学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 聖蹟桜ヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月額料金については普通。講習のたびに別料金がかかり、オプション的な位置づけにもかかわらず、その間に授業が進む。教材はすべて別料金。たくさん購入するものの、あまり使っていないものもあるように思う。 講師受験テクニックのようなものは多数教えてもらっていたが、本質的な理解を促すような授業がなされていなかったように思われる。少なくとも子どもは、理解の部分でだいぶ不足があった。面談で「私たちもプロなのでお任せください」と言われたが、望む結果とはならなかった。これがすべて。 カリキュラム親自身が授業を受けるわけではないので、評価しがたい。ただ、決められた時間枠をはみだして授業があることがたびたびあり、夜遅くなる場合、子どもの生活リズムや体調が心配だった。配られたテキスト(プリント類)は、子どもも気に入っており、受験終了後に膨大な量の教材を処分する際も、これは残しておきたいと言っていた。 塾の周りの環境駅が近く、大通りに面しているので、夜でもそこまで心配ではない。駐輪場が無料で使えるのもよかった。お弁当屋さんやコンビニもあるので、御飯の調達にも便利。 塾内の環境静かで集中できる環境。長時間座っていると、お尻が痛いとは言っていた。 入塾理由近隣の塾をいくつか見学に行き、子どもが一番気に入った。休み時間になっても騒ぐことなく落ち着い雰囲気が良かったそうです。 宿題出されたものを真面目にやっていたが、たびたび「ここがわからないから教えて」と言われた。塾内で解決してほしかったが、家への持ち帰りは最後までなくならなかった。 良いところや要望読解力や思考力がしっかりしている子は、こういった形の集団塾は合うのかもしれない。上位クラスは、テストで一定以上の点数を取らないと入れないので、ここに入れる子は、周りにもひっぱられて頑張れそう。 総合評価集団塾なので、子どもの何が不足していてそれを埋めるためには何をやるべきかといった丁寧な対応は難しかったようだ。得点が取れなかったのは、成績があがらないのはなぜかという分析。それを子どもが自分でやれるようにならなければ、苦手は伸びしろにはなりえない。言われたことをただこなすのではなく、自分で考えて勉強する。教科内容だけでなく、こういった勉強のやり方についても、指導してほしかった。

投稿:2025年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金提案されるまま講座を取ると、とてつもない価格になるので、本当に必要かどうかを見極める必要がある。 大量のテキストを購入するが、半分くらいは使用しなかった。また、ゼミを取ったり、クラスアップしたりすると追加テキストを購入するが、宅配での購入しかできず購入金額に関係なく都度送料が発生した。 講師どの講師も熱心で、我が子との相性も良かった。分からないところは理解できるまで丁寧に教えてもらえた。 カリキュラム先取り学習だったので、学校の授業ではきちんと理解できているか再確認できた。 塾の周りの環境駅から徒歩5分以内なので、通いやすかった。 自転車で通っている子は少なく、電車利用、車送迎が多かった印象。 塾内の環境整理整頓されており、落ち着いて学習する事ができた。小学生がいる時は少し騒がしく、講師が注意しに来ることもあった。外の音は特に気にならなかった。 入塾理由私立受験に強く、合格実績がある。 立地がよく、1人でも通いやすい。 車で送迎の際も、不自由がなかった。 スタッフの対応が良かった。 定期テスト定期テスト対策として週末に2日間程、日程が確保されていたが、授業があるわけではなく自習。各自、問題を解いて分からなければ教えてもらうという感じだったので、普段の自習室での勉強と変わらなかった。 良いところや要望塾内での携帯電話の使用は禁止されているので、勉強に集中できた。褒めて伸ばしてくれる印象。 その他気づいたこと、感じたこと夏祭りの時に、スケジュールが午後から午前に変更になった。 夏期講習は通塾している校舎ではなく、他の校舎で行われた。 総合評価いい講師、いいカリキュラム、いいテキストを揃えても、最終的には講師との相性と本人の努力次第。 我が子にはとても合っていたと感じたので。

投稿:2025年1月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 所沢校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金費用は学年が上がるにつれて高くなりますが、子供のヤル気を導くのが上手いと思います。学力は間違いなく上がってます。 講師特訓選抜クラスから落とさないために、本人へのサポートはもちろん、頻繁に塾から親へのサポートもありました。 カリキュラム息子は、他塾の特訓クラスの様なレベルの高いクラスが使用しているテキストは、早稲アカはレギュラークラスのテキストだと言っていました。 塾の周りの環境部活で遅く帰宅してきても、お風呂入って夕飯食べてから塾に行けてます。ものすごく忙しいですけれど… 塾内の環境塾内は雑音もないし、駅前なので外は騒がしいはずですが、塾内には騒音は聞こえないと言っていました。 入塾理由小学生の公立中進学コースはお月謝が安価だった為に入塾を決めました。 良いところや要望先生も生徒もレベルが高い!夏休みの合宿がものすごく楽しかったらしいです。合宿終盤のキャンプファイヤーやライブもあって凄い盛り上がるそうです。 総合評価まだ通塾中ですが、希望の高校に入れますことを祈っています!

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵境校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金比較的高めだと思います。ただし、質の高い授業を受けられると存じているため、この価格設定は妥当だと感じます。 講師娘は勉強の仕方がわからず苦悩していたのですが、塾講師の方が娘に合うアドバイスをしてくださり、娘も自分に合った勉強法を見つけることができました。感謝しております。 カリキュラム学校より少し進度が進んでいて、娘も予習を済ませておいた状態で学校の授業を受けられたため、学校の授業でつまずくことなく無事に追いつくことができていました。 塾の周りの環境駅に近いところに位置していたので、比較的行きやすかったです。しかし、車での送迎がしづらかったです。アクセスがしやすいです。 塾内の環境塾内はとても清潔で勉強に集中できるような部屋作りが専念されているなと感じました。たまに外からの雑音が聞こえてくるそうですが、他に気になる箇所はないそうです。 入塾理由熱心な教育方針に惹かれて入塾させていただきました。娘は勉強に対しての熱意がなく、怠けた日々を送っていたので、勉強に対しての熱心が強い早稲アカさんに入塾させたいなと思いました。 定期テスト早稲アカさんでは、定期的に定期テスト対策というものを実施されていて、生徒に分からないところを教えてくださり、娘はとてもためになったと申しておりました。娘の成績が上がったのはこの定期テスト対策のおかげと言っても過言ではないと存じております。 宿題宿題は毎回ありますが、私生活に影響が出るほど多いわけではなく、部活や学校の勉強と両立ができる程よい量だと感じました。 良いところや要望生徒が集中して勉強へ取り組めるように徹底した取り組みがなされていて、先生方もとても受験に熱心です。早稲田アカデミーさんのおかげで、娘も勉強に対してのモチベーションを保つことができていました。 総合評価位置、塾内の清潔感、勉強へ熱心な雰囲気作りなどとても良い箇所がたくさんありました。しかし、お値段が個人的に高いと思ったため, 評価は4とさせていただきます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 横浜校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金塾の中では高い方ではあったけれど、それ相応の授業だったためよかったと思う 授業外も事務の先生控室が教室の目の前にあったりして自習していてわからないことがあったらいつでもだれかがすぐに教えてくれました。 講師他の塾よりも競争率が高く、難関高を受験している人が多数在籍しており、自分もそれに着いていくんだ!勝つんだ!という反骨心というか負けずぎらいというか、、が発動してましたね カリキュラム最後倍率の高い推薦入試に受ける時、授業以外に無料で面接練習をしてくれました。先生たちにはとても愛があり、どんな時も力になってくれる頼れる存在です! 塾の周りの環境周りの治安は横浜駅周辺だけれどとてもよく、怖い人や不審者はみたことありません。また、駅近で5分ほどあるくとすぐに駅に着くのでアクセスはかなりいいです。 また、近くにはご飯屋さんもたくさんありますが塾のルールで外にはなるべく食べに行かないようになっているのでお弁当を持参することをお勧めしていました。 塾内の環境雑音もなく最近改装されてより教室も増え、設備も新しくなって綺麗な環境が常に整えられています。 コロナ禍は窓を冬でも換気のために開けていたこともあり、少し寒い時がありましたが、今はわかりません。 入塾理由知人の勧めと、口コミや塾の体験に行ったところ、手厚い指導と厳しい環境に身を置いてもらえそうな良い環境だったから。 良いところや要望いつでも気軽に質問できたり、進路の相談をいつも大きな愛で真摯に相談に乗ってくれるため、ほんとに信頼できる塾です。合格するかは受験者の方の努力次第ですが、難関高でもそうでなくてもその努力をサポートしてくれる塾だと思います。 総合評価設備が少し乏しかったり教室が小さかったりしたのは懸念点のうち一つですが、いまでは改装もされて大きくなったのでほんとになにもないです

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やや高めではあるが、先生も優秀で生徒も真面目なので、料金に見合っていると思う。 講師問題を解かせる時も、生徒の手元を観察。 フリーズしている子が、いないか見ている。 カリキュラムやる気のある子は、コツを掴むことが出来て一気に伸びる。 悪く言えば体育会系。 塾の周りの環境家や駅から近く、学校からは遠いのが、同じ学校の生徒が少なく気にならずにすんだ模様。 地下鉄の出口が、すぐそばで分かりやすい。 2号館と本館が、やや離れている。 塾内の環境オンラインに、いち早く取り組んだ塾のため、体調不良でも家から授業が受けられる。 入塾理由中学受験コースをお断りされ、高校受験コースにした。 同じ学校で、通塾している子が少なかった。 良いところや要望不登校から逆転劇に活かせる塾になる可能性も秘めてると思う。 優等生育成だけでなく、そちらにも目を向けて欲しい。 総合評価やる気のある子には、お勧め。やる気のない子には、苦痛かも。若干、根性論が残っている。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 高島平校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金元々個別指導の塾に通わせていたため、個別に比べると集団塾は安かった。 講師上位のクラスは社員が授業をしていたため、上位のクラスに行けば良い授業を受けられる。 カリキュラム特に苦労していた印象はないため、カリキュラムや進度は息子に合っていた。 塾の周りの環境駅から近いものの、交通量や自転車の量は多いため少し危険。また、周辺にあまり遊ぶ場所がないのは勉強に向いているかもしれない。 塾内の環境環境もどこの塾も同じであり、外の音はそこまで聞こえないと思う。 入塾理由息子自身が早稲田アカデミーに通いたいと言い出したため、最寄りの塾を探したところ、高島平校を見つけたため。 良いところや要望体罰や理不尽な先生はあまりいなかったと思うので、その点は良かったと思う。 総合評価校舎自体の進学実績はイマイチかもしれないが、息子は目標通りの高校に進学できたため、良かった。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 春日部校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金子供の為ですから、料金について高い安いと考えた事はありませんでしたのでご回答はしかねます。 講師指導の質については丁寧な教え方としか分かりませんが、成績が上がり、志望大学に合格しましたので良かったです。 カリキュラム子供から具体的には聞いていないため、詳しくは分かりませんが、教え方が丁寧だと話していました。 塾の周りの環境車で迎えに行きましたが、駐車場が有料パーキングを利用しないと路上駐車になるため、送迎の時間になると、路上駐車が多く見られます。治安は悪くありません 塾内の環境子供から具体的には聞いていないため、詳しくは分かりませんが、施設内は綺麗だと話していました。 入塾理由名実共に有名で知人からも強く後押しをされ、早稲田アカデミーに通わせることを決めました。 良いところや要望名実共に有名で、丁寧な教え方で理解しやすいと話していました。 総合評価立地(送迎の方には少し不便)が駅前なので通いやすく、丁寧な教え方で理解しやすい環境のため、高い評価を致しました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 若葉台校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習、夏期合宿など、さまざまな講習があるので、それを全部受講すると高いと感じますが、対価は得ていると思います。 講師先生方は熱心に指導してくださいます。 成績が振るわないと、個別に連絡をくださり、その対策も個別にしてくださります。 カリキュラム普通のことと思いますが、中学校の授業を復習となるように進めていたいており、本人も確認するという意味で良いようです。 塾の周りの環境徒歩通塾できることが良いです。 塾も駅の近くで明るく、安心して通うことができます。 帰りが10時を過ぎることもありますが、親も安心です。 塾内の環境とても清潔感のある環境です 受付の方もとても感じの良い対応をしていただけます。 入塾理由先生方の対応がとても手厚いです。 親も先生とコミュニケーションを取れる環境にあり、子供の学習状況や学力を把握できるので安心です。 良いところや要望先生方が熱心で、子供に寄り添ってくれます。 親に対しても不安な部分はきちんと説明してくれますし、安心して通わせることができております 総合評価早稲田アカデミーを選んで良かったと思っています。 まだ受験は迎えておりませんが、子供の学習意欲が高まり、クラスメイトと切磋琢磨し、お互いに高め合っているところを見られて、とても満足です。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾や予備校のねだんをしらべてみたら、ここよりも安かったので、ここは高いのだと思う。 講師授業はわかりやすかったと思う。おもしろい先生がたくさんいてよかったのだと思う。 カリキュラム先取りをメインに、進めてくれて助かったと思う。教材の質が良く、嬉しかった。 塾の周りの環境主要な駅、ターミナル駅からも通いやすく、かつ、駅の近くにあり、とても通いやすい。周りの治安は良くも悪くもない。なんとも言えない。 塾内の環境校舎は綺麗だった。駅が近いがあまり音は聞こえなかったと思っている。よかったと思う。 入塾理由周りに通っている人が多かったので早稲田アカデミーを選んだ。家からそこまで遠くもなかったので選んだ。 良いところや要望カリキュラム、教材の質、講師はよかったと思う。おもしろい出来事もたくさんあった。もっと安いと良い。 総合評価総合的に見てよかったと思う。月謝は高いが授業時間などのことを含めるとよかったのではないかと思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 葛西校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習が夏休みに20日くらいあり、そのときの値段がとても高かった 講師生徒1人1人と面談があり、また親とも面談の機会があり、進路を子供とともに決められた カリキュラムクラスごとに教材が違い、またクラスが多かったため同じレベルの人達と行えた 塾の周りの環境駅からとても近いので、周りにいろいろなものがあって、立地は悪くなかったと思いますし、交通も不自由ないかと感じました 塾内の環境子供からとても集中出来るいい環境だとは言っていましたし、自習室も行っていました 入塾理由進学実績、特に早慶などに進む人が多く、子供が成長出来ると感じたから 良いところや要望お金をもう少し安くはしてほしいとは思いますが、子供の成績も伸びたので妥当かなという気持ちもあります 総合評価受験のサポートが日頃から手厚くて、先生に任せとけばいいという安心感がありました

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 赤羽校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金相場として妥当な水準だと思う。そもそもの相場自体が怪しいとは思うが。 講師テキストに基づき指導もしっかりしているし、クラスもレベル毎に分けられているので質も一程度保たれていると感じる。 カリキュラムクラスはレベル毎に分かられており、定期的にテストで入れ替えも行うので質が保たれていたと思う。 塾の周りの環境講師の方が駐輪場の誘導など行ってくれるので安心して通学ができた。道幅も狭くはないのでその点に関しても特に問題はないと感じている。 塾内の環境軒並程度には整理整頓されているのだと思う。特に不満を感じたことはありません。 入塾理由大手で実績も豊富なこと、同級生も多く通っていたことからの安心感があったため。 良いところや要望特に不満もなく子供を通わせることができ、志望校にも合格出来たのでよかったです。 総合評価志望校合格への道筋を作ってくれたので、大変感謝しており選んでよかったと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金個別指導なとで仕方ないですが、中学生3年だと3教科に長期休暇期間の必要コマ数分をそのまま加算するとかなりの費用になり厳しかったです。 講師基本的には、公私混同しない先生方なので勉強をしっかり教えて頂いていました。 通っている期間、基本的には教科ごとに同じ先生が担当して下さり、息子を理解した上でご対応頂けていました。 カリキュラム地域では進学に強い塾でしたので、受験のためを考えて早い段階から少し難しい問題にも挑戦して慣れることができます。 我が家は個別指導でしたので、子供のスケジュールな合わせて柔軟に変動もして頂きました。 塾の周りの環境自宅から徒歩10分かからず、駅前でもあるので夜も明るく、人通りがある道で通うことができました。 駐車スペースなどはないので、お子さんが小さい場合は送迎が大変かもしれません。 塾内の環境他塾と比べても一人ひとりのスペースもあり、綺麗に整理されています。 また、不要なものの持ち込み禁止であったり、おしゃべりは禁止なので自習スペース含めて落ち着いて勉強する事ができます。 入塾理由スポーツの習い事と勉強を両立させるためお願いしました。 本人としては以前の塾が緩く甘えてしまったので、あえて宿題などもしっかり出してくれる塾が良いとのことで転塾しました。 定期テスト定期テスト対策はありませんでしたが、テスト前に申し出ればテスト範囲を見て頂くことは可能でした。 宿題毎回宿題もあり、単語や熟語のランダムテストがあるのでその勉強も必要になります。 その子の進捗度に合わせてになるので、難易度が非常に高い訳ではありませんが、毎日コツコツやることを推奨しています。 家庭でのサポート毎回教科毎に担当の先生から申し送りやミニテスト結果を記載頂けるので、内容に沿ってお尻叩きと励ましをする程度です。 また毎月面談をして頂けるので、そこで情報共有をして双方で連携できます。 良いところや要望個別なので日程変更は前日まで可能です。 校長の方針にもよりますが、以前の校長先生は小まめに電話なども下さり、何かの申し込み等も確認連絡して丁寧でした。 その他気づいたこと、感じたこと校長先生が変わってからは、以前のように小まめなフォローが頂けないため、塾全体の方針というよりも人によってやり方が変わる点が残念でした。 総合評価集団塾と違い変動対応が柔軟ですが、とにかく受験生は高いです。 個別の中でも他の塾より高いですが、安心して通えるのは確かです。(以前通っていた塾はかなり自由で放置な部分があったので)

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金確かに費用はかかると思いますが、志望校に向けた学習を継続して行うには最適だと思います。 講師大変熱意ある指導や雰囲気作りは、非常に長けていたと思います。 カリキュラムクラス替えや成績上位者の発表等、学校教育とは違う競争意識を持たせる場もあって良かったと思います。 塾の周りの環境駅にも近く、車が停められる道路が近くにあったので、通塾には問題ありませんでした。安全性も全く問題なし。 塾内の環境あまり利用しなかったようですが、自習室等もあり、授業時間外での質問等も行いやすい教室だったようです。 入塾理由志望校の受験に精通した塾であり、送り迎えにも便利な場所だったため 定期テスト受験に向けての指導をお願いしており、定期テスト対策はなかったです。 宿題あまり負担になる程の宿題は出ていないようでしたが、継続して学習をすることが出来ており、よく考えられていたと思います。 家庭でのサポート規則正しい生活を送れるようにする事、三食きちんとした食事をする事をサポートしていました。 良いところや要望熱意のある指導や、受験に向けての雰囲気づくりは感心していました。 その他気づいたこと、感じたこと受験のために通った塾ではあるが、学習習慣や自己抑制が身につくものでもあった 総合評価受験の情報をきちんと持っており、的確なアドバイスをしてくれた。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 三軒茶屋校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いけれどもとても成長を感じます。 講師当時の校長とても良い方で、いつも相談に乗ってくれたり個別で教えてくれたりお世話になりました。 カリキュラム全体的にすごく良かったと感じます。 塾の周りの環境徒歩圏内というのもあって安心して通わせられていました。 塾内の環境とても綺麗で、自習室も充実していたと思います。 入塾理由娘が国際的な事に着いてとても興味を持っていて、インターナショナルな学校に通わせたかったから。 良いところや要望全体的にすごく良いと感じます。 総合評価オンラインでの授業が可能なことがすごく私達にとってよかったと感じます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 国立校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金買う教材の量が多いのに使わないので家に未使用の教材が多くあり処分に困った 講師授業終わりに補修を開いてもらい数学などの苦手教科を猛特訓してもらっていた カリキュラムクラス分けをしているため学力差があまりなく進度はとてもよかった 塾の周りの環境駅近で通いやすい また治安もよく付近には街頭が多くあるため夜でもあまり暗くない 自転車置き場もあるため自転車でも通いやすくお金もかからない 塾内の環境黒板ではなくホワイトボードの点や駅近のため電車の音が聞こえそうだが防音になっている点 入塾理由口コミと授業料 家から通える近さかどうか また体験授業に入った際のクラスの雰囲気 良いところや要望コピー機などの設備が充実していて教材を忘れても即座に対応してもらっていた 総合評価受験には失敗しましたが精神的には鍛えられ勉強をする習慣を身につけました

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 南大沢校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金成績が上がると、他のコースも取るように勧められる。夏季・冬季の講習料金が高額。 講師講師はやる気にさせる言葉が多く、参考になった模様。志望校のアドバイスも的確だった。 カリキュラム特に印象的だったのは夏期講習で、全校の生徒が集まり、モチベーションアップのために先生も頑張っていた。 塾の周りの環境駅前だったので通いやすかった。交番も近く人通りも多いので心配はなかった。ただ、遅い時間のお迎えで車が渋滞していたので、近隣からのクレームがないか気になった。 塾内の環境ランクにやってクラス分けされているので、同レベルの子どもと競い合えていたと思う。情報も共有できたので環境は良かった。塾外の交流もはかれたのはありがたいと思った。 入塾理由近隣の塾を2日掛けて回ってきました。最後は子どもの希望を優先して決めました。 良いところや要望話し合った上で目標を決めて、それに向けて進めていくカリキュラムには好印象だった。 総合評価当初は考えていなかった学校だったが、子どもの個性も考慮して提案していただき、合格できたことは感謝している。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 石神井公園校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常の通塾料金としてはやや高い位と感じているが、夏季冬季が高い。 講師若い講師陣が大変多く、かなりの実績も持っていることから信頼できる。 カリキュラム集団授業であるので、ひとりひとりのことを細かく見ていないような気がする。 塾の周りの環境駅からは少し離れているが、繁華街であり車や人が通る通り沿いのためガサガサしている。雨の日の車での見送りは厳しい。 塾内の環境教室はちょうどいい広さであり、満足できるものでした。自習室がないのが難点。 入塾理由何といっても有名であり、進学実績も早慶を中心に豊富であったため。 定期テスト定期テスト対策はとくにはないので、テスト直前になると身が入らない。 宿題以前は毎回、宿題が出されていて本人も忙しくこなしていましたが最近はありません。 家庭でのサポート雨の日の車での見送りや、定期的に実施される保護者会や個別面談に参加しました。 良いところや要望やはり何といっても難関校、特に早慶の進学実績においてはすばらしい。 総合評価進学実績に関しては申し分ないのですが、集団授業というのは個々にまで目が行き届かない。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 田町校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

カリキュラム学校のテスト対策がないテキストを買わされているが宿題にも出ない 塾の周りの環境バス停より距離がある 自転車を止める場所もなくよく駐車禁止のラベルを貼られている 飲み屋も多く決して安全な場所ではない 塾内の環境自習室を利用できる環境はよい エレベーターは病院も入ってるビルの為階段を利用するが、5階迄上がるのは大変 入塾理由集団塾で勉強したいと言うので体験授業を複数経験して本人が決めた 定期テスト内申点取るように厳しく言われているが対策はない テキストは買わされているが宿題にも出ない 宿題10分以内で終わるほど少い 復習にもならず身についていない 家庭でのサポート部活などがあり時間がない為 直ぐにご飯を食べて出発出来るようにご飯の準備をしている。 良いところや要望行ける人だけで補講をやってくれている それが身についているのかは不明だが時間があれば行かせている その他気づいたこと、感じたこと塾からの連絡や報告など基本ないが講師によっては新しく担当になったと連絡が来る事もある。 総合評価中1から塾に通っているが、受付の人も名前を覚えていず、教室はこちらの教室で間違い無いですか?と言われた事がある。 もう少し学校のテストにも力を入れ、本人のやる気を引き出してくれる塾だと思っていた

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー つつじヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金レベルが高いため、比例して料金もかなり高めかと思いますが、成績があがったため、少し高くても仕方がないと思いました 講師優しい先生もいて、先生に関してのアンケートなどが定期的に取られるので安心して通わせられます カリキュラム進度はかなり早く、学校での授業は簡単になったようですが自分に合っていないとどんどん置いてかれてしまうという印象が強いです 塾の周りの環境治安はいい方ですし、近くに交番もあるので安心して通塾させることが出来ます。ですが、甲州街道沿いで車通りが多いのでそこは少し心配です 塾内の環境周りの教室の騒音が聞こえたり、壁や上の階からどんどんと音がかなりするようですが、綺麗に掃除もされていて清潔な環境で受けることが出来ます 入塾理由全体的に評価が高く、有名な所だったためここでなら成績が上がるだろうと考えたからです 良いところや要望先生は厳しい方が多いですが、自分から勉強が出来ない子に指導してくださるのはとても感謝しています 総合評価先生は厳しい方が多いですが、それなりに成績も上がり、学校の中で頭がいい子は全員早稲田アカデミーという印象があります。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.