学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー ExiV新宿校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金いろんな特別講座があって、特に冬なんかはものすごい講座数になり、かなりお金がかかる 講師カリキュラムや合格法が浸透されていて、その高校に受かるためのメソッドが確立されている カリキュラムその高校専用の模試や特別講座があったりして、そこにうかるための方法が確立されている 塾の周りの環境新宿駅南口から5分程度。騒がしい地域でもなく、ものすごく通いやすい地域にあり、道に酔っ払いもいないところ 塾内の環境ごくごく普通ではあるが、他の生徒が授業中に、テストを受けなくてはいけない時がある。そのときはうるさい 入塾理由有名高校に合格するためのメソッドが整っており、実際に多くの合格者を出していた 定期テスト定期テスト対策はない。あくまで受験予備校なので、そんなものはいらない 宿題宿題はものすごく多い。普通にこなせなくても難関校に受かるぐらい多い 家庭でのサポート基本的に何もしていない。 良いところや要望何かあったらすぐ主任から電話がかかってくる。 その他気づいたこと、感じたこと難関校に進学した際、早稲アカは実力別クラスだから友達がそのまま一緒に進学するケースが多い 総合評価最難関校に合格したから。それ以外に何も求めていないし、とにもかくにも合格させてもらえた気持ち。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 熊谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金英語は必要なかったので5科から1教科分引いてくれるなど料金体系は良心的だった。 受験期の特別講座を普段の授業と別に予定外で受けたためその分高額になった(強制されたものではなく本人が進んで受けたがったものなので不満はありません) 講師県内の様々な地域を異動しているので地域だけでなく県内、都内の受験にも明るく、本人に合った学校のアドバイスをしてくれた。 カリキュラムテキストと宿題が多く、子供本人だけでは管理が難しかった。忘れていくことも多く借り物が多かっただろうと申し訳なく思っています。 塾の周りの環境国道沿いのため夜でも街灯があり、人通りもあったので安心して通塾できた。その反面交通量も多く夏の祭りの時は音が大きく気が散ったのではないかと思う。 塾内の環境塾内はいつも明るく綺麗で、長時間自習や授業を受けても目が疲れにくい明るさだったと思う。 国道沿いで車通りも多い場所だが普段はそこまで気になる事はなかった。 入塾理由数ヶ所見学に行き、一番宿題が多くテストも多い塾を本人が選んだ。 定期テスト本人が授業外で個人的に聞かない限り定期テスト対策はありませんでした。 宿題宿題は多かったと思う。本人に任せていたが、宿題忘れや放棄はしていなかったと思う。 家庭でのサポート面談には積極的に参加したが、授業の仕方や宿題など本人と先生にお任せしていた。受験期に仕事から帰り夜のお弁当を作り、塾に届けに行ったぐらいで勉強に関しては特に何もしていない。 良いところや要望志望校決定の際に偏差値だけでなく、校風や学校の立地など総合的に本当に本人に合った学校を勧めてくれていた。内申という懸念はありつつギリギリ狙える学校を後押ししてくれなかったら考えもしなかったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと入塾した頃はコロナ禍のため消毒を徹底してくれていた。また感染対策や遠方の塾生のためリモートをいち早く取り入れてくれていた。 総合評価結果論だが先生が勧めてくれなければ現在の高校は考えもしなかったし、ただ上を目指すのではなくどうしてその高校が良いのか、子の個性に応じてしっかり考えてくれたから。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 溝の口校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金使わないなら買わせないで欲しい。通学中に何度も値上げがされたが、単純な値上げで講師の質が上がったとは思えない。 講師差が激しい。受講生に合わせるのでなく、自分のスタイルを吸収してくれというスタンスの講師が多い。 カリキュラム結局過去問頼り。 塾の周りの環境夜遅くなった際に、迎えもしづらい。車を停める場所がないから、無断駐車で溢れていて、むしろ危なくなる。 塾内の環境自習室はいつも具備されていて、本人もよく使っていたと思われる。空調費がどんどん上げられた。 入塾理由大学受験で苦労するのでなく、高校受験で苦労した方が競争も少なく勝ち抜ける可能性があり、そして実績が一番ある塾に入れた。 定期テスト定期テストはあるが、むしろ多すぎて、ハッキリ言って定期テスト前日でもゲームをやる始末。本人の問題もあるが、動機付け含めた持って行き方にも問題があると思う。 宿題本人に計画性なんてないのだから、溺れるくらいの宿題量を出して欲しい、とリクエストして、やっと対応してくれたカンジ。 家庭でのサポートとにかくプレッシャーを掛けること。本人が決めて、そこへ金を投入している。やらないならいつやめても構わないと伝えていた。 良いところや要望実績が確かにあること。ただ、補欠合格や複数校合格なども実績に含んでいて、実態は分かりづらい。 総合評価とにかく高い。結局教育レベルというのは、経済的に余裕のある過程でのみ担保されるものであると痛感する。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東戸塚校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。月謝に加えて、夏期講習や冬期講習があり、負担が大きい。 講師生徒に合った指導をしてくれたと思います。元気がよく、親身に相談に応じてくれました。 カリキュラム分量的に多過ぎず、少な過ぎず、適度だったと思います。難易度も適度でした。 塾の周りの環境東戸塚駅から徒歩2分で、周りもうるさくなく、非常に良い環境でした。家からも近かったので、徒歩で通学していました。 塾内の環境教室は適当な広さですが、やや狭いです。自習室で教室を開放してくれています。 入塾理由家から近く、通いやすかったから。また、友だちも通っていたから。 定期テスト定期テスト対策はなかったですが、生徒から質問があれば、丁寧に説明してくれたと思います。 宿題宿題はあまりなかったと思いますが、必要な勉強は指導していました。 家庭でのサポート家から徒歩なので送り迎えは不要でした。お弁当を持たせていました。 良いところや要望自習室があり、先生にいつでも質問できることが非常に良かったと思います。 総合評価家からも近く、合格実績もあり、丁寧な指導をしていただきました。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上尾校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金特待生制度の充実があるとなお良かった。せっかくレベルが高く合格間違いないのに、塾への合格実績貢献が、報われない。 講師学生のアルバイトではないため、専門家による丁寧な指導が期待できる。 カリキュラムレベルに応じたクラスわけや、独自の専門書や専門家による丁寧な指導が期待できる。 塾の周りの環境駅前で、危なくなく、子供が単独で通塾できる距離で、安心だった。車で迎えに来ている人は、駐車場がなく、道路でのスタンバイとなり、やや迷惑になる。 塾内の環境決して広い教室ではなかったが、環境面で、問題があるレベルではなかったとおもう。 入塾理由先生と生徒のレベルが高く、安心感があった。本人も、まわりに刺激されやる気スイッチが入った。 定期テストもともと学年で1位が続いており、塾では受験勉強のノウハウ習得を期待していた。 宿題予習をすることはあっても、宿題はほぼなく、あくまでも自主性を重視していたとおもう。 家庭でのサポート健康と睡眠時間を確保するサポートを実施。ストレス発散のため、趣味の時間も、確保した。 良いところや要望講師と生徒の関係もよくレベルが高いのは安心。私立受験に偏重しすぎずに、バランスのよい指導をお願いしたい。 その他気づいたこと、感じたこと夏合宿が、同じ値段なのに宿泊ホテルの当たりハズレが激しいので、何らかの考慮や返金をすべき。 総合評価志望校に合格できたことは評価できる。やっぱり、特待生制度の充実があると嬉しかった。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 成城学園前校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金毎月の授業料のほか季節毎の講習会の利用がかさむ上に、集中特訓などやった方が良いと思いついつい追加してしまった。 講師通いたいと本人が思って成績上げたいと思える体験授業だった。 カリキュラム成績向上することを期待したい。定期テスト前に入塾したので、次回少しでも点数が取れるよう理解されてほしい。 塾の周りの環境周りにも他の塾があるため人通りも多いので治安はいいと思う。駅まで1分と言う立地条件。コンビニもファーストフードも近くにあるのでおなかが空いても立ち寄れる。 塾内の環境集中して体験でき、通いたいと本人が望んだので環境は大丈夫だと思ってます。 入塾理由通いやすい立地で安心できる。体験して本人がやりたいと思えた手厚い指導 良いところや要望個別なので先生との相性があると思うが、成績向上することを目標で苦手を克服してほしい 総合評価まだ始まっていないが、本人が頑張りたいと思えたので成績向上することを期待してます。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 荻窪校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いとも安いとも思いません。妥当な金額だと思います。 合宿などに参加すると高いと感じるかも知れません。 講師直接的に指導を体感できていませんが、子供の成績が上がっていること、子供がわかりやすいとの意見であることを考えると良いのではないでしょうか。 カリキュラム英数国に関しては学校の授業内容を先取りしつつ受験の準備ができるので、内申を上げる効果もあります。 塾の周りの環境駅から徒歩圏内なので交通の便が良いのは良い。 駐輪場が無いため、別途自転車置き場の考慮は必要となる。 塾内の環境静かで私語が少ない環境であるようです。 通塾前は定期テスト前に図書館に行っていましたが、今は塾の自習室を活用しています。 入塾理由進学実績が豊富で教材の質が良い。 受験に向けてスケジュール管理のノウハウがある。 良いところや要望全体的に受験を意識して競争心を刺激しつつ、丁寧に指導してくれていると思います。 総合評価子供が熱心に勉強するようになりました。また定期的に講師が電話でよう様子を保護者に伝えてくれます。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 早稲田校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習などかなり高いと思いますが 目標達成のためには仕方ないと思う。 講師子供の悩みや質問に時間を作って 答えてくれていました。休みにも回答をくれました。 カリキュラム子供は目標を達成するための試験がとても良かったと言っていました。 塾の周りの環境毎日電車やバスで通っていたので、大変でした。 近場にあれば楽でした。1人で東京まで行っていたので良い経験になりました。 塾内の環境同じ目標で同じレベルの少人数による塾なので、常にマンツーマンに近い環境でした。 入塾理由大学進学が早稲田、慶應狙いのため。 また、大学入試がなくなるため 定期テスト定期テスト対策は特になく、高校入試対策だけを実践していました。 宿題宿題などは特にありません。子供自信が目標に向かって勉強するのみです。 家庭でのサポート夏期講習や冬季講習など、本人が行きたい意思に答えるのみです。 良いところや要望塾の講師の先生は、卒業後も相談にのってくれているようです。講師が良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特にに不満はありません。もう少し費用が安ければ良かったかなと思います。 総合評価目標の高校に合格できたので、評価を下げる理由は特にありません。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の兄弟が利用していた地元の別の塾より値段が高かった。 また成績上位者でない、本人に必要の無い模試をよく受けさせられたから。 講師人気のわかりやすい先生が教えてくれたのは小学生までだったから。 カリキュラムすべて使用していれば成績も上がりそうだが、自分の子供には多すぎたかもしれない。 塾の周りの環境近所に治安の悪いことで有名なビルがあった。 無料の塾の駐輪スペースや迎えにいく際の駐車場も近くになかった。 塾内の環境教室は狭く、建物を古い印象があった。 雑居ビルの中にある教室といった感じ。 入塾理由中学校の成績上位者が通っているイメージ立ったから。指導方法が気になった。 定期テスト一応あったが、学校別ではなかったため、非常に不安だった。 複数の中学校から生徒が来ているので社会は 地理や歴史など今やっていない分野の対策が行われていた。 宿題量は程よい感じで、毎日コツコツやらないと終わらない量で親的には良かった。 家庭でのサポート模試の予約などのサポートがメイン。 また個別面談で言われたことを伝えて 改善した。 良いところや要望成績上位者に手厚い塾といった感じ。 総合評価成績上位者や私立付属高校を受験する子には適している塾だと思う。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 国立校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金普段の授業料も高いと思うが、受験直前の特訓も高い。でも受講しないと受験で不利になると思い仕方なく受講した。 講師子供が、先生の教え方がわかりやすいと話していたので、良いのだと思う。 カリキュラム過去問を解いたり、質の良い問題が多かったのではないかと思う。問題のレベルも高いと思う。 塾の周りの環境駅の近くで人通りも多く、周りに他の塾もあるため子供だけでも危なくはないと思う。同じ学校の生徒も周辺の宿に通っていたので、帰り道で会い、一緒に帰ってくるとこもあった。 塾内の環境入り口を入ってすぐのところに職員室のような感じのスペースがあり、受付の方や先生が声をかけてくれる。 入塾理由子供本人が希望したから。 家から自転車で通える範囲だったから。 定期テスト定期テスト対策があったかどうかは覚えていないが、不明点を先生に質問すれば教えてくれていたと思う。 宿題量は多かったと思う。子供が大変だと言っていたような気がする。 家庭でのサポート雨天時に送迎することもあったが、基本的には自転車で通っていた。家でのサポートは課題は終わったのか?の声かけ程度で、他はあまりしていない。 良いところや要望この塾だけではないが、授業料が高いので庶民にはつらい。しかし塾に通わないと受験が不利になるので仕方がないが、これでは学校の意味がないと思う。 その他気づいたこと、感じたこと受験直前の○○特訓を申し込まないと電話がかかってきて、先生から説得された。 総合評価子供は親の意見は聞かないので、第三者からもう少し現実的に進路のアドバイスをしてほしかった。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 戸越公園校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金質問をしないにしては塾の料金は結構割高なのかなと思ったでも塾にいる時間は多いから 講師質問があれば常に回答をしてくれるし、質問を促す仕草も見られる。回答の根拠などを明確に示してくれた カリキュラム学校の進度より、何ヶ月分も先駆けているので、学校のにはもちろん、定期テストも有利に進めることができる 塾の周りの環境すぐそこに国道があるので、やや遠くからの通塾も可能だと思うので、立地などはとてもいいと思います。治安も結構良くて、周りにコンビニもあってよいです。 塾内の環境最近トイレが綺麗になったらしいので、安心しました。教室内では、この前工事があったので、結構綺麗だと思います。しかし、少し壁紙が剥がれているところがある。 入塾理由私立に強いと聞き、私立希望だったので、入塾を決めることになりました 定期テスト定期テスト対策などはなかったけど、その期間だけ宿題の量を減らして、定期テストに専念できるようにした 良いところや要望塾講師の熱血さもあって、勉強が苦手な子でもできるようになることはあるものの、それが裏目に出てしまうこともある。 総合評価宿題などでは、的確な難易度で出してくれる。 塾にはやる気のある先生が多い。 熱血すぎる部分がある。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 朝霞校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は他塾に比べると少し高いと思います。講習会等が多いので仕方がないです。 講師熱心に指導してくださり、進路相談、定期的な補習授業、保護者会もあります。 カリキュラムクラスに合わせて進度が異なり、レベルの高い授業が受けられます。 塾の周りの環境駅の目の前で人通りも多く、防犯面では心配が少ないように感じます。また、授業前後には講師が入り口前に立ち、見守りをしてくださいます。 塾内の環境校舎によって広さは異なるものの、模試や各種講座の際には近隣の校舎を利用出来、便利です。 入塾理由家から最も近く、希望する学校への合格実績も高かったので決めました。 定期テスト定期テスト対策はあり、学校ごとに日程,内容も分かれています。 宿題量は多いです。こなせないことも多いようですが、宿題をする習慣がつきます。 家庭でのサポート送迎、食事,健康管理、その程度です。学習に関しては塾なお任せです。 良いところや要望事務、講師ともに対応がとても丁寧です。安心してお任せして良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと講師の入れ替わりが多い時があるので、安定しないなと感じることはありますが、質は良いと思います。 総合評価最終的に結果がどうなるかわかりませんが、一生懸命頑張ったと思わせてくれる塾であるように期待しています。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 田町校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師具体的なエピソードはない。 特にトラブルは無かったように思う。 カリキュラム子供は嫌がることもなく通っていたので、良かったのではないかと思う。 塾の周りの環境駅から徒歩7分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの近くにはコンビニもあるので便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐することになります。 塾内の環境玄関とかは綺麗だった。 入塾理由子供の友達が通っていて、いろいろと情報を集めた結果ここに決めた。 定期テスト詳しくはわからないが、テストの前には何かしらの対策をしていたらしい。 宿題本人に聞いたところ自分たちに合わせた難易度の宿題がでていたらしい。 良いところや要望内容とかは問題ないと思うが、もう少し授業料等を安くしてほしい 総合評価面倒見の良い講師達が揃っていたようなので、妹も行かせようかと思う。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 府中校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常時の授業料はそこまで高くないが、各種講習はかなり高いなと感じた 講師講師が変わることがよくあり、カリスマ講師に当たるととても良い授業だが、嫌な講師に当たることもあった カリキュラムレベル別のクラスになっていたのは良かったが、教科別ではなく全体の成績で決まるので、得意な科目をもっと伸ばしたいと思っても難しい 塾の周りの環境駅前にあり、同じビルの地下には飲み屋街がある。黒服の客引きがいたり、酔っ払いが多い地域 塾内の環境教室が狭く、荷物を置く場所がない。壁が薄く隣の教室の授業の声が丸聞こえ 入塾理由最初の面談時に良さそうだったのと、病気の時でもオンラインで受講できる 定期テスト定期テスト対策は普通の授業の延長で行われていた。自習室に来たら分からないところは聞けた 宿題宿題はとても多く、難易度も高い様子だった。宿題をちゃんとやる習慣がついたので、よかった 家庭でのサポート塾の送り迎え、間食の用意。保護者会へは必ず参加し、説明会にも出た 良いところや要望塾内にお弁当を食べたりするスペースがないので、いつもお腹がすいて可哀想だった 総合評価面倒見がよく、指導内容も良い。何より子供が好きで通っていたのが良かった

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 千歳烏山校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常月謝は普通かと思いますが、シーズン講習は高いと思います。シーズン講習は別にテキストを購入しなければならず、通常テキストを活用して欲しいと思います 講師年齢層は様々です。合う先生、合わない先生はいるようですが、個別ではないので変えられません。ただ、担当でない先生に質問するのはOKです。 ベテラン先生は、子どもの特性も理解してくれた上で指導してくれ、親からの相談にものってくれます。 カリキュラム教材もスピードもクラスによって変わるようです。 偏差値の高い高校を目指すクラスは進み方も早く、早々に受験対策に切り替えるようです。 塾の周りの環境駅から近く、メイン通り沿いにあります。すぐ近くに交番もありますので、一人でも比較的安心かと思います。 塾内の環境いつも綺麗に掃除されていますし、クーラーも効いてます。とくに不具合はありません。 入塾理由広告などにより、本人の希望校合格に一番力を入れている進学塾だと感じたため。 定期テスト定期テスト対策で自習室を開放しています。 テスト週間中は、授業後勉強してから帰るよう声がけしてくれるようです。 宿題最低限すべき宿題。 クラスアップを目指すコは+αを出されます。 ただ、先生によって量は違うようです。 良いところや要望質問や相談は常に受付くれます。とても親切で、不安ばかりですが、アドバイスを常にくれます。 総合評価志望校合格に向けて、常に背中を押してくれます。 ただ、先生によってです。 ベテランの先生はそんな先生が多いです。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 溝の口校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月々は大したことはないが、夏期講習や冬季講習の負担は大きかった。 講師科目によってだが、厳しい指導があったと思う。それが結果として良かった。 カリキュラム受験カリキュラムに則った教材と課題に対するチェックがしっかりしていた。 塾の周りの環境駅から近く人通りも多いため、防犯上、安心ではある。 駐輪場がなく、近くの有料の駐輪場に停めることになる。 塾内の環境教室は生徒数に対して、妥当。自習室も休みの日でも使用できる。 入塾理由受験のカリキュラムの評判が良かった。自宅から通いやすかった。 定期テスト定期テストの回数が多く、テスト範囲を狭くして 取りこぼしがない様にしていた。 宿題量は多く、難易度も高いが予習をしっかりやっていれば問題ないレベル。 家庭でのサポート保護者の説明会に参加する。 学校の見学会や文化祭にも同行した。 良いところや要望保護者会の回数が多く、子供の現状の把握かし易い。 あとは特にない。 総合評価受験に対するアプローチが、カリキュラムや教材に現れている塾だと思う。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金んはその都度請求卯が来るので、4が角打に全部で幾多かかつのかわかりません。 講師具体的なエピシードは思うさせませんは、講師の先生は頑張っていたと思います カリキュラムカツキュラミはいいと思う。あれってじゃん時です。教材は売っているものと独自のものがあっりまっした 塾の周りの環境塾の回りは塾の回りで、他と同じように平和で静かなところだった都は思わない。最近は治安が悪くなっているから注意 塾内の環境設備はずっと変わっていないと思う。風邪引いたりしないように、対策して通わせた 入塾理由中学生の息子の高校受験をするに当たり、近くの塾を探したらここでした。 定期テスト定期的に色々とやってくれましたが、学校側も対策をねっていて、変な問題がふえていた。いたちごっこだったな 宿題宿題は、とてもいっぱ出でますが、頑張ってこなすのが大事だと思います 家庭でのサポート父親はよくは無しを引き出せるように。反抗期は気分によって話さなくなる 良いところや要望塾のいいよなと頃は、小さい規模でそこそこ顔と名前がわかるところ。 その他気づいたこと、感じたこと塾の株主優待は使えるなら使った方がいい。少しだけだが足しになる。 総合評価塾熟していていいとおのうが、保護者と子供で見るところが違うので、最後は授業の雰囲気。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾との比較はできないが、志望校別クラスの授業があるなどカリキュラムは充実していたので相応の値段だったのかと思っています。 講師定期的に面談があるなど、志望校の相談も親身に乗っていただき良かったと思います。 カリキュラム志望校別クラスがあり、本人のやる気が出たようにかんじました。 塾の周りの環境地下鉄出口からは目の前で便利だが、自宅からは自転車で駐輪場スペースがなく若干不便でした。通り沿いも土地柄夜だと治安があまり良くないです。 塾内の環境教室は狭くかんじました。自習室はあるが、自宅の方が集中できるようでした。 入塾理由自宅から近く、本人の友達も通っていた為。 都立私立受験に強いと感じた為 良いところや要望電話も受付もいつも対応が良く、安心して子供を預けられる塾だと思います。 総合評価志望校別のクラスがあり、そこに特化した授業、テストをやってくれるのでとても良かったと思います。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 千歳船橋校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾がどれくらいかかるのか知識があまりありませんが、月々の月謝と夏期講習、春期講習、教材費などちょこちょこと出費があるので。 講師面談など子どもに親身になって対応してくれる先生が多いように感じるから。 カリキュラム親が教材など細かく確認しているわけではないが、塾の先生を信頼して任せている。 塾の周りの環境駅から徒歩で行けるので大変便利。自転車で行くこともあるのですが、塾専用の駐輪場がないのが不便に感じます。 塾内の環境受付のある校舎しか行ったことがありませんが、かなり古いイメージのビル内でした。 入塾理由自宅から通いやすくアクセスが良かったから。また友人が通っていて口コミから決めました 宿題中学生になり部活などで忙しい中でも取り組めるような配慮がされているように感じます。 良いところや要望困ったことや相談事があれば、対応してくれるようなオープンな雰囲気でいいと思います。 総合評価子どもが継続して通っているので信頼してお任せしています。安心していますが、受験年になってどのようになっていくのか対策を期待します。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いのかもしれないが、それに見合った内容の事をしてくれるので、気にならない。 講師とても熱心な先生ばかりで、我が子のように親身になってくれる。指導力もある。 カリキュラム学校よりも少し早い内容をやってくれるので、定期テストの勉強が楽にできる。 教材も充実している。 塾の周りの環境うちは車で送迎しているが、ロータリーに停車して待っていられるのが良い。 電車通塾にも適した立地と思う。 塾内の環境あまり中に入った事はないが、教室が多く、勉強しやすそうな環境だと思う。 入塾理由友達が通っていて、とても面倒見の良い塾と聞いたから。本人も気に入りました。 定期テスト定期テスト対策会はあるのですが、いつもテストが終わってからの開催なので、参加していません。 宿題宿題は多いと思う。 5科受けていた時はとても大変だった。 宿題は必須なので、サボりは許されない。 良いところや要望とても講師が熱心なところが良い。 体調が悪くてもzoomで授業を受けられる事も良い。 その他気づいたこと、感じたこと特にない。とても良い塾です。 時々、子どもに喝を入れるオリエンテーションをやってくれるのも良いです。 総合評価目標達成する為に、全力で支えてくれるのが伝わる塾です。テストや宿題が多いので、負担に思う事もあるかもしれません。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.