学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金普通の塾よりは高いと思う。同じことをしてくれるが料金はもっと安いという塾はたくさんある。 講師たくさんの先生がいるので熱心に面倒を見てくれる先生と適当な先生との差が激しかった。当たり外れが大きいと思う。 カリキュラム教材は四谷大塚のものと早稲田アカデミーオリジナルの教材があるので範囲は網羅していると思いますが、小学生には多すぎると思う。 塾の周りの環境渋谷といっても繁華街からは離れているのでそれほど悪くない。駅も新南口口からはすぐで便利。 塾内の環境塾内は綺麗にされているとは思うが、勉強には向かない机などがあった。 良いところや要望自習室がありいつでも利用できるのが魅力的ですが自習室をキチンと管理している先生はおらず野放しであまり勉強が進まないと思う。 その他気づいたこと、感じたこと大手なので人数も多く、担当になった先生次第で評価が変わると思う。熱心の先生に当たれば成績も上がるが無責任な先生にあたると成績は下がる一方合格は出来ないと思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東伏見校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金かんろひなど、よぶんにとられておるてんがふまん。ぱんふれっとにかいてあるねだんよりたかいきんがくが・・・ 講師こどもに、とてもあっているかんじで、このまましばらくつづけようとおもっている。 カリキュラムこどものしんちょくにあったかりきゅらむでまんぞくしています。 塾の周りの環境えきまえであるが、むかえのときのくるまの、ちゅうしゃすぺーすがなく苦労している。 塾内の環境ふるいたてものなので、かいてきかはよくわからない、えきまえんなのででんしゃのそうおんがしんぱい 良いところや要望こどもがやるきのでるように、じゅぎょうをすすめてもらっているのでまんぞく

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 朝霞校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師他の親御さんからの話しでは講師に当たり外れがあると聞いていました。しかし、お子さんや親御さんの好みなのでなにが外れかは不明です。ウチの子の担当は良い先生だったのでとても感謝しています。 クラスが少人数だったので細かい指導をしていただきました。 塾の周りの環境駅前なのでとても便利です。 なので、市内ではない子も電車で通ってる子がいました。 コンビニも多いので塾弁が作れない時も買うことができます。 塾内の環境教室は狭かったようですが、少人数だったので全く問題なく、目が行き届いて良かったと思います。 ただ中学生は身体も大きく大人数なので、窮屈そうです。 ビルが古いためトイレが相当臭っていたようです。ここは改善してほしいですね。 自習室は使えますが、夏休み等はかなりざわついていたようなのでウチの子は殆ど使用しませんでした。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大森校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いです。平日分と土日の特別授業、模試代、交通費。 しかし、結果が出るので、後悔してません。他塾の某S塾と同じくらいになります。 教材費は、四谷大塚のテキストとプラスアルファになります。 講師おっとりとした男の子タイプで、受験はしたいけど勉強はしたくないという困った子でした。子供のタイプに合った指導により塾の授業に集中させてくださり、偏差値も徐々に上がっていきました。秋になっても希望校までは偏差値が足りずそれでも本人はスイッチが入らず、私は焦りましたが、逆に不安になることもなく、本番には、実力以上を出して合格。先生方には感謝しております。 カリキュラム六年生になり、テストを重ねてテストに慣らすカリキュラムでした。競争競争と先生たちはしつこくいってきますが、親が思うほどギスギスせず、本人たちは、ゲーム感覚で一喜一憂しているようでした。週末にある、特別授業の送り迎えは大変でした。 塾の周りの環境駐輪もあり、通いやすかったです。 また、駅もバスもありますので それを利用して遠くから通われてる方もいました。 塾内の環境教室は、せまく、隣の授業の音も聞こえてきますが、ある意味集中力を鍛えてくれます。また、挨拶は必ずするとか、声が小さければ、顔色をみたり、体調が悪いのかとか子供の態度にも気を配ってくださいます。 良いところや要望大森校の先生方はみなさん非常に熱心でした。また、親の意見だけでなく、子供自身をみて指導してくださるので、反抗期の子供たちには適切な関わりをしてくださってました。 その他気づいたこと、感じたこと塾の授業以外にも、自習の面倒や、学校の過ごし方から、ゲームの時間まで、相談すればどこまでもお付き合いくださって、親が言えば角がたつところも、うまく男の子心に沿った指導をしてくださいました。また、私自身が不安に思うことや、どうやって受験シーズン過ごしたらよいのかも相談にのってくださって、大変感謝しています。受験日当日も会場にて勇気づけてくださって、テレビで見たことあるなーと思いつつ、本人には大変嬉しい、頼もしい気持ちになったそうです。 楽しい受験を体験できたのは、大森校との出会いがあったからと思っています。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 高島平校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金値段は高いかなと思います。特に夏の合宿など、行く必要があるのか少し疑問ですが、みんなが行くならいかないと。。。。と思い行かせてしまいます。でも高いです。 講師どの先生も体育会系で熱心で、親切な気がします。休日に特別授業をしてくれたりもします。 カリキュラムテキストがうまく作られていて、重要な内容がみっしり詰まっています。とても内容が濃いと思います。 塾の周りの環境駅からとても近いので便利です。あまりいかがわしいお店も周囲にないのでまあ安全です。 塾内の環境塾の設備は古くてあまりきれいではないです。空いている教室を自習用に開放してくれていて使いやすいです。 良いところや要望全体的にとても信頼しています。先生方が丁寧で親切なところがいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと息子は塾が大好きです。なんとなく子供を引き付ける魅力のある塾だと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 熊谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.754.75
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金払込の金額は安くはありませんが、塾としてのフォローが行き届いており、費用対効果としては悪くないと思います。 講師先生は熱心です。授業は楽しいそうで本人は学校よりも楽しいと通ってます。講師も相性はあると思いますが、本人が楽しいと言っているので悪くはないと思います。 カリキュラム宿題とテストも多いのですが実際に受験を考えてるとしたらこれくらいやらないといなけいのだろうと割り切って頑張っていると思います。 塾の周りの環境駅から近いのと、首都圏では北部になるので埼玉県内から群馬県にまたがって通っている生徒がいます。夜は遅いですが迎えは車で親御さんが迎えに来ています。 塾内の環境学年でクラスは成績でラインが引かれふたクラスになります。ビルは新しくはありませんが逆に前からこうだと思うと特に不満は無いと思います。 良いところや要望受験に特化した性質があると思います。単に補習としてだとここまで勉強しないといけないのかとは思いますが、学力そのものの向上は期待できるので、マイナスは無い印象です。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 国立校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
5.005.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーのの口コミ

講師塾の先生はとても優しくて、丁寧に教えてくださり塾が終わるとアドバイスなどをいってくれてとてもかよいやすいです。 カリキュラム受講したコースは受験コースなので応用問題が多いですが先生たちが優しく教えてくださるのでテストも安心して受けられました。 塾の周りの環境コンビニなども多くて証明も多く凄くかよいやすいです。しかも駅からも近いので国立市以外から通う人も通いやすいです。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー せんげん台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いけどそれなりに得るものは大きい。 だいぶ学力が上がったので我が家は満足しています。 特待生制度があるから 頑張れば免除になったりもする 講師信頼できる先生が多く、親身に寄り添ってくれていたが 講師がコロコロ変わり、急に辞めたり異動になってしまったりで、子どもがショックを受けた時期があり、困った時がありました。でも新たに担当になって来る講師も概ね良いのでずっとお世話になっています カリキュラム一気に詰め込みすぎて、無理やりこなしているカリキュラム。 ついていける子は伸びているが ついていけない子はそれまで。 塾の周りの環境駅前なので特に問題はない。一階が居酒屋で近くにパチンコ屋もあり、賑やかですが、騒音も聞こえないそうです。駅からすぐなので、電車で通ってる子も多いです 塾内の環境新しく床と壁が変わり、綺麗になりました。 教室の広さもちょうどいいです。 椅子が1列の長いすで長い時間座ると痛いと言っていましたが それももう時期変わるとのことです 良いところや要望先生が人間味に溢れていて他塾より先生との距離が近いと思います。 ただ、異動が多いので子ども達の気持ちが追いつかなくて大事な時期に信頼できる先生を失い、モチベーションが下がることもしばしば。塾の組織ではあり得ることなんだろうけどもう少し子どもの気持ちを配慮して欲しいなと思うことが数回ありました。でもそれだけ絶対的な信頼を置ける先生が多いのも魅力です。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 高円寺校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やはり、大手塾はどこも高いですよね。 他のS塾、Y塾とも比べたことありますがほとんど同じ値段はかかってるので、高いは高いのですが、早稲田アカデミーの場合は夏休み冬休みなど、復習なため受けて受けなくても自由なので減らす事はできるかなと思います。 講師こちらの塾長は昔からの方らしく、国語を担当してた方なのですが、娘は特に本を読む方ではなかったのに、最後の最後には長文読解も解けるほどまで持って行ってくれました。 4~6年生までしっかり同じ先生で見てくれたので本人のことをよくわかってくれており、安心しました。 カリキュラムカリキュラムは1つ1つその陽にコピーした紙をもらい、それを説いてと何度も繰り返されました。 四谷の教材が果たして丸々使われてたかと言うと全く使わないのもありましたのでそのへんはもったいないかなと思いました。 塾の周りの環境駅近で、ちょっとしたものもコンビニが近くにあり、子供も安心して通わせておりました。 飲み屋さんが近くにありますが、特に気になりませんでした。 塾内の環境ビルは古そうです。 ただ、中に入ると綺麗な方かと思いました。 唯一、8階は冷房も新しくして綺麗にしてくれた為、高学年の子はラッキーと言ってたので、上に上がるに連れて嬉しいポイントです。 良いところや要望この塾の特徴は、先生が心配して連絡くださったり、こちらから先生に相談したらしっかり応えてくれる先生方達がたくさんいるかと思いました。 補習室も大きい為、授業が終わればその流れで勉強も出来るからとても便利だと思いました。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 中央林間校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金成績が上がれば上がるほど、レギュラー授業以外の料金がかさむ。また、6年になると、月謝に含まれていない模試を受ける機会も増え、出費がかさむ。 講師担当の先生でなくても、自分に合う先生に質問をしても、それを認めてくれる。 カリキュラム合宿、正月特訓などは効果があるのか疑問ですが、精神面では成長出来ると思います。教材、カリキュラムは良いと思います。 塾の周りの環境駅近であるのに、静かで、柄の悪い人も見かけない。車で送り迎えの方が増え、近隣の方から路駐への苦情が出たようだ。 塾内の環境自習室が有り、環境も整えて有りますが、生徒が騒いでいる時もあるようだ。しかし先生がすぐに対応をして下さるようだ。 良いところや要望アットホーム。先生みんで子どもを見て下さるような形である。熱い先生多く、最後の最後まで子どもの力を信じてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと子どもの進学の為に入塾したが、保護者会などで、貴重なお話をいただけるので、親である大人も人生勉強になる。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川崎校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金そんなものかなとおもいます。 授業内容、など考えたらたかくないのではないかとおもいます。 夏期講習などは合宿があり、環境をととのえてくれるだけあって高い 講師親身になってくれるので良いと思います。 生徒が沢山いるが、ちゃんと把握しているのでたすかる。 質問したら必ず答えてもらい子供が安心して帰宅できる カリキュラム受験までの進め方が明確なので、わかりやすい、テストは定期的にあり、自分の苦手がわかりやすい。 教材はどこの塾よりもみやすいし、わかりやすい。 塾の周りの環境駅近くで人通りやあかるいので安心して通えるていいと思う。 あの辺りは塾が沢山あるので、以外と子供が多いので安心。 塾内の環境他校に比べると古くて狭いが逆にコンパクト感が落ち着く子供もいるのではないでしょうか。 自習室が教員がいるすぐ隣なので、騒げないしわからない所があったらすぐ聞けるのでよい 良いところや要望定期的に保護者との面談もあったり、先生が生徒の様子で声をかけて、個人的に話をしてくれる所でしょうか。 その他気づいたこと、感じたこといろんな塾をみましたが、団体授業が大丈夫なお子さんならオススメします、逆にマイペースな子供さんには、ペースがはやいので個別を進めます

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 月島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金毎月の授業料は想像していたより高額に思える。恐らく実家の周辺と比較するからにも思うが。 講師講師の方の教え方が上手く、苦手な科目にもやる気を見せてくれてる。また親身に補習まで対応頂けてる カリキュラム子供のレベルにあった内容、進行している。特に基礎からしっかりと勉強させてくれている 塾の周りの環境通り沿いだが、ビル内は静か。テストの実施時など、待っている方も本屋等で時間を使える 塾内の環境通り沿いにあるが、ビル内は静か。また学校も近いため、通学にも便利。 良いところや要望友達も多く、一緒に励まし合いながら、楽しく学力向上に励んでいる その他気づいたこと、感じたこと少々夜遅いことが気になること。また食事がどうしても簡単なものになります。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金大手なのでそれなりの料金がかかります。教材や講師たちの質を考えれば妥当かもしれませんがお財布の優しい価格だと嬉しいです。 講師個々の成績に合わせ、自宅での指導方法を丁寧に教えてくれたこと。 カリキュラム教材のレベルは高いけど、丁寧な解説方法が記載されていたことがよかったです 塾の周りの環境お酒のお店やピンク街が多いので通塾に心配がつきなかったことです 塾内の環境小さな教室なので仕方が無いのですが生徒の声や他の教室の声が聞こえてしまうから 良いところや要望個別に見てくれているところがあるので良いと思いました。生徒のやる気を作ることもしてくれるのでうれしいです。 その他気づいたこと、感じたことレベル別のクラスがもう少し多いと良いと思いました。できるこはできますが、できないこはできません。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー センター北校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金今のところ、授業料だけだぅたが、結構高いと感じた。また、入塾料や入塾テストなど色々とお金がかかる成果も出てなかったので、料金としては不満 講師うちの子には授業が難しくついていけてないと感じた。、講師は授業は楽しいと子供入っていたので、環境はいいのかもしれないが、子供にあった環境が大事だと感じている。 カリキュラム早稲田アカデミーは、早稲田系が強いイメージがあり、そのに向けたカリキュラムになっていると思う。事務員、講師ともに話はよくしてくれるが、実際一人一人にどれだけサポートしてくれているのか不明である。 塾の周りの環境駅から近く、電車で通っていた。治安も特に問題はないと思う。今後、夜遅くなるときは迎えなどは必要であるが、どうエリアに多く塾があるため、治安も考慮して塾を選びたい 塾内の環境塾はバスロータリーのすぐ横にあるが、音とかはあまり気にならなかった。あまりにバスを使用する人は少ないのではないかと思うので、妨げになるようなことは無いと思う。 良いところや要望子供一人一人へのフォローなどはどうなっているか結局、わからないことは放置してどんどん先に行ってる気がする。ついていけないとダメなのか塾のあり方に疑問がある。保護者会など定期的にやっているようだが、時間が合わず行けてなかった。設備は綺麗で使いやすいと思う。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師大手は仕方ないことだとは思いますが、かなり先生によってバラツキがあります。 ただテキストを読むだけなら学校とかわらない。 熱意を持って親身にという人だけではありません。 カリキュラム大手なので、一人一人に合わせてくれたりはしていないと思います。 もう少し大きい学年になれば良い実感も出てくるのかなと思うのですが、今のところ本人の学力が塾の授業の上をいっており、通わせている意味はあまり感じません。 塾の周りの環境自宅から近いので便利です。繁華街なので住宅街に比べて安全ではない面もありますが、いつも道が明るいなど良い面もあります。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 月島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業時間が長めなので相応かとも思いますが、中堅校狙いの塾と比べると、やはり高めです。毎月のテスト代は含まれていますが、6年生になると本科以外の講座を受講する方が多く、さらに受講料が必要になります。 講師みなさん熱心です。各教科の先生からお電話をいただき、塾での様子やアドバイス等も聞くことができました。 カリキュラム私立中学受験向けたカリキュラムなので、公立中高一貫校を目指す方には合わないと思います。内容は結構ハイレベル。 塾の周りの環境駅からは近いですが、月島のもんじゃ焼きで有名な通りにあるので、夜の環境はあまり良くないです。帰り時間が遅いので送り迎えする方が多いです。 塾内の環境広くはないし新しくもないですが、きちんと整理された印象です。自習室は受講日以外でも自由に使えました。 良いところや要望あまりやる気のない生徒でしたが、先生方のフォローは素晴らしかったです。諦めず熱心に指導してくださいました。親に責任を押し付けるような言動が無く、プロ意識を感じました。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 瑞江校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師クラスによって先生の質と言いますか、熱心さが違っていたように感じました。たまたまその講師の熱意の違いだったのかもしれませんが。 塾の周りの環境交通の便は駅から近いので便利です。車で送迎されている方が多かったようです。塾前の駐停車は厳しくなりましたが。 塾内の環境我が子の在籍していたクラスはとても良い環境だったようですが、少し賑やかなクラスもあったようです。自習室があり、質問対応してもらえたのはとてもよかったです。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金毎月の授業料、休み中の講習料、教材費などそれぞれにかかりちょっと高いかなと思うこともあるが、自習室などを活用したりすれば、それほどでもないのかなと思う。 また、教材費は兄弟などで使えるものはそのまま使えるので、二人目はちょっと安く済む。 講師講師は全体的には良いと思うが、やや指導力不足の人もいる。 小学生にかなり大人の考え方を要求する講師もいて、子どもっぽい子はちょっと戸惑うこともある。 カリキュラム四谷大塚のテキストを中心に、早稲田アカデミー独自のサブテキストなどを使って、クラスのレベルに合わせて複数のテキストの組み合わせで講義してくれる 塾内の環境塾内はいつも清潔かつ整理整頓されており、気持ちよく利用できる。 事務担当者も気持ち良い対応をしてくれる

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いですね。ただ、特待生になれる学力のあるお子さんには良いと思います。夏期講習、冬期講習、春期講習等負担はかなり、あります。 講師ちょっと頼りない感じの先生もいます。 塾の周りの環境下に日能研があったりして、子供がうようよしています。テストの日などはエレベーターがコミコミで全然乗れません。 良いところや要望皆が勉強してるし、やろうかな?と意識が切り替えられるお子さんには良いと思います。元々学習習慣がついてる子供には問題ないと思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 成城学園前校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金成城校の講師陣のレベルに対しては、料金は高すぎたと思います。塾は、途中でやめる事がなかなか難しいので 入塾前に良く調べるべきだったと後悔しています。 テキスト、模試は、四谷大塚と一緒なので良かったです。成城校以外でしたら、良い講師がいるかもしれません。 カリキュラム教科書などは、授業でも四谷大塚のものを使用していました。分かりやすく、まとまっていて良かったです。 先生方は、生徒のためと言いながら、ご自分のノルマのために合宿に無理矢理、誘っているように感じました。もう少し生徒思いであって欲しかったです。 塾の周りの環境駅から徒歩2分ほどで、立地条件は良いと思います。ただ、駐輪場で先生方が食べたり飲んだりして、しゃべっている所を通らなければいけないので、とても嫌な雰囲気です。塾内ですれば良いのに…。近隣から苦情が無いのかと疑問に思います。 塾内の環境他の校舎は分かりませんが、成城校は、椅子がベンチ型になっていて、クッションもない木の椅子なので、長時間勉強するにはかわいそうな環境だと思います。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.