TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金成果は上がっていると信じていますが、年間の授業料、講習代を含めるとかなりの出費になるから。 講師先取り学習をしてくれて、受験対策に専念できるから。 また個別の質問にも答えてくれるから。 カリキュラム医学部進学を希望していますが、志望校に特化した教材、カリキュラムで授業を進めてくれるから。 塾の周りの環境繁華街のど真ん中に教室があり、帰宅が遅くなることもあり治安の面でやや不安がある。 塾内の環境専用の自習室があり、集中して課題に取り組める環境が整っているから。 良いところや要望授業の内容はいいと思ってますので、もう少し代金が安くなるとより良いと思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金紹介割とかもなく がっちりお金はいただきます!って印象です。 なるべくお金を回すようにたくさん色々すすめてきますが、私は断れるので問題無し 講師各各科の先生方が娘にアドバイスや声かけが行き届いている印象。 授業内容もわかりやすいようです。 やる気をださせる声かけが良いと思います カリキュラム教材は多いですね。使うかわからないようなのもありますし、入塾したら大量に教材が届きます。カリキュラムは実績があるのでバッチリです、 塾の周りの環境駅くら2分くらいで良いのですが、わりと飲み屋街にちかい、ただ車で迎えにいってるのでそこまで心配ではないです 塾内の環境教室をみたことがないのでなんともいえませんが、娘が言うには普通の教室だそうです。 良いところや要望ここの校舎は 先輩ママたちが口々に言っているのが講師と事務の連携がとれていない!です。初めはなんのことかわからなかったけど、講師と事務の熱量の違いや伝達の悪さが目立ちますが、娘に関係ないことだからオッケー その他気づいたこと、感じたこと入ったばかりなのでまだまだよくわからないけど、個人個人しっかり見てくれそうなので安心して任せることができそうです
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業の内容に見合った料金なのかなと感じている。もう少し弱みを個別に指摘してもらえるような仕組みが必要かと思う 講師試験ごとにフォローの電話をいただけ、その際に疑問点等を共有することができる カリキュラム実力別にカリキュラムが整っており、苦手教科を重点的に勉強することができるから 塾の周りの環境駅から近く、また明るい道であることや、入り口で必ず受け入れ社員が案内している 塾内の環境特に問題となる設備の劣化も見られず、快適に勉強する環境が整っていると思う 良いところや要望よく連絡の行き違いがあり、何度も連絡を取らないといけないシーンがある。また、稀に事務員との連絡がうまく行っていないのか講師から連絡がないこともあった
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い、どんどんオプションが追加されるので、一定の覚悟が必要です。 講師学力が上がらないことに対して、個別の相談に乗って頂きました。 カリキュラム一通りそろっていたのて、臨機応変に対応していくことができた。 塾の周りの環境えきちかで、そうげいは含め 通うのが楽にし過ごすことができたと思います。 塾内の環境席は狭く、もう少し広さが欲しかった。 自習室が限られていて、好きに使えなかった。 良いところや要望相談に乗って頂けました。 費用ばかかりますが、安心感がえられました。 その他気づいたこと、感じたことこれと言って特別に感じたことはありません。 結局は先生によるのでしょうが。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は普通だが、夏期講座などは高かった。教材費も高かったと思う。 講師成績が上がったので、まあまあ。費用が高め。いつでも自習できるのは良かった。 カリキュラム費用が高めであった。カリキュラムはわからない。可もなく不可もなし 塾の周りの環境自宅から近かったので良かった。道のりも街灯で明るかったです。 塾内の環境子供の話しでは、少し狭いような気がするが、他のところがわからないので、何とも言えない 良いところや要望先生は面倒みが良く、指導もしっかりしてくれる。授業後でも質問に対応してくれる。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金何かと料金がかさみ、高かった印象です。使わない教材も多かったです。 講師レベルの高い子供向けだったように感じました。早めに他の塾に帰れば良かったかもしれない。 カリキュラム教材は様々有りましたが、多すぎて身に付かなかったように思います。 塾の周りの環境駅から近い。学習塾が並ぶ通りに有ります。車でも送迎可能です。 塾内の環境自習室もあり、集中できる環境なのかと思います。想像ではありますが。 良いところや要望進路についても学校の情報を頂ければ良かったですが、そういったことはなかった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はやはり高かったと思います。特別授業をプラスしていくとすごい金額になりました。 講師授業のわかりやすさ、熱量、とても素晴らしかったです。安心してお任せできました。 カリキュラム目的にあった教材で良かったと思います。ただ、使わない教材もかなりあり、ちょっと疑問でした。 塾の周りの環境駅が近くて良いと思います。入り口のあたりが少し暗いのが気になりましたが、先生が前に立っていてくれているので問題はありませんでした。 塾内の環境自習室が狭くて使いにくそうでした。隣の人と近いので、集中できない、と言っていました。また、そもそも教室が足りないらしく、夏休みなどの期間に自習室が使えず、困りました。 良いところや要望先生方、受付の方、皆様に感謝しています。対応も良かったですし、不満に思ったことはありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テキストなど案内が来て授業で使うのかと思って買ったが後で使ってないことがわかり、使わないものなら知らせてほしかった。無駄な出費になった。 講師夏休みから通塾を始めたため、気遣ってくれる講師もいたが、暗記テストなど他生徒は何周かしている問題で広範囲のテストでもそれなりに点がとれるが、ほぼ初見なのに同程度の高得点を取れないと叱責する講師がいた。その後頑張って勉強したが、テスト範囲を間違えてしまい点数が取れず、それを告げてもやってこなかったんだろうと叱責された。 入塾早々心折られそうで、受験まで迫っているとは言え生徒のヤル気を削ぐような対応はどうなのか疑問だった。 カリキュラム追加で受けた講習があったが途中で出来ているから今後は受けなくて良いと言われ、金儲け主義じゃない所に好感がもてた。 途中から入塾したため、他生徒と進度が違い子供が相談したがたいしたフォローが無かった。 塾の周りの環境駅前で明るく人が多い。家から徒歩15分程で通えて良かったが、住宅街とはいえ途中どうしても人気がない所があるのが気になり携帯を持たせた。 塾内の環境コロナ禍で換気のためドアを解放していたため、他教室の講師の声等がよく聞こえ集中できなかった。 良いところや要望とにかく子供のヤル気を削がないように対応、指導してほしい。途中から入った子へのフォローが足りないと思う。 その他気づいたこと、感じたこととにかく一部の講師の子供への対応が悪かったので良い印象がない。子供も若干トラウマになっているようで、高校では勉強を頑張ると受験中から何度も言っており、高校生になった今、中学よりすすんで勉強するようになり勉強時間も増えた。この点では良かったように思う。合格させねばならないという講師側のプレッシャーもわかるが、子供の気持ちにもう少し寄り添ってほしい。叱れば良いってもんじゃないと思うんだが。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金1日に、60-90分のコースを2-3コマ、隔日でやる感じで無理がないコース設定。 コマあたりの価格設定で、やや高い印象。 講師ネームブランドのある大手とあって、講師陣などは充実しており、おすすすめです カリキュラムカリキュラム、教材などは体系だてたものがあり、勉強しやすい環境です 塾の周りの環境新御茶ノ水の駅から徒歩圏内と、便利な立地にありおすすめです。 塾内の環境繁華街にありながら、静粛性が維持され、勉強しやすい環境です。 良いところや要望カリキュラムと講師陣が充実し、価格が高いだけのことはあります。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ともかく高い。コマ数が多いから仕方ないと思いますが、もう少し安くして欲しい色々な模試など取らないと不安になるのが辛い。 講師何かあれば対応してくれるが本人にイマイチ効果がない部分がある。 カリキュラム教材は良問が良い印象。いらない教材まで買わされている印象。むしろ買わされていない問題集の方が良いものが多い。 塾の周りの環境町田駅から近くて、駐輪場が近い。分かりやすい場所にあるし、暗くて危ないところもない。 塾内の環境教室は綺麗。コロナ禍で自習室が使えないのが、辛い。そのせいで成績が落ちた。 良いところや要望基本、困ったことは相談に乗ってくれるが、子供がちょっと変わっているので対応に少し工夫があると良かった。 その他気づいたこと、感じたこと私立難関校に絶対合格したいなら通ったら良いと思う。公立志望なら別の塾が良いかもしれない。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は負担に感じる。 月謝も高いが、長期休み中の講座を全て受けるとかなりの費用になる。 講師熱心に進学相談に乗ってくれる。 塾のもっている、受験情報が聞けるのはありがたい。 カリキュラムよく考えられたカリキュラムだと思う。英会話のレッスンも受けられるのがいい。 塾の周りの環境駅前で人通りが多いので、防犯面では安心。自転車置き場が塾にあればもっといい。 塾内の環境コロナ禍で自習室がつかえない代わりに、 オンライン自習室の試みは面白いが、実際には使わなかった。 良いところや要望コロナ禍でオンラインで授業を選べたのが良かった。 必要な教材などもすぐ郵送してくれ、オンラインでも不便を感じなかった。 その他気づいたこと、感じたこと膨大な量のテキストをもらうが、どの程度身になっているか。授業以外の予習復習の習慣が身についている子はきちんと成果が出ると思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安いとは言えませんが、先生方の応対を見れば納得できます。 夏期講習やテスト時は別途料金がかかります。 無料のテストもあります。 講師面倒見の良い講師が多く、時間外でも丁寧に指導していただきます。 子供の近況を報告してくれ、家庭での状況を確認し、親からの要望も聞いてくれ、即実行してくれます。 カリキュラム教材は段ボールでひと箱送られてきます。 結構な量で、子供もやりきれないほどあります。 塾の周りの環境最寄駅からの距離は結構あります。 目の前が警察署なので、治安は悪くありません。 建物にはセブンイレブンがあります。 塾内の環境教室内はきれいに片付けられています。 窓のある教室は少ないです。 良いところや要望訪問しても電話しても丁寧な応対です。 先生方も話しやすく、いつでも相談に乗ってくれます。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金特にこれといって、不満はございません。安価であればよいのでしょうが。 講師分からないから塾に通っている生徒と分かるけどさらに高みを目指す生徒で扱いが非常に異なる。 カリキュラム丸2年通ったが、講師は教材を朗読し、付属の回答を言葉に発しているだけで、何故そうなるのかの解説がほぼ無。 塾の周りの環境駅から近い、講義開始終了後に講師なり職員が玄関先で見回りされている。 塾内の環境コロナ禍の中、窓の開けざるを得ないのでしょうが、他クラスからの会話等が漏れ聞こえる。 良いところや要望丸2年通ったが、成績がかわらない。本人の勉強の取組に問題があるのか、通っているから成績は下がらず現状維持を続けられるのか、塾に通えば成績が上がるという実感をこれまで味わったことが無く、残り1年のモチベーションが保てない。 その他気づいたこと、感じたこと入塾試験の結果内容で、あなたのお子さんは当塾のレベルに達していないので、他の塾を探してくださいとズバリ言ってほしい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金コストパフォーマンスは良いとは言えないと思います。 講師講師の実力がない。くだらない話ばかりしていたらしい。また、進路指導もいいかげんだった。校舎によって講師の当たり外れがあると思われる。 カリキュラムカリキュラム、教材は普通。 塾の周りの環境通学の際、繁華街を通らなければならないので、治安が多少不安。 塾内の環境席が密集していて、とても狭かった。また、授業中うるさい生徒がいた。 良いところや要望講師の育成をしっかりやった方が良いと思う。講師自身の自主性に任せず、しっかり教育するべき。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金正直言って我が家にとっては高いです。また、テキストの量がとても多く、一度も使わないものもありました。自主学習用ということでしょうか。 講師若い講師が多かったです。子供達の気持ちに寄り添える対応をしてくれたと思います。 カリキュラムカリキュラムの難度は子供にとっては高かったと思います。課題をこなすのに精一杯でした。 塾の周りの環境駅からは近いです。ただ、夜の通塾は心配でした。 塾内の環境いつ行っても掃除は行き届いていました。自習室が少ないので、廊下で勉強している塾生をよく見かけました。 良いところや要望電話の伝言がきちんと伝わらないことがありました。原因は、受付の対応なのか、担当講師の側なのかはわかりませんが、困りました。 スタッフはいつも元気が良く、礼儀正しいです。 その他気づいたこと、感じたこと保護者会では、独自のデータをもとに作成した資料があり、とてもわかりやすく説明してくれました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金それなりに全ての講習を受けると相応の料金がかかる。どこの塾も同じだが。 講師皆さん教えるプロフェッショナルなので、ある程度効率的に学ぶことが出来た。 但し、子供のケア(相談等)に対する熱意については、成績優秀な子と普通の子とでは熱意に明らかに差がある カリキュラムバラエティのある教材で、本当にきちんとやったら、相当力が付くと感じた。反復練習のテキストや難易度が高いテキストもあり、真面目に取り組んだら成果はでるはず。ただ、ある程度子供の自主性に任せられる事もあり(家での学習)、きちんとやらないとダメ。 塾の周りの環境駅近、人通りも多く、防犯上気になる点はなかった。駅は複数あり。 塾内の環境教室は適度な大きさで、集中できる環境。また、コロナ禍、ZOOMによるオンライン授業を取り入れて、助かった。 良いところや要望要望 各種申し込みが持参ないしFAXなのは勘弁してほしい。今時メールを使えないというのは、時代遅れでは。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍の対応については、他塾と比べて進んでおり、非常に評価できる。繰り返しになるが、FAXは止めて欲しい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金箱妥当だと思います。合宿はやや高いかもしれませんが、食事つきなので仕方ないと思います。 講師経験値高く、厳しくもフレンドリーだと聞いた。合宿先など勉強に集中できる環境を作ってくれた。 カリキュラムとにかく勉強に集中できる環境を作ってくれ、やるしかない状況においこんでくれた。 塾の周りの環境田園都市線の中央林間駅から徒歩5分くらい。 近隣にはコンビニもあるので、休憩時のみです食事にも困らない。 塾内の環境ひとクラス5-10名で同じ中学校の生徒でまとめられていて、厳しくも楽しく勉強できたとのこと。 良いところや要望要望は特にありませんでした。本人がやる気を持って通ってくれた。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾(進学塾に限らず補習塾も含めて)と比較すると合計額は高いと思う。特に季節講習は高い。季節講習がある月の月謝も別途払うことがあるので割りに合わない不満はある。 講師子供が楽しく学習出来るように、説明や話し方など工夫してくれる先生がいる。 講師の良し悪しの差があり、良い先生とあまり良くない(普通)の先生のばらつきがある。 カリキュラム学校の授業の少し先をやってくれるので挑戦する問題も多く子供が自然と努力する習慣がつく。 季節講習では復習も含めて繰り返し問題に取り組むので身についていると思う。 塾の周りの環境駅から近く人通りが多い。自宅から通いやすいが治安の悪さも少し不安が残る。 塾内の環境必要最低限の掲示物で集中出来る。 良いところや要望事務所の対応はとても良い。 通塾者専用のサイトでもお知らせや成績などがいつでも確認できる。 コロナ禍で、通塾と自宅zoom受講が選べるのは大変便利でこれからも継続して欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと自宅zoom受講だと、配布物を送付してくれるがその発送タイミングが遅くて不便に感じることがある。 配布物だけでも受け取りに塾に行ったほうが早いと感じることもありその辺りの流れ(発送タイミングがわからない、やりとり)が曖昧で確立されていないのが毎回やり過ごす感じで困る時がある。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金専門性が高く、カリキュラムもしっかりしているので仕方がない面もありますが、やはり平均的な家庭には負担面で余裕はなくなります。 講師専門の講師陣が揃っているので、専門性を高めるには、良い講師だと思われます。 カリキュラム専門性の高いカリキュラムが整っているので、少しずつレベルアップしていくことが出来ると思います。 塾の周りの環境最寄り駅から、徒歩1分程の場所にあるので、通塾には利便性は良いです。人通りも多いので治安も安心です。 塾内の環境学習に集中できる環境があるので、勉学には良い場所だと思われます。フリースペースがコロナで使えないのが残念です。 良いところや要望英会話のオンラインも付いていますが、ある程度のレベルまでいかないと、なかなか身に付く所まではいかないと感じました。 その他気づいたこと、感じたことカリキュラムがしっかりしてますが、勉学で遅れが出た場合のケアがどのようになっているのか、もう少し詳しく知りたいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金小学講座は、普通かと思うが、進学するにつれ値上がり幅が大きくなる 講師一番の理由は結果が出ていない 試験の日に塾に息子一人で行ったとき、別の校舎が会場であった。 間違えたのはこちらのミスですが、保護者に連絡をくれるなり、息子に試験会場への行き方を教えてくれるなどの対策をして欲しかった カリキュラム教材は一緒に解いてみて、よい問題だという感想はあった。 学校の教科書とはリンクしておらず、教材を解いても学校の成績は上がらない 塾の周りの環境人通りが多いため、昼間は安心、夜は怖い 車の送迎は厳しい 男なら問題はない 友達と帰られるなら問題ない 塾内の環境自習室はよく自粛されているが、役に立ちます 距離を置くなどと対策をして自粛期間を少なくして欲しい 良いところや要望ズーム授業を聞いてみると、私語が多く、 騒ぐ生徒は退室する先生の強い気持ちが欲しい その他気づいたこと、感じたこと受験に特化している感じが強い とりあえず息子は勉強をする気持ちは上がっていません
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気