました。教え方もやはり良かったので、こどもの成績はあがりました カリキュラムこちらから言わないと、講習などは沢山受講することになります。 志望校など先生とお話をじっくりすると、きちんと受ける講習、受けなくてよい講習などご案内がありました。 塾の周りの環境駅からすぐの場所にあり、自転車置場も近くにあるので利用しやすいです。 塾内の環境教室は成績ごとに分かれるクラスごとなので、それほど狭くは感じませんでした。 自習室は、少し入りにくい時もあったようです 良いところや要望集団塾なので、トップにいない限りそこまで目をかけてはもらえません。 こちらから、色々問い合わせしないと親身にはなってもらえない

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上尾校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金お金がある方はおすすめします。 安くて自分にあったとこを探すのもいいかと 講師子供からしたら接しやすい方達ばかりだったのだと思います。成績が伴えば尚、良かったです。 カリキュラム教材やカリキュラムが多いかなーとは思いました。 子供が大丈夫ならいいかと 塾の周りの環境駅からも近いし、コンビニもすぐ近くにあります。 車での送り迎えはスペースがないので不向きです。 塾内の環境コロナ禍なので、あまり密集にならないように 配慮されてればいいかと 良いところや要望講師の方達は良い方ばかりです。 親たちの悩みも聞いてくれますよ その他気づいたこと、感じたこと講師の方達が親身になってくれるのが安心します。 授業のスピードが本人にあっていればいいかと

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 青砥校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金どの塾も大差はないものと思いますが、夏期講習などは一般家庭にとっては大きな出費となる。 講師大手塾だけに、充実した授業が受けられる点を評価しています。 カリキュラム四谷大塚の教材を利用していることもあり、問題の質、レベルが良い 塾の周りの環境ちいさな街であるため、授業中に親が子供を待つ場所が少ないこと。 塾内の環境特に可もなく不可もなくという評価であるが、清潔に保たれている点を評価しています。 良いところや要望専用アプリ上に塾の年間カリキュラムが載っていなく(または探せない)、予定の確認がし辛いため改善をお願いしたいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川口校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高い。成績が思うように上がらないと割高だなーとかんじてしまいます 講師親身な方もいればそうでない方もいる やはりできる生徒には熱心。そうでないと放任される様子がみうけられる。保護者との連絡が薄い カリキュラム特に熱心に見てもらえることはない。こちらから働きかければあるが、割と放任な様子が見受けられた。 子供の成績状況を分かってない方も。高い月謝を払ってるのでちゃんとしてほしいと思った 塾の周りの環境駅からは近くて立地は良いが駐輪スペースが狭くて止められない。毎回キツキツ 塾内の環境特に問題はなし。教室が狭い。圧迫感を感じる。立地の面で仕方ないのだろうが。 良いところや要望受付とせんせの連携が取れていないのか、受付ミスが多く、授業が受けられない時が2度ほどあった。 コロナの時期で色々たいへんだったのかな その他気づいたこと、感じたこととくにもうないです。 やる気があり、最初からそこそこできる生徒には良い塾だと思う

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小金井校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金季節講習ゆ特別講習まで含めるとかなり高額になる。 特に受験学年は高額になる 講師熱心に指導していただいた。高校ごとの特色や出題傾向など、豊富な情報でアドバイスをもらえた カリキュラム難関高向けの演習問題にしっかり取り組み、レベルアップできたと思う 塾の周りの環境武蔵小金井駅から徒歩5分ほど。 駅前で人通りの多い道なので安心できる 塾内の環境コロナ禍で自習室の、利用が制限されていた時期があつた。 消毒や換気などしつかり対策しめいただけた 良いところや要望志望校の相談に親身になって乗ってくれた 塾ならではの豊富な情報が魅力 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍、オンライン授業を選択していたが、オンラインでどこまで力が伸ばせたか疑問がのこった

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 南大沢校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金大手なので、若干高め。偏差値60以上に受かれば良いかとも思うが、偏差値50台,それ以下だと 余計に高く感じることも。偏差値レベル分けで先生も良し悪し分かれてるので、レベルに合わせた金額設定があっても良いと感じる。 講師一人一人のレベルに合わせた勉強の仕方の教え方や、志望校についても提案があった。 カリキュラム四谷大塚なので良くもあり、改善、最新化がされてなさそうで悪くもあり。 塾の周りの環境駅前の立地のため便利と思う。フロア全体が塾フロアとなり受験モード間が強い。 塾内の環境コロナ禍のため若干手狭になったと思うが、影響はなし。通塾,退塾したときのカード認証でメールが飛ぶので安心できるが,子供依存でカードを通し忘れることもあるので、自動化されるとなお良い。 良いところや要望四谷大塚依存のため、早稲アカのオリジナル感がないのかも。合宿,長期休暇期間はオリジナルかもしれないが。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.