TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月づきの料金は、見合っていると思ってましたが、講習会等の費用は、高過ぎた様な気がしてました。 講師クラスによって講師の差が大きく、途中で入れ替えでもして頂きたかった カリキュラム本人の意見を重視して頂いたのは、良かったですが、もう少し塾のやり方を押し付けて欲しかった… 塾の周りの環境自宅から近かったので、通塾には不満はなかったですが、自転車置き場がなかったのが、不憫でした 塾内の環境教室の数は、足りてましたが、自習室では、割りと騒ぎたい放題の様でした。 良いところや要望事務の方々は、とても対応がよく、お弁当を届けに行った時でも、事務の方々皆さん声をかけて下さり、対応が良かったです その他気づいたこと、感じたこと集団という事で、本当に一人一人には、やはり行き届いてない部分がありました
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比較して大きく差があるとは感じていないため、 講師あまい。ベテランのリーダーシップのある講師によるフォローアップがあった最初は良かった。 カリキュラム雑学の定期テストが独自教材としての工夫が強く感じられ、効果も実感できた。 塾の周りの環境駅から徒歩分くらいで良いが、大きな繁華街にため夜の通学が心配。 塾内の環境設備等については不満はありません。クラスメートの目標、レベル感の不一致です 良いところや要望近すぎる塾は、学校の同級生も多いので、電車で3駅がちょうど良い その他気づいたこと、感じたことクラスメートに女子が多かった印象があります。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安いとは思わないが、進学塾としては普通だと思っている。 講師講師変更が多い科目があるが、教え方のレベルは高いと感じるから。 カリキュラム基本的に四谷大塚の予習シリーズを使っているが、補助教材なども充実しているから。 塾の周りの環境駅からは近いが、周囲には居酒屋も多くあり、遅い時間になると、余り良い環境だとは思えない。 塾内の環境スッキリとして無駄なものがないのでいいとは思うが、そろそろ椅子や机を交換する時期かなと感じる。 良いところや要望個々の特性や状況に合わせた家庭学習のやり方などを、教えてくれると助かる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、高いが、教育費については、いくらでも出して構わないので気にならない。 講師できないクラスでも面倒見は良かったと思います。あきらめずに我が子としては、結果良かったと思います。 カリキュラム教材は、先生から個別にも指導いただけて良かったですが、やはり多かったです。 塾の周りの環境駅から近いが、お祭りの日などがあるので、悪い条件の時もある。 良いところや要望子供のメンタルが心配だったが、先生に声がけで厳しい状況も継続できた。心の成長もできて良かった。 その他気づいたこと、感じたこと厳しい指導であったが、中学校に入っても自習室で過ごす習慣が継続できて良かったです。いつの日か、成績があがるのか、それとも自分なりの道をみつけるのかわからないが、塾のおかげでメンタルは強くなったと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高く、オプションでの授業もたくさん用意されているとおもう。 講師宿題やテストの結果などをよく見て、指導してくれていると思います。 カリキュラム教材がよく、解説が丁寧にのっているため、自分で理解しやすい。 塾の周りの環境駅からは少し遠い。前の道路がせまいため、交通面ではあまりよくない。 塾内の環境教室はきれいで、事務の方の対応もよく、自習室も完備されている。 良いところや要望大手なので、情報がたくさん入っている。上位者が常にいるため、目標になる。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際には、補講はなく、じぶんで質問にいくと、丁寧に教えてくれる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は正直高い印象ですが、テキストがたくさんあり内容も充実していたので、納得はしていました。 講師テキストは量は多いかと思うが内容がよいと思った。講師は質問をすれば丁寧に答えてくれていたようだ。 カリキュラム土曜日特訓コース、受験前には正月特訓や学校別のカリキュラムがあって充実していた。 塾の周りの環境すぐ近くに駅があり、人通りも多く、便利で安心だった。近隣の子は自転車で通っており駐輪場があった。 塾内の環境じしゅうしつがあり、子供たちはおしゃべりするような雰囲気もなく、集中して勉強できる環境だった。 良いところや要望何かあったときには、家の留守電にメッセージを残してくれたり、急ぎの時は携帯に連絡をくれていました。 その他気づいたこと、感じたこと学校や家庭の行事などで休んだ際の振り替えは比較的柔軟に対応していただけました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いのか安いのか分からない 講師レベルがあまり高くない子に対してはあまり熱心な教え方でないよう。 カリキュラム教材はレベルに合わせて選定されていた。理解できているかチェックした結果に基づきカリキュラムを組むなどレベルアップの取り組みが無い 塾の周りの環境交通手段は体力向上のため自転車で公共の交通機関の利用は無い。 塾内の環境教室は自習室があり、時間が空いた時にはよく利用するが、騒ぐ子がいてあまり集中できない 良いところや要望もともとレベルの高い子には良い塾だと思われる。並以下は向かない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師生徒一人ひとりに適したことができないので、おいてかれるような感じがする。フォローアップが足りていない カリキュラム適正かどうかの判断ができない。中学受験の経験がないので、子供のカリキュラムとして適切かは判断できない。 塾の周りの環境思うほどに伸びないし結果が出ないので塾を変えた通塾はあまりかわならいい 塾内の環境よい点、悪い点などはそれほど長く通っていないのでわからない。子供が通いたがるような状況がいいとは思うが、
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安いとは言えないが、成果が出ているのでこんなものだろうと思う 講師勉強の仕方はもちろん、親にも説明があり説得力もあった。成果が出ており上位を維持できている カリキュラムやる気スイッチが入ったようで宿題や課題が考えられていると思う 塾の周りの環境住宅街にあり治安は良いが、自転車が歩道に止められており、道を塞いでいる時もある 塾内の環境本人が言うには自習室もあり、集中して勉強ができているようだ。満足している様子 良いところや要望志望校に合わせた勉強方法、親にも説明してくれてわかりやすい。指導がきちんとできており親としても安心、勉強を見ていなくても任せられる その他気づいたこと、感じたこと資料も整っており、勉強方法やおすすめ問題集を紹介してくれるので助かる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかく高い。特に長期休暇の時期は合宿や講習会などでかかる月もある。 カリキュラム四谷大塚の教材+オリジナル教材なのでカリキュラムも内容も安定している。 塾の周りの環境駅近、ターミナル駅、ビルの1階にコンビニがあるなど便利な点が多い。 塾内の環境自習室の座席数が少ない為、講習会の時などは勉強ができないことがある。 良いところや要望早稲アカは上位層の子供向き。下位クラスに一度落ちたら這い上がるのにも一苦労。 その他気づいたこと、感じたこと中途半端な時期でも講師がコロコロ変わるなど信頼関係は結びにくい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金もう少しお安くなると助かります。特別、高いわけではありませんが長い目で考えると負担です。 講師わからないところをわかるまで、熱心に教えてくださる。わからないままで進めないでくださるので、子供もついていけていると思います。 カリキュラム独自の教材がしっかりしていて、過去問や試験対策など徹底してあるので、安心できます。 塾の周りの環境薄暗いところがあるので、少し心配しています。もう少し明るい雰囲気だと安心できます。 塾内の環境整理整頓されていて、いい意味で無機質な環境が集中できる環境を作っていると思います。 良いところや要望競争意識が強すぎないように、あまり凝り固まった対応はしてほしくないです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料以外の強制追加料金が多い。 テキストの配布を塾でせずに一方的に配送に変更して、配送料を生徒負担にした。 講師子供達を上手にのせることが出来、楽しい授業をしてくれた。 反面営業活動も活発で、保護者としてはうんざりすることも。 カリキュラムテキストは良い物を使用しているが、数が多く、全てをこなすことは出来なかった。無駄に色々購入させられた感がある。 塾の周りの環境商店街のバス通りにあるため、非常に危ない場所である。 塾前での駐車は禁止されているが、守らない保護者が多い。 塾内の環境清潔感はある。狭さは感じるが整理整頓されている。 床に物を置くなど歩行の邪魔になるようなことはない。 良いところや要望受付の対応が非常に良い。 講師陣は教師というよりサラリーマンといった感じがする。 その他気づいたこと、感じたこと塾の上に個別指導塾もあり、併用出来るのが便利だった。 個別の校長先生は親身になってくれて良かった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い。ほかの塾と比較していないので、中学受験させるならこのくらいかかって当たり前かもしれませんが 講師生徒の数があまり多くなく、息子の性格をよく理解してくれていた カリキュラム四谷大塚の教材で、中学受験においては必要な範囲を網羅していたのだと思う 塾の周りの環境バス通りにあるので帰る時間になっても灯りがある、駅から近い、自宅からも通いやすい距離 塾内の環境窓は目張りがしてあり集中できる、自習室が必ず使える、質問したい時に先生がつかまえられる 良いところや要望通い始めた頃は講師の入れ替えが激しいように感じたが、受験の年は入れ替えがなく、最後までしっかり指導いただいた その他気づいたこと、感じたこと受験学年になると購入する教材が多いが、使わないものもあった。必要最低限を購入できるようにして欲しい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は比較的に高いと感じました。 講師先生は中学受験のことを習熟されていたので、すごい良かったと思います カリキュラム教材は良く出来ているのかもしれませんが、比較的に難しいように感じました 塾の周りの環境踏み切りを渡らなければならなかったので、自転車で10から15分かかり、時間が読めないので大変でした 塾内の環境塾は3フロアを使用しており、広かったと思います。集中できる環境でした 良いところや要望基本的に先生も熱心なので、子供がちゃんとついていければ良い塾だと思います その他気づいたこと、感じたこと基本的に良い塾であるかと思いますが、中学受験は難しいので子供の負担は大きいと思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の請求額が違うのでこまる。 テストなどあるので仕方ないが、マイページへの反映がおそい 講師講師が多すぎて、連絡事項がいきとどかないことがある。 いろいろな授業をうけられるのはよいとおもう カリキュラムカリキュラムについていけてるかどうかわからない 定期テスト対策をおこなってくれるのはうれしい 塾の周りの環境夜は暗いので送迎するとこがある。 2号館ができたのだが自転車がとめられず不便 塾内の環境先生方に質問もできることがあるこで勉強しやすいとおもう。いすが古くてお尻がいたいといっている 良いところや要望教室がせまい。 施設の構造上仕方ないのかもしれないが、 男子にはせまいのでは。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときは連絡をもらえるので宿題などはもらすことなくやれる、
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月の費用に加え講習やテストの費用もかかり高額だが、進学塾なので、こんなものではないかと思う。 講師講師のかたはみなさん熱心であると思います。質問しやすいみたいです。 カリキュラム四谷大塚の提携塾なので予習シリーズを使用。あとはW BASICを使用。 塾の周りの環境駅に近いので明るく通いやすい。しかし地域柄、あまり柄のよくない人もいるのは事実 塾内の環境自習室があり塾の授業がない日でも利用可能。先生方が常にいるので質問が可能 良いところや要望成績の変動で都度電話をくださるので安心ではある。テスト前の補講もあり、よくしてくださっていると思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金もう少し安ければ助かる。兄弟でお世話になったが、重なっている時期がなかったため、割引等がなかった。 講師よい講師がたびたび異動や退職してしまったが、とても親身になってくれる講師もいた。 カリキュラム四谷大塚のテキストのため、必要な内容が網羅されていた。早稲田アカデミー独自のテキストもあったが、量が多く、負担が大きかった。 塾の周りの環境駅前のビルにあり通いやすかったが、駐車場はなく、夜遅いため車で送迎する保護者が多かったが、たびたび塾から塾の前に駐車しないよう注意があった。 塾内の環境残って自習室で宿題をやる子が多く、自習室でしっかり勉強して帰る習慣がついてよかった。 良いところや要望学年全体の人数や成績により、上の子のときはよく面倒をみてもらえたが、下の子のときは、あまりみてもらえなかった。 その他気づいたこと、感じたこと宿題がとにかく多く、もう少し無理せず効率的に勉強させて欲しかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金当然それなりの費用はかかる。季節による講習などをつけるとさらに高額に。 講師それぞれのコースに応じ、様々な授業が展開されており、自分に見合ったものであるかが大事。 カリキュラムどこでもそうだが、ここでも教材の分量はそれなりに多くなっている。 塾の周りの環境自宅からの距離が比較的近い上に、駅前でもありアクセスについては申し分ない。 塾内の環境近隣に建物も多いが、学習環境については特に気になることはないと考えられる。 良いところや要望今のところ、特に不自由を感じたようなことはない。安心して通えていると思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金妥当なのかなとは思うが年会費的なものも毎月とられてるので納得いかない部分もあります 講師個人面談での先生の話がつまらない。こちらの話に目線を合わせて会話してもらえず、同じエピソードばかり話してくる。 カリキュラムとにかく量が多いので、必要なことは網羅されていると思うが家庭で取捨選択させないと子供がもたない。 塾の周りの環境交通手段は自転車、車でドライブスルーでピックアップしやすいのが楽で良いです。自転車がもっととめやすとより良いです。 塾内の環境自習室が座席指定なので落ち着いて静かに勉強できるところがとても良いです。 良いところや要望もう少し早く終わってほしい。睡眠時間を削ってまで勉強するのは不健康だし、お弁当も母親の負担。20時には終わるのが理想です
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、公立コースだから安いんだと思う。 でも中学になったらばーんとあがりそう。 とりあえず、学習習慣づけにとおもっていかせているが、英語があまりにも役にたっていなくて、英語に関してはがっかり。 講師話は面白いと娘がいっています。公立高校進学コースなので、ゆるいです。 国語と算数は楽しく通っているようです。 カリキュラムテキストきれいなままなんですよね。高いのだからちゃんとやってほしい。 公立進学コースだから緩いとしか思えない。 塾の周りの環境場所は明るくてわかりやすい。人通りも多いので、心配はなさそう。 塾内の環境設備は整っている。登校したり帰宅したりしたことはメールで知らせてくれるのは便利・ 良いところや要望早めに予定を組んでくれるので、スケジュールが立てやすいのはいいところ。 その他気づいたこと、感じたこと英語コースが適当すぎて正直がっかりした。 もうすこし小テストするなりして、定着させてほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気