TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べると、授業のコマ数は多いとはいえ、高いと思います。 講師苦手なところを細かく把握し、丁寧に指導してくれている印象がある カリキュラム過去問の傾向をチェックして、難易度もバランスよく作られている 塾の周りの環境駅から近く、治安の良い地域なので特に心配することはないと思う。夜が遅くなっても人通りが絶えないので安心できる。 塾内の環境塾内の環境は良いと思う。教室は綺麗に整頓されており、スペースも十分広いと思う 入塾理由進学実績がとてもすばらしく、また、体験授業の内容もよかったので 定期テスト学校の授業のフォローには重点が置かれていないので、定期テスト対策はされていない 宿題毎回の授業ごとにたくさんの宿題が出て、こなすのはとても大変に感じている 家庭でのサポート宿題をやっているかどうかを確認する、送迎する、などを中心にサポート 良いところや要望過去の実績に基づいた指導と、十分な勉強量をこなしてい印象がある その他気づいたこと、感じたこと特になにもない。今の塾の内容にとても満足しているので良いと思う。 総合評価息子の志望校合格に向けたサポートという面でとても良いとおもう
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普段の料金に関しては大体ほかの塾と比べて大差ないと思うが、長期休み時の講習料金が若干高いように感じる。 講師授業が終わった後も質問にきっちりと答えてもらっているようだ。 カリキュラムしっかりとカリキュラムに沿って学習すればそれなりの学力向上が望めると思う。 塾の周りの環境教室までの道筋については治安の心配もなく特に危険はないように思う。立地的には交通の便にも恵まれているように感じる。 塾内の環境しっかりと整理整頓されており、学習するには問題なく集中できると思う。 入塾理由自宅近辺のため、通塾に適していた。仲の良かった友人達も通っていた。 定期テスト特に定期テストに向けた対策というものは行っていないように感じる。 宿題毎回宿題は出されていたようだ。次週までに計画的にこなす必要がある。 家庭でのサポート受験対策の説明会には参加していた。自宅でも様々な情報収集をしていた。 良いところや要望特にこれと言って不満はなかった。引き続き子供が安心して学習できる環境を提供してもらいたい。 その他気づいたこと、感じたこと特にこれと言って不満に感じる点等は今のところ思い当たらない。 総合評価子供が通いやすく、集中して勉学に取り組めているので良い塾だと感じている。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他校をあまり知らないが教育の質に関してそれなりの結果がでたと思う 講師親身になっていただける講師が多く教え方が上手いのか結果にも繋がった カリキュラム子供の学力に合わせたカリキュラムだったと感じる、結果も出た。 塾の周りの環境治安の良い品川区にあり歩道も明るく人の往来もあり何の心配もなかった。基本的に若い人が多い地区であり民度も高い 塾内の環境教室はそこまで大きくはないが広すぎると集中力が欠けたりするので丁度良かった。 入塾理由クラスの雰囲気と立地が良くカリキュラムも当人に合っていたのが理由 定期テスト定期テスト対策は単語と文法、講師は用法を中心に解説し、要所を抑えた指導をしてくれた模様 宿題それなりの量はあったが振り返り学習として良く難易度もそれなりで良かった 良いところや要望要点を抑えたきめ細かい指導や立地が良く平均以上の質が担保されてると感じます。 その他気づいたこと、感じたこと子供が病気になった時のスケジュール変更やキャッチアップがやや大変でした。 総合評価学力向上に適した塾だと感じます。子供の個性に合わせた指導を考えてくれる学校です。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常期の授業料は普通の値段だが、夏期講習、合宿などの休み期間の講習費が高い。 講師まだわからないが、本人が入りたい高校を目指して頑張っているから、いいと思う。 カリキュラム教材は複数あって、自宅学習するのにも、学校の中間、期末テスト対策用のテキストもあって、家庭学習がしやすい。 塾の周りの環境自宅のマンションから歩いていける距離なので、大変便利なところにあるとおもう。夜遅くなっても、歩いて帰れるから便利。 塾内の環境ひとつのビルだけには入り切らず、隣のビルも使っているが、ビルとビルが離れていないので良いと思う 入塾理由早慶の合格率が合格率が高く、進路指導と受験対策がしっかりしていそうだから。 定期テストテスト対策はこれから始まると思うが、いい点数が取れるように指導してくれるのを期待しているので、頑張ってほしい。 宿題量はそれほど多くはないものの、上のクラスに入るために、宿題とは別に単語を覚えたりするのが大変。 家庭でのサポート帰ってきたら復習をするので、その勉強をみています。わからないところをサポートしています。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金特待生制度の充実があるとなお良かった。成績が、上がり難関に合格すれば、塾の宣伝にもつながると思う。 講師学生バイトでなく、先生のレベルが高く、安心して任せることができた。 カリキュラムレベルに応じたクラスわけや、授業の進捗も変えているので、落ちこぼれにはなりにくいと思った。 塾の周りの環境駅からも自宅からも近く、送り迎えが不要であった。通塾の負担はほとんどなかった。車の送迎は、駐車場スペースがなく、不便を感じている人もいた。 塾内の環境他の塾に通っていないので比較はできないが、子どもからは特段問題はなかったと聞いている。 入塾理由先生と生徒のレベルが高く、信頼がおける塾で、家からも近く通塾できる距離にあった。 定期テスト定期テストは、自身の実力で常にトップレベルであったので、塾での勉強は授業に特化。 宿題予習をするレベルが中心で、負担になる宿題は特になかったとおもう。 家庭でのサポート日々の食生活を安定させた。十分な睡眠時間を確保して、ストレスを溜めることがないようにさせた。 良いところや要望レベルが高く安心して通塾できる。特待生制度の充実があるとなお良かった。 その他気づいたこと、感じたこと同じ学校でも、レベルが高い生徒が多く、それなりのプレッシャーと刺激があった。 総合評価先生と生徒のレベルが高く、信頼がおける塾で子どもにあっていた。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金学習塾はこのくらいかかるものと割り切っていたが、ちょこちょこ追加のコースを勧めてくるのはやめてほしい 講師一生懸命に教えてくれるのは良かったと思うが、途中からついて行けなくなった カリキュラム教材が多すぎるし、解説が無い教材が一部あるのは、やめてほしい。 塾の周りの環境駅近くにあるのは、親として安心してました。特に問題ありません。強いてあげるのなら電車の音が聞こえる事でしょうか 塾内の環境電車の音が聞こえる事くらいでしょうか 入塾理由本人が希望したものです。自分に合った指導方法だったと記憶してます 定期テスト定期的にテストはあった。毎回、費用がかかるので、ホントに全部必要か?と思う 宿題量は多い印象でしたが、このくらいは普通なのでしょうか。難易度は普通だと思う 家庭でのサポート特にしてませんが、弁当が必要の時に用意したくらいでしょうか。 良いところや要望頑張る子どもには、とても良い環境ではないでしょうか。できない子にはよくわかりません 総合評価子どもにとって、良かったのではないでしょうか。本人も最後までやりきれたので。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教科ごとの単位の他に、週末集中特訓などで都度料金がかかる。また、必要のないテキストなども必須で購入させられる。 講師理科社会は先生が辞めてしまい何度も変わりました。受験生にはあまり良くないと思いました。 カリキュラムそれなりに成績が上がったのでまあまあかなと思います。 塾の周りの環境治安は悪くないです。道路に面しているので車に気をつける必要はあります。駅からは遠くないのですが、家から徒歩で20分ほどでしたので、便利ではなかったです。 塾内の環境一応自習室があったので良かったと思います。ただ、使える時間が決まっており、いつでも自由に使えれば良かったと思います。 入塾理由冬季講習を体験して、受講者本人の希望により決めました。決め手は特にないです。集団授業で通える距離だった、ことくらいです。2年の冬休みでしたので、少し焦りもあり、悪くなかったので決めたという感じです。 定期テスト定期テスト対策はなく、通常授業があったので、逆にテスト勉強の妨げになったのではないかと思う。 良いところや要望必要ないテキストは購入させないで欲しい。買ったものは授業やテストなどで使って欲しい。 総合評価不満な点はありますが、希望の高校に合格出来たので、まあ良かったと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べると少し高いという感じた。が有名なのでいいかと思った。 講師子供には向いていなかったようで、授業についていけなかった。 カリキュラム教材のボリュームが多い。季節講習ごとにも教材が必要になる。教材費が高い。 塾の周りの環境駅から近く家から通いやすかった。駅近なので周りにコンビニ等もありよかった。 塾内の環境塾の設備等に特に不満はなかった。 入塾理由有名な塾で卒塾生の進学先もよかったので入塾を決めた、通いやすさもよかった。 宿題必ず出される。難しいと子供のやる気が起きずできないこともあった。 良いところや要望授業について行ける子供にとってはいい塾。 総合評価自分の子供には合わなかった。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は少し高いと感じています。夏期講習、特別模試など月謝とは別費用も発生する。 講師目的の中学校に合格できたのは、結果的には講師の教え方が適切であったためと認識している。 カリキュラム勉強している本人が苦痛に感じていないカリキュラム、教材であるのでも㎜代はなかったと認識している。 塾の周りの環境自宅近くであり、送迎にあたっても適度な距離であると認識している。また、比較的勉強しやすい環境にあり、騒音等も感じなかった。 塾内の環境勉強しやすい塾の体制、周りの環境等問題はなかったと認識している。 入塾理由私立中学校を受験するにあたり、志望校通りの学校に進学できたから。 定期テスト定期テストがあり、勉強に理解度を検討するうえで最適な内奥であったと認識している。 宿題宿題の量、難易度は塾に通っている本人にしかわからない。理解できない点は塾で講師に確認している模様 家庭でのサポート家庭では特別なサポートはしていない。部活もあるため、塾の送迎をおkなっている程度である。 良いところや要望良い点は志望中学校に合格できた点につきる。志望校合格のために料金をしはらっているのだから その他気づいたこと、感じたこと特別に問題になるような出来事があったとは認識していない。問題があれば直接塾に確認する 総合評価高い料金んお支払って塾に通わせているのだから、志望校に合格することが当然だと考えている
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の進学塾と比べて特別高いとは思わないが、安いわけでもなくこれぐらいなのではないかと思う。 講師子供一人ひとりの学習状況に応じて、時には厳しく指導してくれる点が子供にはあっていると感じたから。 カリキュラムカリキュラム、教材などは特に他の塾と比べて変わったものではないと思う。 塾の周りの環境駅からも近く、周りも明るい環境で特に気になるような施設やお店もなく、子供を一人で通わせても特に不安に感じることはない。 塾内の環境教室はきれいで空調設備も整っていて、学習するのに適した環境だと思う。 入塾理由体験入学で子供が自分にあっていると感じ、厳しく指導してくれそうだったから。 良いところや要望今のところ子供にあっていると感じているので、特に不満な点はない。 総合評価適度に厳しく指導してくれて、子供のやる気を引き出してくれているので今のところ満足している。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団塾としては料金は標準からやや高いかなという程度だと思いますが色々やるとどんどん値段は当然かさんでいきます 講師熱血指導で有名な宿ですが熱血だけはではなくやはり学習や教育の質や内容が問題だと思います カリキュラム高校受験のカリキュラムについては非常によく熟成されており受験に焦点を合わせた学習を効率よく進めることが可能です 塾の周りの環境駅から一分程度ものすごく近い場所にあるので便利は便利なのですが横断歩道を渡るため深夜などは気をつける必要があると思います 塾内の環境教室の設備や自習室などはリフォームされており綺麗なのですがビル自体はとても古くやや汚いような外観をしています 入塾理由集団塾でもついていける科目について勉強習慣をつけるために通わせました 定期テスト定期テスト対策ははっきり言って通り一遍だと思いますあまり期待しない方がいいと思いますそれよりも日々の学習が大事です 宿題宿題は毎回出されるんですが別に個別に先生が見てくれる訳でも無いのでやらなくてもそれはそれで済んでしまいます 家庭でのサポート子供が授業について行けてるかどうか宿題をやってるかどうかなどチェックした方がいいと思います 良いところや要望優秀な学生達に囲まれて刺激を受けて本人も頑張るようになるのであれば効果的だと思います その他気づいたこと、感じたこと学校の行事やクラブ活動などでどうしても夕方遅くなるときがあり子供が着たがらないケースも出てきます 総合評価教育熱心であるが情熱的な反面個性的なので子供の個性に合うかどうか
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月額料金については普通。講習のたびに別料金がかかり、オプション的な位置づけにもかかわらず、その間に授業が進む。教材はすべて別料金。たくさん購入するものの、あまり使っていないものもあるように思う。 講師受験テクニックのようなものは多数教えてもらっていたが、本質的な理解を促すような授業がなされていなかったように思われる。少なくとも子どもは、理解の部分でだいぶ不足があった。面談で「私たちもプロなのでお任せください」と言われたが、望む結果とはならなかった。これがすべて。 カリキュラム親自身が授業を受けるわけではないので、評価しがたい。ただ、決められた時間枠をはみだして授業があることがたびたびあり、夜遅くなる場合、子どもの生活リズムや体調が心配だった。配られたテキスト(プリント類)は、子どもも気に入っており、受験終了後に膨大な量の教材を処分する際も、これは残しておきたいと言っていた。 塾の周りの環境駅が近く、大通りに面しているので、夜でもそこまで心配ではない。駐輪場が無料で使えるのもよかった。お弁当屋さんやコンビニもあるので、御飯の調達にも便利。 塾内の環境静かで集中できる環境。長時間座っていると、お尻が痛いとは言っていた。 入塾理由近隣の塾をいくつか見学に行き、子どもが一番気に入った。休み時間になっても騒ぐことなく落ち着い雰囲気が良かったそうです。 宿題出されたものを真面目にやっていたが、たびたび「ここがわからないから教えて」と言われた。塾内で解決してほしかったが、家への持ち帰りは最後までなくならなかった。 良いところや要望読解力や思考力がしっかりしている子は、こういった形の集団塾は合うのかもしれない。上位クラスは、テストで一定以上の点数を取らないと入れないので、ここに入れる子は、周りにもひっぱられて頑張れそう。 総合評価集団塾なので、子どもの何が不足していてそれを埋めるためには何をやるべきかといった丁寧な対応は難しかったようだ。得点が取れなかったのは、成績があがらないのはなぜかという分析。それを子どもが自分でやれるようにならなければ、苦手は伸びしろにはなりえない。言われたことをただこなすのではなく、自分で考えて勉強する。教科内容だけでなく、こういった勉強のやり方についても、指導してほしかった。
投稿:2025年3月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金提案されるまま講座を取ると、とてつもない価格になるので、本当に必要かどうかを見極める必要がある。 大量のテキストを購入するが、半分くらいは使用しなかった。また、ゼミを取ったり、クラスアップしたりすると追加テキストを購入するが、宅配での購入しかできず購入金額に関係なく都度送料が発生した。 講師どの講師も熱心で、我が子との相性も良かった。分からないところは理解できるまで丁寧に教えてもらえた。 カリキュラム先取り学習だったので、学校の授業ではきちんと理解できているか再確認できた。 塾の周りの環境駅から徒歩5分以内なので、通いやすかった。 自転車で通っている子は少なく、電車利用、車送迎が多かった印象。 塾内の環境整理整頓されており、落ち着いて学習する事ができた。小学生がいる時は少し騒がしく、講師が注意しに来ることもあった。外の音は特に気にならなかった。 入塾理由私立受験に強く、合格実績がある。 立地がよく、1人でも通いやすい。 車で送迎の際も、不自由がなかった。 スタッフの対応が良かった。 定期テスト定期テスト対策として週末に2日間程、日程が確保されていたが、授業があるわけではなく自習。各自、問題を解いて分からなければ教えてもらうという感じだったので、普段の自習室での勉強と変わらなかった。 良いところや要望塾内での携帯電話の使用は禁止されているので、勉強に集中できた。褒めて伸ばしてくれる印象。 その他気づいたこと、感じたこと夏祭りの時に、スケジュールが午後から午前に変更になった。 夏期講習は通塾している校舎ではなく、他の校舎で行われた。 総合評価いい講師、いいカリキュラム、いいテキストを揃えても、最終的には講師との相性と本人の努力次第。 我が子にはとても合っていたと感じたので。
投稿:2025年1月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾に通っていた子に聞いた所どこも同じくらいの金額だった様な気がする。でも少し高いかなと感じる人もいると思う。 講師全体的にフレンドリーな講師が多かった気がする。質問しやすい雰囲気でよくしていた。対応もしっかりとしていたと思う。 カリキュラム自分で参考書等を持参出来るのは良いと思う。沢山の資料が用意されており様々な事に触れられると思う。 塾の周りの環境自習室がいつも使えるのは良いと思う。が、少し狭く感じる人もいると思う。駅からも近いのは良いと思う。塾周りの治安も悪くはないと思う。 塾内の環境お祭り等のイベントがある日は雑音がある。それ以外は特に雑音はなかったと思う。全体的に教室も綺麗だったような印象。 入塾理由きっかけは仲の良かった友人から誘われた事。 その後自分でも塾の事について色々と調べ良さそうだったから。 引っ込み思案な人でも大丈夫との事だったから。 定期テストテスト対策はある程度あったと思う。自分の苦手な部分を多くしたり過去問をやったりしてた。 良いところや要望連絡は結構直前なのでスケジュールを組むのが難しいと思った。連絡が来るまではあまり大事な予定等は入れられないと思う。 総合評価総合的に悪くはなかったと思う。受験対策もしっかりとしてくれていて良かった。
投稿:2025年1月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テキストが多いのでそこも値段が張る理由なのかな。 宿題を多く出してくれてしっかり管理してくれるから子供が怠けにくい。指導も直接は見たことないけれど子供がちょくちょく塾内でアンケートがあったと言って帰ってくるので柔軟性があると思います。 講師直接授業をみたことはないけど、英語は確実に上がったと思います。小学生の頃からやらせてたのも理由だと思うが、目に見えてちゃんと伸びるんだなと感動しました。 カリキュラム進度はかなり早い模様です。宿題が多いからか早くても定着しやすいみたい。 塾の周りの環境駅の近くだったのでバスの頻度が高く通いやすかったです。ただ車の通行も多いので気をつけるようしっかりいってあげることが必要かと思います。 塾内の環境まあまあ良いと思います。特に特出すべきことはないと思いますが、本人は薄手の上着を持っていって調節しています。 入塾理由小学生全国統一テストで入塾資格を得てお誘いを受けた際、気になって入る塾だったので入塾させてみることにしました。 最寄りに近く通わせやすかったのと、合格実績がしっかりあったことも理由ですね。 良いところや要望良いところは宿題が多く進みが早いところです。でも早く進めるがゆえにマイペースな人やものを理解するのが苦手な人は一度追いつけなくなるとだんだん置いていかれてしまうのでちゃんとそのままにせずに聞くことが大切だと思います。 総合評価値段はかなり張るけれどそれに見合う能力はあるという印象です。ただ、私立を目指す方々が通っているイメージなので、公立の上位校を目指すなら他の塾のほうがいいかもしれません。 ですがあまり確かなことは言えないので一回通ってみるのもいいかもしれません。
投稿:2025年1月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金けっこうたかいです。講習会のときが一番高いです。 高いけれど勉強になります。 講師校長先生はあまり良くないですがそれ以外の先生はみんな優しいです。 カリキュラム頭が一番いいクラスの偏差値が高すぎる。すごい。教材がとてもよくどれもわかりやすいです。 塾の周りの環境駅から徒歩で約5分ぐらいで着くのですごくて便利です。周りはコンビニがあったり警察署があります。人がたくさん通るので夜でも安心できます。 塾内の環境教室内は防犯カメラも付いていて安心できます。自習室はとても静かですが教室はうるさいです。 入塾理由有名で、友達の紹介によって入りました。 環境が良かったのと体験したときの印象が良かったから。 良いところや要望校舎をもう少し広くして欲しいです。また料金をもう少し安くして欲しいです。 総合評価受験には向いている塾だと思います。ですが少し高いので成績のためは向いてないです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団塾として一般的だと思う。講習や日曜の講座で中学3年7月から受講した 講師質問も丁寧に答えていたみたいで、聞いた時にそれぞれの生徒にあった課題をしっかり伝えてくれていた。 カリキュラム授業震度は早い方だと思う。国語と英語は夏休みからすごく過去問をやっていた。数学は独自の問題集を何周もしていた。 塾の周りの環境駅前にあるため人通りも多く通いやすく交通面も良いが、駐輪場に塾生以外が停めていることが度々あった。授業終わりは塾の前に路上駐車する人がいて問題となっている。 塾内の環境自習室があるが、とくに受験の年の夏や冬は受験生のために教室を開けたりしていた。校舎は綺麗だが、窓を開けていると駅前なこともあり騒音がしばしば聞こえていた。 入塾理由本人が難関校を志望していたことと、周りが通塾しており,評判も良かったため 良いところや要望周りもレベルが比較的高いため切磋琢磨でき、講師の質も高い。講師がやる気があるため本人もモチベーションがあった。 総合評価目標には届かなかったが、本人は友人などもできとても楽しそうだった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金冬期講習や夏期講習 土曜特訓などの料金が比較的高いと思う もう少し安くてもいいような 講師質問や課題をしっかり答えたり出したりしてくれるような 先生が多くていいと思う。受験期になると生徒のメンタル面にも、気を使ってくれる カリキュラム早慶、難関校 などそれぞれにあった教材、授業、対応がされるため第1志望に手が届く可能性が高い。しっかり面倒を見てくれる 塾の周りの環境駅が近くにあるため遠いところからでも通いやすい夜も人通りが比較的多いため行き帰りの心配も減る。治安は悪くない近くに交番もあるため安全 塾内の環境トイレが汚いですとにかくしかし教室などはすごく綺麗で2号館も掃除してあるイメージ 入塾理由学校とは違う学習環境指導を求めたからです 先生方もしっかりと面倒を見てくださりました 良いところや要望先生達も本気で志望校に合格させてくれる勢いなため本人もやる気が出て、過ごしやすい。ライバルが大勢いる中での授業はとでも学力が伸びる 総合評価とにかく入塾してから卒塾するまでで成績がとてものびた ため学校でのテストでも高得点が取れるようになった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金確かに夏期講習や特別講座などは高いと思います。ですがその分授業の質や講師の質が高いためとても値段に合っていると思います。 講師講師の質はとても良く指導の質もトップクラスだと思います。なぜなら子どもが教わっていて不自由なく授業を受けられているとおっしゃっていたからです。 カリキュラム教材はたくさん配っていただき自習の際には不自由なくてきています。授業内容もムズかしすぎず簡単すぎずを実現できている。 塾の周りの環境交通面ではとても良いと思います。なぜなら近くに大きな駅が、ありどこでも行けるためとても便利です。そして治安もいいと思います。実際大きな事件などは起こっておらず近くに交番もあるため治安に関しては安心して大丈夫だと思います。 塾内の環境お手洗いが、とても綺麗でよかった。壁に落書きなども少なく勉強していてとても居心地がよいと感じた。 入塾理由友達から聞いてこの塾は少し高いけど講師の質が高く、授業の、質も高いためとてもためになっていると思うといっていたため。 良いところや要望とても先生が積極的で子どもに寄り添ってくれている。そして子どものやる気も上げてくれるため行ってよかった 総合評価とても先生たちが積極的に教えてくださりとてもためになった。そして子どもの学力も向上してと思われる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金費用は学年が上がるにつれて高くなりますが、子供のヤル気を導くのが上手いと思います。学力は間違いなく上がってます。 講師特訓選抜クラスから落とさないために、本人へのサポートはもちろん、頻繁に塾から親へのサポートもありました。 カリキュラム息子は、他塾の特訓クラスの様なレベルの高いクラスが使用しているテキストは、早稲アカはレギュラークラスのテキストだと言っていました。 塾の周りの環境部活で遅く帰宅してきても、お風呂入って夕飯食べてから塾に行けてます。ものすごく忙しいですけれど… 塾内の環境塾内は雑音もないし、駅前なので外は騒がしいはずですが、塾内には騒音は聞こえないと言っていました。 入塾理由小学生の公立中進学コースはお月謝が安価だった為に入塾を決めました。 良いところや要望先生も生徒もレベルが高い!夏休みの合宿がものすごく楽しかったらしいです。合宿終盤のキャンプファイヤーやライブもあって凄い盛り上がるそうです。 総合評価まだ通塾中ですが、希望の高校に入れますことを祈っています!
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気