TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金補修等、やはり有名どころを目指すにはお金もかかってくるシステムになっている、 講師何回も相談にのってくれ、細かな勉強方法を科目ごとにレクチャーしてくれや カリキュラム私立付属上位校は、日曜特訓・土曜日の甲州島色々な補修が目白押しだった 塾の周りの環境駅前にあるので、人通りも多く暗い道などなくあんしんして送り出していた 塾内の環境塾では自習室はあったが、全体的にせまく、あまりよくなかった。 良いところや要望全体的に講師の質はこうしよく、とても満足している。 ただ合うかどうかは別問題。 その他気づいたこと、感じたこと全体的に実力もつけてくれて、勉強を行う習慣をつけてくれたので感謝している
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金経済的負担は大きいです。しかし解決できる課題も多く我慢しています。 講師粘り強く指導している講師が担当した場合は子供も応じて伸びていくようです。 カリキュラム学校とは違う環境で気分転換も可能な面もある。ただし何にしても費用が高いのはつらい。 塾の周りの環境駅から近いのでメリットが多い。駅近で生徒を集めれられない教室は一つの評価だと思います。 塾内の環境シンプルな設備なので、それはいいと思います。知っている塾は何れも同じようです。 良いところや要望これだけ塾が乱立している中、価格競争が目立たないのが残念です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかく高いが、どこもみな同じなのか。塾に行かないと受験対策は出来ないのでしかたないのか。 講師親切な対応と熱意のある指導を感じる。これからも成績アップに期待したい。 カリキュラムとくにない。子どももそのカリキュラムをこなして嫌がることもない。 塾の周りの環境駅近くは駐車場がないので、かなり不便ではある。人通りは多いので安心。 塾内の環境特に何もない。自習室に入室したことがないので、なんとも言いようがない。 良いところや要望熱意ある指導、最後まで親身に対応してくれる安心感がある。任せられる。 その他気づいたこと、感じたこと特にないが、やる気にさせてくれると思う。周りの刺激もあるので良い環境だと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金周りの塾と比べて、特に安くも高くもないかと思います。短期講習やテスト、教材費も別で結構かかるので毎月の授業料だけだと思っていると高く感じるかもしれません。 講師担当の先生との面談で授業の雰囲気を感じ取れました。子供の話しによると、教科担当によって厳しかったり、緩かったりはある様です。先生によっては子供の性格を把握してくれてます。 カリキュラム学校のテスト向けの授業ではない様です。様々な学校から来ているので仕方ないですがテスト前講座もうちの学校には役立ちません。受験に向けたものだと思います。 塾の周りの環境駅近で人通りもある場所なので夜道は安心です。駅からバスも数多く出ているのでたまに利用しています。ただ、ほぼ自転車で通塾しているので駐輪場はなくすぐ近くには置けません。 塾内の環境受付は綺麗ですが教室までは広くありません。教室内も普通の塾と変わりありません。二階へ行くのに1度外へ出るので不便だと感じました。 良いところや要望定期的な保護者と先生の面談では普段の様子や進路の相談も出来るのでありがたいと思います。子供に対してももっと声掛けして頂けると有り難いです。 その他気づいたこと、感じたこと学校の宿題、部活で忙しい中、塾もありさらに塾の宿題もあるので時間的には一杯になりますが、何とかやっている様なので勉強する習慣はついていると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはない。高すぎると言うものでもないが、合宿や集中講義、日曜特訓等の+αがかさむと痛い。テストもあるのでちょこちょことでる。 講師若くて声の大きな先生が多いです。保護者会の時など、若干ボリュームさげても良いのではないか、と思うほど声が大きい。 カリキュラム買わされたテキストは多いが、使っていないものも多い。他の塾にも通塾経験のある子供から聞くと、発展的な授業をしていると言っていた 塾の周りの環境治安は大田区の中でも中程度。子供からすると住んでいる地域より治安が悪いと言っている。駐輪もできるので、自転車通塾にいい 塾内の環境どの塾と比べても、あまりかわりはない。綺麗だし、余計なものはない。集中はできるのでは。空気清浄機があればなお良いと思った 良いところや要望自習を半強制しているので、勉強は嫌でもする。 ネットで申し込み状況やテストの点数管理などもできるので、便利だった その他気づいたこと、感じたこと事務の手続きが多く、慣れるまでに時間がかかる。テストの申し込みや、特別講座の申し込みは少ししんどかった。ちょこちょこと教本を買わされる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金先生のやる気や、自習時間のケアを考えると、妥当だと思います。 むしろ安いくらいだと感じました。 講師先生方がどちらかというと体育会系ですので、息子にはとても合っていてやる気にさせてくれました。 少し厳しいくらいの指導が良かったです。 カリキュラム宿題の量がかなり多いのですが、やらなければいけない!という気持ちにさせてくれ、やる気アップに繋がったと思います。 塾の周りの環境繁華街のど真ん中にあるので、夜など心配でした。駅からは近いのでその点では良かったですが、夜はやはりトラブルに巻き込まれないか心配しました。 塾内の環境教室内は静かで、緊張感のある雰囲気でした。 一旦塾へ入ったら、出入りは自由にはできない決まりでしたので、親としては安心でした。 管理されていて良かったです。 良いところや要望息子には厳しいくらいの環境がちょうど良かったです。 欠席や遅刻したら連絡が来るなど、面倒見の良さもよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと高校受験をこちらの塾でお世話になり本当に良かったと思います。 全くやる気のなかった息子をやる気にさせ成績もアップでき、高校受験に合格する事が出来ました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり大手ですので、地元としては高めだと思います。ただオプションもあり選択できるので出せる範囲で設定すれば良いと思います。断ることもできるので助かりました。 講師先生自身が自分の学生時代の話を武勇伝として語っていました。中学校の先生では考えられないことです。子どもはとても喜んできいていましたが。今だにそのことはよく話しています。塾での1番の思い出です。 良いところや要望1番はじめの電話で塾長が大変熱心に誘ってくださり、その熱意がとても引き込まれました。 そして子どもの特性もすぐに見抜き驚きました。 そして、その後、的確に指導していただき志望校合格できました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金に関してはしょうじき、じゃつかんお高めだなと思いました。受験が近づくと、特訓コースや、選択授業もあり、夏季などは本当にお高かったです。 講師先生方は、当たり外れは否めませんが、比較的良かったと思います。どこの塾でもそうかと思いますが、優秀なクラスにはいい先生がついていたように思いました。 良いところや要望保護者面談も含めて、非常によくフォローしてくださりました。最後まできちんと、メンタル面も含めて、バックアップしてくださります。ありがとうございました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安いとは言えないかもしれませんが、授業内容、教材等を考えると平均的な金額なのかなと思います。合宿に関しては強制的ではないので全員料金がかかる訳ではありません。 講師学年ごとに先生が居る。分からない所など学年をまたいで先生に質問することもでき、自習の際にはとても効率よく勉強出来ていました。 カリキュラム内申を上げるというよりは、一般受験に向けての指導、教材を使っていたので高校入学後も塾へ通うことなく基礎、応用の力は定着していたように思います。学校の定期テスト前には対策授業も行ってはいましたが、あまり重要視された授業では無いかもしれません。 ですが通常授業で学校のテストでは点は取れていたので内申も毎回下がることなく定着していました。 塾の周りの環境駅前のビル内のため、他塾も多く入っていたということもあり治安面では安心して通わせることができました。ビルの下にはコンビニもあるので、間食の際には利用していたようです。 良いところや要望通常授業だけではなく合宿などもありました。通っていた頃は言いませんでしたが、塾を卒業して何年か経った頃、いつもとは違った環境で多くの仲間と勉強することで、向上心や達成感など感じることが出来たし、今となっては長時間の勉強も楽しかったと話していました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は通常、他の大手塾とほぼ変わらないと思います。 夏期講習、冬期講習などは自分で選択し 追加料金になります。全部を講習すると多額ですが、良く考え選択すれば問題はないです。 講師高校受験の為に通いました。 塾長は厳しい方でしたが、きちんと親子に向き合ってくれました。 また、教師の方で疑問に感じた事などをお話しせた際にも納得いく対応を直ぐにしてくれます。 受付の対応も丁寧です。 学力もこちらの塾に通い上がったと思います。 総合的に、評価の良い塾だと思います。 カリキュラム学力別にクラスが分かれ、また志望校別の 指導や個別に対応もしてくれます。 グループ指導なので、良きライバルとして 士気を高めて行ける内容だと思います。 塾の周りの環境駅くら直ぐ近く通いやすいです。 ビルの中にあるので、帰宅時は塾の先生がエレベーター下まで送りに来てくれ安全性にも配慮があります。 塾内の環境明るい教室です。 少し古い感じもありますが、綺麗に掃除もされ気持ちよく勉強ができます。 自習室もあり、環境は整っています。 良いところや要望保護者会、面談、また個々の相談もあり 安心して通わせられました。 また、長年の入試情報なども充分にあり 良かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはないですが、他の塾でも季節講習なども含めると、それなりの金額になるようなので、大手の塾の料金としては妥当ではないかと思います。 全ての講習や合宿に参加しなければいけないわけではないので、本人のヤル気や体力等に合わせて取捨選択していけば、決して無駄にはならないと思います。 講師定期的に行われる面談の他にも、電話での状況報告などもしていただき、講師と保護者間での情報交換もしやすかったです。本人がヤル気をなくしている時や、悩んでいる際にはこちらから電話で相談することもあったのですが、その都度、丁寧に対応していただけて助かりました。 カリキュラム宿題は多いと思いますが、子供のペースに合わせて加減してもらえました。 むしろ、その宿題さえこなしていけば受験勉強になる為、何をすればよいかわからない人にはありがたいと思います。 季節講習も、レベル毎にクラス分けもされ、普段とは違う場所・違うメンバーで勉強することで、刺激になって良かったと思います。 ベテラン講師によるハイレベルな授業は参考になったようです。 塾の周りの環境駅前なので、夜でも比較的明るく人通りもある為、治安面での心配はありませんでした。 駐輪スペースがないことが少し不便でした。 塾内の環境少なくとも中学生の教室では、騒がしくなるような状況はなかったと思います。 建物は古いですが、きれいに保たれているので、不快に思うことはありませんでした。 教室の椅子が硬くて痛いので、長時間座るのがつらい…とは聞きました。 良いところや要望はっきり志望校さえ決まれば、そこに向かって的確に指導してもらえるので、安心してお任せできました。 さすがに大手だかあって、受験に関する情報量も多く、受験に向けてのスケジュール等も、細かくアドバイスしてもらえて、助かりました。 駐輪スペースの確保と、椅子の座り心地さえ改善していただければ、言うことありません。 その他気づいたこと、感じたこと塾選びをする際、まず広告などを目にすると思いますが、実際に「偏差値がどのくらいになったのか」「どんな学校に合格できているのか」を明確にしている塾は、やはり大手が多いと思います。 ある程度の学校への受験を目指して通うとなれば、やはり授業料が多少かかっても大手にした方が安心な上に、決してムダにならないと思います。 逆に授業に付いていく・現状維持の為に通うとなると、アットホームな雰囲気で楽しく続けられるところの方が良いかと思います。お手頃な価格でたくさんあるので、選択肢も増えるかもしれません。 お子さんの目指す方向性に合わせて、色んな角度から考えて選ぶのが大切だと感じました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ほかの塾を知らないので、よくわかりません。ただ、基本にプラスされるものか多いようです。 塾の周りの環境駅から近く、明るいので通塾しやすい。とくに女の子なのでありがたい。 塾内の環境子どもは不満をいわなからそれなりに整理、整頓されていると思われます。 良いところや要望あまり机の数が多くないので、高学年かたくさんいるので、一年の居場所がない。 その他気づいたこと、感じたこと先生の質がバラバラかもしれません。良い先生もいらっしゃいますが。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金基本的に他社と比べて高いと感じる。追加の教材や模試代がかさむ。 講師よくめんどうをみてくれている、テスト対策をしてくれないので、その点は強化してほしい カリキュラム教材はかったものの使わないものがある、買わせたものはきちんと使ってほしい 塾の周りの環境周りの環境は悪くないし、よくもないと思う。帰りがすこしくらいかな。 塾内の環境自習室があるが、私語が多いらしく、集中できないと言っていた。 良いところや要望受験の学年になるまで、先生の手厚い指導は見込めない。受験の学年にかかり切りという感じ その他気づいたこと、感じたこと上位クラスの人は手厚く面倒見てくれるが、下のクラスは、期待できない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金コストパフォーマンスとしてはやはり少しお高めです。 個別ではないので効果の感覚が遅いのかもしれませんが、此方から積極的に塾を使うことを考えないといけません 講師休んだ後の補習なども積極的に先生から提案してくださることもありました カリキュラムカリキュラムは独自ですが、難しい問題も多く、そこに乗っていれば良いと思いました 塾の周りの環境周りは飲み屋なども多く環境は良くないです。電車の駅も遠いので安心できません 塾内の環境自習室もあり、、補修などは個室で対応もしてくださり雑音もなく良い環境です 良いところや要望とにかく事務や先生の態度がきちんとしています。勉強をしに行くという雰囲気があります その他気づいたこと、感じたこと友達感覚よりも厳しい環境の方が勉強する体制になるようなきがします
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金何につけてもいちいち料金を取るのは良いとして、高い。しかも中3になって、塾を変更できないところで 色々なコースに料金を取られる。 講師良かった先生方が転勤で別の塾になり、子どももそれでやる気がうせた感じがする。 先生方は押しなべて忙しいのか、あまり親身に相談に乗ってくれない カリキュラム塾の目標を掲げているのは理解できるが、良い生徒にだけ手厚いのはちょっとと思う 塾の周りの環境駅にも近いし、まあまあ良い。歩いて通っているが、もし電車でも駅近で便利だと思う。 塾内の環境教室の机が会議用のようなもので、とても簡易的であり、しかも生徒3人ですわるので、中3ともなると 体がおおきくなり、とても狭苦しい思いをしているとおもう。 良いところや要望中3での面談の回数が低すぎる。もっと生徒と先生を親が面談し、子どものやる気を引き出させることが大事のように思う。 その他気づいたこと、感じたこと子どもは塾に行っていることだけで安心して、家ではまったく勉強をしていないので、もっと積極的に 自習室へ行くことを促してもらい、勉強する環境を作ってほしい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。 個別指導よりは遥かに良心的です。模試などのに別途費用はかかります。 講師私立高校を目標に塾に通い始めましたが、受験学年ではない為、本人の勉強の意識が低く何となく塾に行っている感じでした。先生からのお声掛けもあり、小テストで高得点を上げたのをきっかけに、先ずはそれだけでも頑張ってくれるようになりました。個人の性格を見ながらやる気を出させてくれる塾だと思います。 カリキュラム目標高に合わせたカリキュラムが組まれていると思いますが、まだそこまで到達していません 塾の周りの環境繁華街が周りにあるのですが、駅出口から近いので治安は悪くないと思います。 塾内の環境教室内はよくわかりません。 自習室もあると思いますが、本人が使っていないのでわかりません 良いところや要望お休みをした日など、宿題の内容などを電話連絡や郵便届けてくれ、次回の授業にスムーズに取り組めるよう手厚くフォローしてくれています その他気づいたこと、感じたこと兄弟が他の校舎に通っていたのですが、そこに比べると先生の熱意が低いような気もします。 家からの近さと本人の希望もあり通っていますが、伸び悩んだ時は相談したいと思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金週一回1科目という形で受講しているので、適正でわかりやすい料金だと思う。 講師個人面談にて、生徒の特性を理解した上で指導してくれていると感じた。 カリキュラム私学の生徒向けの塾なので、高校受験対策ではなく、長期的な視点で指導するカリキュラムがいい。 塾の周りの環境渋谷の駅の前にあるが、やはり繁華街なので飲み屋が林立して雑然とした感がある。 塾内の環境個人面談の際に訪問したが、少人数で授業ができる教室が完備されていて、いい環境だと思った。 良いところや要望学習状況について、連絡ノートのようなもので塾と親とがコミュニケーションをとれるといい。 その他気づいたこと、感じたことせっかくいろいろな学校から子供達が集まっているので、お互いに切磋琢磨しながらかつ仲良くできるような環境があるともっといいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金目的に対して支払う対価としては悪くないと思います。未だ結果が不明なため早計なことは言えませんね。 講師直接は会っていないのですが、子供や妻から聞いた率直な感想としたら、非常に効率よく論理的に教えてくださる実直な講師だと思います。子供の程度に合わせて頂いておられる印象です。 カリキュラム目指すべき高校に向けて時期を明確に捉えつつ、無理なく確実にカリキュラムを組んで頂いていると聞いています。 塾の周りの環境自宅から、あるいは学校から電車で比較的に近い場所に塾があるので交通の便は良いと思います。治安や立地については可もなく不可もなしです。 塾内の環境実際に行って見たわけじゃないので、具体的なエピソードを語る資格はないのですが、学習する雰囲気は悪くない印象です。 良いところや要望目標の学校に入れることができればベスト。要望は特にありません。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、大枚をはたいて手塩にかけて育てた子供を預けているわけですから、こちらの期待に添える結果を求めます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金もちろん大きな出費ではあったが、本人のやる気を引き出していただいたので対価は得た 講師子供との相性が良かったのか、嫌がることなく通っていた。コミュニケーション能力の良い先生だった カリキュラム正直、早稲田アカデミーしか知らないので、良い悪いが判断出来ない 塾の周りの環境駅前と言って良いほどの立地だったので、親としてはとても安心できた 塾内の環境駅前なので授業中も少し賑やかだったそうだが、立地的に仕方ない程度だと思う 良いところや要望現在を知らないが、もっと多彩なコースがあると良いのではないかと思った その他気づいたこと、感じたことやる気のある先生であったこと、駅前という立地で満足してます。もう少し広かったらな…
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金正直なところ高額すぎるというのが感想です。頻繁にテストもあり、その料金も払うシステムは経済的に厳しかったです 講師具体的に相談にのっていただき適切な対応をしていただいた結果、志望校に合格できました カリキュラム志望校と実力に合わせたカリキュラムを実施してもらえた結果、志望校に合格することができました 塾の周りの環境飲食店が多く、勉強する環境としては不向きであると思いましたが仕方がないでしょうか 塾内の環境必要最小限の環境は整えられていたので不満はありませんでした。 良いところや要望特にありませんが強いて言えば学費と周囲の環境を変えてもらえればと思います その他気づいたこと、感じたこと子供に限らず、親がやった方がいいことなど助言いただいたことは良かったです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気