学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 西新井校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金まあ、塾なので仕方ないですが、いちいち補講とかでテキスト代とか授業料を徴収された。 講師非常に厳しい環境でした。しかし先生によっては出来の悪い生徒にはあまり構わないと感じる人もいました。 カリキュラム中学受験に特化していて、長い歴史と実績もあるので良かったと思う。 塾の周りの環境閑静な住宅街の中にあり、近所に警察署とあったので安心できた。家から徒歩圏内なのも良かった。 塾内の環境教室は勉強用なので問題ないが、多人数制のため落ち着きのない生徒が一人いると教室全体の雰囲気が落ち着かなくなる。 良いところや要望講師は皆プロフェッショナルで自信に満ち溢れていました。ただ教室の設備はやや老朽化が目立ちました。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 葛西校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いですが、先生がたの熱心さからすれば惜しみなく出せる額です。ただ、ワセアカ全体に言えることですが、広告費代、郵送物代をどうにかしてもらいたいな、と(^_^;) 講師講師陣に惚れて入れました。子供を褒めて育て、引き締めるところはうまく引き締めてくれる。そしてとことん、親身になったて対応してくれる!講師陣のやる気に頭が下がります カリキュラム四谷大塚予習シリーズがベースなので、王道かとおもいますが、基礎から応用まで対応できるので良いと思います 塾の周りの環境葛西駅近くのため、交通量も多いし、塾前道路の車の通りも多く駅までの送迎もないため、心配です。入退室がわかるシステムなので、その点はありがたいです 塾内の環境建物が古いので、災害時が若干心配ではあります教室内で騒いだりする場合、先生がたかすぐ対応してくれるのでうるさい、とかは問題ない様です 良いところや要望出会える講師によって、子供のやる気がこんなにも出るものなのか?!とこちらにお世話になり、初めて知りました。学校はみんな、一緒に!を学ぶところですが塾は個々を引き延ばしてくれる場所だと思います。ただそれも良い先生に巡り合えなければ、子供が潰れてしまうこともあると思いますが

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 三軒茶屋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金NNコースということでやむを得ないとは思うが、特別講座の単価は高いように感じました。とはいえ、12/23・1/1の授業(模試+解説授業)や、志望校の研究を長年続けている先生方の背景、特別講座も模試+解説授業のスタイルで、クラス内の順位・偏差値・合格可能性判定も毎回出ることでの子供のモチベーションを考えるとそれだけの価値はあると思います。 講師小学校6年生の年末から、早稲田アカデミーのNNコースに入りました。NNコースでは先生方が志望校の出題傾向や受験生群を熱心に分析しており、子供を志望校に何としても入れたい、入れるための後押しをしたいという熱い思いを感じました。NNコースの特別講習で他の日時へ設定頂いていた振替講座を受講しました。たまたま振替講座を受講していたのが一人だけだったので、3回受講した振替講座で1対1の濃密な指導を受けることができたことで、子供の理解度・やる気も上がったように思います。 カリキュラムNNコースだったので志望校に特化した授業内容となっています。いろいろな地域の教室に通っている生徒がNNコースのために三軒茶屋に集まってくるのでかなり刺激を受けたようです。 塾の周りの環境自宅から自転車で10分弱であり、自転車置き場にも余裕があったので特に不便なく通わせることができました。一度、大雨の時には車で送迎した際には、周辺道路に車の通りが多いので停める場所を確保するのに苦労しました。 塾内の環境早稲田アカデミーの教室内では黒板を利用していたようです。 良いところや要望NNコースのウリである志望校への執着心はかなり頼もしく感じます。通っていた三軒茶屋教室は、入居しているビルがかなり古いので設備面ではやや不安ですが、休憩時間いつでも質問OKだったり、保護者からリクエストがあれば積極的に子供に声掛けしてくれたり、生徒・保護者サイドも志望校への執着心を表現すれば先生方も十分反応していただけるのでよかったです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 茗荷谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の早稲田アカデミーと同様の料金体系だったと記憶している。 講師先生方はみんな熱心に指導してくれて、生徒たちは学力を徐々に伸ばして行けた。うちの子供についても同様で、最初の偏差値よりも上のレベルに到達することができた。 カリキュラム私立の中堅よりも上の、準難関コースだったかと思うが、レベルに合わせたカリキュラムが用意されていて生徒たちもすんなりと入り込めていた。 塾の周りの環境うちから茗荷谷までは交通の便が悪く、地下鉄の乗り換えも大分遠回りする状況だった。 塾内の環境きれいな校舎で、よく整理整頓された環境だった。 良いところや要望大変満足している。特にいう事はない。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 溝の口校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いですが、受験はそういうものだと思っていますので、しかも午後の時間が埋まって良かったです。 講師間に合わない時間を埋めてくれて助かりました。時間との戦いでした。 カリキュラム全部を網羅するのに効率が良くて時間がなかったのです助かりました。 塾の周りの環境家から歩いて10分いい運動になりましたー。やはり体力が1番重要です。 塾内の環境少人数でアットホームな環境で静かで良かったです。友達もたくさんです。 良いところや要望いつも親身になってくださったので助かりました。お友達のような先生です。 その他気づいたこと、感じたこと毎日通う場所ですから通いやすいのが良いでしょう。火曜仲間も大切です。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 所沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの生徒 の口コミ

料金料金は授業料や教材代など結構高かった。季節講習があるときはもっと高かったがその分質は良かった。 講師はじめは厳しく感じたが生徒のことをよく考え確実に学力を上げてくれる先生だった。 カリキュラム教材をたくさん使っていた。学校よりかなり先へ進んで難しいことをやった。季節講習は時間が長かったが内容は良かった。 塾の周りの環境駅からはまあまあ近かったが少し危険なところもあって良いかどうかは人によると思う。飲食店はそんなに近くにはない。 塾内の環境教室は適度に緊張感を持って集中して勉強できる環境だったと思う。他のところも特に問題はない。 良いところや要望塾としてしっかり学力を上げてくれるので良かった。夏休みには合宿があって楽しかった。でも宿題は多すぎたと思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 錦糸町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金週テスト、学校別対策クラスなど学年が上がるとかなりの出費になるのが辛いところ。 講師塾長はじめ、先生、事務のみなさんが子供(兄娘)を大事に気にかけて応援してくれています。電話相談にはすぐに対応してくれますし、成績が急落した時などは、塾長自らサポートを申し出てくださいました。 カリキュラム上を目指す熱い塾ですが、子供や親が納得できる学校に対して妥協せず、色々と一緒に思案してくださいます。先生についていくというのが子供達のモチベーションでもあります。 塾の周りの環境駅近至便だが、歓楽街に近くて油断できない。駐輪ができないのが送迎時、辛い。 塾内の環境新しい校舎で綺麗だが、外からの騒音があるのは確か(宣伝カーなど)。雑音は基本的にクラスで集中できない子供たちによるもの。 良いところや要望先生が熱心で、先生についていく事がモチベーションになっている。ビジネスとして割り切ることもできるが、先生が親身になってくれるので続いていると思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 都立大学校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金せいせきの、向上に対して料金は高いとおもいます。思ったように成績が上がらないときは、そう感じました。 講師先生方は、一生懸命やってくれたとはおもいました。ただ数字で見ると、学力があがった教科、そうでない教科と、差が大きいので先生の力量の差が、大きいのかなとおもいました。 カリキュラム出来る先生のときは、目標がはっきりしていて、それに向かい課題が出されてよかったとおもいます。 塾の周りの環境駅に近くて、東急ストアがあり、人通りがあるので、夜遅くても比較的に、安心でした。 塾内の環境建物は新しくはないのですが、整理整頓はされていました。自習室は静かで集中できるとおもいます。 良いところや要望まず立地が、いいとおもいます。先生によってはとても熱心にしてくださるので、よかったです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 高島平校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金値段は高い。その値段に見合うかどうかは微妙。元から頭がいい子にはいいのかも。凡人が難関校に受かるテクニックはなさそう。 講師きちんと子供を見て指導してくれている。ただ、忙しそうで質問しづらい。 カリキュラム非常に内容が濃い。きっちりしっかり身につければかなりの難関校にも合格できそう。身につければ、だけど。 塾の周りの環境高島平という所得の低い層が集まるエリアなので多少は致し方ないが、あまりまともそうな人が歩いていない。 塾内の環境とにかくトイレが汚いようです。教室も古くて狭い。あまり清潔感はない。 良いところや要望先生はみんなフレンドリーだがしめるところはしめていていいと思う。定期的に電話もかけてくれる。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 西新井校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金安くはないですが、夏季合宿は、値段の割によくできるようになってきてよかったです。 講師講師が人によってばらつきがあり、生徒の差別も多少見受けられました。さらに親への言葉遣いが悪い講師がいたため、勉強以外のストレスがありました。評判のよい講師もいるので、本当に残念です。自習室は、子供たちでおしゃべりする子供が一部いるため、あまり宛にしない方がいいと思います。勉強に関しては宿題がとにかく多いのと、やる気ある生徒にはつらくないと思いますがやる気ない、宿題やらない生徒には講師によっては、厳しく教室からだされたりもしました。ちょっとやりすぎかと感じました。 受験校の相談や、面談は多めかと思いますので、そのあたりはよかったです。 カリキュラム四谷大塚の教材でやりやすかったです。早稲アカオリジナルの教材がよかったです。 塾の周りの環境警察の目の前だから安全でした。夜遅くなっても 安心でした。 近くにコンビニもあるので便利です。 塾内の環境校舎はきれいですが、気の弱い子は、考えた方がいいと思います。 良いところや要望子供たちのトラブルなどには、講師はあまり動いてくれませんでした。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東伏見校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はほかの塾と較べても特に差はないように思います。週3回の通塾としては妥当だと思われます。 講師授業はもちろんのこと、それ以外の面でも熱心に指導してくれる。 カリキュラム組み分けテストの前日には、対策授業を設けて指導してくれ、モチベーション向上に役立つ。 塾の周りの環境駅前にあるので交通の便は良いと思います。当方は自転車通塾です。 塾内の環境受付や教室内は整理整頓され、勉強の環境として問題ありません。登校や下校を知らせるIDカードもあるので安心です。 良いところや要望まだ通塾をはじめて間もないので、あまり分かりません。しかし、熱心に指導して下さっているのは伝わります。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 千歳烏山校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金決して安いとは言えないが、講師の先生方の熱心さを考えれば許容範囲かと。 講師熱心に指導してくださり、時には補習もありました。確実に成績があがりました。 カリキュラムスパイラル式で知識の定着が図れるように作られていると思う。ただ、量が多すぎる。 塾の周りの環境家から近いのでほかに選択肢はなかったが、駐輪場がなかったり、交通量の多い道路に面していたりするのであまり良いとは言えない 塾内の環境椅子が長椅子で背もたれがなく、固かった。長く勉強する子供が姿勢が悪くなりそうだと思った。 良いところや要望とにかく講師の先生が熱心。子供に対しては手厚い指導がある。親へのコンタクトは、こちらがたずねればいくらでも教えてくれる。 その他気づいたこと、感じたこととにかく志望校に合格したので不満はないです。手厚いサポートをしてくれたので感謝しています。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 所沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金確かに高いですが,その分,しっかりとカリキュラムが組んでいいるので,安心です。授業以外のテストや,講習会がけっこう高いです。。 講師子供が,教え方がわかりやすいといっていたので。先生の悪口など一切ないので,良いと思います。 カリキュラム受験に対応してくれるレベルの高い教材なので,安心です。講習も予習。復習とやってくれて,良いです。 塾の周りの環境駅前なので,明るいです。夜遅くなることもありますが,友人とかえる方向が同じなので,一緒に帰ってきます。 塾内の環境車道に面しているので,そのときの音が心配でしたが,保護者会に参加する限り,音は気になりませんでした。 良いところや要望先生や,関係者の方が,しっかりとした信念をもっているので,なぁなぁの関係にならないところ。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上大岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金案内書や説明を聞く時に提示された金額。他の塾とほぼ変わらないのではないかと思います。 講師不定期ですが、電話で最近の様子を連絡して下さり、問題点などを共有しています。 カリキュラム教材の購入時に、いるかいらないかを選択させられました。そこまで詳しいことは分からないので、戸惑います。 塾の周りの環境駅から近いので交通の便は良いです。周囲が明るいので一人の帰宅も、不安は少ないです。 塾内の環境小人数で使用できる教室がいくつかありますが、窓がなく空気の入れ替えができないので、インフルエンザが流行する時期は不安あります。 良いところや要望講師の方が変わることが多いように思います。指導法など、講師のカリキュラムを向上させて欲しい

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金毎月会費がかかる等、結構高額ですが、今どきの塾としては平均だと考えます。 講師中学、高校も担当している講師なので、非常にシステマチックに教えてくれます。 カリキュラム大手の進学教室だけあって、テキストはかなり充実しています。 独特の覚え方もいいようです。 塾の周りの環境御茶ノ水なのですが、飲み屋街の目の前なので、呼び込みが多くわさわさしています。 塾内の環境いたって、普通のスクール形式なので、特に不満等はありません。 良いところや要望保護者に頻繁に連絡が来るところは好感が持てます。 しつこいところが売りだと言っていました。 その他気づいたこと、感じたこと模試が頻繁にあり、クラス分けも頻繁なので、程よい緊張感を持つことができると思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 王子校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業は先生がトークしているだけのようで、学んでこない。これでは行く意味も払う意味もない。 講師キャンペーン中ということであまり深く考えずに入塾してしまったが、クラス編成などの説明もなく、ただ入塾させたいだけという雰囲気が一瞬で伝わってきた。その後入りたての子供が塾の授業ややり方についていけているかの確認もフォローもなく、結局授業では理解できずに学習は全て我が家で教える状態になってしまった。これでは塾に通っている意味がないと感じ、1ヶ月未満で退塾すると連絡した。その時にこれからフォローしますフォローしますと言われたが、家庭を悩ませる前にフォローして欲しかった。その分の塾代だと思う。塾は親からのクレームで動くという話を聞くが、そんな塾ではダメだと思う。 カリキュラムカリキュラムも教材もテストも、決めたことに従わないということに疑問を感じた。教材はいいのかもしれないが、利用者にとっては不便。 塾の周りの環境あまりいい雰囲気ではない繁華街。駅から遠い。上の階がダンススクールか保育施設かわからないが、バタバタと音がすごかった。 塾内の環境上の階がダンススクールか保育施設か何かで、足音がうるさかった。 良いところや要望せめて、オリジナルの教材をやるか、統一テストなども、もう少し対等な立場でやってもらえたらと思う。 その他気づいたこと、感じたこと塾は先生によると思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中央林間校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金いまは授業時間数も少ないので料金は低いが、今後授業数が増えて特別講座やテストが入ってくると高いのだろう 講師まだ通い始めたばかりでよくわかりません。熱心に教えてくれているようです、、 カリキュラム予習シリーズや早稲アカ独自の教材など種類と量が多い。これを消化出来れば上位校に行けると感じる 塾の周りの環境塾の周りの環境は悪くはない。でもちょっと夜は暗くなるので送り迎えをしたほうがあんしん 塾内の環境授業中は指された人だけが発言できるそうで、静かだと聞いた。。 良いところや要望教材が充実しているのが良いが、ちゃんと理解しているかどうか塾では見れていない。提出物を出せば理解していると見なされてしまっているのが不満です。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 高円寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他に比べると料金的には高いようですが、塾がない日でも自習室で勉強&質問できるし、お世話になっている時間で考えたら一番安くなるのでは、と思います。 講師生徒ひとりひとりの特性をよく見て指導してくれると思います。内気な我が子のことをよく褒めて下さり、おかげで塾が楽しいようで、塾がない日でも進んで自習室へ行きます。質問に行っても忙しい中を必ず時間を作って丁寧に応えて頂けて、早稲アカ一本だけで(個別や家庭教師など利用せずに)中学受験できそうです。 カリキュラム四谷大塚の予習シリーズを使っています。基本から応用までその子に合わせたレベルの問題が取り組めるし、四谷大塚の長年の研究から集められた問題集なので信頼できます。我が子は割とすぐに宿題を解き終わってしまうので、更なるプリントを先生に貰いに行きますが、いつも色々な資料を用意してくれるのでありがたいです。 塾の周りの環境高円寺の駅前なのでとても通いやすいです。塾がない日でも自習室があり、利用者が多いので今年から自習室が増床されてますます利用しやすくなりました。 塾内の環境古いビルですが、トイレや机など順次綺麗に直していて、子供も喜んでいます。 良いところや要望高円寺校は大規模ではないのでアットホームで一生懸命やってくれるので満足しています。 その他気づいたこと、感じたこと塾弁作りが大変ですが、帰宅後はすぐに入浴して就寝できるので助かります。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 二俣川校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は やや高い 環境が良いのに 勉強の質は悪くないが 成績が 上がらないことには 意味がなくなってしまう 最前の方法を選んだつもりだが 結果が伴えば納得いく 講師先生が途中で変わってしまい よいのか悪いのか わかりにくくなってしまった カリキュラム四谷大塚の教材と独自の教材を混ぜ合わせると時間がなく 量がかなり多い しっかりやれば身につくが小学生の頃にしっかりとやらせるのは難しい できる子には やはりめをかけ のびるが 平均より下の レベルの子にもフォローしっかりとしてほしい 塾の周りの環境環境はとてもよい 広々教室 新しいビルで勉強できる 駅に近く 通いやすい 塾内の環境綺麗に整頓されている 環境としては とてもよい 事務の部屋も乱雑な感じはない 良いところや要望立地環境は 授業の先生の質は良いが実績が少人数なので どうしても 人数が少なく見える が 実際は 割合としては 合格してるのかもしれないと思い 入塾した結果を期待している その他気づいたこと、感じたこと四谷大塚の教材は良いと思うが 計算のっ仕方など基礎の基礎が載ってないのでその分 早稲田アカデミーの教材で捕捉されている 子供の基礎のルールが意外とわかってないので まとめたものが欲しい

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金五年生後半から成績が低迷していたので、個別指導のマイスタにも通わせることになり、かなりの負担だった。 講師ある算数の先生の授業はわかりづらかったようで、そこから成績が低下した。ただ別の先生のおかげでなんとか持ちこたえた。 カリキュラム四谷大塚の教材が多かった。まずはスピード重視で進めるよう。そこでついていけないと、個別フォローがないので、なかなか挽回が難しい。 塾の周りの環境駅近で人通りも多いので、便利かと。夜遅くなるので、我が家は車で送迎していた。 塾内の環境面談の時しか入ったことはなかったが、きれいで静かだった。ただ、授業中喋る生徒もいたらしい。 良いところや要望ついてこれない生徒に対して、面倒見があまり良くなかったなとの印象。その点の改善を望む。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.