学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金一クラスの人数が多く、人数を考えると少し高いかなと思いました。授業料の他に年会費やテスト代、テキスト代がかかる。年会費の意味はよく分からなかったし、雑誌などが定期的に配られたが不要に思えた。 講師上のクラスの先生は比較的いい先生が多いが、下のクラスは微妙に思った。 カリキュラム予習シリーズは良かった。ただ、予習シリーズと早稲アカオリジナルテキストがあり、教材をもう少し絞ってほしいと思った。 塾の周りの環境交通の便はよい 塾内の環境トイレがとにかく臭く、水が流れないなどがよくあるらしい。 入塾理由中学受験の為入塾しました。3年生のカリキュラムに理科と社会があり、映像を使った授業に興味を持ちました。 良いところや要望熱心な良い先生がいたのはよかった。ただ、テストでクラスが変わり、先生も変わるので、都度先生のやり方に合わせるのは大変だと思った。 総合評価小学生なので仕方ない気もするが、授業中の私語が多い子が多く、先生が注意する時間が非常に多いクラスもあった。

投稿:2025年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 久我山校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高くもなく安くもなく、値段相応の適正価格かと思います。校舎の授業は週3回で約13時間ほど、それ以外に週末特訓があり、単位時間あたりの費用は同程度となります。その単価は安くはありません。 一方で、四谷大塚のテキストを購入する必要がありますが、季節講習や週末特訓では独自テキストや過去問分析などを豊富に配布いただけるので、かなりお得感があります。 講師わかりやすい授業が多く、効率的で素晴らしいと思います。我が子は非常に残念なことに、5年生まではほとんど宿題もやらず授業中の集中力一本で勝負していたようですが(何度か塾から電話をもらいましたが親の注意の甲斐はナシ) 何とか上位クラスを維持できていました。6年生になってから総復習、応用の場数踏み、過去問演習とくらいついていけたのは5年までの授業が記憶に残りやすかったからだと思います。 カリキュラム標準の理解度や進度がシラバスで明示されており、毎回の授業で小テストなどもありますので、サボったり理解できていなければ本人には自覚できる仕組みがあります。 コツコツ勉強できるタイプのお子さんであれば、非常に高い効果が出るだろうと思います。 5年後半で親が管理してみたときは、進度に添うだけで当時の組分けテストの偏差値が10ほど上がりました。 親子とも精神が持たず、すぐ塾任せに戻しまして、点も戻りましたが... 塾の周りの環境立地は最高なのですが、近隣の駐車場が少なく、車での送迎が少々やりづらい面があり、体調不良や天候が悪い時も迎えに行きにくいのだけが難点かと思います。 困ったことに路上駐車や、有料パーキングの枠外待機の保護者がいることがあり、駐車場の空きがあっても停めづらい環境でした。 塾内の環境設備はやや古いですが、リフォームが入ったり整理整頓、清掃も徹底いただいているように思います。 机の中の忘れ物なども毎日同じ全席見てもらっているようで、管理は行き届いていると感じます。 ただ、自習室は小中兼用だったり、特に夏休みは学童代わりに来て遊んでいる低学年などがいる場合もあり、環境が良くない日もあったようです。教室に空きがあれば学年やクラスで分けていただいていたので、仕方ないのかなと思います。 入塾理由立地:家から近く駅前の繁華街に近づかずに安全に通塾できることと、それでいて駅前にあること。 教育方針:校舎の先生方の大多数の教育方針が子供に合うこと 雰囲気:ある程度楽しく活発に勉強する空気、クラスが多過ぎず割合安定して同じ講師に担当してもらえること 定期テスト組分けテスト、合不合判定テストの前には、総合学習のような形で「対策授業」があります。月に1回まとめて復習してくれるので定着が良くなるかと思います 宿題子供が宿題をやらないタイプだったので5年生までは不明です。 6年生では、そもそもやりきれない前提の量の問題量を、志望校に向けて適正な難度に絞って提供いただけたので、手を止めず、悩まずに、苦手の補強や得点力アップなど目的ごとに取捨選択して、ひたすら勉強を続けられたようです。6年後半は4科目中2科目はもう点取れるとして2科目に絞りましたが、それでも不足は出ませんでした。ありがたい限りです。 良いところや要望ハチマキやNN講座など、体育会系のイメージ通りですが、講師からの指示やアドバイスは非常に明確でした。 志望校選定や、過去問など、個別の相談にも丁寧にのっていただけ、子供への声掛けやフォロー、メンタル面のケアも一部していただけています。 事務の方々も手厚く対応いただいており、感謝しております 総合評価面倒見の良い塾で、学年と成績の動向に応じて生徒対応、保護者対応の仕組みがきちんとできていると感じました。 4年間通じて同じ講師に担任として見ていただき、要所要所で個別のアドバイスもいただけた点が非常によかったと思います。 別校舎の週末特訓と合わせて、おかげさまで成績も上がり、当初無理かと思えたチャレンジの志望校に合格できました。

投稿:2025年2月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 田無校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金進学率は大手に劣るが大手とほぼ同額。少人数なので妥当なのかもしれない。 講師習熟度テストは授業内で行われるため、休日にわざわざ行かなくていいし、授業内でとき直しできるので復習につながる カリキュラム進度が大手と比較するとゆっくりなのでその分復習できることを期待している 塾の周りの環境駅の近くだが、広い駐輪場がある、周りが静かで塾で勉強しやすい環境である、英検などの準会場である、自社ビルなので部外者に気を遣わなくていい 塾内の環境周りに商業施設が少なく、静か、オンラインで質問ができる、受付は広く、整理整頓されている 入塾理由少人数である、習熟度テストのやり直しを授業内で行う。 オンラインで質問することができる 良いところや要望少人数で習熟度がバラバラだからこそ復習できることを期待している 総合評価これこら本通塾のため、期待値を含めた点数。成績が伴ってくれればさらにあがる

投稿:2025年1月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 所沢校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金費用は学年が上がるにつれて高くなりますが、子供のヤル気を導くのが上手いと思います。学力は間違いなく上がってます。 講師特訓選抜クラスから落とさないために、本人へのサポートはもちろん、頻繁に塾から親へのサポートもありました。 カリキュラム息子は、他塾の特訓クラスの様なレベルの高いクラスが使用しているテキストは、早稲アカはレギュラークラスのテキストだと言っていました。 塾の周りの環境部活で遅く帰宅してきても、お風呂入って夕飯食べてから塾に行けてます。ものすごく忙しいですけれど… 塾内の環境塾内は雑音もないし、駅前なので外は騒がしいはずですが、塾内には騒音は聞こえないと言っていました。 入塾理由小学生の公立中進学コースはお月謝が安価だった為に入塾を決めました。 良いところや要望先生も生徒もレベルが高い!夏休みの合宿がものすごく楽しかったらしいです。合宿終盤のキャンプファイヤーやライブもあって凄い盛り上がるそうです。 総合評価まだ通塾中ですが、希望の高校に入れますことを祈っています!

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やや高めではあるが、先生も優秀で生徒も真面目なので、料金に見合っていると思う。 講師問題を解かせる時も、生徒の手元を観察。 フリーズしている子が、いないか見ている。 カリキュラムやる気のある子は、コツを掴むことが出来て一気に伸びる。 悪く言えば体育会系。 塾の周りの環境家や駅から近く、学校からは遠いのが、同じ学校の生徒が少なく気にならずにすんだ模様。 地下鉄の出口が、すぐそばで分かりやすい。 2号館と本館が、やや離れている。 塾内の環境オンラインに、いち早く取り組んだ塾のため、体調不良でも家から授業が受けられる。 入塾理由中学受験コースをお断りされ、高校受験コースにした。 同じ学校で、通塾している子が少なかった。 良いところや要望不登校から逆転劇に活かせる塾になる可能性も秘めてると思う。 優等生育成だけでなく、そちらにも目を向けて欲しい。 総合評価やる気のある子には、お勧め。やる気のない子には、苦痛かも。若干、根性論が残っている。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 葛西校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習が夏休みに20日くらいあり、そのときの値段がとても高かった 講師生徒1人1人と面談があり、また親とも面談の機会があり、進路を子供とともに決められた カリキュラムクラスごとに教材が違い、またクラスが多かったため同じレベルの人達と行えた 塾の周りの環境駅からとても近いので、周りにいろいろなものがあって、立地は悪くなかったと思いますし、交通も不自由ないかと感じました 塾内の環境子供からとても集中出来るいい環境だとは言っていましたし、自習室も行っていました 入塾理由進学実績、特に早慶などに進む人が多く、子供が成長出来ると感じたから 良いところや要望お金をもう少し安くはしてほしいとは思いますが、子供の成績も伸びたので妥当かなという気持ちもあります 総合評価受験のサポートが日頃から手厚くて、先生に任せとけばいいという安心感がありました

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金周りの塾と比べて月謝が高いです。また夏冬休み時期の特別講習費用も結構高いです。 講師宿題の量が多い、全部完成できないです。また先生も宿題を全部チェックしないです。 カリキュラム教材が内容が多すぎて、どこが重要ポイントがわかりません。また試験とほぼ同じ内容の問題ではなく、子ともが暗記してもいい点数を取れないです 塾の周りの環境駅前の立地であり、通いやすいです。また周囲環境も安全安心です。登校下校時に先生も周り交通整理していて 塾内の環境新旧校舎があります。新校舎当然綺麗に整理整頓されていて、それに対して旧校舎が古いせいかも 入塾理由口コミがあり、家から通えますし、また進学選択できる範囲も広いですね。 定期テスト定期テストにいろいろ対策してもらった 宿題宿題の量が多い、基礎的な簡単の物から一個上レベルまで難しいのもあります。 家庭でのサポート宿題をちゃんとやるをチェックし、また暗記のために音読もフォローしました。 良いところや要望勉強範囲が広すぎるため、こともが大変になって、諦める子もあり その他気づいたこと、感じたことことものレベルを合わせて勉強範囲を絞ったほうがいいと思います。 総合評価こともの勉強習慣に合う合わないがあり、レベルによって教える方法を変えて

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 成城学園前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高くて、テストごとに料金がかかり、高くなっていくと思います 講師特に何がというわけではなく、熱心で成績も上がったから良かった カリキュラムまぁ、子供がやっていけたので、おおむねよかったと、思います。 塾の周りの環境駅からも近く、あまり気にしたことがなかったのですが、総じてよかったです。子供が1人で通っていたので。 塾内の環境まぁ特にエピソードはないですが、環境としては悪くはなく、良かった。 入塾理由中学受験を考えて家から近く、子供喪やる気があり、周りも通っていた 定期テスト難しかったですが、テストが多くて、我が家は逆に良かったです。 宿題多かったです。特に多いですが、何とかやっていたので良かった。 家庭でのサポートサポートは大変でした。しかし、必要だと思います。時間がなかった。 良いところや要望何がというより、全体的に親切で、サービスが手厚かったので良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと特に宿題やカリキュラムが大変でした。我が家的には良かったです。 総合評価まぁ、全体的に宿題やカリキュラムが多くて大変でしたが、我が家は良かった。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV西日暮里校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金子供に言わせると教え方は上手との事。 ただ、先生が忙しすぎて質問が出来なくて結局個別指導を頼んでる人もいる 講師質問したくても先生が忙しすぎて聞ける教師がいない。 授業前にと言われるが、学校があるため間に合わずに結局聞けないまま進んでいく。 カリキュラムカリキュラムや教材はすごくいいと思いました。 分かりやすく書いていて、読みやすい。 塾の周りの環境駅から30秒くらいという立地で夜遅くなっても安心できる 近くにコンビニがあるため、帰りに友達と買い食いして帰ってきてしまう。 塾内の環境駅近なので、電車の音が結構聞こえるが、整理整頓はされているし、自習室も夕方からは使えるのでいいと思う 入塾理由駅から近いため、大手であるため、子供が体験してみて雰囲気が良かったとの事 宿題宿題は任意でやるものと見せないといけないものがあるが、見せないといけないものは少ないため(漢字くらい)多いとは思わない 良いところや要望合宿や季節講習があるため、刺激になっている。またそこで友達も作ってくるため、レベルの高い友達ができた。 総合評価もう少し質問できるようになればいいと思います。また先生も生徒が多いからか、成績が上がっても下がっても電話が来ることはなく、助言などもありません。、

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 立川校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金理科、社会は映像授業で、個人的にはそんなに時間をかけなくてもいいとは思うが、子どもはその映像授業が気に入っているらしい。制作費や著作権などを考慮すると、金額的には普通のように感じる。 講師熱心ではあるが早口ではきはきとした先生が多い。宿題も1人1人してきているか、毎回確認してくださる。 カリキュラム理科社会の映像授業、カラーのテキストがすごく見やすく、興味を引き出してくれている。 塾の周りの環境駅から徒歩5分ではあるが、自宅から少し離れているので、時間的ロスが気になっている。大通り沿いなので、人目がある為、夜は閑散としていない環境であることは、こどもにとっては安全性が高いとも言える。 塾内の環境生徒数が割といらっしゃるので、賑やかな雰囲気がある。環境については、不潔なところは見られなかった。 入塾理由手厚い指導があり、補習で遅れをフォローしてくださったりと、熱心な先生方が多い。 良いところや要望大きな声で元気に挨拶していらっしゃるのですが、普通に挨拶してもらえると、余計に驚くような刺激を感じなくて済む。 総合評価年度途中からの入塾だったが、抜けていた内容を教えてくださった。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東村山校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金合宿(不参加ok)やシーズンごとの必須テスト費用があります。 講師小規模校なので、本人のことを先生方がよく把握してくれていてテストやお休みをした際に、結果や宿題だけでなく塾でのがんばりや、もう少し力を入れた方が良いことなど教えてくれます。 カリキュラム英語の習い事はした事がなかったのですが、通塾半年で英検5級合格。通塾歴は短いけど確実に力がついてきています。 塾の周りの環境駐輪場、駐車場がない。駅前だから、雨の日は車で送迎はロータリーで待ちます。駐輪場はないけど駐輪場が信号使わない範囲で近くに2ヶ所あります。 塾内の環境以前、1月のテストの日に消防団の出初式と重なって、騒々しかったです。 入塾理由英語が特にお得感があります。ネイティブの先生と毎週マンツーマンリモートレッスンがあり、教室学習とリンクしているのでとても良いです。 良いところや要望入塾前から無料テストを何回か受けていて、子供が始めたい学年から入塾しました。無料テスト、その事前講習(無料)で先生や雰囲気が分かって、入塾も無料体験に参加してから決めたので本人も納得して通えました。 総合評価早稲田アカデミーは独特の熱意があるので、それについていけるノリがあるとぐんぐん力を伸ばしていってくれると思います。先生方がとても熱心なので、相談しやすさも良いと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 赤羽校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金相場として妥当な水準だと思う。そもそもの相場自体が怪しいとは思うが。 講師テキストに基づき指導もしっかりしているし、クラスもレベル毎に分けられているので質も一程度保たれていると感じる。 カリキュラムクラスはレベル毎に分かられており、定期的にテストで入れ替えも行うので質が保たれていたと思う。 塾の周りの環境講師の方が駐輪場の誘導など行ってくれるので安心して通学ができた。道幅も狭くはないのでその点に関しても特に問題はないと感じている。 塾内の環境軒並程度には整理整頓されているのだと思う。特に不満を感じたことはありません。 入塾理由大手で実績も豊富なこと、同級生も多く通っていたことからの安心感があったため。 良いところや要望特に不満もなく子供を通わせることができ、志望校にも合格出来たのでよかったです。 総合評価志望校合格への道筋を作ってくれたので、大変感謝しており選んでよかったと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 府中校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金模試の結果で授業料が半額になったりしたので、個人塾よりはだいぶお安かったと思う 講師早稲田受験対策の授業は申し分ないが、国立と私立併願する際は、国立の対策が不十分だった。 カリキュラム私立対策はできるが、やはりサピックスには及ばない。私立上位校の合格実績でダブルスコア離されているのでやはり十分ではない。 塾の周りの環境駅前なので暗くはないし、送り迎えには便利だった。駐車スペースはないので、少し離れたところで待ち合わせをしていた。 塾内の環境新しいビルではないし、日能研ほどきれいではないし、自習室がちょっと食べ物のにおいがのこっていることがあってわが子はそれが苦手であまり自習室は使わなかった。 入塾理由家から通いやすい場所にあり、合格実績も2番目によかったから。 定期テスト定期テスト対策というよりも苦手を繰り返しやってつぶしていく感じ、 宿題量はちょうどいい。宿題が終わらないことはほとんどない。ただこなす感じになってしまうので、もうすこし自分で優先順位を考えたりしてほしかった。 家庭でのサポート送り迎えや模試会場への付き添い、パスモへのチャージや、塾前の軽食とおわりの軽食と塾途中の食べやすいお弁当の工夫など。 良いところや要望最難関校へのサポートが十分ではないが、早稲田が第一志望だったりする男の子にはちょうどいい塾だと思う。 その他気づいたこと、感じたこと理社の先生が弱い気がする。授業も面白くないときが多いと子供が言っていました。 総合評価最難関校以外の合格実績は十分あるので、志望校によって塾を選ぶのがいいと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 三軒茶屋校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いけれどもとても成長を感じます。 講師当時の校長とても良い方で、いつも相談に乗ってくれたり個別で教えてくれたりお世話になりました。 カリキュラム全体的にすごく良かったと感じます。 塾の周りの環境徒歩圏内というのもあって安心して通わせられていました。 塾内の環境とても綺麗で、自習室も充実していたと思います。 入塾理由娘が国際的な事に着いてとても興味を持っていて、インターナショナルな学校に通わせたかったから。 良いところや要望全体的にすごく良いと感じます。 総合評価オンラインでの授業が可能なことがすごく私達にとってよかったと感じます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiVたまプラーザ校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金値段とサービス内容は釣り合っていて、特に安すぎず、高すぎるわけでもなかった 講師丁寧なフォローがあり、家でのフォローが比較的軽く済んだと思います カリキュラムフォローが手厚かったことと、学習進度に合わせた適切な教材レベルであったと思います 塾の周りの環境たまプラーザ駅から近くに立地しており、非常に交通の便がよかった。小学生でも1人で通塾させるのに抵抗はなかった 塾内の環境整理整頓されており、清潔で雑音は無く、学習環境として適切であったと思います。が、塾はそういうものと思っておりましたので、期待を上回るほどのきれいさでは無いため星一つ下げ 入塾理由家から近く実績があったから。丁寧な授業とフォローで学習習慣がついた 良いところや要望立地の良さ、進学実績が良いと思います。特に不満な点や要望はありません 総合評価指導体制が良かったと思います。安心して子どもを任せられました

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 青砥校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高い方だと思います。4年生でも夏期講習に加えて、夏期合宿があり、参加は任意ですが、かなりの人数が参加しており、全て参加すると高額になります。 講師他の塾の先生を知らないので比較は難しいですが、積極的に先生から連絡があるということはないですが、こちらから相談すると親身に相談に乗ってくれます。 カリキュラム教材は四谷大塚の予習シリーズをメインに使用しています。クラスによってプラスの教材があり、校舎や先生よってテキストの使い方が異なるかと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩1分ほどなので、立地はすごく便利な場所にあります。人通りも多いので、夜も暗くなく安心です。 塾内の環境駅チカの立地ですが、防音ガラスなのか、電車の音はほとんど聞こえずに集中して授業を聞くことができます。 入塾理由見学をした際の先生の熱心な指導や生徒に対する手厚い環境に惹かれて入塾を決めました。 定期テスト定期テスト対策は小学生のクラスではないので、対策方法は不明です。 宿題宿題の量は他の塾と比較して多いと聞きます。4年生なので、そこまで多くは無いですが、2周するのはなかなか厳しい量です。 良いところや要望受付の方の電話対応がとても感じが良く、すぐに対応してくださるので、とても助かっています。 総合評価中学受験マイナーな地域なので、そこまで大きな塾ではないですが、こじんまりして先生と生徒との距離が近い感じがして良いです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 石神井公園校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常の通塾料金としてはやや高い位と感じているが、夏季冬季が高い。 講師若い講師陣が大変多く、かなりの実績も持っていることから信頼できる。 カリキュラム集団授業であるので、ひとりひとりのことを細かく見ていないような気がする。 塾の周りの環境駅からは少し離れているが、繁華街であり車や人が通る通り沿いのためガサガサしている。雨の日の車での見送りは厳しい。 塾内の環境教室はちょうどいい広さであり、満足できるものでした。自習室がないのが難点。 入塾理由何といっても有名であり、進学実績も早慶を中心に豊富であったため。 定期テスト定期テスト対策はとくにはないので、テスト直前になると身が入らない。 宿題以前は毎回、宿題が出されていて本人も忙しくこなしていましたが最近はありません。 家庭でのサポート雨の日の車での見送りや、定期的に実施される保護者会や個別面談に参加しました。 良いところや要望やはり何といっても難関校、特に早慶の進学実績においてはすばらしい。 総合評価進学実績に関しては申し分ないのですが、集団授業というのは個々にまで目が行き届かない。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV西日暮里校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾に行ったことがないので分からないが高かった記憶。 講師小4までは良かったが良い先生がどんどん辞めて最終的には嫌いな先生しか残っていなかった カリキュラムちょうど良い進度だったが、春休みの講習で先取り学習をやっていたがために春休み明けに置いていかれてたことがあった。 塾の周りの環境治安はまあまあ悪い。タバコとか落ちてるし居酒屋とパチンコ屋が近くにあるし。 入塾理由面白そうだったから。ギター教室と迷った末に塾を選びました。 良いところや要望エクシブ校なだけあって先生の質はいいんじゃないかと思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 成増校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:5.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:1.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月謝は安くても、テスト代、設備代、教材費など加わるので想定より高くなる。 今五年生なので、六年生はもっとかかると思う。 講師上のクラスは熱心だが、下のクラスは諦められてる印象がある。子供のことを把握していないと思う。 カリキュラム予習シリーズはわかりやすくていいらしい。 進度は早いので、取りこぼしが多いが、振り返ってる余裕もない。 塾の周りの環境駅前なので、立地は便利。 ただ、三階まで階段はつらい。大通り沿いなので、車での送迎は迷惑になるのでやめた方がいい。 塾内の環境事務室がごちゃごちゃしている。 教室が埃っぽい。 壁紙が剥がれていたり、汚かったりするので、気持ちが下がる。 入塾理由実績がいいこと。 教科書がいいこと。 大手なので、結果を出してくれると思ったこと。 定期テストテスト前に、レベルアップ授業がある時がある。 四年生の時は質問教室もあったが、五年はなくなった。 宿題先生によってかわる。 5年前半までは宿題に追われていたが、後半からは先生がかわりかなり楽になったが、成績がよくなる気がしない。 良いところや要望下のクラスにも熱心に教えて欲しい。 下のクラスが人数が~30人くらいなので、半分に分けて欲しい。 初めの話では13.14人くらいまでと言っていたのに。 総合評価上のクラスに入れるなら良いと思う。 下のクラスで、面倒を見てもらいたい子はおすすめしない。 下のクラスでこの扱いから、1番下のクラスだとどうなってしまうのか。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー つつじヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金レベルが高いため、比例して料金もかなり高めかと思いますが、成績があがったため、少し高くても仕方がないと思いました 講師優しい先生もいて、先生に関してのアンケートなどが定期的に取られるので安心して通わせられます カリキュラム進度はかなり早く、学校での授業は簡単になったようですが自分に合っていないとどんどん置いてかれてしまうという印象が強いです 塾の周りの環境治安はいい方ですし、近くに交番もあるので安心して通塾させることが出来ます。ですが、甲州街道沿いで車通りが多いのでそこは少し心配です 塾内の環境周りの教室の騒音が聞こえたり、壁や上の階からどんどんと音がかなりするようですが、綺麗に掃除もされていて清潔な環境で受けることが出来ます 入塾理由全体的に評価が高く、有名な所だったためここでなら成績が上がるだろうと考えたからです 良いところや要望先生は厳しい方が多いですが、自分から勉強が出来ない子に指導してくださるのはとても感謝しています 総合評価先生は厳しい方が多いですが、それなりに成績も上がり、学校の中で頭がいい子は全員早稲田アカデミーという印象があります。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.