TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金補修等、やはり有名どころを目指すにはお金もかかってくるシステムになっている、 講師何回も相談にのってくれ、細かな勉強方法を科目ごとにレクチャーしてくれや カリキュラム私立付属上位校は、日曜特訓・土曜日の甲州島色々な補修が目白押しだった 塾の周りの環境駅前にあるので、人通りも多く暗い道などなくあんしんして送り出していた 塾内の環境塾では自習室はあったが、全体的にせまく、あまりよくなかった。 良いところや要望全体的に講師の質はこうしよく、とても満足している。 ただ合うかどうかは別問題。 その他気づいたこと、感じたこと全体的に実力もつけてくれて、勉強を行う習慣をつけてくれたので感謝している
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり、大手塾はどこも高いですよね。 他のS塾、Y塾とも比べたことありますがほとんど同じ値段はかかってるので、高いは高いのですが、早稲田アカデミーの場合は夏休み冬休みなど、復習なため受けて受けなくても自由なので減らす事はできるかなと思います。 講師こちらの塾長は昔からの方らしく、国語を担当してた方なのですが、娘は特に本を読む方ではなかったのに、最後の最後には長文読解も解けるほどまで持って行ってくれました。 4~6年生までしっかり同じ先生で見てくれたので本人のことをよくわかってくれており、安心しました。 カリキュラムカリキュラムは1つ1つその陽にコピーした紙をもらい、それを説いてと何度も繰り返されました。 四谷の教材が果たして丸々使われてたかと言うと全く使わないのもありましたのでそのへんはもったいないかなと思いました。 塾の周りの環境駅近で、ちょっとしたものもコンビニが近くにあり、子供も安心して通わせておりました。 飲み屋さんが近くにありますが、特に気になりませんでした。 塾内の環境ビルは古そうです。 ただ、中に入ると綺麗な方かと思いました。 唯一、8階は冷房も新しくして綺麗にしてくれた為、高学年の子はラッキーと言ってたので、上に上がるに連れて嬉しいポイントです。 良いところや要望この塾の特徴は、先生が心配して連絡くださったり、こちらから先生に相談したらしっかり応えてくれる先生方達がたくさんいるかと思いました。 補習室も大きい為、授業が終わればその流れで勉強も出来るからとても便利だと思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金成績が上がれば上がるほど、レギュラー授業以外の料金がかさむ。また、6年になると、月謝に含まれていない模試を受ける機会も増え、出費がかさむ。 講師担当の先生でなくても、自分に合う先生に質問をしても、それを認めてくれる。 カリキュラム合宿、正月特訓などは効果があるのか疑問ですが、精神面では成長出来ると思います。教材、カリキュラムは良いと思います。 塾の周りの環境駅近であるのに、静かで、柄の悪い人も見かけない。車で送り迎えの方が増え、近隣の方から路駐への苦情が出たようだ。 塾内の環境自習室が有り、環境も整えて有りますが、生徒が騒いでいる時もあるようだ。しかし先生がすぐに対応をして下さるようだ。 良いところや要望アットホーム。先生みんで子どもを見て下さるような形である。熱い先生多く、最後の最後まで子どもの力を信じてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと子どもの進学の為に入塾したが、保護者会などで、貴重なお話をいただけるので、親である大人も人生勉強になる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金そんなものかなとおもいます。 授業内容、など考えたらたかくないのではないかとおもいます。 夏期講習などは合宿があり、環境をととのえてくれるだけあって高い 講師親身になってくれるので良いと思います。 生徒が沢山いるが、ちゃんと把握しているのでたすかる。 質問したら必ず答えてもらい子供が安心して帰宅できる カリキュラム受験までの進め方が明確なので、わかりやすい、テストは定期的にあり、自分の苦手がわかりやすい。 教材はどこの塾よりもみやすいし、わかりやすい。 塾の周りの環境駅近くで人通りやあかるいので安心して通えるていいと思う。 あの辺りは塾が沢山あるので、以外と子供が多いので安心。 塾内の環境他校に比べると古くて狭いが逆にコンパクト感が落ち着く子供もいるのではないでしょうか。 自習室が教員がいるすぐ隣なので、騒げないしわからない所があったらすぐ聞けるのでよい 良いところや要望定期的に保護者との面談もあったり、先生が生徒の様子で声をかけて、個人的に話をしてくれる所でしょうか。 その他気づいたこと、感じたこといろんな塾をみましたが、団体授業が大丈夫なお子さんならオススメします、逆にマイペースな子供さんには、ペースがはやいので個別を進めます
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金経済的負担は大きいです。しかし解決できる課題も多く我慢しています。 講師粘り強く指導している講師が担当した場合は子供も応じて伸びていくようです。 カリキュラム学校とは違う環境で気分転換も可能な面もある。ただし何にしても費用が高いのはつらい。 塾の周りの環境駅から近いのでメリットが多い。駅近で生徒を集めれられない教室は一つの評価だと思います。 塾内の環境シンプルな設備なので、それはいいと思います。知っている塾は何れも同じようです。 良いところや要望これだけ塾が乱立している中、価格競争が目立たないのが残念です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の授業料は想像していたより高額に思える。恐らく実家の周辺と比較するからにも思うが。 講師講師の方の教え方が上手く、苦手な科目にもやる気を見せてくれてる。また親身に補習まで対応頂けてる カリキュラム子供のレベルにあった内容、進行している。特に基礎からしっかりと勉強させてくれている 塾の周りの環境通り沿いだが、ビル内は静か。テストの実施時など、待っている方も本屋等で時間を使える 塾内の環境通り沿いにあるが、ビル内は静か。また学校も近いため、通学にも便利。 良いところや要望友達も多く、一緒に励まし合いながら、楽しく学力向上に励んでいる その他気づいたこと、感じたこと少々夜遅いことが気になること。また食事がどうしても簡単なものになります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかく高いが、どこもみな同じなのか。塾に行かないと受験対策は出来ないのでしかたないのか。 講師親切な対応と熱意のある指導を感じる。これからも成績アップに期待したい。 カリキュラムとくにない。子どももそのカリキュラムをこなして嫌がることもない。 塾の周りの環境駅近くは駐車場がないので、かなり不便ではある。人通りは多いので安心。 塾内の環境特に何もない。自習室に入室したことがないので、なんとも言いようがない。 良いところや要望熱意ある指導、最後まで親身に対応してくれる安心感がある。任せられる。 その他気づいたこと、感じたこと特にないが、やる気にさせてくれると思う。周りの刺激もあるので良い環境だと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手なのでそれなりの料金がかかります。教材や講師たちの質を考えれば妥当かもしれませんがお財布の優しい価格だと嬉しいです。 講師個々の成績に合わせ、自宅での指導方法を丁寧に教えてくれたこと。 カリキュラム教材のレベルは高いけど、丁寧な解説方法が記載されていたことがよかったです 塾の周りの環境お酒のお店やピンク街が多いので通塾に心配がつきなかったことです 塾内の環境小さな教室なので仕方が無いのですが生徒の声や他の教室の声が聞こえてしまうから 良いところや要望個別に見てくれているところがあるので良いと思いました。生徒のやる気を作ることもしてくれるのでうれしいです。 その他気づいたこと、感じたことレベル別のクラスがもう少し多いと良いと思いました。できるこはできますが、できないこはできません。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金今のところ、授業料だけだぅたが、結構高いと感じた。また、入塾料や入塾テストなど色々とお金がかかる成果も出てなかったので、料金としては不満 講師うちの子には授業が難しくついていけてないと感じた。、講師は授業は楽しいと子供入っていたので、環境はいいのかもしれないが、子供にあった環境が大事だと感じている。 カリキュラム早稲田アカデミーは、早稲田系が強いイメージがあり、そのに向けたカリキュラムになっていると思う。事務員、講師ともに話はよくしてくれるが、実際一人一人にどれだけサポートしてくれているのか不明である。 塾の周りの環境駅から近く、電車で通っていた。治安も特に問題はないと思う。今後、夜遅くなるときは迎えなどは必要であるが、どうエリアに多く塾があるため、治安も考慮して塾を選びたい 塾内の環境塾はバスロータリーのすぐ横にあるが、音とかはあまり気にならなかった。あまりにバスを使用する人は少ないのではないかと思うので、妨げになるようなことは無いと思う。 良いところや要望子供一人一人へのフォローなどはどうなっているか結局、わからないことは放置してどんどん先に行ってる気がする。ついていけないとダメなのか塾のあり方に疑問がある。保護者会など定期的にやっているようだが、時間が合わず行けてなかった。設備は綺麗で使いやすいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師大手は仕方ないことだとは思いますが、かなり先生によってバラツキがあります。 ただテキストを読むだけなら学校とかわらない。 熱意を持って親身にという人だけではありません。 カリキュラム大手なので、一人一人に合わせてくれたりはしていないと思います。 もう少し大きい学年になれば良い実感も出てくるのかなと思うのですが、今のところ本人の学力が塾の授業の上をいっており、通わせている意味はあまり感じません。 塾の周りの環境自宅から近いので便利です。繁華街なので住宅街に比べて安全ではない面もありますが、いつも道が明るいなど良い面もあります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業時間が長めなので相応かとも思いますが、中堅校狙いの塾と比べると、やはり高めです。毎月のテスト代は含まれていますが、6年生になると本科以外の講座を受講する方が多く、さらに受講料が必要になります。 講師みなさん熱心です。各教科の先生からお電話をいただき、塾での様子やアドバイス等も聞くことができました。 カリキュラム私立中学受験向けたカリキュラムなので、公立中高一貫校を目指す方には合わないと思います。内容は結構ハイレベル。 塾の周りの環境駅からは近いですが、月島のもんじゃ焼きで有名な通りにあるので、夜の環境はあまり良くないです。帰り時間が遅いので送り迎えする方が多いです。 塾内の環境広くはないし新しくもないですが、きちんと整理された印象です。自習室は受講日以外でも自由に使えました。 良いところや要望あまりやる気のない生徒でしたが、先生方のフォローは素晴らしかったです。諦めず熱心に指導してくださいました。親に責任を押し付けるような言動が無く、プロ意識を感じました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師クラスによって先生の質と言いますか、熱心さが違っていたように感じました。たまたまその講師の熱意の違いだったのかもしれませんが。 塾の周りの環境交通の便は駅から近いので便利です。車で送迎されている方が多かったようです。塾前の駐停車は厳しくなりましたが。 塾内の環境我が子の在籍していたクラスはとても良い環境だったようですが、少し賑やかなクラスもあったようです。自習室があり、質問対応してもらえたのはとてもよかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の授業料、休み中の講習料、教材費などそれぞれにかかりちょっと高いかなと思うこともあるが、自習室などを活用したりすれば、それほどでもないのかなと思う。 また、教材費は兄弟などで使えるものはそのまま使えるので、二人目はちょっと安く済む。 講師講師は全体的には良いと思うが、やや指導力不足の人もいる。 小学生にかなり大人の考え方を要求する講師もいて、子どもっぽい子はちょっと戸惑うこともある。 カリキュラム四谷大塚のテキストを中心に、早稲田アカデミー独自のサブテキストなどを使って、クラスのレベルに合わせて複数のテキストの組み合わせで講義してくれる 塾内の環境塾内はいつも清潔かつ整理整頓されており、気持ちよく利用できる。 事務担当者も気持ち良い対応をしてくれる
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金周りの塾と比べて、特に安くも高くもないかと思います。短期講習やテスト、教材費も別で結構かかるので毎月の授業料だけだと思っていると高く感じるかもしれません。 講師担当の先生との面談で授業の雰囲気を感じ取れました。子供の話しによると、教科担当によって厳しかったり、緩かったりはある様です。先生によっては子供の性格を把握してくれてます。 カリキュラム学校のテスト向けの授業ではない様です。様々な学校から来ているので仕方ないですがテスト前講座もうちの学校には役立ちません。受験に向けたものだと思います。 塾の周りの環境駅近で人通りもある場所なので夜道は安心です。駅からバスも数多く出ているのでたまに利用しています。ただ、ほぼ自転車で通塾しているので駐輪場はなくすぐ近くには置けません。 塾内の環境受付は綺麗ですが教室までは広くありません。教室内も普通の塾と変わりありません。二階へ行くのに1度外へ出るので不便だと感じました。 良いところや要望定期的な保護者と先生の面談では普段の様子や進路の相談も出来るのでありがたいと思います。子供に対してももっと声掛けして頂けると有り難いです。 その他気づいたこと、感じたこと学校の宿題、部活で忙しい中、塾もありさらに塾の宿題もあるので時間的には一杯になりますが、何とかやっている様なので勉強する習慣はついていると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはない。高すぎると言うものでもないが、合宿や集中講義、日曜特訓等の+αがかさむと痛い。テストもあるのでちょこちょことでる。 講師若くて声の大きな先生が多いです。保護者会の時など、若干ボリュームさげても良いのではないか、と思うほど声が大きい。 カリキュラム買わされたテキストは多いが、使っていないものも多い。他の塾にも通塾経験のある子供から聞くと、発展的な授業をしていると言っていた 塾の周りの環境治安は大田区の中でも中程度。子供からすると住んでいる地域より治安が悪いと言っている。駐輪もできるので、自転車通塾にいい 塾内の環境どの塾と比べても、あまりかわりはない。綺麗だし、余計なものはない。集中はできるのでは。空気清浄機があればなお良いと思った 良いところや要望自習を半強制しているので、勉強は嫌でもする。 ネットで申し込み状況やテストの点数管理などもできるので、便利だった その他気づいたこと、感じたこと事務の手続きが多く、慣れるまでに時間がかかる。テストの申し込みや、特別講座の申し込みは少ししんどかった。ちょこちょこと教本を買わされる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金先生のやる気や、自習時間のケアを考えると、妥当だと思います。 むしろ安いくらいだと感じました。 講師先生方がどちらかというと体育会系ですので、息子にはとても合っていてやる気にさせてくれました。 少し厳しいくらいの指導が良かったです。 カリキュラム宿題の量がかなり多いのですが、やらなければいけない!という気持ちにさせてくれ、やる気アップに繋がったと思います。 塾の周りの環境繁華街のど真ん中にあるので、夜など心配でした。駅からは近いのでその点では良かったですが、夜はやはりトラブルに巻き込まれないか心配しました。 塾内の環境教室内は静かで、緊張感のある雰囲気でした。 一旦塾へ入ったら、出入りは自由にはできない決まりでしたので、親としては安心でした。 管理されていて良かったです。 良いところや要望息子には厳しいくらいの環境がちょうど良かったです。 欠席や遅刻したら連絡が来るなど、面倒見の良さもよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと高校受験をこちらの塾でお世話になり本当に良かったと思います。 全くやる気のなかった息子をやる気にさせ成績もアップでき、高校受験に合格する事が出来ました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いですね。ただ、特待生になれる学力のあるお子さんには良いと思います。夏期講習、冬期講習、春期講習等負担はかなり、あります。 講師ちょっと頼りない感じの先生もいます。 塾の周りの環境下に日能研があったりして、子供がうようよしています。テストの日などはエレベーターがコミコミで全然乗れません。 良いところや要望皆が勉強してるし、やろうかな?と意識が切り替えられるお子さんには良いと思います。元々学習習慣がついてる子供には問題ないと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金成城校の講師陣のレベルに対しては、料金は高すぎたと思います。塾は、途中でやめる事がなかなか難しいので 入塾前に良く調べるべきだったと後悔しています。 テキスト、模試は、四谷大塚と一緒なので良かったです。成城校以外でしたら、良い講師がいるかもしれません。 カリキュラム教科書などは、授業でも四谷大塚のものを使用していました。分かりやすく、まとまっていて良かったです。 先生方は、生徒のためと言いながら、ご自分のノルマのために合宿に無理矢理、誘っているように感じました。もう少し生徒思いであって欲しかったです。 塾の周りの環境駅から徒歩2分ほどで、立地条件は良いと思います。ただ、駐輪場で先生方が食べたり飲んだりして、しゃべっている所を通らなければいけないので、とても嫌な雰囲気です。塾内ですれば良いのに…。近隣から苦情が無いのかと疑問に思います。 塾内の環境他の校舎は分かりませんが、成城校は、椅子がベンチ型になっていて、クッションもない木の椅子なので、長時間勉強するにはかわいそうな環境だと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり大手ですので、地元としては高めだと思います。ただオプションもあり選択できるので出せる範囲で設定すれば良いと思います。断ることもできるので助かりました。 講師先生自身が自分の学生時代の話を武勇伝として語っていました。中学校の先生では考えられないことです。子どもはとても喜んできいていましたが。今だにそのことはよく話しています。塾での1番の思い出です。 良いところや要望1番はじめの電話で塾長が大変熱心に誘ってくださり、その熱意がとても引き込まれました。 そして子どもの特性もすぐに見抜き驚きました。 そして、その後、的確に指導していただき志望校合格できました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
カリキュラムカリキュラムのベースとなるテキストが平易な文章で、わかりやすかった。四谷大塚と同じ。長期の休みに行われる講習会が、より学習意欲を高めてくれた。 塾の周りの環境閑静で、繁華街もなく、小学校の近くで駅も近いので、とても良かった。都バスからも便利に通えた。治安の好い場所で、学習環境としては申し分ない。 塾内の環境事務員の方が親切で、きめ細かく整理が行き届いており、とても良かった。集中できる環境のようだった。トイレがきれい。教室が明るくきれい。気が散らないよう壁や窓も工夫されている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気