TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金ははっきりいって高いと思うが、ほかの半端なところよりは内容的に良い 講師厳しく指導してもらい、本人もがんばることができたので、いいと思う カリキュラム上を目指す意識が強く、方針とあっていると思うので非常に良いところ 塾の周りの環境高地位の便も良く、駅からも近いところと、自宅からも近いので良かった 塾内の環境集中できる環境がととのっており、先生への質問もできるので非常に良かった 良いところや要望本院の意識しだいであるが、勉強に集中でっきる環境と、ほかの人との比較 その他気づいたこと、感じたこと上を目指す意識がつよいところで、厳しい環境にみをおいてがんばる経験が大事
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、他の塾と比べたことがないのでよく分からないが、上位クラスにいると、日曜の必勝コースや、作文講座も取ったりして、料金は中3でかなりかかる。 講師熱いベテランの先生がいて、安心する。クラス分けテストの結果も、先生から自宅に電話をかけてくれ、安心する。 カリキュラムカリキュラムは、上位クラスにいると、とてもみっちりしたものになり、子どもは大変そうですが、親としては安心できる。 塾の周りの環境駅前にあり、交番がすぐ近くにあるので、安心する。自宅から歩いて行ける距離なのも、とてとよい。 塾内の環境校舎は、まだできてから年数も浅く、清潔感のある教室だと思う。自習室は、利用者が多過ぎるようで、なかなか使いにくいようなのが、イマイチ。 良いところや要望塾の実績も大事だと思うが、その子その子に合った進路、学校を勧めてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾でもダメだと思うが、先生の学歴を公開してほしい。子どもに、高校や大学の実態(本当の校風など)を教えてほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金が非常に高い。それに対しての費用対効果が薄い。特別クラスのためにお金を払っている感じがする。 講師授業に着いていけなくても進んでしまう。宿題が多すぎて学校の宿題ができない。料金が高い、 カリキュラム料金が高すぎて、家計を圧迫している。行かせたいが勉強に着いていけない。 塾の周りの環境駅前だがスーパーや居酒屋が多く、酔い倒れの人がいるので怖い気がする。 塾内の環境教室が狭く、机も小さい、周りが気になり仕方がない。机をもう少し大きくしてほしい 良いところや要望子供が受験に合格するように、結果を出してほしい。口ではなくとにかく結果を出してほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高い。普通の授業だけではなく、テキスト代は別だし、受験生は、成績が上がるたびに、必勝コースが加わり、その値段が高い。 講師中三から入ったので、終わっていない範囲を個別に教えてくれた。 カリキュラム教材はしっかりしているので、身につければ成績はある程度上がりそう。 塾の周りの環境駅から近いので、夜遅くなっても、人通りもあり、明るいので、安心。 塾内の環境自習室があり、よく利用している。生徒がいっぱいで使えないことはない。 良いところや要望職員内の教育が厳しいのか、対応はしっかりしている。フレンドリーな関係ではなく、お客様として扱われている。 その他気づいたこと、感じたこと費用面を除けば、講師やテキスト等、納得している。ただ、大学付属高を目指す塾かも。強くはないが、説明会では、付属校を受けるよう薦められる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普段のコースは適正であるが、受験年度は講習、特訓などかさむため、かなりの金額になる。 講師経験豊富かつ熱意がある講師陣には全幅の信頼がおけた。生徒を惹きつける力がある。 カリキュラム長年の経験と実績を下にしたカリキュラムは、強い信頼がおける。 塾の周りの環境ターミナル駅に近いため、アクセスは抜群だが、治安は良くない。 塾内の環境自習室が完備され、わからないところは担任外からも学ぶ環境があり、良かった。 良いところや要望体育会系の厳しさは万人受けしないが、高い目標を持つ子には最適。 その他気づいたこと、感じたこと子供は大変だったが、良い経験が出来たと喜んでくれているため、有意義だった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月々の料金も妥当だし、夏や冬の講習も妥当だと思う。しかし、家計には響く。 講師親身になってくれて、独自のカリキュラムを組んでくれたり、補修もしてくれる。 カリキュラム教材が充実していて、大量に対策カリキュラムをもらえるので助かる。 塾の周りの環境月島駅から近く、またバスも家の近くから出ているので助かっている。 塾内の環境エアコン完備で、エレベーターもあり、とても快適です。部屋も整理整頓されています。 良いところや要望やはり、駅から近いということは安心出来ます。良い場所だと思う。 その他気づいたこと、感じたこと親身になってくれる方々が、とても多いと思います。今後も安心出来ます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金受けなければならないテストがあり、その費用を考えると割高 講師いい先生もいるし、バイト感覚の先生もいるから、誰に当たるか運 カリキュラム教材は決まっており、レベルによって変わることはなかった。その辺を見直すべき 塾の周りの環境駅前にあるため通いやすい。人通りもあるから、遅くなってもさほど 心配はない 塾内の環境教室が狭く、生徒が座って受ける机とかもかなり安いものを使っていた。 良いところや要望優秀な生徒がいるから、その人がいくつも合格して塾自体のそこそこ合格実績は高い。 その他気づいたこと、感じたことトップクラスの指導はかなり手厚い。それ以外のクラスは正直微妙な感じ
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業に加え、○○講習、特訓などの受講を求められる、外部模試を頻繁に受験させられる為、通常授業料金は妥当としても総額の負担はかなり大きい。 講師休塾した場合、連絡をくれ授業内容の報告をしてくれる。本人が塾のカリキュラムについていけない場合は親を含め相談に乗ってくれる。 カリキュラム講師が作成しているプリントなどオリジナル性がある。宿題、復習に力を入れている。しかし、子供にとっては量が多く、また、宿題や問題の直しの提出などができていないと厳しく指導される様子。学校の定期テストなどと重なると本人のストレスとなり体調を崩す場合も多い。 塾の周りの環境自宅からバスを用いて移動している。駅そばにある為、夜遅くても、比較的明るく人通りも多いので少し安心である。 塾内の環境ビル、室内、イスやテーブルなどの備品も老朽化しているように感じた。最近は備品類も新たなものになった様子である。 良いところや要望保護者会の日程が開催日間近に決定、連絡されているように感じる。予定がくみづらい。 その他気づいたこと、感じたこと優良校への進学率も高いだけあって指導は確かなものと思う。ただ、宿題などの量はかなり多い様子で与えられた課題をこなす事に必死な様子。クラス分けに基づいた共通の宿題よりも、個人の理解度に応じた、量、質の宿題だと良いと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師渋谷でも通わせていたことがあるが、校舎によって先生の質、力量が違いすぎると思った。 塾の周りの環境通学範囲で選択の余地はなく、他への転向等はかんがえなかった。 良いところや要望本人は不平不満は言わず通うことができたのは予備校のとの関係性が良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと結果、成果が出たのは親としてもありがたかったと感謝している。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ひと月のお月謝は妥当だと思うが、中3ともなると毎月それだけで終わるわけがなく、つらかった 夏季講習に夏季合宿と大変だったが、講師の先生方も休みなく全力で子供と向き合ってくれ、そう考えると妥当なのではと思う 講師とても熱心な講師が多く、一クラスの人数もそれほど多くないので生徒の事がよくわかっている。 講師から電話連絡も頻繁に入り、親は安心して通わせられると思う。 カリキュラムクラス編成と同時に教材を変えるので、子供に合った勉強を指導していただける。 受験する学校がだいたい明確になってくる時期から、その学校に必要なカリキュラムを取り入れてくれる 塾の周りの環境塾の最寄りの駅から塾までは商店街を通っていくので、安心した 自転車で通学することが多かったが、駐輪場がないので少し不安でした 塾内の環境保護者会等で伺う時も、他の教室からの声などは聞こえてこなかった。 椅子も新しくなり、良かったと思う 良いところや要望電話連絡も多く、子供の動向がよくわかるのでとても良いと思う 1クラスの人数も多くなく、講師の方々がよく生徒の事をわかっているところもよい その他気づいたこと、感じたこと定期考査の対策や、英検の対策などもしてくれる 塾のない日でも、自習室があるのでそこで勉強ができる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他塾に比べて高め。上に行くほど料金が上がるシステム。もう少し安ければ…。 カリキュラムテキストに沿って淡々と行う授業だったかと思います。 自分から積極的にいかないと。 塾の周りの環境問題なしです。通いやすいほうだと思います。最近外人多いですが。 塾内の環境雰囲気は良い。意識高い子が多くいたので。休み時間も割と落ち着いている雰囲気。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏冬の短期講習はそれなりの金額だったが、通常授業は良心的な価格設定だったのでとても家計が助かった。 講師子供のやる気を、上手く引き出してくれた。反抗期だった為親は手を焼いたが先生に対しては素直にコミュ二ケーションが取れていて助かった。 カリキュラム受験に向けてのカリキュラムは良かったが、学校の定期テストの対策はして貰えなかったのでその点は残念だ。 塾の周りの環境家からも近く問題なかった。その前に通っていた池袋校の周りは環境が劣悪だった為、江古田校は尚更良く感じた。 塾内の環境塾内の環境は特に問題になる様な事は何も無かった。勉強をする環境としては良かったと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他塾より高いと思ったし、台風などで休塾になっても別日に振替もない。 カリキュラムテキストの内容は良く、細めに小テストがあり悪かったら再テストや 補習があって良かったです。 塾の周りの環境自転車で通える距離なのに自転車置き場が狭くて、できるだけ公共の乗り物で通ってと言われたが、交通の便が悪い所に住んでいるので不便だった。 塾内の環境お弁当の時間、換気扇がないので色々な食べ物の臭いが混ざって気持ち悪くなると子どもが言っていた。 その他気づいたこと、感じたこととにかく、台風や地震で休塾にするのなら、別日にしっかりと、振替授業をしてもらいたい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は安くはないですが、受験塾としては妥当かと思います。 講師本人がやりたいと思っていることができる学校を、範囲を広げて調べて下さり、偏差値と照らし合わせて、ここはどう?と提案していただき、とても参考になりました。 カリキュラム使いやすいテキストでした。 一式で購入したテキストの中に、学校でも購入したテキストがあって、勿体なかったかなと思ってます。 塾の周りの環境駅からとても近く、通いやすい場所にありました。遅い時間でも人通りは多く、交番も近くにあります。 塾内の環境想像していたよりも賑やかでした。よく言えば活気がある。子供は気にしませんでしたが、集中できない、という子もいるかもしれないです。 良いところや要望欠席をした時のフォローが手厚かったです。質問をしに行くと、とても丁寧に教えてくださいました。 その他気づいたこと、感じたこと授業内容はとても良く、先生方もとても良い印象なのですが、通っている生徒のマナーが良くないのが気になりました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他に比べると高いのだと思うが、その価値もあるとは思う。兄弟割りはほぼないと考えてよい。 講師保護者会では最初に全体で話を聞き、その後、クラス別になり、教科ごとの先生が話すので、子供がどんな先生に習ってるのかわかる。 カリキュラムわたしは、学校の定期テスト対策よりも実力をつけてほしかったので、早稲アカは合っているが、定期テスト対策をしたいなら他の塾のほうが手厚い。 塾の周りの環境駅から近いのと明るいので不審者などに対する怖さは少ない。自転車置き場も近くにあるので助かる。 塾内の環境新設校舎なので、とても綺麗。自習室は使ったことがないのでわからない。 良いところや要望連絡体制はきちんとしている。受付の人もすごく訓練された間違いのない態度。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金それなりの金額だと思うが、期間や時間を考えると、同系列の塾に通っていたから、割引があった。 講師経験値が高い講師が多く、自分の経験から的確なアドバイスを頂いた。 カリキュラム教材は、とても合理的かつ効率的なものであったと記憶しています。 塾の周りの環境中学生であったため、車で送り迎えをよく行った。治安は良いとは決して言えない。 塾内の環境少数精鋭で、集中出来る環境であったと、記憶している。ただ、教室は狭い。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金子供2人を入れており授業料がテキスト代に加え、補習代も入れると親の負担が大きい。 講師きめ細かい指導を受けられる上に質の高い情報提供を保護者にも受けられる。 カリキュラム質の高いテキストを使用しており学習のサポートとなっている点で助かっている 塾の周りの環境家から遠く雨の日には車で送り迎えが必要なので親の負担が大きい。 塾内の環境生徒数が多くてざわついた環境にあり友達もできるので集中できるか心配。 良いところや要望教室が広く授業環境は整っており教師もベテランが全体を把握出来ているようで頼もしい。 その他気づいたこと、感じたこときめ細かい指導を実施しており子供が休んだ時も電話で内容を伝えてくれ有難い
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金もう少しお安くなると助かります。特別、高いわけではありませんが長い目で考えると負担です。 講師わからないところをわかるまで、熱心に教えてくださる。わからないままで進めないでくださるので、子供もついていけていると思います。 カリキュラム独自の教材がしっかりしていて、過去問や試験対策など徹底してあるので、安心できます。 塾の周りの環境薄暗いところがあるので、少し心配しています。もう少し明るい雰囲気だと安心できます。 塾内の環境整理整頓されていて、いい意味で無機質な環境が集中できる環境を作っていると思います。 良いところや要望競争意識が強すぎないように、あまり凝り固まった対応はしてほしくないです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常のコマも他の塾に比べて若干割高に感じた。講習やオプション講座わ受講するとかなりの金額になる 講師プロ意識が高く、厳しさと優しさをうまく使い分けていたように感じた カリキュラム一部科目だけの通学だったが、カリキュラムは体系的に組まれていて難関校を目指すお子さんには良いと思った 塾の周りの環境駅からも近く、かつ一本道なので通いやすいし、安心して通わせられた 塾内の環境さすが大手塾だけあって、子どもたちのやる気を引き出し、集中できる環境が整っていた 良いところや要望先生が子どもに対して積極的にコミュニケーションをとってくれるため、信頼関係が生まれやすいと思った その他気づいたこと、感じたこと難関校を目指している人には良い環境が整っていると思うが、そうでない人にとってどうかは不明。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の請求額が違うのでこまる。 テストなどあるので仕方ないが、マイページへの反映がおそい 講師講師が多すぎて、連絡事項がいきとどかないことがある。 いろいろな授業をうけられるのはよいとおもう カリキュラムカリキュラムについていけてるかどうかわからない 定期テスト対策をおこなってくれるのはうれしい 塾の周りの環境夜は暗いので送迎するとこがある。 2号館ができたのだが自転車がとめられず不便 塾内の環境先生方に質問もできることがあるこで勉強しやすいとおもう。いすが古くてお尻がいたいといっている 良いところや要望教室がせまい。 施設の構造上仕方ないのかもしれないが、 男子にはせまいのでは。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときは連絡をもらえるので宿題などはもらすことなくやれる、
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気