TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金については、高くもなく安くもなくまずまず普通の金額だったと思います。 講師先生がたはみなさんとても指導熱心で面倒見も良かったと思います。 カリキュラムカリキュラムやテキストは、比較的授業内容に沿って作成されているようで子どもも理解しやすいでした。 塾の周りの環境自宅から、自転車で13分くらいのところで周囲には商店もあり、人通りも多くて明るくとても安全な環境でした。 塾内の環境教室は、照明も多く明るく目にも良い環境だったと思います。また、教室内も比較的広々していました。 入塾理由学校の同級生たちが通っており、自宅からもそれほど遠くなく、進学実績もあったからです。 定期テスト定期テスト対策は、実施してくれました。また、先生が個別に指導してくれました。 宿題宿題は、たまに出される程度で量もそれほど多くなかったです。また、内容もそれほど難しくなかったようです。 家庭でのサポート塾の送り迎えは、基本的におこなわずに子ども本人が自転車で通塾していました。 良いところや要望塾の先生がたが、みなさんとても丁寧でなおかつ熱心に教えてくれて子どもも喜んでいました。 その他気づいたこと、感じたこと先生がたは、みなさん熱心に教えてくださいました、ただ、授業中に生徒たちのおしゃべりがあり気になりました。 総合評価とにかく先生がたがみなさんとても丁寧、熱心に教えてくださることが一番感謝しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金塾にしては払いやすい金額で親切でていねいなとてもいい授業が受けられるから 講師塾生に親身になってとても丁寧に授業を進めてくれるところがよかった カリキュラム進むスピードがちょうどよく、遅くもなければ早くもなかったから 塾の周りの環境家から近い場所にあるのはいいと思ったけど、夜になると少しうるさいかもしれないからそこだけはしっかり注意してください 塾内の環境夜になったあとの外から聞こえてくる騒音がうるさすぎるから星2評価 入塾理由家から近くにあって、料金も自分で払うことができる額だったから 良いところや要望教室が暑いか寒いかのどちらかだから温度管理をもう少しちゃんとしてほしい
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金最初は3教科でそうでもないと思った。理社もとったが高いのでやめた。教材費、テストと増えていき、季節講習はいろいろなコマがありレベルアップすると更にプランも増えお金がかかったが本人がやる気があったので仕方なかったです。でも面倒見も良く良い講師も多く成績もかなり上がった。 講師2年生の時の講師はあまり良くなかったが受験期の3年時の講師は国数英どの講師も面倒見が良く成績が上がった。ただ担当講師以外に相談するのは良くないかも。対応が適当と感じたことがあった カリキュラム季節講習は2年生の時はレベルが簡単すぎて無駄だった。そのことを伝え3年になってからはレベルアップしたクラスに入れて成績も上がった。教材は多くお金もかかる。 塾の周りの環境駅前、自宅からも近いのでかよいやすかった。ただ駅前なので外で子供同士が喋っていると苦情が入ったらしい 塾内の環境コロナ禍だったのでそれに関しては気をつけてやってくれていた。オンライン授業中にもあったから調子悪い時は助かった 定期テスト定期テスト前に1日塾で勉強させてくれます。たまに時期がズレてる時もあって利用できなかった 家庭でのサポート遅刻しそうな時は送り迎え。3年後半は週末は別校舎へ通っていたので送迎もしました、 良いところや要望講師の面倒見が良い。本人をやる気にさせてくれたのと人数も多くなくよかったのかも。 その他気づいたこと、感じたこと2年生までは成績はあまり上がらなかった。やはり、受験学年に良い先生をあてているとおもった。事務の方々はとても対応は良かった 総合評価受験期の名担当の先生は良かった。相談にも乗ったくれたし、面談もあるので家庭との連携も取れていたと思う。値段は高かった。もう少し安いと助かる、
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料とは別にテスト費用がかかってくるためそこそこの金額になる 講師演習の解答用紙が真っ白なことが続いても、特に指導もなければ連絡もありませんでした。 カリキュラム教材は予習シリーズを使用しているためよくできていると思いますが、とにかく演習量が多く消化しきれません。 塾の周りの環境繁華街がすぐ近くにあり、駅前には酔っ払いも多く治安は決してよいとは言えない。バス停や駅からは近いのでアクセスはしやすい。 塾内の環境エレベーター禁止のため、階段の上り下りが大変だったようです。あと、2クラス合同で授業をすることもあり、ざわついた感じはあったようです。 入塾理由引っ越しにともない、別の校舎からの転入です。新しい住まいから一番近い校舎だったため。 宿題宿題の量はかなり多いです。宿題チェックもありましたが、目暗版で内容までは見てもらえませんでした。 良いところや要望入塾後一度も面談をしていただけないまま退塾しました。色々と不満があり、面談で解消できればと思いましたがとても残念です。 その他気づいたこと、感じたこと急なズーム授業への振替ができるのは非常に便利でした。また、授業を休んでしまった時も動画で受講できる点もよいと思います。 総合評価塾生が多いから仕方がないのかもしれませんが、とにかく面倒見が悪いです。面談もないし、子供の授業での様子もあまり把握されておらず本当に残念でした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高めだと思う。授業と教材の内容のわりには高めの費用を取っていると思った。 講師授業中心で進められて、生徒の理解度を見るためのフォローアップがないように感じる。 カリキュラム教材は難易度が高い。学校で習っているレベルの数段上をいっている? 塾の周りの環境駅から5分以内の環境にある。子供たちにとくだんの影響はない 塾内の環境建物が、綺麗で設備自体に問題はない。トイレがやや汚いと息子は言っていた。 入塾理由息子の中学受験のために役立てると思ったから。また仲の良い友達が行っていたのも決めて 定期テスト定期テスト対策はない。受験のためのものだが、定期テスト対策は必要ない。 良いところや要望生徒、ひとりひとりに対するケアがあまりなされてないような気がする 総合評価授業についていけるのであれば最高の塾だと思う。個人個人に対するケアは足りない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業内容が特化していて、毎月のテストでレベルがきちんとわかり、そのレベルで入ったクラスの授業レベルも非常に高かったので。 とはいえ、高校受験させるにはとても高い金額だった。 講師先生方それぞれ優秀であり、子ども達をやる気にさせる授業をしてくださっていた。 ただ、レベルの高い子しか見ていないような感じをヒシヒシと受けた。 カリキュラム講習は毎月テストでレベル化された講習を受けることができ、とても適切だったと思う。 塾の周りの環境駅から歩いて2、3分くらいで近く、繁華街を通ることもなかったので。 同じ塾に通うお友達もたくさんいたので電車で通わせいましたが安心していました。 塾内の環境コロナ禍で半分はオンライン授業でした。切り替えの早さやタイミングはとても適切だったと思います。 入塾理由私立高校受験に特化していた塾であり、本人も強く志望していたため。 定期テスト定期テスト対策はほとんどなかったです。 本人も学校のテスト勉強はあまりせず、内申点も気にしていなかったので 宿題本人が全て管理していたので、宿題がどの程度あったのかはよくわかりません。 良いところや要望レベルの高さではピカイチだったとは思いますが、せめてそのクラスにいるにも関わらず上の方しか目を向けていない感じはダメだと思います。 親はそれなりに高い学費を捻出して通わせているので。 総合評価レベルの高さは抜群な反面、それ以下の子ども達への指導については疑問符だから。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教材費が兎にも角にも高いと思う。ただこれも商売であり仕方ないだろう。 講師学校の先生以上に熱意を持って指導していただいている。 カリキュラムカリキュラムも教材も良いが季節講習が必須なのはつらい。 塾の周りの環境繁華街ではあるが、危険な感じは少ないのでまずまずと言える。 塾内の環境電車の線路に近いが特に問題ない様子。非常に教室数は充実。 入塾理由有名進学塾であり教材お世に指導がしっかりとしている。 定期テスト対策はきめ細やかで何度も繰り返して指導してくれる。 宿題宿題は多いがみんな難なくこなしていると聞いている。 家庭でのサポート特にこれといったサポートはしていない。まだ低学年であるため横で見ている 良いところや要望きめ細やかなフォローアップ体制があり、いつも驚いている。 総合評価実績も上がっているため良い塾であると期待している。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は平均的だと思います。まだ、通い始めて浅いのでわかりませんが、季節講習はやはり金額は高くなるのではないかと思います 講師子供が言うには、分かりやすい授業で分からないところもちゃんと教えてくれるのが嬉しいと言っています カリキュラム教材はわかりやすく、カリキュラムも子供にあっているようで、進んで勉強してくれています 塾の周りの環境駅からも近く、塾の下にはスーパーがあるので、その点は助かりました。ただ、大きな通り沿いなので、駐車するのは厳しいです 塾内の環境教室は適切な人数だと思います。自習室も集中できるようで、毎日塾の日は1時間くらい自習室で復習をして帰ってきます 入塾理由中学受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、本人も行きたいと言ったからです 定期テスト定期テストはまだ数回しか受けていないので分かりませんが、間違えた時は適切な対応をしていただけてるようです 宿題宿題の量はとても多いと思います。ちゃんとやらないと先生にはとても怒られるらしく、毎日必死にやっています 良いところや要望その日にどのような授業をしたかを連絡してくれるので、進捗状況が把握しやすかったです その他気づいたこと、感じたことインフルエンザなどで休んでも授業に遅れないように先生が自習室でフォローしてくれています 総合評価やる気がある子もない子もやる気を出させてくれる環境だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師5年で子供と相性がよく熱心に指導してくださる先生と出会え成績が急上昇しましたが、6年にあがる時に異動されてしまいました。 その後、後任の先生がなかなか決まらず1番大事な6年という学年なのに初動が悪かったと思います。 大手なので異動もしょうがないし、経験不足な若い先生が担当になってもしょうがないと諦めなければいけない。 カリキュラム 社会以外は6年になると応用対応になるため、進度ははやいです。 宿題のチェックは割ときちんとしてくれます。 先生によるかもしれませんが。 塾の周りの環境江古田駅から徒歩2分ほどです。電車で通っている子もいますが、自転車か徒歩で通う子がほとんどです。しかし塾には駐輪場がないため駅横の有料駐輪場を使うしかありません。 また商店街を通るので人通りが多く安全である反面、寄り道が問題になることがありました。 塾内の環境教室がせまいし、壁がパーテーションみたいな薄いものなのでうるさいクラスがあると迷惑なようです。また冷暖房のききすぎ等でやたらと寒い席があったりホワイトボードが見えない席があったり子供も苦労しているようです。 入塾理由中学受験勉強をはじめるにあたり、個人指導塾と集団指導塾のどちらにするか考えてましたが、子供が個人指導は嫌だと言うので集団指導塾の入塾テストを受けました。 夕方から夜に通塾することを考慮し、家からの近さ・道順の安全性も重視しました。 定期テスト中学受験カリキュラムなので定期テスト対策はありません。 宿題量、難易度はクラスによって違いますし、多すぎるとは思いませんでした。 また個人個人にあわせて先生と相談して量や難易度の調整をしていました。 家庭でのサポート通いはじめのうちは帰り迎えに行っていました。保護者説明会が定期的にありましたが、Zoomでの参加も可能です。 何回も復習できるように基本的にテキストには書き込まずコピーして持たせていました。体調不良などでZoom授業をうける時は小テストなどを自分でプリントアウトするか塾に取りに行かなければなりません。 良いところや要望事務の方の電話対応はいつも丁寧です。先生方も気になることがあればすぐ電話くださいますし、こちらからの電話相談にも丁寧に対応してくれます。 その他気づいたこと、感じたこと進度がはやいので休むと挽回するのがすごく大変です。 いまはZoomで授業うけられるので、高熱でない限り授業をうけました。土日のテストのスケジュール管理や送り迎えも結構大変です。6年になると土日全部塾の予定が入ります。 総合評価我が子の性格上、個人指導で黙々とやるのは無理だったと思うので今の形態が合っていると思います。 若い先生が多く親としては「ちょっと頼りないかな」とか思ってしまいますが、子供とは良い距離感で楽しく接してくれているようです。同じクラスのお友達とも休み時間にワイワイするのも楽しいようです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金季節講習はお高いです 任意ですが、+αの講座を含める 講師手厚さを売りにアピールしていましたが、そこまで価値を感じない 塾の周りの環境バス停側なので通いやすい 駅近なので安心して通わせられる コンビニ等もあるが、気軽には出れないようなのでその点は残念 塾内の環境厳しく注意されてる…と聞いています zoomの保護者会がよくあるが、ちょっと聞き取りづらいことはある 入塾理由通塾の利便性とブランド力。 バス停側なので我が家からは安心して通わせられた 良いところや要望レベルの高い子が多いので、切磋琢磨するにはいい場所と思う。 もう少し生徒個々にフォローしてほしいと感じることは多い。 総合評価宿題が山ほど出るのでリズムが整うまで大変 塾側のフォローがイマイチなので、家庭で勉強を教えることもしばしば 親子で頑張りは求められる
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金あくまでも本人のやる気、意欲を削がないようにしました。 講師通っていた本人が、分かりやすいと言っていましたし 実際に成績も上がったから。 カリキュラム少し中身を見ただけですが、要点が良くまとめられていて、ポイントも分かりやすかったと思います。 塾の周りの環境周囲に飲食店がありましたが、利用していた駅のすぐ前という事もあり交通の便は良かったので、比較的に安心して通わせることが出来た。 塾内の環境本人が言うには、特に問題無しとのこと。 入塾理由中学受験のため、本人が自らこの塾に行きたいと、言ってきたので決めました。 定期テスト受験対策でしたので、定期試験の対策などはしていませんでした。 宿題量は、少し少ないのではと感じた。難易度は、クラスにあったものが出されていたと思います。 家庭でのサポート主に母親の方が、お迎えに行ってました。進路相談などもしておりました。 良いところや要望クラスの中に反抗的な人がいたようだったが、最後まで改善はされなかった。先生と言うより、生徒の質の問題かもしれませんが。 総合評価名門私立などにも合格者を出しているので、実績は問題無いと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金カリキュラムやテキスト、講師の方の負荷を考えると妥当な料金だと思う。保護者会も適宜開催され、特に長子の保護者にとっては受験情報がまとまっていて助かった。 講師手厚い。各テキストも充実。保護者会も各教科の先生方が都度参加し説明。ただし先生方は忙しく子供から先生への個別の質問の時間はなかなかとれない様子だった。(エクシブだからかもしれないが) カリキュラム直前になると受験校別のテキストとカリキュラムが選択でき、練習になるとともに本人の意識も高まったように思う。 塾の周りの環境駅からすぐで通わせるのに安心。すぐ横に本屋と文房具屋がありその点も地味に便利だった。周りにお酒を出すお店が複数あるのがほぼどの生徒さんも同じ駅に向かうのも安心。 塾内の環境新しくはないが全体的に行き届いていて清潔。トイレはキレイに新しく直されていたようでなおよかった。コロナで窓を開けていた時代に通塾していたのでその当時は外からの音が気になった様子。 入塾理由知人からお勧めされて試しにテストを受けてみて悪くない印象だったため。何もしないよりまずは通いながら判断しようと通い始めた。 定期テスト定期テスト対策はなし。塾の授業がわかっていれば学校のテストはそこそこできている前提で話が進む。 良いところや要望特に不満はありません。なかなか本人だけではやる気にならないところを先生方や周りの生徒さんのお陰で前に進めたのが、集団塾の良いところだと実感しています。進学先の学校でも塾でのお友達が居たようで、そこも入学当初は心強かったようでした。 総合評価入塾当初から今一つなら転塾するくらいの気持ちでいたが、結果不満もなく通いとおした。事務方と講師の連携も良好で保護者としての負担も最低限でよかった。 早稲田アカデミーでの情報提供がなければ今の進学先は選択肢にすら入らなかったことを考えると、プロの力を借りる意味は大きいと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高めだと思います。マンツーマンではなく、集団塾なので、そういう意味で高く感じてしまいました。夏季合宿は、逆に移動代ホテル代食事代込みの三泊四日で安いと感じておりました。 講師とても熱血な先生が多く、1人1人に声をかけてくれるタイプの先生が多かったです。そのためか、怖い先生がたまたま子供の担当だったのですが、それで子供が怖がってしまい、塾に行きたがらなくて困ったことがありました。(面談で校長に相談はしました) カリキュラム教材は、一番良いという評価が多い教材だったので、親の私が見てもよく出来ている問題集だと思いました。 塾の周りの環境駅からも近い。小学生が歩ける範囲にあります。ただ、交通量が多いので、自転車通塾の子供にはちょっと危ない面もあり、親が毎度付き添っていた。 塾内の環境ここでは自習室があるのが一番良かった。ここで塾の宿題とか、予習をすることが出来ました。 入塾理由家から一番近いのと、最大の大手校による安心感があったため。子供にとって目指したい中学校があり、そこへの合格実績が地元の早稲田アカデミーに、あったため、入塾を決意しました。 定期テスト塾のカリキュラムは、小学校より早いペースで勉強がすすめられたため、学力テストでも理解度100%の結果を得られていました。 宿題量は、毎日宿題が出る小学生から見ると多すぎるとは感じた。宿題が終わらないとボヤいている他の子供の話も聞いていた。 家庭でのサポート塾の送迎を全部行った。宿題は終わっているかどうかのサポートをした。文化祭での中学校見学も親子で行きました。モチベーションアップを意識しました。 良いところや要望子供がおとなしいタイプなので、質問が出来ない。担当の先生もたまたま大人しいタイプだったので、コミュニケーションが活発には出来なかったようです。 その他気づいたこと、感じたこと塾を休んでオンライン授業にすると、休んだ分のプリントなどの連絡が来なかったりして不信感はありました。 総合評価オンライン授業ではなく対面授業に通えること、子供の性格が明るいタイプであれば、中学受験には適している塾だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり夏期講習ともなると足らなくなってはいけないと思い、お盆休み以外入れてしまったので、それだけでも高額になりましたが、予想以上でした。 講師理解しやすく教えてくれると我が子は嬉しそうに言っていましたし、実際に成績は上がりました。 カリキュラムやる気を起こさせる様なキャッチでしたので、始めの一歩を出しやすい教材でした。 塾の周りの環境駅近くの教室で酔っ払いもいました。 塾内の環境まあ、こんなものだろうという感じでしたので、気には止めなかったというのが正直なところです。 入塾理由有名でしたし、評判が良かったので、試してみようと思いました。 定期テスト定期テスト対策はありましたが、そこに重点は置かれてはいませんでした。 家庭でのサポート送迎や説明会や面談は夫婦揃って参加しました。その甲斐あって情報だけは抜かりなかったです。 総合評価評判通りだったと思います。本人のやる気は引き出してもらえました、
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習や冬期講習などは、まとまった金額が必要となるので支出が大変だった。 講師生徒と講師の距離感の関係か、分からないところについての質問がしづらかったとのことでした。 カリキュラム進学塾では当然とも言えることではあるが、学校の勉強を先取りして受験のための勉強をする時間を多く取るカリキュラムだった。 塾の周りの環境駅から徒歩数分であり駅近なのは便利ではあるものの、繁華街があったり交通量や人の多さなど、通わせるのにやや不安な面もある。 塾内の環境夏はクーラーが効きすぎ寒さを訴えていたので、体調管理面から考慮してほしかった。 入塾理由難関高校を志願していたので、それに特化した進学塾を選択した。 定期テスト学校の勉強にはあまり重きを置いていない、市立難関高校受験に特化した塾だったので、定期テストについての対策はなかったように記憶している。 宿題多いとも少ないとも本人からは聞いたことはなく、適量であったと思っています。 家庭でのサポート駅前であり、治安の関係から車で送迎を行ったり、三者面談で勉強の進み具合や塾での様子など、進捗状況を確認していた。 良いところや要望うちの場合は受験に失敗しており、実力不相応の塾であったと感じているが、早慶を目指すような家庭であれば最適な塾であると思う。 その他気づいたこと、感じたこと自身の行きたい学校の受験勉強に特化した塾を選択することが近道で最も大切と思う。 総合評価全員ではないが、娘を気にかけてくれる講師はいて、通うことは苦ではなかったよう。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金講習や特訓期間にかかる料金が少し高かったですが料金にあった授業をしてくれたと思います。 講師生徒にしっかり向き合っている先生達だと思います。分からないところにも真摯に答えてくれたと伺っています。 カリキュラム過去の入試問題を解いてそれを解説するスタンスがいいと思います。 塾の周りの環境駅がとても近いので通塾しやすいところだと思います。また警察署も近くにあるので安心して通塾させることが出来ました。 塾内の環境環境も悪くなかったですし、雑音も気になることはなかったと思います。 入塾理由高校受験に強いのが主な理由です。また、校舎が家に近いので通塾しやすいというのも理由です。 良いところや要望受験に対してのモチベーションをしっかり高めてくれるので本人が1番やる気になれるところがとてもいいと思います 総合評価自習できる部屋もみんなが集中して取り組めていたので集中しやすかったと聞いています。環境もしっかり受験にあっているので良かったと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金長期休みには、別料金がかかり、その他講習も追加で料金がかかるため費用がかさむ。 講師親身になって話を聞いてくれたり、保護者への報告なども手厚い。 カリキュラム教材の量が多いため、授業内では終わらず、中途半端に手をつけた状態のものがふえる。 塾の周りの環境駅から徒歩で数分と近く、毎日かようにはとてもべんりだったが、授業の終了が遅いため夜道は心配。校舎の近くで、タバコを吸って休憩しているサラリーマンが多く、治安が良いとは言えない。 塾内の環境ネット環境なども整備されていて、教室は広いが机が多いため少し窮屈だが、トイレも綺麗で、全体的に整っている。 入塾理由ママ友の間でおすすめされたから。また、家から近くかよいやすかったから。 良いところや要望教師からのサポートが手厚く、毎回の小テストで、記憶の定着を図り学力の向上へつなげている。質問などにも快く答えてもらえるため、とてもためになる。 総合評価勉強できる環境が整っているため、トップ校を狙う子にはとても良いが、子ども自身に勉強意欲がなければ宝の持ち腐れとなりあまり意味がないと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金全体的に値段は高いです。 講師体育会系の先生方ばかりです。熱血で士気を上げようとしてるのが印象的ですね。子どものやる気がないと声掛けをしてくださったりしたので、良い先生が多いと思います。 カリキュラムかなり高難度な問題を取り扱っているようで、我が家には良かったです。クラス分けによって難しさは変わりますが、1番上のクラスは本当について行くのがやっとな子もいるみたいです。 塾の周りの環境講習会でほかの校舎に行くこともありましたが、ほとんどの校舎が駅から5分以内に行けるところにあったので便利でした。大宮校は駅直結のショッピングモールの中にあって、治安的にも悪くなかったです。 塾内の環境どこの校舎もおなじ椅子と机で、後者によって環境が違うということがなかったのは良かったです。でもやっぱり古い校舎もあって、ちょっとボロいかな?と感じることもありました。 入塾理由最難関私立高校への入学を目標に入塾しました。最難関私立の合格実績が早稲田アカデミーが1番高かったので、この塾に、校舎は最寄りで決めました。 良いところや要望高い目標でもサポートしてくれる点はいいところだと思います。生徒のケアもしてくださりました。 上のクラスにだけ補講をしてくれて、下のクラスは野放しだったりもしましたし、手のかけ方が親としては不満でした。 総合評価勉強する気がある子にはいい塾だと思います。ただやる気がなくなっているときの励ましはもう少し欲しいかなと思うこともありました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テキスト代がとにかく高かったです。夏期講習なども高かったですし、合宿があったりとなんだかんだで料金がかさみました。 講師面白おかしく子供達が覚えやすいように工夫してくださる先生がいたのがよかったです。 カリキュラムとにかく宿題が多いのと、テキストが多いのが苦痛なようでした。 塾の周りの環境駅の目の前が塾なので通いやすかったようです。駅前に交番があるので防犯面でも安心でした。塾の隣がスーパーなのでお腹が空いても買いに行けるので便利でした。 塾内の環境先生達がしっかり見ているので自習しやすい環境だったようです。 入塾理由成績が上がったお友達からの誘いで入塾しました。先生たちも熱心に指導してくれそうな感じがしたのも決め手です。 定期テスト塾で使用しているテキストで定期テストの対策はしてもらっていたようでした。 宿題量はめちゃくちゃ多かったです。難しくて、量が多いのでそのうちにやらなくなりました。 良いところや要望電話がつながりやすいので連絡しやすいです。トイレが外にあり、暗い場所でもあったので心配でした。 総合評価成績が良く、頑張れる子に向いている塾です。息子のようなレベルの子は熱心に指導してもらうこともできず、結局親が高校を探して頑張るしかありません。塾に通っている意味がありませんでした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金塾にしては妥当かなというイメージ。子供のやる気も出て、意欲的になっている点ではとても良いと思う。 講師○○先生の授業を受けたいと言える先生がいること。安心して送り出せる。 カリキュラム算国理社バランスよく、テストも定期的に開催されることで、習熟度が目に見えてわかる。 塾の周りの環境武蔵小杉という立地からか、夜手間も街が明るく、子供だけで通塾させるには安心である。(周りの大人の目があるので、誘拐等は考えにくい)また、ほとんどの生徒がマンションに住んでおり、複数人での通塾もできて安心。 塾内の環境教室内にはものが少なく、勉強する環境は整えれていると思う。エアコン等も子供の希望に沿ってつけてくれたりすると聞いたので、良い環境なのではないかと思う 入塾理由地域でいちばん大きな塾だったから。知名度もあり、信頼できると思った。 良いところや要望先生一人一人が基本的に親身になって対応してくれ、授業にも熱意を感じる。その熱意が子供にも伝わり、結果としてやる気になっているように思える。 総合評価とてもよいと思う。一人一人を見てくれている実感が子どもも親も感じることができ、成績向上に熱のある先生が多いからである。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気