TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思いますが、それに合った教育を実施して頂けました。 講師適格であったきがしますし、進路指導の内容や面談が良かったです。 カリキュラムきめ細かな教材、自分に合った教材選定等、よかったと思います。 塾の周りの環境雰囲気、距離、自宅に近いというのが良かった気がします。遅くまで大変ですが。 塾内の環境学習室、自分の行きたい時間にも学習できる環境は良いと思います。 良いところや要望時折、自習室が使えない、、、という状況があります。お休みも大切ですが、子も大事です。 その他気づいたこと、感じたこと特にはありません。良い環境で学習できたと思っております。。。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金宿題が多くて、しっかりやってくれるので妥当な値段なのかと思いますが、我が家にとっては負担が大きすぎます。 講師良いも悪いも聞いてないので普通と判断しました。評判はいいようです。 カリキュラム宿題が多すぎて、学校の宿題と合わせて寝る時間を削って宿題をやっている。 塾の周りの環境何も心配していません。暗い道もないし、交番もあるので。 塾内の環境設備も新しく、講師も礼儀正しくていいと思います。ただ事務員が良く間違えるので困ります。 良いところや要望宿題が多いところ以外は満足しています。事務の方のミスは頭に来ますが。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金いろんな講座があるので、全て受けようとすると多額の授業料がかかる。 講師その子のレベルを見極めて必要な指導ができていた先生とあまり熱心ではない先生もいた。 カリキュラムレベルに合わせた教材だったと思うが、種類が沢山あり過ぎて、結局ほとんど使っていない物もあった。 塾の周りの環境駅からすぐで駐輪場もすぐなので便利だが、飲み屋が近くにあり多少治安が気になった。 塾内の環境大小クラスがあり、生徒数に合わせて使われていたので集中できる環境であったと思う。 良いところや要望御三家や早慶など、レベルの高い学校に合格実績があると思うが、最近は多少落ちているのかも。 その他気づいたこと、感じたこと熱心な先生とそうでない先生がいると思う。全ての先生がもっと一人一人に向き合ってくれると良かった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は相当高いと思います。 車2台分だと、親からも、嫌みを言われました。 講師お世話になった先生は、本当に親身になって、誠心誠意教えてくれました。質問にも丁寧に答えてもらいました。 塾の周りの環境立地は、駅から徒歩3分位の所にあって、とても通いやすかった。 良いところや要望トイレが本当に汚くて、流れも悪くて、閉口しました。教室の机も古びて汚れがめだってました。 その他気づいたこと、感じたこと早稲田アカデミーは、夏に勉強合宿などがあり、自然豊かな環境で、勉強付けの濃密な充実した時間を過ごせました。あの時の苦しかったけれど、充実した時間は、今も鮮明に記憶に残っており、貴重な体験が今でも活きていると思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金小1,2のスーパーキッズコースは高いです。 小3以降のクラスは、他校と比較しても同じくらいではないでしょうか。 講師専任講師のため、授業の質はとても高いと思います。 どの講師の方も皆さん熱心に指導をして下さっていると思います。 クラスごとに接し方が変わり、上位クラスは、上位なんだかた。とよりモチベーションを高めてくれる話し方をしていました。 カリキュラム授業の先取りとなります。 基礎的なもんだいから発展問題まで、レベルはさまざまなものがありました。 塾の周りの環境JRを利用する方は便利だったかもしれませんが、私鉄利用のため駅からも遠く、また帰宅が混雑時間のため、非常に通うのに苦労しました。それが辞めた理由です。 駅近だったら通い続けていたかもしれません。 塾内の環境古いビルですが、自習室も自由に利用できるため便利だと思います。 ただし、防犯カメラはあるとはいえ、セキュリティに甘いと言う印象を受けました。 良いところや要望授業だけではなく、学習全般について困って言えることがあれば相談にのってもらえる環境にあったと思います。とても面倒見の良い先生がそろっていたと思います。 その他気づいたこと、感じたことなにしろ、通い続けるのには立地が不便でした。 近くにも早稲田アカデミーはありますが、良い講師はExiVにいるんだと感じました。 ExiVの先生が、近隣でも教えてくれるなら、また通わせたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金結構高めです。また、通常の講義の他、講習代もかなりかかります。 講師非常に親身な先生であり、親からの質問に対してもしっかりと分かりやすく答えてくれます。また、子供に対しては厳しくもあり、面白く教えてもくれ、我が子はファンになっているようです。 カリキュラム宿題が全般的に多めであるため、自習することが苦手な我が子にとっては良かったと思います。ただ宿題をこなすのに精一杯な状態で、復習する時間を十分確保できていない点が課題だと感じています。 塾の周りの環境校舎の前がバスも通る、交通量の多い、歩道のない二車線道路であるため、登下校の際、送迎する親の車が停車し、子供の自転車が行き交うため、ヒヤリとすることがあります。 塾内の環境校舎は古く、狭めではありますが、勉強する上での懸念点はありません。ただ自習室がすぐ埋まってしまい、利用できないことが多々あるようです。 良いところや要望全体的に満足しています。学習する習慣がなかった我が子においては、宿題量が多く、それをこなしていくスタイルがあっているようです。最近は学習に対する意欲が高まってきたほか、成績も徐々に上がっていることを実感しています。 その他気づいたこと、感じたこと定期的参加が指示される四谷大塚主催のテストについては、子供にとって、日々の学習へ緊張感を持たせ、学習意欲を高めているほか、外部でのテストへ慣れさせることができ、良い機会だと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金子供もやる気が出るし、親もありがたいとと思ったから 講師短期講習のみ受講だったのに、塾長自ら、子供の名前を覚えていて呼んでくれたから。 カリキュラム先取り学習のなかなか難しいプログラムで、勉強になると思ったから。 塾の周りの環境自宅から至近距離にあったので、通塾がとても楽だったので良かった 塾内の環境ピリピリした雰囲気はなさそうで、それが少し物足りない気がした 良いところや要望もう少し学力別にクラス分けしてくれた方が、きめ細やかに見てもらえそうな気がした
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金私立中学校の授業料並みに高い。教材もオリジナルで塾としてのポリシーは感じるが、全てを使用する訳でもなく高い。 講師学生バイトではないプロの講師で、質は確実に高い。ただ集団授業なので、ついていけない子には辛いかも。 カリキュラム長年の積み重ねを踏まえたオリジナル教材は的を得た構成になっているように見える。ただ、購入した教材を全て使用する訳ではないので、やや強制的な感じがある。 塾の周りの環境駅から徒歩1分で、街明かりも十分で夜になっても安心できる。成城学園前駅なので、そもそも街の治安が良いのも安心材料。 塾内の環境ビルまるごとが塾なので、進学塾としての雰囲気に溢れている。自習室もあるのと、授業終了後も30分位は居残り学習も可能らしい。 良いところや要望講師のレベルは確実に高い。環境や教材の質、他の塾生もやる気に溢れているので良い。無駄に宣伝チラシなどを郵送するのをやめるなどして、料金の低廉化に努めて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと模試のほか、夏期講習などの追加授業により、さらに料金が発生するので、1年通わせるだけでも相当の負担がかかります。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テストや合宿などトータルするとやや高めな値段設定だったのと、思ったほど本人のやる気向上にはつながらなかった点 講師他の塾生が真面目でなく、講師も何も言わずにいたため、ケンカになり、騒いだという扱いにされ、自習室使用の注意をされた点 カリキュラム講師陣が厳しく、宿題の量も多く、学力向上と勉強の習慣が身についた点 塾の周りの環境歩いて10分程度の距離で比較的明るい通りを歩いて行けた点、講師が見回りに出ていた点 塾内の環境自習室の利用ができ、授業がない日でも利用でき、講師も分からないところを教えてくれるところ 良いところや要望親の学習チェックが必要なく、受験の勉強以外のサポートに専念できた その他気づいたこと、感じたこと学力向上に対する講師陣のモチベーションをもっと持って欲しかったのと、ビジネスで塾を行なっている事を自覚して品質に責任を持って欲しかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は近隣の塾より高く感じる。夏は合宿や講習会で料金がかさむ。 講師授業が分かりやすく面白いと聞いている。熱心な先生が多いイメージ。 カリキュラム定期テスト対策講座があり、定期テストにも対応してくれるカリキュラムがある。 塾の周りの環境駅近で交番も近い。夜も明るい雰囲気。コンビニも多いので、利便性も高い。 塾内の環境無駄なものがなく、よく整頓されているので、授業に集中できる、 良いところや要望保護者説明会がマメにあって、受験の最新情報など早めに知ることができる。 その他気づいたこと、感じたこと塾からのお手紙が豊富で、現在の学習内容を随時知ることができる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金国語と算数のみ受講しており、英語は別の教室に通っているので対象から外していますが、2科目だけを考えると料金はお手頃かもしれません。 講師校舎が離れている場所に3か所あり、それぞれバスのとおる大きめの道路を渡らなくてはいけませんが、道路の横断の際は必ず先生が立ち会ってくれます。授業以外の面にも気づかい頂いています。 カリキュラム個人の能力に合わせて指導する方針に見えます。休んだ場合は補修もしてくれます。 塾の周りの環境徒歩または自転車で通っています。受講の時間帯が夜のこともあり、帰り道が不安ですが街灯の下を通るので心配はないかもしれません。 塾内の環境狭い教室ではありますが、静かな環境で清潔に保たれていると思います。 良いところや要望宿題の量が多いですが、その分子どもが学校で受ける試験の成績に成果として出てくるので、全体的には満足しています。 その他気づいたこと、感じたこと授業のおかげで国語の読解力が上がり、テストの成績向上につながっています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は非常に高く、内容に見合うものではない。ボリュームがかなり多い。 講師志望校に合格することができました。環境もよく、カリキュラム内容もしっかりしてました。 カリキュラム徹底した指導と自主性を重んじた教育体制、宿題の量等バランスが取れていました。 塾の周りの環境駅から近く、治安もよく、子供ひとりでも充分通学できる環境です。 塾内の環境静かで綺麗な自習室の完備、受付の体制のよさ、雑居ビルではある。 良いところや要望志望校に合格させる教育体制と徹底した指導体制、宿題の量、内容。 その他気づいたこと、感じたことかなり厳しい指導体制ではあるが、怠けものに合格させる教育体制は非常に評価する。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は比較的高いと感じます。季節講習に別途料金がかかります。 講師子供は恥ずかしがりやなので、わからないところがあった場合でも先生に聞きにいけないことを先生に相談したところ先生から声かけするようにしてくてました。 カリキュラムカリキュラムは早く、教材も多い重いため、リュックで通ってる姿がきついそうです。また、常に講習があるため中々休みがない 塾の周りの環境家からは電車、バスどちらでも一本で通えますし、コンビニも近場にあります。治安もよいです。 塾内の環境新しくはないですが、不満はありません。清潔に保たれてるかと思います 良いところや要望進むのが速いため、一つ一つゆっくり確実に理解して行くコースも作ってほしい。教材か多すぎるので工夫してほしい その他気づいたこと、感じたこと勉強はするのですが、宿題が多すぎる。タイプによっては自信をなくす者も出てくると思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通年での料金設定としては他塾と比べたところ、良心的だと思います。ただ教材費は授業料とは別なので、テキスト数が多い塾なので、テキスト購入の時期と重なる時は予定していた以上にかかる時があります。 講師宿題は多めなので大変ですが、先生はとても熱心な方が多く、子供への声掛けも細やかにして下さるので子供も頑張れているいます。 苦手科目などは先生から声を掛けて頂いて特別にみていただくこともあり、子供の方も苦手科目にも頑張って取り組めるようになりつつあります。 カリキュラム宿題は多いものの、繰り返し繰り返し出てくるので、頭にしっかり入るようになっています。 塾の周りの環境交通量がそれなりに多い通り沿いではありますが、歩道がかなり広く、駅からも近くて安心して通える場所です。 駅前なので、帰り時間の夜も明るく治安面でも安心です。 塾内の環境校舎も増え、勉強をする環境としては悪くはないです。 トイレの個数だけもう少し多いと良いと思います。 良いところや要望定期的に保護者会があり、その都度自宅学習の方法、サポートの仕方などのお話があり良かったです。個人面談も定期的にあるので、子供個人に対しての具体的な勉強の仕方なども教えて頂き、とても参考になりました。 その他気づいたこと、感じたこと土曜日には毎週テストとその解説授業、希望者には解き直し授業も参加することができました。そのおかげでテスト慣れし、テスト内での時間配分もうまく出来るようになってきました。 解説授業、解き直しで出来なかったものもその日に解決することで身に付き、レベルアップにつながっていると思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金周りの水準からは、少し高めであったように思うが、指導に比例していたと思う。 講師能力によってクラス分けされており、頻繁にテストを行うことで競争心をあおる指導であった。 カリキュラム子供の能力に応じて、ワンランク上を目指すよう指導されており、常に一段階上を目指すことができた。 塾の周りの環境最寄りの駅に近く、安心して遅い時間まで通わせることがでした。 塾内の環境自習室が完備されており、授業がない時間も校舎がりようできた。 良いところや要望入学試験に向けた実践的なしどうを行い、学校の授業でカバーできない部分をおぎなった。 その他気づいたこと、感じたこと希望通りとはいかなかったが、満足できる水準の学校に合格でき、満足している。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金半年ごとに教材の代金がそれなりにかかるのと、それ意外にも土曜日講座やテスト代金など追加も多いから料金は高いと思う。 講師先生方は皆さんとても熱心だったが、そのイケイケの感じが子供にはあわなかったから。 カリキュラム予習より復習と思って勉強してきたので予習シリーズはとても良かった。テスト直後に塾できちんと解説をしてくれるのも良かった。 塾の周りの環境駅前にあり先生が始まる前には外に出て生徒たちの誘導をしていたのは良かった。 塾内の環境階数が上なので窓の外は見えるが教室もあるが、交通の雑音などは聞こえず集中できる環境である。 良いところや要望階数が高いのは良かったところもあるが、エレベーター禁止で外階段を使わないといけないのが嫌だった。 その他気づいたこと、感じたこと個別面談があるのはいろいろ相談しやすくて良かった。あとは先生に質問はしやすい状況だった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教材費は確かにかかったが、やむを得ないもの。授業料自体は普通だと思う 講師ひとりひとり親身に学習状況をしっかりフォローアップしてくれるから。 カリキュラム志望校や学習状況に合わせてカリキュラムが組まれており良かった。 塾の周りの環境小学校のすぐ近くにあるため、治安もよく、全く心配することもなかった。 塾内の環境教室内はしっかり整理されており、特にに雑音も気にならなかった?? 良いところや要望講師の熱心さはとても伝わってきた。あとは生徒が少し多いような気がした その他気づいたこと、感じたこと受験日には学校まで応援にきてくれたりと、先生方は 生徒ひとりひとりをみている
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高額である。しかし合格したので今は満足している。 講師日曜特訓しか通っていなかったが、受験直前期には、朝から晩まで数人招いて指導をしてくださった。その一か月の勉強で最難関校に合格したと思っている。大変感謝している。 カリキュラム教材にはこれさえやっていれば大丈夫、という安心感があった。くりかえし解くことで自分のものにすることができた。 塾の周りの環境繁華街であるため、夜遅い通塾は心配であった。駅周辺にコンビニがなく、不便だと思う。 塾内の環境エレベーターが2機だが、授業の前後は大変混雑する。塾の中は清潔でよい。 良いところや要望先生方の熱い指導で、子供たちが本気になっていくのが分かった。うちの娘には合っていた。 その他気づいたこと、感じたこと先生同士が仲良く、子どもたちとの距離感がよいので、よい雰囲気の中一年過ごしてこられました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業の質とどれだけ結果を残せるかが第一だが料金が安いということはない。 講師ポイントを具体的に説明してもらえる。過去問を照らし合わせて授業してくれる。 カリキュラム教材のボリュームはやや少なめの印象を持った。授業のみでなく自習によるところも大きい。 塾の周りの環境人通りは多いが歩道は比較的広い。車での送迎では停車場所にやや苦労するかも。 塾内の環境勉強できる環境は整っている。時期によっては自習室が混雑するときもある。 良いところや要望結果に結びつかない先生も多い印象がある。授業の質を高めることに注力してもらいたい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普段の授業料は今のところはまだ料金に不満は無いが、これからどんどんあがってくるし、特別講習の金額が高い。 講師面談の時、他の子供と間違えてダメ出しされた。 帰ってから子供に聞いたら、それ他の子だよと言われた。 他校から来て1ヶ月だったとはいえ、間違ってはいけないと思う。 カリキュラム算数の計算は、同じことを何回も反復するので、正答率やスピードも上がってくる。 塾の周りの環境自転車置き場が無いのはとても不便だから、ぜひ作って欲しいと思います 塾内の環境みんな静かに授業に集中している。授業環境はとても良いと思います。 良いところや要望先生も熱意を持って接してくれていて、とてもありがたいです。確認テストも多く、安心しました その他気づいたこと、感じたこと適量の宿題が出るので、習い事とのバランスも取りやすいので、続けることができ子供もストレス無く両立できる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気