学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 荻窪校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はやや高めかと思います。他の塾の料金はあまり知りませんが…。 講師授業後の質問などにも丁寧に対応してくれているようなので、満足しています。 カリキュラム教材は分かりやすくできているように感じます。 過去の実績もあり、傾向を練って作成されている印象です。 塾の周りの環境駅からも近くて、なおかつ自宅からも通いやすいので、満足しています。迎えに行く際も自宅から近いので助かります。 塾内の環境子供からは特に不満も聞いていないので、環境はそれほど悪くないと思います。 入塾理由高校受験をするにあたり、実績のある塾が信頼できると思い決めました。友達も通っていて、家からも通いやすいのも理由になります。 定期テスト特別な授業としては行なっていないようですが、個別に質問などに答えてくれているようです。 宿題宿題などの量はそれほど多くないようです。予習と復習で適切な量だと思います。 家庭でのサポート帰りが遅くなる時は塾まで迎えに行っています。入塾の際には一緒に説明会にも参加しました。 良いところや要望結構、丁寧に対応してくれているようなので、その点には満足しています。 その他気づいたこと、感じたことベテランの講師から、若い講師まで幅広くいらっしゃるようなので、安心して通わせられています。 総合評価少しずつですが、成績もアップしているようですし、高校受験に向けても、あと1年なので今の調子で頑張ってもらいたいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 都立大学校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はまあまあのレベルかと思いますが、先生のレベルがひとによって違うため、本人が不満に思っていた。 講師年齢の高い講師が多く、経験はあり、熱心には教えてくれた カリキュラムカリキュラムや教材は特徴的で、受験にはためになったと思います。過去問題もやって欲しかった。 入塾理由中学校受験にあたり、多くの周囲の子供や先輩たちが通っていた影響と知名度。 定期テスト定期テスト対策は問題集の予習、復習をしっかりとやり続けることですが、うちの子供は多少サボリグセがあったのは残念。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金については安くはないとおもますが著しく高いとも思いません。ただ当初の口頭説明時よりテキスト代、模試代、長期休暇講習を総じると予算が高くなっているのでその点はしっかり説明して欲しかったです。 講師年齢が近い講師の方も多く、勉強のアドバイスなどとても参考になっているようでした。 カリキュラム教材は志望校と本人の不得意な分野に合わせて講師の先生からアドバイスをもらい本人が購入しました。無理のないペースで進めていただいたと思いますが学校行事が続くと学習ペースが乱れてしまうのが気になりました。 塾の周りの環境駅から近い位置にあり交通の不便さは感じませんでしたが周囲に居酒屋が多かったため、帰宅時間が遅くなる場合は少し心配をしました。 塾内の環境塾の施設はビルの中にテナントのように入っている予備校だったので広くはないです。自習室が狭いので席がないということもあったようでした。ただ空き教室を活用していたようなので実情問題はないようでした。 入塾理由高校、大学受験を見越して入塾しました。春季講習を体験して、塾の雰囲気や先生方とも相性が良さほうなので決めました。 定期テスト定期テスト対策はしっかりしていただきました。ただ定期テストは本人が暗記をすることで点数を取れるものもあるので数学や古文など対策していただく強化を絞っていただきました。 宿題課題の量は多くもなく少なくもないです。学校行事に合わせて減らしてくださったりして調整してくれてました。仮に終わらなくても特に指摘はなく、授業内で解説するようなので遅れるとかはなかったです。 家庭でのサポートすでに高校生なのであまりスケジュール管理等はしていないですが模試のスケジュールや面談などのスケジュール管理はしておりました。 良いところや要望学校ではないのでこちらから能動的にアプローチしなければ情報は入ってこないです。アプリ等もありますがあまり活用されてはないように感じました。 その他気づいたこと、感じたこと塾をお休みする場合、振替授業もあり、講師の方が変わらないようにご配慮をしてくださりありがたかったです。 総合評価学校とは異なり、きめ細かい個人への対応はあまり求められないですが本人ももう大人になってきているのでその点は気になりませんでした。ただ授業料は決して安くはないので本人のやる気によってお金をかけても無駄になってしまうのかなと感じました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 熊谷校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は、指導の質を考えると、適当なものだと思います。負担にはなりますが、結果が出ているので満足しています。 講師学科の内容はもちろんのこと、心構えなどを教えてくれたり、悩みの解消方法なども教えてくれたようで、良かったと思います。 カリキュラム本人の実力と目標を考えて、適切なものだったと思います。 塾の周りの環境家からも通いやすく、非常に便利でした。駅から近いので、子供にとっても良かったと思います。コンビニも近くにあるので、何か必要な時は便利だったようです。 塾内の環境子供が勉強する環境としては、きちんと整えられていたと思います。 入塾理由難関校を受験するために、効果的な指導をしていただいたと思います。悩んでいたときの励ましも良かったようです。 定期テスト定期テスト対策も、適切に進めていただいたと思います。本人も満足していました。 良いところや要望子供の担当はとてもいい先生ばかりだったようで、楽しく通っていたようです。適切な指導が良かったのだと思います。 総合評価指導面では、本人も満足していましたし、結果も出たので、とても満足しています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 練馬校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金毎月の授業料は何とか払える額に設定されているが、夏季、春季、冬季とそれぞれ講習会が別料金となり、年間に換算さると相応の金額になる。 講師生徒数がそこそこ多いようで、面倒見が良いようで、そうでもない。知識の習得を中心にした指導で、勉強方法などは教えてくれない。 カリキュラム授業時間の多さ、テストの頻度あたりは問題ない。ただ、テキストの量は多く、子供が消化できているのかは疑問が残った。 塾の周りの環境駅やバス停からはそこまで遠くないが、繁華街がそばにあるので、酔っ払いも多く、雨の日などは送り迎えをしたこともあった。 塾内の環境教室に入る人数は相応に多く、冬などは荷物置き場が少ないことも考慮して、比較的薄着で通ったりしていたようだ。 入塾理由学校説明会にて、熱心な教育を行っており、授業のコマ数も多いため、志望校合格に近づけると判断した。 定期テスト定期テスト対策はない。あくまで受験専用の塾である。定期テスト対策は塾以外に自分で対応する必要がある。 宿題量も内容も適切。そもそもレベルでクラス分けされているので難しすぎるということもない。 家庭でのサポート塾の送り迎え。学校説明会への参加。コロナ禍においてはインターネット環境の整備とタブレット等の用意。 良いところや要望授業や講習の日数が多く、息抜きが出来ない状況はあったのかもしれない。予定もそこそこ直前にならないと分からないので、もう少し先の予定を教えて欲しかった。 その他気づいたこと、感じたこと特に大きな点は感じなかったが、複数の子供を通学させる前提だと、通常の毎月の授業料以外にも、休み毎の講習会があり、トータルの年間コストは相応になる。 総合評価第一志望には合格できていない子が多く、うちの子供も含め、全員が満足している感じではなかった。知識の習得に専念しており、勉強の仕方を教える塾ではなかったように感じる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金スーパーキッズは安いのだが、学年が上がるにつれどんどん高くなる。わかっていたことだが、正直高い 講師授業内容はしっかりしていると思う。説明も流石に上手で、話に引き込まれる。 カリキュラムこの進度で進むしかないのだろうが、うちの子がついていけるかというと、正直厳しい。理解しきれないまま次に進む感じ 塾の周りの環境場所が渋谷だが、新南口なのでそこまで人が多くない。駅からも近く安心できる。ただ女の子は一人で歩かせたくない 塾内の環境引っ越しして建物や設備は見違えるようによくなった。前とは雲泥の差 入塾理由入塾試験でここしか受からなかったため。他に理由はない。 定期テストカリキュラムテストと組み分けテストが繰り返される。組み分けテスト前は対策授業が行われる。 宿題たくさん出ると言われているが、うちの子は下の方のクラスのせいか、そこまで多いとは思わない 家庭でのサポート帰りは遅くなるので迎えに行っている。少しでも睡眠時間を確保してあげたい 良いところや要望比較的良い塾だと思う。ただ、上に上がれる子はいいのだが、なかなか上がれないわが子には、他の塾の方がよかったかも、というジレンマもある。 総合評価良い先生、熱心な先生は沢山いる。あとは子どものやる気次第。いかにやる気を出させるか。そういったことも先生にも相談できる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 高島平校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は適切であって特に問題はないと考えます。合格実績から適度。 講師経験豊富な講師が多いイメージで、大変親身に教えてくれる講師が多い。 カリキュラム教材の分量は適度であり、多すぎるわけでもなく、少なすぎるわけでもない。 塾の周りの環境大変よいです。電車一本でいけますし、遠くもなく、かといって近いわけでもない。雨が降っても、近いので困らない。 塾内の環境最新設備が整っていて、空気環境はよいため、学習に適した環境です 入塾理由合格実績が多数あり、見学をした際の講師の人との相性が良さそうだった 定期テスト定期テストは集中的に出るところを想定して授業してくれている。 宿題適度であり、多いわけでもなく、少ないわけでもなく、大変よいバランスです 良いところや要望いつも、何でも、相談に乗ってくれる環境で、適度な距離感があります 総合評価子供のやる気を引き出してくれる、大変良い塾だと思いますのでおすすめ。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾と比べると、ちょっと高いかな?って思いました。 以前通わせていた塾の方が安かったです。 講師塾に入って勉強するようになって成績はアップしました。 特に英語の成績が上がって良かったです。 カリキュラム娘にあった授業内容だと思います。 先生との相性も良かったと思います。 塾の周りの環境環八通りに面しているので人通りも多く、たまに車で迎えに行くのにも便利です。 駐輪場のスペースもたっぷりあり自転車で通うのに便利です。 塾内の環境塾内は整理整頓されていて良いと思います。 比較的、綺麗な教室で環境的にも良い? 入塾理由家から近くて学校の知り合いに勧められたから。 通うのに便利だと思ったから。 良いところや要望先生方も優しく丁寧に教えてくれるので良いと思います。 受付の方も優しくて親切でとても良いです? 総合評価実際に娘の成績が上がって満足してます。 英検にも合格して娘のやる気スイッチも入り とても良かったです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 小手指校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金周りの塾の金額と比較すると、明らかに高いが、それだけの内容なので、充分だと思う。 講師補習をしてくれたり、自習時間に質問に答えてくれる。担任以外の先生も熱心である。 カリキュラム深く掘り下げられた教材。 志望校に近い教科で良い。 季節講習は、設定期間が良い。 塾の周りの環境駅から近く、夜でも照明があるので、安心して通うことが出来る。 ただ、駐輪場が無いので、毎回お金がかかる。 塾内の環境自習室が、もう少し多いと助かるのだが、仕方ないと思っている。 自習室にいると、隣の教室の声が聞こえてくる。 入塾理由兄弟が通っていて、カリキュラムやテキスト、合格実績が良いと感じたため。 また、先生が熱心で、好感が持てたため。 定期テスト定期テスト対策は特に無いが、受験に特化した授業内容であることは、保護者とも一致している 良いところや要望とても良いが、苦手教科毎に補習があるとなお良いと思う。 一年に一度、授業参観があるといい。 総合評価評価は良い。 特に、都内の私立高校を目指している家庭には、ベストな環境。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 赤羽校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習などの度に追加でテキスト代を含めて追加料金が発生する カリキュラムテキストにはそれほど不満はない 塾の周りの環境飲み屋街が近くにあり、夜8時過ぎまでの授業の為迎えが必須、とても一人で通わせられない環境下にある 塾内の環境余計なものはないので整理はされている。斜め前に消防署があり音に関しては集中力を乱される環境 入塾理由ママ友からの口コミと、同じ小学校で通っている子供がおおいこと 定期テスト対策はあったが、苦手なところを伸ばしてくれる形ではなかった。 宿題量は比較的多かったので、毎日頑張らないと終わらない。他の習い事もあるため終わらないこともある 家庭でのサポート母親が毎日のように付き合って勉強を見ている、送り迎えも負担になっていた 良いところや要望周辺環境が良いところにしてほしい。盗撮などの対策として教室内に防犯カメラを着けてくれたが、予防措置にはたりない 総合評価子供の資質にもよるが、結局、家でも勉強を教えておりわからないところを確認する以外ではあまり役に立たなかった

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 葛西校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他に通ったことがないので比べるすべがありません。毎回安くはないなあと思ってはいました 講師やはり相性がまず大事だと思った。好きなタイプの教え方の講師でないとうちの娘に関しては続かないと思っていた カリキュラム正直良かったのかどうかよくわかりません。ただ、嫌がらず通ったので良かったと思ってます 塾の周りの環境駅から近いのはやはりとても便利。車で送り迎えだとちょっと待つところがないのですすめない。一斉にでてくるのである意味危なくないと思う 塾内の環境こんなものかな、という程度だと思う。不可は特には感じなかった 入塾理由駅から近い、友達がいた、進学実績、あとは体験で好印象だったのでスムーズに通うと娘が言い出したので。 良いところや要望うちは特に問題なかったが、あまりにシビアにしすぎるとやはりついていけない子が出てくるのでそこは気になった 総合評価私的には特には思い入れはなかった。やはり本人が前向きに通えるかどうかが大きい

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 蕨校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金一見塾費用が高く感じますが、姉の通っていた塾を含めて3つの塾を経験しましたが、設備維持費など含めると妥当な金額かなと思います。 講師授業以外のところでもプリントを配ったり等々、熱心な様子も伺えましたが、うちのこにはもう少し厳しくしてもらうくらいがよかったです。 カリキュラム子どもはテキストは絶賛していました。模試の範囲に追いついてない時がありました 塾の周りの環境駅前なので交通機関には利便性があるとおもう。人通りもいいので治安は悪くないとおもう。コンビニもすぐそばにあるので困らない環境だと思う 塾内の環境駐輪場がないので、駐輪場代を気にして常に持たせていた。駅近なので交通機関を利用する人はいいと思う。 入塾理由難関私立高校受験に強いイメージがりあったので、他塾から転塾した。 良いところや要望飲食がだめだと自習等での長時間利用はできないと思った。黙食で軽食はありでもいいのではないか!? 総合評価子どもは頑張って通っているのでいい塾だと思う。食事が禁止だと、言う以外は、うちの子には合っていたと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 戸田公園校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:4.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金結果が出たとしたら、まあまあな金額だと思いました。中学受験をするなら、必要だと感じるくらいだと思います。 講師グラスによって、講師の感覚やモチベーションが違うように感じました。成績優秀でもそうでなくても伸ばしてほしいところです。 カリキュラム進度は、テキストにそって進むので、理解度が低い場合はついて行っていないと感じてしまうところがありました。 塾の周りの環境駅チカで、交番もすぐそこなので、環境は良かったと思いました。駐輪場が少し狭く、先生方が自転車を引き出してくれていました。 塾内の環境綺麗にしていました。校舎も自社ビル?のようなつくりで、設備も良かったと思いました。雑音は感じませんでした。 入塾理由家から近く、クラスも充実していると思ったからです。また、宣伝も多く、聞いたことがあったので。 定期テストいつも組分けテストの前に、丁寧な対策がされていました。オリジナルプリントもあったと思います。 宿題出されていました。結構大量だったと思います。毎回やっているかどうかチェックされます。 良いところや要望良いところは、生徒が多いので切磋琢磨できること、組分けテストで立ち位置がわかるところです。 総合評価良いところは、立地、生徒数です。悪いところは、講師の質、モチベーションのばらつきと、成績が悪い子はあまり伸ばしてもらえない感じがするところです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 国分寺校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当。中学3年次は、特訓講習など月額プラスになるため負担が増えるが追い込みの時期なのでやむなし。 講師各教科とも、相談に対し本人の状況を踏まえた具体的なアドバイスを貰えていた。 カリキュラム教材の内容は良かったと思うが、本人が教材を使いこなせていない時があった。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩3分。自転車で15分。車で送迎も可能で良かった。ただ駐車場がないため、近くで待つ事が出来ない事が不便でした。 塾内の環境人数と教室の大きさのバランスが良い。空調設備も夏冬とも特に問題はなかった。 入塾理由習い事の曜日と両立できる 受験ノウハウがある 通いやすい立地 定期テストセクションごとに、重要ポイントを解説、説明。 復習の声かけ。 家庭でのサポート送迎、学期ごとの説明会や個人懇談への参加、各模擬試験等の申込手続き。 良いところや要望各年度ごとに各教科の方針、進め方など保護者説明会かあることが良かった。試験申込や結果、予定確認等がHPでできるのも良かった。中学1、2年生のカリキュラムの一対一の英会話がとても良かった。 総合評価高校受験に適している塾だと思います。レベルや志望校に合わせたカリキュラムがあり、ノウハウもあるからです。中学1、2年の英会話が、英検取得に役立った。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 都立大学校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金前回通っていた個別の塾から集団塾に移ったため安く感じた。そしてサポートも手厚いため十分に安いと思う。 講師だいたいの講師が丁寧に教えてくれる。 休んだ時の授業も個別でしてくれる。 カリキュラム中間のクラスでも進度が上のクラスと一緒だったりと少し早かったがその分余裕があった。 塾の周りの環境駅から近い。駅近で買い物出来る場所もあるためお弁当なども買うことが出来る。区の中でひとつの校舎なので色々な学校の子が集まっている印象。 塾内の環境少し電車が通る音が聞こえる。場所によっては教室が狭い。帰りも駅がすぐなので暗くても心配ない。 入塾理由家、駅からの距離が近かったから。 もうひとつの校舎との比較の結果進学率が良かったから。 良いところや要望先生によってのあたりはずれがある。 3教科の場合1人は悪い先生にあたる。 総合評価良い先生が多い。事務の方がしっかりしている。 一方であたりはずれがある。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 錦糸町校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金大手塾は、どこも同じような料金設定に感じるので、こんなもんだろうと思ってました。 講師個々にしっかりと面談してくれて、その子に合った学校選びができたようにおもいます。 カリキュラム季節講習の場合、通っている会場ではなく、遠くの会場になるため、親の送迎が必要になり、負担がかかった。 塾の周りの環境錦糸町駅から、徒歩2~3分で、教室までも大通り沿いなので、安心です。駐車場がないので、車を停めて待機していると、塾に近所からクレームが入ると聞いです。 塾内の環境教室は、人数の割に狭かったです。コロナ禍での通塾でしちので、心配はありました。 入塾理由別の少人数制の塾に通っていたが、レベル分けされてないので、上の子に合わせた内容でついて行けず、細かくレベル分けされていた大手に転塾しました。 定期テスト中学受験でお世話になっていたので、定期テスト対策はなしです。そもそも、小学生に定期テストはないですから。 宿題量は多かったと思います。我が子は、毎回終わらずに行っていたようです。大変そうでした。 良いところや要望何かあれば、担当講師から電話が来るので、安心です。 オンラインにも、対応してくれたので、良かったです。 総合評価受験に適している塾だと思います。 取り扱った問題が、本番のテストに出たので、まるまる点数が取れました。そのおかげで合格したのだと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 町田校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金姉が通っていた塾よりも高かったが、その塾よりも手厚かったため、妥当な金額かもしれない。 講師熱意があった。相談によく乗ってくれ、成績向上にむけて尽力してくれた。過去問添削など、一人ひとり丁寧にしてくれた。手厚いと思う。 カリキュラム予習シリーズをあまりよい教材だと思っていなかったので(私が)、予習シリーズを使うこと自体がマイナス立った。予習シリーズ+早稲アカ独自の教材があり、あっちもこっちもやったりやらなかったり…で使いにくかった。予習シリーズでは理科がかなり不足している感じがしていたのだが、早稲アカオリジナルの教材があり、それがとても良かった。 塾の周りの環境塾がいくつもあるエリアではあるが、周りが飲み屋街であるため治安は悪い。呼び込みなども見かけた。なので、ずっとお迎えはした。 塾内の環境本人はなにも言ってなかったが、踏切横でうるさいのではないかと思う。 入塾理由近隣の塾に不満があり、このままではだめだと思い転塾したが、カリキュラムが同じところでないとむりだったので。 良いところや要望やはり、熱意があるところと面倒見がよいところだと思う。今は変わっているかもしれないが、いくつものテキストのあっちをやり、こっちをやり…はわけがわからなくなるし復習しにくいので考えてほしい。 総合評価姉のときから、大手3校の塾に通ったが、その中での比較でいうと…面倒見がよい、熱意がある、指導力がある、点が良く、悪い点としては、予習シリーズが好きではなかったのと予習シリーズとオリジナル教材でごちゃごちゃしていたこと。 致命的に1番よくなかったことは、1番上のクラスだったがNNの学校が志望校ではなかったため、難関プログレスに最初通ったが(ズームだったこともあるだろうが)レベルが幅広すぎて難易度が合わなかったことと、普段の授業意外にこれに参加することの必要性がなかったため、やめたが、そうなると通塾日数が少なくなりすぎ、勉強時間もへり、何をしてよいかわからない感じになってしまった。 本人のモチベも低下してしまった。これが一番のデメリットだった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金塾としては普通なのかなって感じました。高くもなく安くもない感じで。 講師校長先生が親身になって相談に乗ってくれました。その点は好感が持てました。 カリキュラム講師によってわかりやすさが違うと言っていました。「実を言うとね」が口癖の講師はわかりにくかったらしいです。 塾の周りの環境駅も近いですし、駐輪場も完備しているので通いやすそうでした。ただ、車での送迎は渋滞が起こるため遠慮してくださいと忠告されました。 塾内の環境雑音などは特には感じなかったと思います。ただ、大きな道路が目の前にあるので、救急車などの音はたまに聞こえてきます。また、生徒たちはエレベーターを使えないそうなので、階段で教室を行き来しています。 入塾理由近所であったからです。家から自転車で10分ほどで着きました。 良いところや要望学力ごとにクラスが分かれているので、みんな同じぐらいの学力で切磋琢磨していけます。 総合評価可もなく不可もなく。普通の塾です。特質した点は特にありません。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金安いとも高いとも思いません。塾として妥当な金額だと思います。 講師学校で学んだ範囲の分からない点も親切に教えてくださいました。 カリキュラム分かりやすかったですが、コロナ禍でオンライン授業が増え対面が減ったことにより学力は下がったと感じました。 塾の周りの環境自身は徒歩だったので特に印象はありませんが、駅が近いため遠くから来る方も通いやすいかと思います。 また、交番が近いため治安も比較的良い方かと思います。 塾内の環境整理整頓されていて、雑音もありません。環境は良いかと思います。 入塾理由テレビや広告でよく見る有名校で、近所の学力のある子供たちが通っていたため。 良いところや要望駅が近くて授業方法もオフラインとオンラインで選べるところです。 総合評価有名な塾なので、環境もよくカリキュラムもしっかり組まれているかと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新百合ヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金長期講習がある月、八月以外は月の料金?でかかるため高い。また、長期講習代金が高めの設定となっていると思う。 講師早慶が狙える選抜クラスにいるため、その在籍資格を保つため子どもが頑張ることは競争という仕組みがあっていいと思う。 カリキュラムカリキュラムは選抜クラスだとかなり進み方が早いと思う。先に先に進めなければならないことはわかるが、もう少し丁寧に教えてほしいと感じることもある。 塾の周りの環境駅から徒歩5分以内で明るい場所なのでよい。ただ、近くに大きなショッピングセンターはあるが、気軽に買えるコンビニがすぐ近くにあるともっと良かった。 塾内の環境教室は大人が見る限り狭そうに感じるが、子供はそんなものだと言う。 建物は古いが特に問題ない。 入塾理由早慶を受験するために入り、まだ在籍中で狙えそうな位置におります 定期テストテスト対策は自習室が解放されて、質問できるよう先生が一人ついててくれるようです。うちは利用したことありませんが。 宿題量は30分ほどで終わる量で、難易度は授業の復習なので特に難しくない。 家庭でのサポートオンラインイングリッシュでフィリピンの方との英会話があるので、インターネット環境は必要。マイク、カメラも必須。オプションが多いので、都度申し込みが必要なのが面倒。 良いところや要望塾の授業をzoomで受けることも選択可能なのはいい。また、選抜クラスへの在籍資格試験が度々あり、気が抜けないシステムなのも良い。 その他気づいたこと、感じたこと二駅隣だが、別の県で、テスト対策はできなくとも大手塾なのでその居住地にあった資料だけでも渡してくれるよう配慮があったらよいと思う。受験情報が公立に限っては役にたたない。 総合評価息子にとってはやる気にさせてくれるので、いい塾のだと思う。ただ料金が高めなのと、中ニから外部模試を頻繁に受験させられるのはお金も時間もかかって面倒である。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.